ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 941794
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
489m
下り
489m

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:41
合計
5:18
4:52
4:52
31
5:23
5:23
0
5:23
5:23
46
6:09
6:36
4
6:40
6:40
0
6:40
6:40
16
6:56
7:04
38
7:42
7:42
0
7:42
8:22
23
8:45
8:45
35
9:20
9:46
4
9:50
畳平バスターミナル
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
12日
午前12時20分白馬五竜スキー場〜送迎バス〜12時25分JR大糸線神城駅13時10分頃〜13時15分頃JR白馬駅〜徒歩〜八方第5駐車場〜八方の湯(入浴)〜R148〜ガスト白馬店(昼食)午後3時20分〜R147〜コインランドリー(洗濯)〜安曇野アートライン〜波田〜R158〜コンビニ(夕食購入)〜朴の木平午後7時半頃
13日
朴の木平駐車場午前3時30分〜バス〜午前4時15分畳平
午前10時10分畳平〜バス〜午前11時頃朴の木平駐車場〜同駐車場内宿儺(すくな)の湯(入浴)〜R158など〜清見〜郡上(せせらぎ)街道〜道の駅パスカル清見(土産購入)〜郡上〜R156〜岐阜〜R22〜一宮〜県道〜蟹江〜県道〜飛島〜R23〜R1〜名阪国道〜R163〜午後7時頃奈良自宅
コース状況/
危険箇所等
コースは手書きです。
標識、整備状況とも申し分なし。ただ石に砂が薄く乗っててちょっと滑りやすかった
その他周辺情報 朝3時前からバスチケット(往復2300円)販売しており、たぶん100人以上並んでいたが、3台のバスで3時15分、30分(これに乗りました)、45分(定刻便)と待ちなく乗れた。
朴の木平駐車場内ホテル内の宿儺(すくな)の湯(入浴)に600円で入浴。
道の駅パスカル清見ではトウモロコシがたくさん売っていたので旬かと思い買った。
朴木平では雨が降ってたが、畳平に近づくとガスはかかっていたが空は晴れていた。やめなくてよかった!写真はコロナ観測所のドーム
2016年08月13日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 4:47
朴木平では雨が降ってたが、畳平に近づくとガスはかかっていたが空は晴れていた。やめなくてよかった!写真はコロナ観測所のドーム
でも剣ヶ峰はまだうっすらガスがかかる
2016年08月13日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 4:53
でも剣ヶ峰はまだうっすらガスがかかる
乗鞍大雪渓(跡)。20年ほど前、7月に家族でエコーライン登った時は広大な雪原で夏スキー真っ盛りで、子供と雪遊びしたんだけど。点のような雪田を残したガラガラの状態。
2016年08月13日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 4:54
乗鞍大雪渓(跡)。20年ほど前、7月に家族でエコーライン登った時は広大な雪原で夏スキー真っ盛りで、子供と雪遊びしたんだけど。点のような雪田を残したガラガラの状態。
たくさんの人が管理道の角でご来迎を待っている。多くは肩の小屋の宿泊者と思う。そしてすっかりガスを払い落とした乗鞍岳最高峰がくっきりと姿を現していた。
2016年08月13日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 4:55
たくさんの人が管理道の角でご来迎を待っている。多くは肩の小屋の宿泊者と思う。そしてすっかりガスを払い落とした乗鞍岳最高峰がくっきりと姿を現していた。
真上から覗いた大雪渓跡
2016年08月13日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:02
真上から覗いた大雪渓跡
肩の小屋が見えてきた
2016年08月13日 05:03撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:03
肩の小屋が見えてきた
うねうねと続くエコーライン、今そこに走るのはシャトルバスと自転車だけ、以前は車で畳平まで登ってきたなあ
2016年08月13日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:04
うねうねと続くエコーライン、今そこに走るのはシャトルバスと自転車だけ、以前は車で畳平まで登ってきたなあ
もうすぐご来迎
2016年08月13日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:09
もうすぐご来迎
2016年08月13日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:13
2016年08月13日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:13
2016年08月13日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:14
手前は雲海に覆われている。この雲の下は今も雨が降ってるのだろうか?
2016年08月13日 05:15撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:15
手前は雲海に覆われている。この雲の下は今も雨が降ってるのだろうか?
赤乗鞍
2016年08月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:17
赤乗鞍
肩の小屋も赤く染まる
2016年08月13日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:20
肩の小屋も赤く染まる
肩の小屋
2016年08月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 5:23
肩の小屋
宇宙線観測所
2016年08月13日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:24
宇宙線観測所
いよいよここから登山スタート
2016年08月13日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:24
いよいよここから登山スタート
キキョウ
2016年08月13日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:25
キキョウ
道中は石がゴロゴロ、その石は黒っぽい、穴が空いてる軽石のような姿、火山らしい
2016年08月13日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:45
道中は石がゴロゴロ、その石は黒っぽい、穴が空いてる軽石のような姿、火山らしい
槍穂高がどしんと構えている
2016年08月13日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:54
槍穂高がどしんと構えている
さあ、山頂のお宮さんが見えてきた。
2016年08月13日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 5:58
さあ、山頂のお宮さんが見えてきた。
雲海岸に押しよせる、白い波
2016年08月13日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:00
雲海岸に押しよせる、白い波
昨日の五竜に引き続き、雲の量はすごく多い
2016年08月13日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:01
昨日の五竜に引き続き、雲の量はすごく多い
山頂直下
2016年08月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:08
山頂直下
山頂乗鞍本宮
2016年08月13日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:09
山頂乗鞍本宮
標識
2016年08月13日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 6:10
標識
東側の雲海
2016年08月13日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:12
東側の雲海
左から、大日岳、屏風岳、薬師岳(と思う)
2016年08月13日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:12
左から、大日岳、屏風岳、薬師岳(と思う)
南側には御岳さん
2016年08月13日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:17
南側には御岳さん
登ってきた、畳平方面を振り返る
2016年08月13日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:19
登ってきた、畳平方面を振り返る
信州側エコーラインを見下ろす
2016年08月13日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 6:36
信州側エコーラインを見下ろす
頂上小屋
2016年08月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:40
頂上小屋
権現池と影剣ヶ峰
2016年08月13日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:47
権現池と影剣ヶ峰
手前、蚕玉岳と奥、朝日岳(と思う)
2016年08月13日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:51
手前、蚕玉岳と奥、朝日岳(と思う)
2016年08月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 6:57
蚕玉岳から剣ヶ峰を振り返る
2016年08月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 7:04
蚕玉岳から剣ヶ峰を振り返る
2016年08月13日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 7:10
コロナ観測所(摩利支天岳)
2016年08月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 7:36
コロナ観測所(摩利支天岳)
肩の小屋の登山口まで下りてきて改めて振り返る。
2016年08月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 7:49
肩の小屋の登山口まで下りてきて改めて振り返る。
肩の小屋でフキノトウ天うどんを食べた
2016年08月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 7:49
肩の小屋でフキノトウ天うどんを食べた
不消池と左側たぶん不動岳、右側たぶん恵比寿岳
2016年08月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 8:31
不消池と左側たぶん不動岳、右側たぶん恵比寿岳
富士見岳周辺にはコマクサがたくさん咲いていた
2016年08月13日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 8:36
富士見岳周辺にはコマクサがたくさん咲いていた
富士見岳頂上から見た畳平
2016年08月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 8:45
富士見岳頂上から見た畳平
富士見岳頂上から見たお花畑遊歩道
2016年08月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 8:46
富士見岳頂上から見たお花畑遊歩道
富士見岳頂上から剣ヶ峰、蚕玉岳(たぶん)、朝日岳(たぶん)摩利支天岳、不消池
2016年08月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 8:50
富士見岳頂上から剣ヶ峰、蚕玉岳(たぶん)、朝日岳(たぶん)摩利支天岳、不消池
2016年08月13日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 8:50
コマクサ群落
2016年08月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:01
コマクサ群落
観測所ドーム
2016年08月13日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:12
観測所ドーム
2016年08月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:19
花畑遊歩道まで下りてきた
2016年08月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
1
8/13 9:20
花畑遊歩道まで下りてきた
2016年08月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:21
2016年08月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:23
2016年08月13日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:24
2016年08月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:35
2016年08月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:40
2016年08月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:41
2016年08月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:44
2016年08月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:45
2016年08月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:46
もうガスが上がってきた
2016年08月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 9:47
もうガスが上がってきた
帰りのバスの車窓より
2016年08月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX160 IS, Canon
8/13 10:21
帰りのバスの車窓より
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

乗鞍岳は、以前畳平までは来たことはあったものの
最高峰の剣ヶ峰までは登ったことがなく、
これまで幾度となく計画したものの天候その他恵まれず
私にとって最後に残された3000m峰となってから久しかった
今回、足を捻挫の後遺症で後立山縦走は途中断念したが
乗鞍を軽荷でならいけるだろうということで
急きょ、登ることにした。

前夜、朴木平スキー場の駐車場に泊まり込んで
翌朝の始発バス(午前3時45分発)を待つ
同じような車も10台ぐらいいるようだ

駐車場も標高はそこそこあるはずだし、山の中なので
夜は涼しくなっても良いと思うのに
この夜、車の中は蒸し蒸しして窓を開けないと暑い
ビールを飲んでごろごろ寝転がっていたらそのうち寝てしまい
起きたら午前1時半だった、なんと雨がしとしとと降っていた

ガスって何も見えないのに登頂だけ目的で登るのもつまらないし
何より足を滑らせて捻挫を再燃させてもつまらない
もう登らずに帰るかな、と時間だけつぶしていたら
2時半くらいに雨はやんでしまった

3時頃チケット販売が始まり職員さんに上の様子を聞くも
まだ情報が入っていないとのこと
しばらく様子を見ていると、バスターミナルの表示に
稜線はくもり、視界は一部不良と出た
まあ行くだけ行ってみるかとチケットを買ったとたん雨が降り出してきた。

もう切符を買ったのだから、雨の用意だけして畳平までは行くことにする
ところが標高が高くなると道路もぬれていない
降っていたのは下界だけらしい。
お客さんの大半は、ご来光口というバス停で降りてしまった
私を含め数人は畳平まで乗った

地図も何も持っていない、ターミナルでもらった散策マップ片手に歩き出す
散策道を登りきると広い林道に出た
コロナ観測所のドームが薄いガスの向こうに見える
更に林道を進むと空が明るくなり
雪のない大雪渓の手前に大勢の観衆がご来迎を待っていた
聞くとほとんどは肩の小屋の宿泊者だった
小屋から数百mの雪渓の真上付近が日の出の特等席らしい
果たして、2日連続のすばらしい日の出の風景を拝ませてもらえた。

肩の小屋前の登山口から登り出すが
穴のたくさん空いた真っ黒の噴石が無数に転がって
足を取られて歩きにくい
乗鞍は10万年前が最後の噴火だとこの日会った人が言っていた
この石は10万年もここに転がってるのだろうか?

畳平を出て1時間半、鳥居をくぐると山頂であり乗鞍本宮
私にとって94座目の百高山、そして3000m峰21座完登となった

下りは結構滑りやすくて傷めた足には応えた
普通に岩に乗っても細かい砂があるのか滑っては痛みを感じた

肩の小屋でフキノトウ天うどんを食べ、富士見岳、花畑遊歩道を経て
畳平に戻り、帰路に着いた









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら