また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 951247
全員に公開
沢登り
剱・立山

赤木沢と薬師沢左俣の沢三昧

2016年08月24日(水) 〜 2016年08月26日(金)
 - 拍手
chusan その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
33:13
距離
66.1km
登り
3,332m
下り
2,456m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:11
休憩
2:21
合計
7:32
7:36
120
9:36
9:57
13
10:10
10:15
92
11:47
12:12
22
12:34
12:35
42
13:17
14:46
22
15:08
2日目
山行
11:28
休憩
2:26
合計
13:54
4:06
21
4:27
4:27
44
5:11
5:20
5
5:25
5:28
17
5:45
5:46
40
6:26
6:28
7
6:35
7:13
91
8:44
9:07
15
9:22
9:30
93
11:03
11:29
199
14:48
15:02
44
15:46
16:01
6
16:07
16:07
81
17:28
17:29
7
17:36
17:42
18
18:00
3日目
山行
12:53
休憩
1:47
合計
14:40
3:55
20
薬師峠
4:15
4:35
50
太郎平小屋
5:25
5:35
27
第一渡渉点
6:02
6:07
384
12:31
12:41
6
12:47
12:54
73
14:07
14:08
5
14:13
15:00
24
15:24
15:25
19
15:44
15:50
57
16:47
16:47
108
18:35
折立
天候 8月24日(水):曇り時々晴れ、一時にわか雨
8月25日(木):午前晴れ、午後曇り
8月26日(金):午前晴れ、午後は雨、
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道松本IC→安房峠→有峰林道東谷ゲート→折立駐車場
コース状況/
危険箇所等
折立から太郎平:問題なし
太郎平から薬師沢小屋:濡れていると木道が滑りやすいが、その他は問題なし
黒部川(薬師沢小屋から赤木沢出合):赤木沢出合直前だけ右側(左岸)を高巻けば渓流シューズで遡行可能。
赤木沢:滝等を適切に高巻くことにより渓流シューズで遡行可能。
薬師沢左俣:滝等を適切に高巻くことにより渓流シューズで遡行可能。
各沢の源頭から稜線:ハイマツを避けながら到達可能。
稜線(赤木岳、北ノ俣岳)から太郎平:問題なし
その他周辺情報 下山後、新平湯温泉の民宿「のざわ」に宿泊。露天風呂付、部屋やトイレも清潔で良かった。
1日目。折立駐車場は、平日ですがかなり埋まっています。今日は、太郎平を経て薬師峠テント場まで。これから太郎平に向かって前方の山を登ります。
2016年08月24日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 7:05
1日目。折立駐車場は、平日ですがかなり埋まっています。今日は、太郎平を経て薬師峠テント場まで。これから太郎平に向かって前方の山を登ります。
三角点(1870m)を越えると、笹原で展望が開けますが、ガスであまり見えず。
2016年08月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 10:11
三角点(1870m)を越えると、笹原で展望が開けますが、ガスであまり見えず。
不思議なポールがあります。
2016年08月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 10:11
不思議なポールがあります。
ガスが切れて前方が見えてきました。
2016年08月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 10:37
ガスが切れて前方が見えてきました。
振り返ると、有峰湖を見えます。
2016年08月24日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 11:37
振り返ると、有峰湖を見えます。
笹原を太郎平へ向かう登山道。
2016年08月24日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 12:10
笹原を太郎平へ向かう登山道。
太郎平小屋に着きました。この写真には写っていませんが、ツアーのグループを含め、登山者で賑わっています。この直前に雨に降られたので、ベンチで雨具やザックカバーを乾かします。
2016年08月24日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 13:37
太郎平小屋に着きました。この写真には写っていませんが、ツアーのグループを含め、登山者で賑わっています。この直前に雨に降られたので、ベンチで雨具やザックカバーを乾かします。
晴れてきて黒部五郎や三俣岳の山腹が見えます。
2016年08月24日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 14:27
晴れてきて黒部五郎や三俣岳の山腹が見えます。
薬師も見えてきました。
2016年08月24日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 14:40
薬師も見えてきました。
薬師峠テント場へ移動。まだ結構空いています。
2016年08月24日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 14:59
薬師峠テント場へ移動。まだ結構空いています。
やや高台にテントを張りました。
2016年08月24日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/24 16:07
やや高台にテントを張りました。
2日目。今日は赤木沢を遡行します。朝4時に出発。水晶方面のシルエットです。
2016年08月25日 04:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 4:35
2日目。今日は赤木沢を遡行します。朝4時に出発。水晶方面のシルエットです。
太郎平から薬師沢方面に下ります。カベッケケ原あたりで日の出。
2016年08月25日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 5:27
太郎平から薬師沢方面に下ります。カベッケケ原あたりで日の出。
薬師沢小屋で小休止後、渓流シューズに履き替えて黒部川に入溪。
2016年08月25日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 7:13
薬師沢小屋で小休止後、渓流シューズに履き替えて黒部川に入溪。
振り返ると薬師の方の山がきれいです。
2016年08月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 7:30
振り返ると薬師の方の山がきれいです。
左側の岩を越える相棒のN氏。
2016年08月25日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 8:22
左側の岩を越える相棒のN氏。
しかし、左側はやがて行き詰まり、右側(左岸)に渡ってここから高巻きます。
2016年08月25日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 8:33
しかし、左側はやがて行き詰まり、右側(左岸)に渡ってここから高巻きます。
赤木沢出合に着きました。美しいところです。
2016年08月25日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 8:43
赤木沢出合に着きました。美しいところです。
これは黒部川本流側。
2016年08月25日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:00
これは黒部川本流側。
こちらの赤木沢に入ります。入るとき、右側の岩をへつりました。
2016年08月25日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:07
こちらの赤木沢に入ります。入るとき、右側の岩をへつりました。
現れた最初の滝。確か左側を巻いた気がします。
2016年08月25日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:14
現れた最初の滝。確か左側を巻いた気がします。
この滝は、傾斜が緩いので右側を水を踏みながら遡行。
2016年08月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:21
この滝は、傾斜が緩いので右側を水を踏みながら遡行。
砂利がなくきれいな沢です。
2016年08月25日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:22
砂利がなくきれいな沢です。
美しいナメ滝。
甘く見て水流の中を登ったところ、スリップして転びました。相棒の経験者N氏によると、私の前かがみの姿勢が原因とのこと。
2016年08月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:23
美しいナメ滝。
甘く見て水流の中を登ったところ、スリップして転びました。相棒の経験者N氏によると、私の前かがみの姿勢が原因とのこと。
次の滝は、右側の草付き斜面を高巻き。写真は、高巻き斜面からの上流側です。
2016年08月25日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:34
次の滝は、右側の草付き斜面を高巻き。写真は、高巻き斜面からの上流側です。
後方は雲ノ平か。
2016年08月25日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 9:43
後方は雲ノ平か。
小さい滝が緑のプールに落ちています。リオの「緑のプール」と違ってきれいです。
2016年08月25日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
8/25 9:45
小さい滝が緑のプールに落ちています。リオの「緑のプール」と違ってきれいです。
周りの林もきれいです。
2016年08月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/25 9:46
周りの林もきれいです。
階段状に岩を落ちる滝。
2016年08月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/25 10:26
階段状に岩を落ちる滝。
岩が階段状で遡行容易です。
2016年08月25日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/25 10:44
岩が階段状で遡行容易です。
赤木大滝。
高さ数10mの崖を落ちているので、とても登れず、少し戻って右側に付けられた巻き道を急登して巻きました。
2016年08月25日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/25 11:05
赤木大滝。
高さ数10mの崖を落ちているので、とても登れず、少し戻って右側に付けられた巻き道を急登して巻きました。
赤木大滝の上側です。
2016年08月25日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
8/25 11:22
赤木大滝の上側です。
赤木大滝の上で、分岐する沢の右俣をとりました。右俣中のこの滝は、相棒N氏が見つけた手掛り足掛りを使って中央突破しました。
2016年08月25日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 11:40
赤木大滝の上で、分岐する沢の右俣をとりました。右俣中のこの滝は、相棒N氏が見つけた手掛り足掛りを使って中央突破しました。
さらに登ると水量も減り穏やかになります。
2016年08月25日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 12:08
さらに登ると水量も減り穏やかになります。
傾斜も緩やかになりました。この付近で昼食とビールです。
2016年08月25日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 13:05
傾斜も緩やかになりました。この付近で昼食とビールです。
昼食後、少し登ると源頭。登山靴に履き替えて、ここから稜線を目指します。
2016年08月25日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 13:26
昼食後、少し登ると源頭。登山靴に履き替えて、ここから稜線を目指します。
振り返ると薬師が見えます。
2016年08月25日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 13:53
振り返ると薬師が見えます。
アキノキリンソウ。
2016年08月25日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 14:40
アキノキリンソウ。
ハイマツを避けつつ登り、赤木岳の南側で稜線に出ました。
2016年08月25日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 14:49
ハイマツを避けつつ登り、赤木岳の南側で稜線に出ました。
北ノ俣岳。今日の最高点。薬師小屋の入溪点から遡行してついにここまで登りました。
2016年08月25日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 15:35
北ノ俣岳。今日の最高点。薬師小屋の入溪点から遡行してついにここまで登りました。
北側の下りから見る北ノ俣岳。綿毛になったチングルマが咲き乱れて(?)います。遠くから見るとその一帯が赤く見えます。
2016年08月25日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 16:17
北側の下りから見る北ノ俣岳。綿毛になったチングルマが咲き乱れて(?)います。遠くから見るとその一帯が赤く見えます。
前方の薬師、赤牛方面。
2016年08月25日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 16:18
前方の薬師、赤牛方面。
太郎山を越え、太郎平小屋が見えるところまで戻ってきました。
小屋でビールとチューハイを買って、テントで夕食です。
2016年08月25日 17:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/25 17:28
太郎山を越え、太郎平小屋が見えるところまで戻ってきました。
小屋でビールとチューハイを買って、テントで夕食です。
3日目。今日は薬師沢左俣を遡行した後下山します。。今日も朝4時に出発。テントは撤収して大きなザックに入れ、太郎平小屋にデポしました。
2016年08月26日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 4:36
3日目。今日は薬師沢左俣を遡行した後下山します。。今日も朝4時に出発。テントは撤収して大きなザックに入れ、太郎平小屋にデポしました。
また、太郎平から薬師沢小屋方面に下り、6時に薬師沢左俣に到着。渓流シューズで入渓します。
2016年08月26日 06:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 6:03
また、太郎平から薬師沢小屋方面に下り、6時に薬師沢左俣に到着。渓流シューズで入渓します。
大きな岩がごろごろしていますが、所々に、赤木沢のような黄土色の岩の川床が現れます。
2016年08月26日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 6:11
大きな岩がごろごろしていますが、所々に、赤木沢のような黄土色の岩の川床が現れます。
遡行しやすい川床になりました。
2016年08月26日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 6:16
遡行しやすい川床になりました。
この小滝は確か左を巻きました。
2016年08月26日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 6:39
この小滝は確か左を巻きました。
この滝、右側の岩は通れるようで通れないので、右側を高巻きました。
2016年08月26日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:21
この滝、右側の岩は通れるようで通れないので、右側を高巻きました。
この滝はどうしたか忘れました。
2016年08月26日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:28
この滝はどうしたか忘れました。
岩の景観が美しい。
2016年08月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:34
岩の景観が美しい。
ここも岩の景観が美しいです。
2016年08月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:35
ここも岩の景観が美しいです。
振り返ると薬師が見えます。
2016年08月26日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:38
振り返ると薬師が見えます。
このゴルジュの滝は左側を巻きました。
前方に向かって斜めに上がる左側の岩棚に取りつきます。取りつき方が分からず苦労しましたが、相棒のN氏が後ろの岩を踏み台にしてうまくいきました。
2016年08月26日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 7:37
このゴルジュの滝は左側を巻きました。
前方に向かって斜めに上がる左側の岩棚に取りつきます。取りつき方が分からず苦労しましたが、相棒のN氏が後ろの岩を踏み台にしてうまくいきました。
ゴルジュを巻いた上です。
2016年08月26日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 8:12
ゴルジュを巻いた上です。
まだまだ滝が続きますが、左側の岩を登れます。
2016年08月26日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 8:45
まだまだ滝が続きますが、左側の岩を登れます。
ここも左側の岩を登れます。
2016年08月26日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 8:52
ここも左側の岩を登れます。
傾斜が緩くなり、広々とした赤木平をゆったり流れます。
分岐がありますが、左側(本流)を行きます。
2016年08月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 10:19
傾斜が緩くなり、広々とした赤木平をゆったり流れます。
分岐がありますが、左側(本流)を行きます。
振り返ると、我々が泊った薬師峠テント場が遠方に見えます。
2016年08月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 10:22
振り返ると、我々が泊った薬師峠テント場が遠方に見えます。
前の写真の望遠写真です。
2016年08月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 10:22
前の写真の望遠写真です。
赤木岳に近づいてきました。
2016年08月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 10:31
赤木岳に近づいてきました。
その斜面にかかり、また傾斜が出てきました。
2016年08月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 11:02
その斜面にかかり、また傾斜が出てきました。
源頭部に出ました。
待望の昼食とビールです!
2016年08月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 11:02
源頭部に出ました。
待望の昼食とビールです!
さらに登った斜面から振り返ると、赤木平の上をゆったりと流れる薬師沢左俣の源頭部が見えます。この写真ではわかりにくいですが、池塘も点在しています。
2016年08月26日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 12:02
さらに登った斜面から振り返ると、赤木平の上をゆったりと流れる薬師沢左俣の源頭部が見えます。この写真ではわかりにくいですが、池塘も点在しています。
北ノ俣岳のすぐ南で稜線に出ました。
写真は北ノ俣岳山頂です。
2016年08月26日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 12:29
北ノ俣岳のすぐ南で稜線に出ました。
写真は北ノ俣岳山頂です。
北ノ俣岳北側から見る薬師岳。天気が悪くなり、小雨が降り出しました。
2016年08月26日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 13:04
北ノ俣岳北側から見る薬師岳。天気が悪くなり、小雨が降り出しました。
太郎平へ戻る途中、太郎山付近の池塘です。
この後、太郎平小屋で大きなザックをピックアップし、折立に下山しました。下山途中は雨に降られました。
2016年08月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8/26 13:46
太郎平へ戻る途中、太郎山付近の池塘です。
この後、太郎平小屋で大きなザックをピックアップし、折立に下山しました。下山途中は雨に降られました。
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ナイフ カメラ ヘルメット 渓流シューズ
共同装備
テント
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人

コメント

やっぱり素敵ですね??
三連休に赤木沢を歩こうと考えております。
ただ。今夏は沢に入渓していないのと、アルパイン山行のみのため、計画倒れになりそうな感もありますが…
レポート参考にさせて頂きます?*゜

お写真がどれも素敵ですね??
わたしは沢の経験値がそれほどないので、今回自分で計画して、自分で歩けるのか不安もありますが…やっぱり赤木沢は兼ねてから歩いてみたい場所なので、頑張って情報収集してみようと思います!!
ありがとうございます?*゜
2016/9/5 12:52
コメントありがとうございます
chiro1013さん、コメントありがとうございます。
赤木沢、天気も良かったので本当にきれいでした。
薬師沢左俣も源頭部がゆったりして良いですよ。特に花の季節なら最高と思います。
2016/9/9 0:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら