また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 948350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ピストンはツライよ!甲斐駒ケ岳黒戸尾根

2016年08月25日(木) 〜 2016年08月26日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:52
距離
18.0km
登り
2,481m
下り
2,472m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
0:37
合計
7:08
5:52
5:52
144
8:16
8:16
95
9:51
9:52
15
10:07
10:08
68
11:16
11:51
5
11:56
11:56
54
12:50
2日目
山行
8:10
休憩
0:22
合計
8:32
3:00
68
4:08
4:08
75
5:23
5:24
7
5:31
5:33
11
5:44
5:44
43
6:27
6:28
60
7:28
7:32
44
8:16
8:17
7
8:24
8:24
42
9:06
9:07
11
9:18
9:19
47
10:06
10:17
67
11:24
11:24
8
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場 約80台(無料)
最寄駅 JR中央本線 日野春駅
その他周辺情報 尾白の湯
www.verga.jp/?page_id=41
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場にある登山ポストに登山届を提出します。
2016年08月25日 05:42撮影
8/25 5:42
尾白川渓谷駐車場にある登山ポストに登山届を提出します。
少し歩くと神社が見えます。
2016年08月25日 05:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 5:51
少し歩くと神社が見えます。
竹宇神社。
お参りしたら左へ行きます。
2016年08月25日 05:53撮影
8/25 5:53
竹宇神社。
お参りしたら左へ行きます。
吊り橋を渡ります。
傍らには名水百選の看板。
2016年08月25日 05:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 5:54
吊り橋を渡ります。
傍らには名水百選の看板。
尾白川の清らかな流れ。
2016年08月25日 05:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 5:55
尾白川の清らかな流れ。
吊り橋を渡る英治。
2016年08月25日 05:55撮影
8/25 5:55
吊り橋を渡る英治。
分岐を黒戸尾根へ。
2016年08月25日 05:56撮影
8/25 5:56
分岐を黒戸尾根へ。
初っ端からの上りにヘロヘロ。
2016年08月25日 07:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 7:01
初っ端からの上りにヘロヘロ。
小さな祠があります。
2016年08月25日 07:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 7:30
小さな祠があります。
笹の平
2016年08月25日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 8:15
笹の平
横手登山口からもここで合流。
2016年08月25日 08:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 8:15
横手登山口からもここで合流。
9月13・14日に予定されている方はご参考に。
2016年08月25日 08:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 8:16
9月13・14日に予定されている方はご参考に。
霧が出て来たが火照った体には涼しく感じて丁度いい。
2016年08月25日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 8:59
霧が出て来たが火照った体には涼しく感じて丁度いい。
八丁登りが終わる辺りか?
2016年08月25日 09:55撮影
8/25 9:55
八丁登りが終わる辺りか?
刃渡りに着いた。
2016年08月25日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 9:55
刃渡りに着いた。
気を付けて歩きます。
2016年08月25日 09:57撮影
8/25 9:57
気を付けて歩きます。
この先で刃渡り終わります。
2016年08月25日 09:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 9:58
この先で刃渡り終わります。
ハシゴは滑るので手も使いながら這うように上がります。
2016年08月25日 10:12撮影
1
8/25 10:12
ハシゴは滑るので手も使いながら這うように上がります。
鎖を伝って行きます。
けっこうスゴイとこを歩いてるなぁ。
2016年08月25日 10:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 10:14
鎖を伝って行きます。
けっこうスゴイとこを歩いてるなぁ。
刀利天狗
2016年08月25日 10:19撮影
8/25 10:19
刀利天狗
変わった形の木があったので撮りました。
2016年08月25日 10:58撮影
8/25 10:58
変わった形の木があったので撮りました。
五合目小屋跡に到着。
上に何かの石碑があったけど見に行く気力がなかった。
2016年08月25日 11:16撮影
8/25 11:16
五合目小屋跡に到着。
上に何かの石碑があったけど見に行く気力がなかった。
ここに出ます。
2016年08月25日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 11:52
ここに出ます。
下にはレリーフとプレートが岩に埋め込まれていました。
2016年08月25日 11:21撮影
8/25 11:21
下にはレリーフとプレートが岩に埋め込まれていました。
古屋義成翁顕彰碑とあります。
変色していて読みづらい。
2016年08月25日 11:22撮影
8/25 11:22
古屋義成翁顕彰碑とあります。
変色していて読みづらい。
この方が五合目小屋を作った古屋義成さんなんですね。
2016年08月25日 11:22撮影
8/25 11:22
この方が五合目小屋を作った古屋義成さんなんですね。
麺を茹でるが分量を間違えて泡立ちがすごい。
2016年08月25日 11:29撮影
2
8/25 11:29
麺を茹でるが分量を間違えて泡立ちがすごい。
モグは簡単カップラーメン。
2016年08月25日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 11:35
モグは簡単カップラーメン。
出来上がりにご満悦の英治。
2016年08月25日 11:36撮影
2
8/25 11:36
出来上がりにご満悦の英治。
昼食が終わって少し歩くと屏風小屋跡。
2016年08月25日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 11:55
昼食が終わって少し歩くと屏風小屋跡。
さあハシゴだ!
2016年08月25日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 11:55
さあハシゴだ!
またハシゴだ。
2016年08月25日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 11:58
またハシゴだ。
険しい岩は紐で。
2016年08月25日 11:59撮影
8/25 11:59
険しい岩は紐で。
そして鎖で。
2016年08月25日 12:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:04
そして鎖で。
階段が無ければ鎖で登ります。
2016年08月25日 12:05撮影
8/25 12:05
階段が無ければ鎖で登ります。
長い橋。
木と木の隙間を踏み外さないように気を付けて。
2016年08月25日 12:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:23
長い橋。
木と木の隙間を踏み外さないように気を付けて。
モグが渡る。
2016年08月25日 12:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 12:24
モグが渡る。
英治が渡る。
2016年08月25日 12:24撮影
1
8/25 12:24
英治が渡る。
このハシゴが立っている感じ。
2016年08月25日 12:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/25 12:30
このハシゴが立っている感じ。
登るとやっぱり立っている。
2016年08月25日 12:31撮影
8/25 12:31
登るとやっぱり立っている。
写し方で槍ヶ岳のような急な感じになるなぁ。
2016年08月25日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/25 12:31
写し方で槍ヶ岳のような急な感じになるなぁ。
この辺りは立っているハシゴが多かった。
2016年08月25日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:31
この辺りは立っているハシゴが多かった。
頑張れ、もう少しだ。
2016年08月25日 12:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:38
頑張れ、もう少しだ。
第一七丈小屋
2016年08月25日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:48
第一七丈小屋
第二七丈小屋
2016年08月25日 12:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:50
第二七丈小屋
よくご確認ください。
2016年08月25日 12:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/25 12:48
よくご確認ください。
小屋番さんが留守けど、英治のおかげで小宴会が出来ました。
お疲れー、かんぱーい。
2016年08月25日 14:01撮影
1
8/25 14:01
小屋番さんが留守けど、英治のおかげで小宴会が出来ました。
お疲れー、かんぱーい。
テラスでは火器の使用がOKなので…
2016年08月25日 14:11撮影
1
8/25 14:11
テラスでは火器の使用がOKなので…
モツ煮込みを温めます。
2016年08月25日 14:11撮影
1
8/25 14:11
モツ煮込みを温めます。
翌朝3時に出発します。
2016年08月26日 02:51撮影
8/26 2:51
翌朝3時に出発します。
他の皆さんはまだお休み中。
お先に行ってきまーす。
2016年08月26日 02:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 2:56
他の皆さんはまだお休み中。
お先に行ってきまーす。
上り始めてすぐに暑くなって上着を脱ぎました。
2016年08月26日 03:15撮影
8/26 3:15
上り始めてすぐに暑くなって上着を脱ぎました。
御来迎場に到着。
2016年08月26日 03:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 3:57
御来迎場に到着。
暗闇に消えて行きそう。
2016年08月26日 04:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 4:04
暗闇に消えて行きそう。
暗闇の鎖場。
2016年08月26日 04:15撮影
8/26 4:15
暗闇の鎖場。
ここ見逃しそうでした。
2016年08月26日 04:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/26 4:21
ここ見逃しそうでした。
鎖場が多い。
2016年08月26日 04:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 4:29
鎖場が多い。
日の出はまだですが明るくなってきて雲海が見えました。
2016年08月26日 04:44撮影
8/26 4:44
日の出はまだですが明るくなってきて雲海が見えました。
2016年08月26日 04:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/26 4:51
2016年08月26日 04:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/26 4:54
2016年08月26日 04:56撮影
8/26 4:56
ついに御来光です。
もう少しで山頂でしたが見晴らしの良い場所で見れました。
2016年08月26日 05:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
8/26 5:08
ついに御来光です。
もう少しで山頂でしたが見晴らしの良い場所で見れました。
2016年08月26日 05:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 5:15
2016年08月26日 05:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 5:15
山頂の祠が見えた。
2016年08月26日 05:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 5:19
山頂の祠が見えた。
2016年08月26日 05:21撮影
1
8/26 5:21
山頂手前に見えるのは…
2016年08月26日 05:23撮影
8/26 5:23
山頂手前に見えるのは…
駒ヶ岳神社本宮
2016年08月26日 05:23撮影
8/26 5:23
駒ヶ岳神社本宮
着いたー!
2016年08月26日 05:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/26 5:27
着いたー!
山頂の祠で記念撮影。
2016年08月26日 05:29撮影
4
8/26 5:29
山頂の祠で記念撮影。
やりました!
甲斐駒ケ岳を制覇!
2016年08月26日 05:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
8/26 5:30
やりました!
甲斐駒ケ岳を制覇!
2016年08月26日 05:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 5:31
2016年08月26日 05:31撮影
8/26 5:31
2016年08月26日 05:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 5:31
影甲斐駒
2016年08月26日 05:31撮影
2
8/26 5:31
影甲斐駒
2016年08月26日 05:32撮影
1
8/26 5:32
2016年08月26日 05:32撮影
8/26 5:32
2016年08月26日 05:33撮影
1
8/26 5:33
2016年08月26日 05:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 5:33
2016年08月26日 05:33撮影
2
8/26 5:33
2016年08月26日 05:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
8/26 5:33
感動中。
2016年08月26日 05:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
8/26 5:36
感動中。
2016年08月26日 06:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 6:23
御来迎場に戻ってきました。
ここで朝ごはんにします。
2016年08月26日 06:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
8/26 6:29
御来迎場に戻ってきました。
ここで朝ごはんにします。
足りないだろうと英治がくれたカロリーメイトは美味しかった。
2016年08月26日 06:37撮影
1
8/26 6:37
足りないだろうと英治がくれたカロリーメイトは美味しかった。
ペペロンチーノが朝ごはん。
2016年08月26日 06:40撮影
2
8/26 6:40
ペペロンチーノが朝ごはん。
朝からカップラーメン。
2016年08月26日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 6:42
朝からカップラーメン。
食べたし、さあ行くか!
向こうには雲海に浮かぶ八ヶ岳。
2016年08月26日 06:53撮影
4
8/26 6:53
食べたし、さあ行くか!
向こうには雲海に浮かぶ八ヶ岳。
第二テント場まで戻ってきました。
2016年08月26日 07:19撮影
8/26 7:19
第二テント場まで戻ってきました。
第一テント場には一張りのみ。
2016年08月26日 07:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 7:20
第一テント場には一張りのみ。
2016年08月26日 07:22撮影
8/26 7:22
早々と七丈小屋に到着。
2016年08月26日 07:25撮影
8/26 7:25
早々と七丈小屋に到着。
水場で水を補給します。
2016年08月26日 07:29撮影
8/26 7:29
水場で水を補給します。
さらば七条小屋。
下山開始です。
2016年08月26日 07:36撮影
8/26 7:36
さらば七条小屋。
下山開始です。
2016年08月26日 07:56撮影
8/26 7:56
刀利天狗まで戻ってきた。
2016年08月26日 08:54撮影
1
8/26 8:54
刀利天狗まで戻ってきた。
刃渡りが濡れていなくて良かった。
2016年08月26日 09:11撮影
8/26 9:11
刃渡りが濡れていなくて良かった。
2016年08月26日 09:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8/26 9:11
笹の平に着いた。
あと少しだ。
2016年08月26日 10:07撮影
8/26 10:07
笹の平に着いた。
あと少しだ。
尾白川渓谷の分岐。
2016年08月26日 11:10撮影
8/26 11:10
尾白川渓谷の分岐。
吊り橋に着いた。
2016年08月26日 11:20撮影
1
8/26 11:20
吊り橋に着いた。
お疲れ〜
2016年08月26日 11:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
8/26 11:20
お疲れ〜
帰りに尾白の湯に寄りました。
2016年08月26日 12:50撮影
8/26 12:50
帰りに尾白の湯に寄りました。
撮影機器:

感想

 かねてより興味のあった甲斐駒ケ岳の黒戸尾根ルート。標高差2000mを超える山行は初体験。当初はテント泊装備でチャレンジしようと考えていたが、さすがにちょっとビビッて小屋泊に変更。梯子や鎖場などの難所も多かったので、結果的に小屋泊で正解だったと思う。様子も分かったので、次回はテント泊でも行けるかな。
 長い登りのあと、旧五合目小屋のあたりの下りの後の登り返しはきつかった。でもあっという間に七丈小屋についたので少々拍子抜け。小屋番さんが急遽下山してしまったため、ビールが飲めず、それがとても残念だった。
 翌日の山頂では好転に恵まれ、久々に絶景を堪能できた。近くの仙丈、北岳、鳳凰三山はもとより、八ヶ岳や北アルプスの山々まで見渡すことができた。考えてみると、南アで眺望が拝めなかったのは仙丈くらいで、あとはだいたい好天に恵まれている。わりと相性がいいのかも。最近は天候に恵まれていないので、本当にラッキーだった。
 登りも長い分、当然下りも長い。小屋からの下り、後半はカクカクの膝で、足を何とか前に出してようやくフィニッシュ。標準コースタイムよりも巻いて下山できたけれど、テント泊装備だったら、もう少し休憩を入れないと厳しいかなーと思った。
 いつかテント泊装備で行ってみたいなー。

約1年前に訪れた甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根を、今回は往復しようという計画を立てました。
長い道のりと急坂、そして数多くのハシゴに3日前の北穂の後遺症(筋肉痛)が悲鳴を上げましたが、気合と根性で何とか乗り切りました。

初日は登り始めから登山道が霧に包まれていて、翌日の天気が心配でしたが、深夜に目が覚めた時に外に出たら星空がキレイに出ていました。
そのおかげで山頂では素晴らしい眺望が拝めました。
雲海に浮かぶ峰々、八ヶ岳・浅間山・鳳凰三山・北岳・仙丈ケ岳がくっきり見えました。

久しぶりの絶景に満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

お疲れ様でした!
またまたハードな山行ですね!
なかなかご一緒出来ず残念ですが山行記録楽しみに拝見してます(^o^)
2016/9/2 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら