また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 942146
全員に公開
ハイキング
白山

三方崩山・道の駅飛騨白山よりピストン

2016年08月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,465m
下り
1,461m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
7:00
7:10
50
林道終点登山口
8:00
8:00
35
四等三角点
8:35
8:40
80
白ガレ
10:00
10:10
60
11:10
11:40
20
白ガレ
12:00
12:00
50
四等三角点
12:50
13:00
25
林道終点登山口
13:25
13:30
0
13:30
ゴール地点
 位置は特定されていませんが、かって三方崩山の麓に帰雲城(かえりくも)があり、現在R156沿いの保木脇に帰雲城址碑があります。
 天正13年11月29日(1586.1.18)の天正地震で山崩れにより城内と城下合せ500人余りが埋没したそうです。
 当日城内では秀吉の勘気が解け祝宴が行われていたので難を逃れたのは4人と言われ、これにより内ケ嶋氏理(うじまさ)ら一族は死に絶えました。
 内ケ嶋氏の領内には金山があり、その時埋まったとされる埋蔵金伝説があります。
 三方崩山の白ガレもその時の土砂崩壊地と言われ、歴史ロマンを感じます。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R156の道の駅・飛騨白山に駐車。
林道終点駐車場まで両端は舗装、真ん中はダートですが、それなりに整備されていました。
コース状況/
危険箇所等
 昭文社の山と高原地図では登山コース(難路)で表示された一般コースです。
 下草は刈り払いされ、急登ではフィックスロープ・鎖が設置され良く管理された登山道ですが、白ガレから先は急登の岩稜尾根や、高度感のあるナイフリッジで緊張と慎重で登攀しました。
 特に下降時の岩や木の根等のつまずきによる転倒滑落には神経を使いました。
※ルートはみんなの足跡を参考に手入力。
道の駅・飛騨白山に駐車。
2016年08月20日 07:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 7:10
道の駅・飛騨白山に駐車。
林道終点、ダート道はそれなりに整備されています。
入口の日当たり登山道は夏草で軽い藪状態。
2016年08月20日 07:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 7:31
林道終点、ダート道はそれなりに整備されています。
入口の日当たり登山道は夏草で軽い藪状態。
道は明瞭で下草が刈り払いされ、良く整備されています、感謝。
2016年08月20日 08:10撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 8:10
道は明瞭で下草が刈り払いされ、良く整備されています、感謝。
橅の原生林の登山道は九十九折れで脚と心臓に優しい。
2016年08月20日 08:12撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 8:12
橅の原生林の登山道は九十九折れで脚と心臓に優しい。
レコで見たプレートのベロ。
2016年08月20日 08:15撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 8:15
レコで見たプレートのベロ。
四等三角点、ここまでは優しい道。
2016年08月20日 08:34撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 8:34
四等三角点、ここまでは優しい道。
明瞭な登山道。
2016年08月20日 08:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 8:35
明瞭な登山道。
劣化したフィックスロープもあるので体重を掛けるのは要注意。
2016年08月20日 08:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 8:38
劣化したフィックスロープもあるので体重を掛けるのは要注意。
急登のフイックスロープありがたし、気配りの登山道。
2016年08月20日 08:45撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 8:45
急登のフイックスロープありがたし、気配りの登山道。
白ガレ、これからが本格的な登山。
2016年08月20日 09:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:02
白ガレ、これからが本格的な登山。
三方崩山も目と鼻、これが後で意外と遠いのを実感。
2016年08月20日 09:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:02
三方崩山も目と鼻、これが後で意外と遠いのを実感。
ズームアップした三方崩山。
2016年08月20日 09:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
8/20 9:02
ズームアップした三方崩山。
南西の大白川方向展望。
2016年08月20日 09:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 9:05
南西の大白川方向展望。
ズームアップした御嶽。
2016年08月20日 09:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/20 9:16
ズームアップした御嶽。
良く下草が刈り払いされた道。
2016年08月20日 09:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 9:16
良く下草が刈り払いされた道。
森林限界まで登攀。
2016年08月20日 09:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 9:27
森林限界まで登攀。
霊峰御嶽、久しぶりの展望。
2016年08月20日 09:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:27
霊峰御嶽、久しぶりの展望。
ズームアップ御嶽遠望。
2016年08月20日 09:27撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 9:27
ズームアップ御嶽遠望。
南西の大白川方向。
2016年08月20日 09:31撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 9:31
南西の大白川方向。
一つ目のピーク。
2016年08月20日 09:37撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/20 9:37
一つ目のピーク。
三方崩山。
2016年08月20日 09:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:38
三方崩山。
新しい鎖は安心感100%。
2016年08月20日 09:41撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:41
新しい鎖は安心感100%。
二つ目のピーク。
2016年08月20日 09:47撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:47
二つ目のピーク。
三つめのピーク。
2016年08月20日 09:54撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 9:54
三つめのピーク。
フィックロープと鎖で安心感100%。
2016年08月20日 09:56撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 9:56
フィックロープと鎖で安心感100%。
新しい鎖は安心感100%。
2016年08月20日 10:00撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/20 10:00
新しい鎖は安心感100%。
新しい鎖は安心感100%。
2016年08月20日 10:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 10:02
新しい鎖は安心感100%。
急降下の鎖は安心感100%、緊張と慎重でクリア。
2016年08月20日 10:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
3
8/20 10:05
急降下の鎖は安心感100%、緊張と慎重でクリア。
四つ目のピーク。
2016年08月20日 10:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 10:05
四つ目のピーク。
ここが今日一番の難所、高度感満点のナイフリッジを緊張と慎重でクリア。
2016年08月20日 10:13撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
5
8/20 10:13
ここが今日一番の難所、高度感満点のナイフリッジを緊張と慎重でクリア。
三方崩山三角点とザックの記念撮影。
2016年08月20日 10:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
8/20 10:35
三方崩山三角点とザックの記念撮影。
雲の中の北アルプス遠望
2016年08月20日 10:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
4
8/20 10:35
雲の中の北アルプス遠望
振り返ってピーク。
2016年08月20日 10:35撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 10:35
振り返ってピーク。
御母衣湖俯瞰。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
御母衣湖俯瞰。
ズームアップの御母衣湖。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
ズームアップの御母衣湖。
雲の中の御嶽遠望。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
雲の中の御嶽遠望。
雲の中の乗鞍岳遠望。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 10:36
雲の中の乗鞍岳遠望。
雲の中の北アルプス遠望。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
雲の中の北アルプス遠望。
振り返ったピーク。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
振り返ったピーク。
振り返って、鋸状の4ピーク。
2016年08月20日 10:36撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:36
振り返って、鋸状の4ピーク。
奥三方岳の藪漕登山道入り口、いかにもマダニがいそう、さもありなん。
2016年08月20日 10:38撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 10:38
奥三方岳の藪漕登山道入り口、いかにもマダニがいそう、さもありなん。
冬季限定の奥三方岳、雰囲気が良さそう。
2016年08月20日 10:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 10:46
冬季限定の奥三方岳、雰囲気が良さそう。
奥三方岳からは白山が展望できそう。
2016年08月20日 10:46撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 10:46
奥三方岳からは白山が展望できそう。
かっての帰雲城址の土砂崩壊地を俯瞰。
2016年08月20日 10:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 10:58
かっての帰雲城址の土砂崩壊地を俯瞰。
ここからは白山は見えないことが分かりました。
2016年08月20日 10:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:59
ここからは白山は見えないことが分かりました。
はるかかなたは別山かな?
2016年08月20日 10:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:59
はるかかなたは別山かな?
振り返って三方崩山遠望、安全地帯ももうすぐ。
2016年08月20日 11:01撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
2
8/20 11:01
振り返って三方崩山遠望、安全地帯ももうすぐ。
白ガレを過ぎて後は危険個所なし、道を占有して木陰でランチタイム。
2016年08月20日 11:55撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 11:55
白ガレを過ぎて後は危険個所なし、道を占有して木陰でランチタイム。
オオカメノキ
2016年08月20日 12:16撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 12:16
オオカメノキ
フシグロセンノウ
2016年08月20日 13:14撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
1
8/20 13:14
フシグロセンノウ

装備

個人装備
地形図(S=1/25000) コンパス必携

感想

 前からデンジャラスな山名が気になっていた山域でしたが、名古屋から日帰り山行は時間的にかなり厳しく随分迷いました。
 higurasi・totokさんのレコを拝見して俄然、魅力を感じ実行しました。
 天気に恵まれ暑さには参りました、水1.0L・ポカリ0.5L・缶コーヒ2本を用意していましたが、復路の四等三角点からは水消費制限をしてやや脱水状態になりながら下山しました。
 週末にもかかわらず、白ガレで唯一復路の地元のソロ青年にお合いし、かなり早朝立ちの方のみで静かな山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

三方崩山
miya_sekkeiさん、こんにちは

崩山お疲れ様でした。
ここで、ダニに刺されたこと思い出してしました。
結構な急登だったと思いますがお暑い中でも流石ですね。
下山後にすぐ温泉があるのがありがたいところですね。
2016/8/24 13:54
Re: 三方崩山
higurasiさん こんにちは
ブナ原生林の風情・帰雲城の歴史ロマンなど魅力の山域ですが、ワンデーハイクにしてはあまりにも遠すぎる事を復路のドライブで実感しました。
また、higurasi・totokさんコンビのレコを期待しています。
2016/8/24 16:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら