また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 941032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高

2016年08月13日(土) 〜 2016年08月14日(日)
 - 拍手
omnibuscity その他5人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:28
距離
40.1km
登り
2,238m
下り
2,237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:14
休憩
1:00
合計
6:14
8:28
8:30
5
8:35
8:36
7
9:16
9:22
7
9:29
9:30
39
10:09
10:22
11
10:33
10:34
39
11:13
11:46
16
12:02
12:03
35
12:38
12:40
67
13:47
13:47
51
2日目
山行
11:22
休憩
1:48
合計
13:10
4:49
3
4:52
4:52
40
5:32
5:34
40
6:14
6:31
63
7:34
8:02
49
8:51
9:06
94
10:40
10:44
54
11:38
11:53
17
12:10
12:10
21
12:31
12:31
5
12:36
12:36
13
12:49
12:56
29
13:25
13:26
57
14:23
14:23
32
14:55
14:56
18
15:14
15:24
39
16:03
16:05
23
16:28
16:28
38
17:06
17:06
7
17:13
17:18
29
17:59
天候 13日晴れのち夜は曇り、14日快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
沢渡駐車場に駐車し、タクシーで上高地のバスターミナルへ
帰路はバスは16時台、タクシーは19:30がリミットでハイシーズンはかなりの行列になることも。リミットまでに上高地に戻る必要があるため要注意。
コース状況/
危険箇所等
・上高地〜横尾までは平坦な道。徳沢あたりまでは一般の観光客もいる。
・横尾からは登山道で、本谷橋を過ぎた後のSガレは落石注意。
・涸沢から穂高岳山荘のザイテングラートは鎖、はしごもあり、落石も注意でヘルメット着用推奨。
・穂高岳山荘のすぐ上は鎖、はしごありの急峻な岩場。難所は短いがシーズンによっては人も多くすれ違いも生じるので要注意。
その他周辺情報 周辺は温泉多数
出発地の上高地バスターミナル。
水、トイレあり。荷物預かり所もある。
2016年08月13日 08:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 8:25
出発地の上高地バスターミナル。
水、トイレあり。荷物預かり所もある。
梓川にかかる河童橋
2016年08月13日 08:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 8:30
梓川にかかる河童橋
河童橋からは目指す穂高が見えるはずだが、この時の雲の中
2016年08月13日 08:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 8:32
河童橋からは目指す穂高が見えるはずだが、この時の雲の中
反対側の焼岳はよく見える
2016年08月13日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/13 8:33
反対側の焼岳はよく見える
まずは平坦地を歩き明神館を目指す。
2016年08月13日 09:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 9:11
まずは平坦地を歩き明神館を目指す。
明神館
2016年08月13日 09:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 9:18
明神館
再び平坦地を歩いて徳澤園を目指す
2016年08月13日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 10:02
再び平坦地を歩いて徳澤園を目指す
徳澤。ここまでは一般観光客もいる。キャンプしている人も多数。
2016年08月13日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 10:09
徳澤。ここまでは一般観光客もいる。キャンプしている人も多数。
おしゃれなレストラン風の徳澤園
2016年08月13日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 10:10
おしゃれなレストラン風の徳澤園
さらに平坦地を歩いて横尾へ。
横尾山荘は風呂もある山小屋。水、トイレあり。
2016年08月13日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 11:13
さらに平坦地を歩いて横尾へ。
横尾山荘は風呂もある山小屋。水、トイレあり。
横尾大橋。
ここから先は要登山装備。
2016年08月13日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 11:13
横尾大橋。
ここから先は要登山装備。
屛風岩を見上げながら進む。
2016年08月13日 12:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 12:06
屛風岩を見上げながら進む。
本谷橋
2016年08月13日 12:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 12:41
本谷橋
写真撮り忘れたが、途中落石注意のSガレがある。それ以外は傾斜も緩く歩きやすい登山道が続く。
2016年08月13日 13:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 13:21
写真撮り忘れたが、途中落石注意のSガレがある。それ以外は傾斜も緩く歩きやすい登山道が続く。
初日の宿泊地の涸沢ヒュッテ
2016年08月13日 14:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 14:39
初日の宿泊地の涸沢ヒュッテ
個室だったが3枚の布団に5人で寝る
2016年08月13日 14:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 14:49
個室だったが3枚の布団に5人で寝る
テン場を挟んで反対側に涸沢小屋
2016年08月13日 15:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 15:28
テン場を挟んで反対側に涸沢小屋
涸沢小屋でビール
2016年08月13日 15:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 15:38
涸沢小屋でビール
トリカブト
2016年08月13日 16:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 16:33
トリカブト
テン場もかなりの混雑
2016年08月13日 16:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/13 16:38
テン場もかなりの混雑
涸沢ヒュッテの夕食。バランスがとれている。
2016年08月13日 17:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/13 17:05
涸沢ヒュッテの夕食。バランスがとれている。
2日目、出発前。
2016年08月14日 04:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 4:28
2日目、出発前。
雲1つない空で目指す奥穂高や涸沢槍がくっきり
2016年08月14日 04:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/14 4:53
雲1つない空で目指す奥穂高や涸沢槍がくっきり
モルゲンロート
2016年08月14日 05:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/14 5:12
モルゲンロート
常念岳方面から日がのぼる
2016年08月14日 05:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/14 5:21
常念岳方面から日がのぼる
本当に雲1つない好天
2016年08月14日 05:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 5:27
本当に雲1つない好天
難所のザイテングラートにとりつく。登りは難しくはないが、鎖、はしごがある場所も。滑落事故も起きており、落石も注意。ヘルメット推奨。
2016年08月14日 06:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/14 6:33
難所のザイテングラートにとりつく。登りは難しくはないが、鎖、はしごがある場所も。滑落事故も起きており、落石も注意。ヘルメット推奨。
穂高岳山荘(写真撮り忘れた)に大きな荷物はデポし、コース中最難所の鎖とはしごの岩場にとりかかる
2016年08月14日 07:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/14 7:55
穂高岳山荘(写真撮り忘れた)に大きな荷物はデポし、コース中最難所の鎖とはしごの岩場にとりかかる
難所は短く、稜線上に出ればあとは山頂までわずか
2016年08月14日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 8:33
難所は短く、稜線上に出ればあとは山頂までわずか
振り返るといつの間にか槍ケ岳が
2016年08月14日 08:37撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 8:37
振り返るといつの間にか槍ケ岳が
ピッケルのモニュメント
2016年08月14日 08:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/14 8:38
ピッケルのモニュメント
西穂高方面に続くジャンダルムの威容
2016年08月14日 08:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/14 8:46
西穂高方面に続くジャンダルムの威容
8:50ごろ登頂。槍ケ岳の存在感が抜群。
2016年08月14日 08:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 8:52
8:50ごろ登頂。槍ケ岳の存在感が抜群。
うっすらと富士山も見えた
2016年08月14日 08:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 8:54
うっすらと富士山も見えた
上高地がはるか下に
2016年08月14日 09:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/14 9:02
上高地がはるか下に
ジャンダルム方面。この日、我々が降りた少し後にジャンダルム付近の「ロバの耳」で滑落死亡事故があったようだ。
2016年08月14日 09:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/14 9:02
ジャンダルム方面。この日、我々が降りた少し後にジャンダルム付近の「ロバの耳」で滑落死亡事故があったようだ。
山頂の写真撮影は順番待ち
2016年08月14日 09:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 9:16
山頂の写真撮影は順番待ち
上からみたザイテングラートのとりつき部。ここまで来ると後は比較的楽な登山道だが、横尾〜上高地の平坦地も含め、長い行程を一気に下り、写真もほとんど撮らなかった。
2016年08月14日 11:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/14 11:39
上からみたザイテングラートのとりつき部。ここまで来ると後は比較的楽な登山道だが、横尾〜上高地の平坦地も含め、長い行程を一気に下り、写真もほとんど撮らなかった。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

初日は上高地から涸沢ヒュッテまで。2日目は涸沢から奥穂高をピストンし、上高地まで一気に下る1泊2日の行程。
上高地からは平坦地を明神、徳澤、横尾とたどり、横尾からようやく登り始める。屛風岩の威容を見上げながら歩き、本谷橋を超える。しばらくすると落石注意のSガレが。最後に一登りして涸沢ヒュッテに到着する。
涸沢ヒュッテはハイシーズンで小屋もテントも混雑ぎみだったが、清潔で過ごしやすく眺望もよい。ここに来るだけでも楽しめるだろう。テン場を挟んで反対側に涸沢小屋。グレードは見たところ涸沢ヒュッテと同等に見えた。
2日目は午前3時前に起き、ゆっくり朝食、準備を済ませて夜明け直前の午前5時ごろに出発。登り始めたあたりでモルゲンロート、常念岳からの日の出を楽しめた。1時間ほど登ると、いよいよ核心部のザイテングラート。鎖やはしごも含む急な岩場が長く続く。
ザイテングラートをクリアすると穂高岳山荘。風がかなり強くなり、どんどん熱を奪われるのでレインウェアを着た上で、ザックは山荘にデポして、山頂に向かう。山荘の直上が鎖、はしごを含む急峻な岩場を登るコース中最難所。1カ月ほど前には死亡事故も起きた。ただ、高度に対する恐怖感はあるものの、スタンスはしっかりしており、3点確保をきちんと意識すれば難しくはないし、難所はごく短い。とはいえ上り下りのすれ違いには一定の注意が必要だ。
難所を越えて稜線上に出ると、頂上まではあとわずか。頂上は360度の大パノラマ。存在感抜群の槍ケ岳、はるか遠方の富士山まで見えた。

下りは、来たルートを戻る。ザイテングラートまでは慎重に下りるが、この日に都内に帰る計画のため、後はひたすら飛ばす。涸沢〜横尾間がかなり長く感じたが、横尾から先の平坦地はほぼ危険もないためかなりハイペースで上高地まで戻った。

全体として上高地〜涸沢までは大半が平坦地で初心者でも全く問題のないルートだが、長いルートが計画のネックになる。メンバーの休みの都合で1泊2日で強行したが、できれば2泊はしたいところだ。
今回のコースは、ザイテングラート、穂高岳山荘上の岩場など危険箇所はあるものの、穂高一帯の中では最も難易度の低いルート。この日は、自分たちが奥穂高から下り始めて間もなく、奥穂高と西穂高の間のジャンダルム付近の「ロバの耳」で1人、前穂高付近でも1人、滑落して死亡する事故があった。ルート次第では相当危険であることを思い知らされた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら