ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 946765
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳へ 椹島より2泊周回コース 

2016年08月18日(木) 〜 2016年08月20日(土)
 - 拍手
furuhiro その他5人
GPS
50:20
距離
26.4km
登り
3,047m
下り
3,036m

コースタイム

1日目
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
9:00
10
9:10
9:10
240
13:10
13:30
90
15:00
15:10
50
駒鳥池
16:00
2日目
山行
5:30
休憩
1:40
合計
7:10
5:00
60
6:00
6:10
60
7:10
7:20
30
7:50
8:10
80
9:30
10:20
30
10:50
11:00
70
12:10
3日目
山行
7:30
休憩
0:50
合計
8:20
3:00
40
3:40
3:40
80
5:00
5:10
10
5:50
6:10
10
7:40
7:40
40
8:20
8:30
100
10:10
10:10
70
<往路>
8月17日(木)
10:30 安曇野穂高発 中央道・中部横断道・新東名 
      新静岡ICより井川方面
16:30 赤石温泉白樺荘泊
8月18日(金)
 6:30 白樺荘発
 6:50 東海フォレスト・バス発着所 駐車場
 7:30 バス発車
 8:40 椹島着
<復路>
8月20日(土)
13:00 椹島発
14:00 駐車場着
      白樺荘 温泉入浴
17:30 静岡市清水 松寿荘泊 打ち上げ
8月21日(日)
 8:00 宿舎発
12:00 自宅着 
天候 晴れ・雨 赤石岳山頂快晴
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
静岡市清水より車で2時間 東海フォレストバス発着所
現在7:30始発  8:40椹島
2台目のバスに乗れなかった方は8時以降になったとのこと
コース状況/
危険箇所等
登山道は特に問題ない
登山届はバス乗車所にて
その他周辺情報 赤石温泉白樺荘 前日宿泊 2食付きで7000円程
下山後 入浴510円
アルカリ性のお肌つるつる温泉
駐車場に並ぶ
2016年08月18日 07:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 7:13
駐車場に並ぶ
椹島に到着
2016年08月18日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 8:40
椹島に到着
椹島 標高1100m 出発
2016年08月18日 09:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 9:00
椹島 標高1100m 出発
林道を進み登山道へ
2016年08月18日 09:12撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 9:12
林道を進み登山道へ
まず川沿いを進む
2016年08月18日 09:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 9:15
まず川沿いを進む
樹林帯の中急登を進む
2016年08月18日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 11:10
樹林帯の中急登を進む
コメツガの森林浴を楽しむ
2016年08月18日 14:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/18 14:54
コメツガの森林浴を楽しむ
駒鳥池
緑が濃い
2016年08月18日 15:06撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 15:06
駒鳥池
緑が濃い
トリカブトの群落
雨が降り始める
2016年08月18日 15:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/18 15:47
トリカブトの群落
雨が降り始める
雨の中千枚小屋に入る
夜は雷雨!
2016年08月18日 15:59撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/18 15:59
雨の中千枚小屋に入る
夜は雷雨!
翌日
小屋の前から富士山
2016年08月19日 04:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/19 4:38
翌日
小屋の前から富士山
千枚岳付近から
聖岳・赤石岳
2016年08月19日 05:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/19 5:42
千枚岳付近から
聖岳・赤石岳
千枚岳山頂
2016年08月19日 05:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 5:57
千枚岳山頂
2016年08月19日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 6:20
2016年08月19日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 6:20
2016年08月19日 06:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 6:25
危険地帯
2016年08月19日 06:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 6:27
危険地帯
丸山山頂
2016年08月19日 07:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 7:09
丸山山頂
大きな岩場を進む
2016年08月19日 07:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 7:39
大きな岩場を進む
悪沢岳山頂
百名山93座目
2016年08月19日 07:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/19 7:53
悪沢岳山頂
百名山93座目
悪沢岳山頂
2016年08月19日 08:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 8:07
悪沢岳山頂
2016年08月19日 08:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 8:14
2016年08月19日 08:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 8:17
2016年08月19日 08:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:18
2016年08月19日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:20
2016年08月19日 08:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:20
2016年08月19日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:22
2016年08月19日 08:26撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:26
2016年08月19日 08:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:27
2016年08月19日 08:28撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 8:28
荒川中岳避難小屋
2016年08月19日 09:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 9:25
荒川中岳避難小屋
中岳山頂が見えた
2016年08月19日 09:27撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 9:27
中岳山頂が見えた
荒川中岳山頂
2016年08月19日 10:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 10:04
荒川中岳山頂
中岳山頂で
2016年08月19日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/19 10:07
中岳山頂で
小河内岳
2016年08月19日 10:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 10:22
小河内岳
荒川前岳方面へ
2016年08月19日 10:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 10:33
荒川前岳方面へ
前岳と荒川小屋への分岐
2016年08月19日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 10:40
前岳と荒川小屋への分岐
前岳の崩壊
2016年08月19日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 10:47
前岳の崩壊
前岳山頂
2016年08月19日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/19 10:48
前岳山頂
中岳
2016年08月19日 10:49撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 10:49
中岳
荒川小屋への下り
2016年08月19日 11:08撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:08
荒川小屋への下り
2016年08月19日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:14
ここにも鹿からの保護柵が
2016年08月19日 11:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:19
ここにも鹿からの保護柵が
2016年08月19日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/19 11:20
2016年08月19日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:20
2016年08月19日 11:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:22
2016年08月19日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:23
2016年08月19日 11:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/19 11:30
2016年08月19日 11:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/19 11:55
赤石岳と荒川小屋
2016年08月19日 12:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/19 12:10
赤石岳と荒川小屋
3時に
荒川小屋出発
2016年08月20日 02:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 2:58
3時に
荒川小屋出発
大聖寺平
強風で体が冷える
2016年08月20日 03:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 3:36
大聖寺平
強風で体が冷える
富士が見え始める
2016年08月20日 04:33撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 4:33
富士が見え始める
小赤石岳山頂
2016年08月20日 05:01撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 5:01
小赤石岳山頂
赤石岳に雲がかかる
2016年08月20日 05:15撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 5:15
赤石岳に雲がかかる
赤石小屋への分岐
赤石岳が正面に
2016年08月20日 05:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 5:19
赤石小屋への分岐
赤石岳が正面に
小赤石岳
2016年08月20日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 5:20
小赤石岳
富士山
2016年08月20日 05:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/20 5:20
富士山
恵那山と月
2016年08月20日 05:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/20 5:22
恵那山と月
御嶽・中央アルプス・乗鞍
2016年08月20日 05:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 5:22
御嶽・中央アルプス・乗鞍
赤く染まる赤石岳
2016年08月20日 05:24撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 5:24
赤く染まる赤石岳
赤石岳に明るい日が差す
2016年08月20日 05:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
8/20 5:25
赤石岳に明るい日が差す
赤石岳山頂
2016年08月20日 05:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 5:48
赤石岳山頂
聖岳
2016年08月20日 05:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 5:48
聖岳
赤石岳山頂から悪沢岳
2016年08月20日 05:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/20 5:52
赤石岳山頂から悪沢岳
悪沢岳
2016年08月20日 05:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 5:52
悪沢岳
赤石岳三角点
2016年08月20日 05:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 5:53
赤石岳三角点
赤石岳山頂から聖岳
2016年08月20日 05:53撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
8/20 5:53
赤石岳山頂から聖岳
荒川三山
後方は北岳?
2016年08月20日 05:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 5:55
荒川三山
後方は北岳?
2016年08月20日 05:57撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 5:57
2016年08月20日 05:58撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 5:58
赤石岳避難小屋
2016年08月20日 06:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 6:02
赤石岳避難小屋
赤石岳三角点と聖岳
2016年08月20日 06:02撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:02
赤石岳三角点と聖岳
赤石岳山頂から荒川岳方面
2016年08月20日 06:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:03
赤石岳山頂から荒川岳方面
赤石岳山頂
2016年08月20日 06:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:04
赤石岳山頂
赤石岳山頂
2016年08月20日 06:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 6:04
赤石岳山頂
富士と笠雲の群れ
2016年08月20日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 6:05
富士と笠雲の群れ
中央アルプス・北アルプスの展望
2016年08月20日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:05
中央アルプス・北アルプスの展望
聖岳
2016年08月20日 06:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 6:05
聖岳
荒川三山
手前小赤石岳
2016年08月20日 06:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 6:07
荒川三山
手前小赤石岳
中央アルプス手前
伊那谷
2016年08月20日 06:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:10
中央アルプス手前
伊那谷
赤石岳を下る
2016年08月20日 06:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 6:10
赤石岳を下る
悪沢岳に雲がかかり始める
2016年08月20日 06:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:11
悪沢岳に雲がかかり始める
赤石小屋方面へ
赤石岳にも雲がかかり始める
2016年08月20日 06:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 6:20
赤石小屋方面へ
赤石岳にも雲がかかり始める
富士見平
すっかり雲の中
2016年08月20日 07:42撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 7:42
富士見平
すっかり雲の中
2016年08月20日 07:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 7:54
赤石小屋
2016年08月20日 08:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 8:18
赤石小屋
荒川小屋の朝食を赤石小屋で食す
2016年08月20日 08:22撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 8:22
荒川小屋の朝食を赤石小屋で食す
2016年08月20日 09:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 9:07
2016年08月20日 09:19撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 9:19
雨が降り始める
2016年08月20日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 9:50
雨が降り始める
赤石小屋と椹島の中間地点
2016年08月20日 10:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 10:10
赤石小屋と椹島の中間地点
2016年08月20日 10:25撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 10:25
2016年08月20日 10:48撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 10:48
最後鉄梯子を下り林道へ
2016年08月20日 11:11撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8/20 11:11
最後鉄梯子を下り林道へ
椹島へ帰る
2016年08月20日 11:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
8/20 11:18
椹島へ帰る
13時のバスで駐車場まで
2016年08月20日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
8/20 12:52
13時のバスで駐車場まで
撮影機器:

感想

2016(平成28年)8月18日(木)〜20日(土)

悪沢岳・赤石岳へ

「夢かない 遠くて深い 悪沢へ」
「朝日差し 山肌色変え 赤石岳」

長野県に住んでいると近くて遠い山が悪沢岳になる。

1988年飯田に住んでいる頃に小渋川から登ろうとしたが
小渋川の徒渉があまりにも深く腰のあたりまであり、
押し流される恐怖!冷たい水!
さらに川沿いの崖登りがあまりにもきつく引き返した。

そこで現在地図上に登山道が記されていないが、
しらびそ峠から林道を使い大沢岳へ登り、
百間洞キャンプ地からピストンで荒川三山を目指した。
赤石岳を越え、荒川中岳までは行けたが、
時間的に余裕がなくなり中岳で引き返してきた。
今考えるとほぼ無計画の惨憺たる山登りをしていたのが分かる。

長野県側からは面倒で厄介な悪沢岳だ。
手が届きそうだが今日まで足を向けずにいたのもある。
悪沢岳はかくして私にとって近くて遠い山だった。

8月18日(木)
赤石温泉白樺荘から千枚小屋へ
東海フォレストバスの駐車場へは10分ほど。
駐車場にはかなりの車が止まり、バス停には長蛇の列ができていた。

登山届を書き、列の最後尾に並ぶ。
今回は6名での山行なので、
まずはバスに6名が一緒に乗車できるかが問題。
1台目のバスはすでに満員、
そして2台目のバスの最後に6名が滑りこんだ。
ジャスト6名で満員となり、私たちより後ろの方は
まだ到着していないバスを待つしかないということになった。
実はここが今日の大きなターニングポイントだったのだ。

補助席に座り何と1時間10分、未舗装の道を揺られ
遠い椹島へとたどり着いた。
身動きができない、揺れる、リュックサックを押さえている。
椹島に着いた時には6人とも、
バス酔いではないが一山登ってきたような疲れを訴えた。

気を取り戻し、身支度を整え今日の目的地千枚小屋へと出発した。
滝見橋手前から沢沿いに歩き始める。
緊張する。
そこもわずかばかりですぐさま、樹林帯を登り始める。
思っていた以上に急斜面でペースは上がらなかった。

途中2度ほど二軒小屋へ続く林道を横切った。
眺望はなくこれと言って変化のある登山道でもなく黙々と登る。
中間地点辺りに清水平という水場が出てきた。
すでに昼時刻は過ぎ、腹ペコ状態。
ここでお昼にしようということになった。
急遽買い求めたカップ麺を
ストーブを持ってきた人に湯を沸かしてもらいいただく。
普段は食べないが、山のラーメンは美味しい。

清水平から先は平坦なシラビソの樹林帯が続く。
50年ほど前までは林業が盛んで、
木を運んだという通路が窪みを作り歩きやすくなっていた。
蕨段という平という意味の平地も見られた。

今日のメインは「駒鳥池」だった。
展望は全くなく、ただ歩く中
自然のオアシスを感じさせた。
登山道からわずかばかり下ったところに湿原に近いのだが
一面緑の苔に覆われ、そこに枯れた倒木が横たわる。
幻想的で歩き続けてきた疲れを癒してくれた。
実際に駒鳥が飛来するとのことだ。
写真で見るとくちばしが黒く、頭部は薄いオレンジ色。
緑の池に、オレンジ色が映える姿を想像することができる。

駒鳥池を過ぎたあたりから雨が降り始めた。
あとわずかで小屋に到着というところだったが、
雨足も強くカッパを着るしかなかった。
ちょうど16時。
千枚小屋へ到着した。
全身びしょぬれ!

15時には千枚小屋への到着を計画していただけに1時間遅れとなった。
後方になった二人は、さらに40分遅れでの到着となった。
それでも明るく、雷を伴う土砂降りには合わずに到着できた。

実は、出発時2台目のバスに乗れたことが大変救われていたのだ。
3台目が来たのは実に1時間後だったという。
我々のペースからいくと3台目に回されていたとすると、
17時、18時ごろの小屋到着になっていたということになる。
雷・土砂降りに遭遇することなく、
ぎりぎりセーフの千枚小屋到着になったのだ。

8月19日(金)
悪沢岳へ
朝起きると小屋の前から富士山がオレンジ色の雲の中に浮かんでいた。
早速、荒川三山へ向けて出発。
私にとっては近くて遠い山、待ちに待った荒川東岳(悪沢岳)へ登る。

小屋から出発したものの逆方向へ行き、
今一度小屋前を通り登山道へと入っていた。
急斜面が続くが徐々に明るくなり途中でご来光を仰いだ。
富士も輝き幸先の良い山行の始まりだ。

千枚岳の手前稜線からは、赤石岳・聖岳が輝いて見えた。
この風景を見ただけでここまで登ってきた疲れがいっぺんに吹き飛んだ。
ところが千枚岳に着くころから雲が涌きだし、
千枚岳、そして荒川三山へ向かう山道は真っ白となってしまった。

丸山へ 標高3032m 何と三千メートル級の山だ。
もっこりした山容が単純な名前なのだろうか。
手前にはお花畑も広がっていたのだが、
今回一番危険な下りもあり気の抜けない山だった。

丸山から先は目指す悪沢岳への登りとなる。
海底から隆起した茶褐色のチャートと呼ばれる石が多く見られた。
岩場を慎重に進むと憧れの悪沢岳に登頂。
長年登りたいと思いながら手の届かなかったピークだけにうれしい。
残念ながら眺望は良くなかったが、一番は登れたことに感謝。
百名山93番目の山となった。

その後荒川中岳、そして前岳へと進んだ。
中岳からは時々小河内岳、山伏峠方面が雲間から見ることができた。
前岳はかなりの崩壊が進んでいて
山頂から崖側は、山が崩れていくのが見て取れた。
このままだと近いうちに大きな崩落があり
山頂がさらに低くなるような予感がした。

あとは下りを慎重に荒川小屋を目指した。
振り返ると険しい岩の壁が立ちはだかり険しい山の様相を見せていた。
しかし目の前にはお花畑が広がり楽しませてくれた。
でもここまで鹿が上がってくるようで
鹿の防護柵がめぐらされていたのには驚き興ざめのところがあった。

目の前には小赤石岳が雲間から時々顔を出し
その勇壮な姿を見せてくれた。
そして荒川三山と小赤石岳の鞍部には荒川小屋が赤い屋根を見せていた。
昔ここまで来た時には、もう少し上の稜線部にあったと記憶している。
古い建物で今にも潰れそうな映像がよみがえるのだ。
今日泊まる小屋は新しく、快適な小屋であった。

夕食は食べ放題のカレーと野菜などがお皿に盛られていた。
たっぷり食べ、明日の2時起きに備え就寝。

8月20日(土)
赤石岳へ
予定通り2時起床。我々が一番のようだ。
できるだけ静かに用意をして、3時には小屋を出発した。
真っ暗な中をライトをつけて登る。
分かりやすい登山道なので心配はなかった。
しかし風が強い。
樹林帯は過ぎ、やむことなく風が吹き荒れる。
長袖2枚を重ね着していたが風による寒さに我慢できず、
ウインドブレーカーを着こんだ。
それでも汗をかくことなく小赤石岳まで来てしまった。
薄らと荒川三山の山容と富士山の山容が見えるが、
赤石岳の山頂付近は全く見ることができない状態だった。

5時を過ぎるころから辺りが明るくなる。
赤石小屋への分岐地点で、周りの雲がほとんどなくなり
赤石岳のどっしりとした山容が目の前に飛びこんできた。
何と今までの風もやみ、360度の景色が広がった。
北アルプスの槍・穂高、中央アルプス、
中央アルプスを囲むように御嶽山と乗鞍岳。
満月に近い月の下には恵那山。
さらに笠雲がかかった富士山。
そして小赤石岳の先には荒川三山、悪沢岳の高峰が。
前岳の肩の辺には北岳だろうと思われる山容が見て取れた。

再び目を転じて、赤石岳に戻すと日を浴びた明るい山容が
さあ登ってきてくださいよと言わんばかりに見えた。
分岐から遠くに見えたが意外と簡単に山頂へ到着。
山頂からも聖岳はじめ南アルプスの山々が望めた。
朝の風、曇りの状態からすると奇跡のような大展望に感激した。

山頂を後に、目の前の荒川三山を見納め下山開始。
赤石小屋では荒川小屋の可愛いおにぎりの朝食を食べ
後は椹島まで一気に下る。
すでに雲が出て山頂部はガスにおおわれているようだった。
わずかな時間我々に大展望を見せてくれたようにも思う。

下山道は急坂で登りにはあまり使いたくないと思いながら歩く。
さらに途中から雨が降り出し木の根が滑ること。
びしょぬれになり椹島に到着する。
椹島には13時発のバスに間に合うよう下ればよかったが、
かなりの余裕で無事下山することができた。

今回の山行
まず6名ということで時間はかかったが無事全員が下山できたこと
大成功だ。
悪沢岳は南アルプスの中でも深くて遠い山だ。
個人的には近くて遠い、面倒な山であり、
悪沢岳に登頂できたこと至福の一時だった。
山は裏切らず必ず待っていてくれることを改めて感じた。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら