また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 943693
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山 〜頂上離れると晴れるの法則〜

2016年08月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:58
距離
8.2km
登り
951m
下り
957m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:39
合計
5:57
8:10
8:10
38
8:48
8:50
18
9:08
9:12
5
9:17
9:17
10
9:27
9:43
31
10:14
10:14
8
10:22
10:22
17
10:39
11:37
9
11:46
11:49
7
11:56
12:03
20
12:23
12:27
10
12:37
12:37
3
12:40
12:42
28
13:10
13:10
15
13:25
13:25
5
13:30
13:33
25
天候 曇り&ガス、8合目から雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子市内からR9〜県道24
「大山」の行先案内板が市内要所にあります。
その他周辺情報 豪円湯院
フェイスタオル1枚貸出付きで600円。ボディソープ、シャンプー&リンスあり。
http://www.goenyuin.com/
南光河原駐車場。うだうだ迷っている間に次々と車がやってきます。
2016年08月17日 08:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 8:05
南光河原駐車場。うだうだ迷っている間に次々と車がやってきます。
駐車場から車道沿いに上がっていくと夏山登山道入口。
2016年08月17日 08:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 8:06
駐車場から車道沿いに上がっていくと夏山登山道入口。
のっけから階段。まだ序の口。
2016年08月17日 08:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 8:09
のっけから階段。まだ序の口。
各合目ごと、標高100メートルごとに標識があります。
2016年08月17日 08:21撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 8:21
各合目ごと、標高100メートルごとに標識があります。
ヤマジノホトトギス。
2016年08月17日 08:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/17 8:18
ヤマジノホトトギス。
ツルリンドウ。
2016年08月17日 08:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/17 8:24
ツルリンドウ。
整備はされているのですが、歩幅の合わない階段を登り続ける辛さったら…。
2016年08月17日 08:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 8:55
整備はされているのですが、歩幅の合わない階段を登り続ける辛さったら…。
どうにかこうにか6合目避難小屋。
2016年08月17日 09:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 9:30
どうにかこうにか6合目避難小屋。
弓ヶ浜あたりまで見通せるそうですが、この通り。この先雨も強くなってきたのでカメラはしまいました。
2016年08月17日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 9:42
弓ヶ浜あたりまで見通せるそうですが、この通り。この先雨も強くなってきたのでカメラはしまいました。
階段地獄にもてあそばれ、つるつるの木道を黙々と歩き続けて山頂です。
2016年08月17日 10:39撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/17 10:39
階段地獄にもてあそばれ、つるつるの木道を黙々と歩き続けて山頂です。
う〜ん、絶景です。
2016年08月17日 10:40撮影 by  SH-01F, SHARP
3
8/17 10:40
う〜ん、絶景です。
サラシナショウマ。お花も咲いているんですけど、ゆっくり撮影できず。
2016年08月17日 10:41撮影 by  SH-01F, SHARP
2
8/17 10:41
サラシナショウマ。お花も咲いているんですけど、ゆっくり撮影できず。
避難小屋で一時休憩。けっこうな人であふれてました。
2016年08月17日 10:42撮影 by  SH-01F, SHARP
8/17 10:42
避難小屋で一時休憩。けっこうな人であふれてました。
こーしーとパンでほっこり。
2016年08月17日 11:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/17 11:02
こーしーとパンでほっこり。
雨は弱まりませんが下山します。
2016年08月17日 11:37撮影 by  SH-01F, SHARP
8/17 11:37
雨は弱まりませんが下山します。
ダイセンキャラボクの中の木道を進みます。天気よければいい景色でしょうね。
2016年08月17日 11:40撮影 by  SH-01F, SHARP
1
8/17 11:40
ダイセンキャラボクの中の木道を進みます。天気よければいい景色でしょうね。
シコクフウロ。花びらの先がなみなみしてる。雨でタッチパネルが反応せず、スマホ撮影もままならず。
2016年08月17日 11:48撮影 by  SH-01F, SHARP
8/17 11:48
シコクフウロ。花びらの先がなみなみしてる。雨でタッチパネルが反応せず、スマホ撮影もままならず。
天候が回復してきたのでカメラを取り出す。ミヤマコゴメグサ。
2016年08月17日 11:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/17 11:59
天候が回復してきたのでカメラを取り出す。ミヤマコゴメグサ。
ナンゴククガイソウ。終わりかけ&雨で下向いちゃってる。
2016年08月17日 12:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:02
ナンゴククガイソウ。終わりかけ&雨で下向いちゃってる。
トモエシオガマ。
2016年08月17日 12:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/17 12:11
トモエシオガマ。
青空とともにふもとの街並みがチラリ。
2016年08月17日 12:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
8/17 12:04
青空とともにふもとの街並みがチラリ。
こんなところを登っていたのか〜。
2016年08月17日 12:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:09
こんなところを登っていたのか〜。
山肌もよく見える。
2016年08月17日 12:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:22
山肌もよく見える。
6合目から下は普通に青空。
2016年08月17日 12:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:22
6合目から下は普通に青空。
帰りは行者登山道で帰ります。
2016年08月17日 12:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 12:36
帰りは行者登山道で帰ります。
ソバナかな〜。
2016年08月17日 12:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/17 12:36
ソバナかな〜。
ホツツジ。
2016年08月17日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:48
ホツツジ。
いい感じのブナ林。
2016年08月17日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/17 12:41
いい感じのブナ林。
こちらのコースの方が自然が豊かな感じがします。
2016年08月17日 12:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:44
こちらのコースの方が自然が豊かな感じがします。
しかし、階段が急で足おけないほど狭い。どういう意図でこのような階段を?
2016年08月17日 12:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 12:49
しかし、階段が急で足おけないほど狭い。どういう意図でこのような階段を?
元谷の河原に出ました。先行者がいないとどこに進んでよいのかわからん。
2016年08月17日 13:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 13:02
元谷の河原に出ました。先行者がいないとどこに進んでよいのかわからん。
ま、ここからの眺めは次の機会に期待。
2016年08月17日 13:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 13:05
ま、ここからの眺めは次の機会に期待。
ツリフネソウ。
2016年08月17日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/17 13:08
ツリフネソウ。
自然あふれる登山道を下る。階段より疲れにくいね。
2016年08月17日 13:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 13:22
自然あふれる登山道を下る。階段より疲れにくいね。
大神山神社奥宮に到着。
2016年08月17日 13:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 13:28
大神山神社奥宮に到着。
大山は昔、偉大な神のおわす山「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれてたそうですよ。 
2016年08月17日 13:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 13:29
大山は昔、偉大な神のおわす山「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれてたそうですよ。 
石畳がいい感じの参道。ポケストップが多くてなかなか前に進めず。
2016年08月17日 13:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 13:36
石畳がいい感じの参道。ポケストップが多くてなかなか前に進めず。
でも、足元に集中しないと濡れた石畳でこけますよ。私みたいに。
2016年08月17日 13:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 13:49
でも、足元に集中しないと濡れた石畳でこけますよ。私みたいに。
雰囲気のよい神社と参道を堪能して、登山がいつの間にか観光になってた。
2016年08月17日 13:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8/17 13:51
雰囲気のよい神社と参道を堪能して、登山がいつの間にか観光になってた。
大山寺参拝は奥の階段を見てパス。
2016年08月17日 13:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/17 13:51
大山寺参拝は奥の階段を見てパス。
モンベルまで戻ってきたらゴールは目前。おつかれっした〜。
2016年08月17日 13:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
8/17 13:59
モンベルまで戻ってきたらゴールは目前。おつかれっした〜。
大山寺門前の豪円湯院でひとっ風呂。
2016年08月17日 14:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
8/17 14:15
大山寺門前の豪円湯院でひとっ風呂。
お食事もすませちゃう。豆乳ぶっかけうどんうまかった。から揚げも絶品だったけど、ビールが恋しくなった。
2016年08月17日 15:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
8/17 15:27
お食事もすませちゃう。豆乳ぶっかけうどんうまかった。から揚げも絶品だったけど、ビールが恋しくなった。
帰り際に一番いい景色。また今度伺います。
2016年08月17日 15:53撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
8/17 15:53
帰り際に一番いい景色。また今度伺います。

感想

お盆のさなかに米子で仕事。
どうせ行くなら山にも行っちまえと、
山道具も抱えて米子に乗り込みました。
当日の天気予報は曇り、午後3時から晴れと、
地元の山なら絶対に登る気が起きませんが、
どうせこのまま昼過ぎに家に帰っても、
うだうだ過ごして終わりなのでさくっと行ってみることに。

しかし、家族連れも多くてすぐに登れるのかと思いきや、
歩幅の合わない階段を延々と登り続けなければならず、
思った以上にハードでした。
2合目あたりだったか、
おじいちゃんに連れられた2-3年生くらいの女の子がわんわん泣いてました。
そうだよね、もうやだよね。
私でも思いっきり足をあげて登らなければならないのでホントつらい。たんそk(ry
こどもにしてみたらなおさらでしょう。
「体が冷えるから早く行けって〜」とせかされる女の子。
そだそだ。おじいちゃん信じて頑張るんだよ。

山頂に近づくにつれて強まる雨。
カメラをしまってスマホで撮影しようとしますが、
濡れた画面と指先で画面が反応せずに写真はいいやとあきらめモード。
山頂の証拠写真を残して早々にその場を後にすると、
なんとさっきの女の子が登ってきているではないですか!
私と15分も変わらないんじゃないかな?
すげぇな〜。こどものポテンシャルって。

米子には何度か来ないといけないみたいだし、
また再挑戦して絶景眺めることにします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

福井から遠い大山
冬のすみきった時期に行ってみたい山です。きっと日本海がきれいだろうと
思います。(よく雪の大山のレコアップされています)
17日に米子でお仕事とはお疲れ様でした。遠い所なので、仕事と合わせての山行
楽しみも増えていいしゃないですか。
次回のときは天気が良いといいですね。
2016/8/20 9:58
Re: 福井から遠い大山
> fukuizinnさん

福井から米子までは5時間弱。
八ヶ岳に行くのと時間的には変わりません。
そう考えると、案外近いなぁなんて思ったりして。

冬の大山のレコは私もよく見てました。
雪山初心者でも行けそうな感じですよね。
ま、雪山なら奥越に行けばいいか〜なんて思ったりして、
結局行きませんでした。
2016/8/20 16:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら