ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 953357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

念願の乾徳山鎖場アタック

2016年09月01日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,200m
下り
1,197m

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
2:00
合計
8:55
9:15
9:15
40
9:55
9:05
70
10:15
10:20
25
10:45
10:45
30
11:15
11:15
40
11:55
13:15
45
14:00
14:00
45
14:45
15:10
20
車道出合
15:30
15:30
35
16:05
16:15
10
吉祥寺
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
徳和の乾徳山登山口駐車場(無料)を利用しました。
徳和川沿いにある駐車場をスタート。
2016年09月01日 08:28撮影 by  ,
1
9/1 8:28
徳和川沿いにある駐車場をスタート。
乾徳山前宮神社にお参りです。
2016年09月01日 08:39撮影 by  ,
1
9/1 8:39
乾徳山前宮神社にお参りです。
乾徳山前宮神社にはふたつの祠がありました。
2016年09月01日 08:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 8:40
乾徳山前宮神社にはふたつの祠がありました。
林道歩きを終え、いよいよここから登山道です。
2016年09月01日 08:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 8:56
林道歩きを終え、いよいよここから登山道です。
登山道を水が流れています!
2016年09月01日 09:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 9:00
登山道を水が流れています!
まるでカッパドキア。そう見えるのは僕だけでしょうか。先日の雨で侵食されたのでしょう。
2016年09月01日 09:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 9:04
まるでカッパドキア。そう見えるのは僕だけでしょうか。先日の雨で侵食されたのでしょう。
森の落し物。
2016年09月01日 09:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 9:10
森の落し物。
青空に向かってすっくと並ぶ木立が気持ちいい。
2016年09月01日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 9:17
青空に向かってすっくと並ぶ木立が気持ちいい。
日差し降り注ぐ明るい森です。
2016年09月01日 09:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 9:32
日差し降り注ぐ明るい森です。
錦晶水と呼ばれる水場。少し漬けてるだけで痛くなるほど冷たい!
2016年09月01日 10:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 10:07
錦晶水と呼ばれる水場。少し漬けてるだけで痛くなるほど冷たい!
長い登りののち、ようやくゆるやかな道になりました。ホッ。
2016年09月01日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 10:15
長い登りののち、ようやくゆるやかな道になりました。ホッ。
視界が開け、目指す頂上も見えました。
2016年09月01日 10:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 10:20
視界が開け、目指す頂上も見えました。
高原ヒュッテに寄ります。
2016年09月01日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 10:23
高原ヒュッテに寄ります。
高原ヒュッテは無人ですが、とてもきれい。
2016年09月01日 10:24撮影 by  ,
2
9/1 10:24
高原ヒュッテは無人ですが、とてもきれい。
トイレを借りました。靴を脱ぐ必要がありますが、ここもきれいです。
2016年09月01日 10:28撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 10:28
トイレを借りました。靴を脱ぐ必要がありますが、ここもきれいです。
苔にやわらかな光があたっています。
2016年09月01日 10:34撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 10:34
苔にやわらかな光があたっています。
森を抜けると、青空に白い雲!
2016年09月01日 10:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 10:44
森を抜けると、青空に白い雲!
ススキが穂を垂れています。秋ですね。
2016年09月01日 10:46撮影 by  ,
1
9/1 10:46
ススキが穂を垂れています。秋ですね。
振り返ると、富士山が頭を出していました。
2016年09月01日 10:48撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 10:48
振り返ると、富士山が頭を出していました。
ススキ野原に月見岩。風流です。
2016年09月01日 10:56撮影 by  ,
1
9/1 10:56
ススキ野原に月見岩。風流です。
ナデシコでしょうか。
2016年09月01日 10:57撮影 by  ,
1
9/1 10:57
ナデシコでしょうか。
一輪の白い花も咲いていました。
2016年09月01日 10:58撮影 by  ,
1
9/1 10:58
一輪の白い花も咲いていました。
扇平は気持ちのいい場所ですね。
2016年09月01日 10:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 10:58
扇平は気持ちのいい場所ですね。
キツネがかわいい。
2016年09月01日 11:02撮影 by  ,
1
9/1 11:02
キツネがかわいい。
赤とんぼのペア。秋♪
2016年09月01日 11:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 11:03
赤とんぼのペア。秋♪
鎖場登場。でもここは、鎖は使いません。
2016年09月01日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:19
鎖場登場。でもここは、鎖は使いません。
ゴロゴロした岩の間から木が幾本も伸びています。
2016年09月01日 11:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:23
ゴロゴロした岩の間から木が幾本も伸びています。
髭剃岩に到着。ザックを下ろして、この隙間にアタック。
2016年09月01日 11:27撮影 by  ,
1
9/1 11:27
髭剃岩に到着。ザックを下ろして、この隙間にアタック。
出口が見えてきました。
2016年09月01日 11:31撮影 by  ,
1
9/1 11:31
出口が見えてきました。
髭剃岩からの眺め。開放感がすばらしい。
2016年09月01日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:31
髭剃岩からの眺め。開放感がすばらしい。
戻ります。髭剃岩はこの狭さ。デブでヒゲが生えてたらダメなのかよ!(by藤村D(わかる人にはわかる))
2016年09月01日 11:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:33
戻ります。髭剃岩はこの狭さ。デブでヒゲが生えてたらダメなのかよ!(by藤村D(わかる人にはわかる))
さ、上を目指しますよ。
2016年09月01日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 11:35
さ、上を目指しますよ。
おっと、一度はしごを下ります。
2016年09月01日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:38
おっと、一度はしごを下ります。
来ました、カミナリ岩。
2016年09月01日 11:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:40
来ました、カミナリ岩。
クライム・オン!
2016年09月01日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:41
クライム・オン!
垂直に近い。でも鎖は使いません。
2016年09月01日 11:45撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 11:45
垂直に近い。でも鎖は使いません。
カミナリ岩を登りきりました。いい眺め。
2016年09月01日 11:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:47
カミナリ岩を登りきりました。いい眺め。
胎内という場所に着きました。岩の下に潜れそうな隙間があります。
2016年09月01日 11:49撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 11:49
胎内という場所に着きました。岩の下に潜れそうな隙間があります。
胎内の岩。きれいな層状になっています。
2016年09月01日 11:50撮影 by  ,
9/1 11:50
胎内の岩。きれいな層状になっています。
森の小さな生命。
2016年09月01日 11:51撮影 by  ,
9/1 11:51
森の小さな生命。
ここにも森の住人が。
2016年09月01日 11:52撮影 by  ,
9/1 11:52
ここにも森の住人が。
ついに来ました。鳳岩です! 左のルートなら鎖を使わずにいけそうな感じがしますが……。
2016年09月01日 11:58撮影 by  ,
1
9/1 11:58
ついに来ました。鳳岩です! 左のルートなら鎖を使わずにいけそうな感じがしますが……。
ここは、素直にこの鎖のルートをとりましょう。それにしてもすげえな。
2016年09月01日 11:59撮影 by  ,
2
9/1 11:59
ここは、素直にこの鎖のルートをとりましょう。それにしてもすげえな。
ここは鎖なしでは登れません。いざ、クライム・オン!
2016年09月01日 12:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 12:01
ここは鎖なしでは登れません。いざ、クライム・オン!
鳳岩の中間地点より。すごい景色だあ。
2016年09月01日 12:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 12:03
鳳岩の中間地点より。すごい景色だあ。
無事、登りきりました。ちょっと怖かった。
2016年09月01日 12:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
9/1 12:06
無事、登りきりました。ちょっと怖かった。
こんな高い所にセミが。
2016年09月01日 12:06撮影 by  ,
9/1 12:06
こんな高い所にセミが。
山頂に祠が見えます。
2016年09月01日 12:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 12:07
山頂に祠が見えます。
乾徳山に登頂!(キツネさんかわいい。)
2016年09月01日 12:09撮影 by  ,
1
9/1 12:09
乾徳山に登頂!(キツネさんかわいい。)
山頂の祠。
2016年09月01日 12:09撮影 by  ,
9/1 12:09
山頂の祠。
気持ちのいいパノラマ。
2016年09月01日 13:01撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/1 13:01
気持ちのいいパノラマ。
巻雲が多く、空も秋っぽくなってきましたね。
2016年09月01日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 13:15
巻雲が多く、空も秋っぽくなってきましたね。
下山です。鳳岩は迂回します。
2016年09月01日 13:25撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 13:25
下山です。鳳岩は迂回します。
カミナリ岩は下るしかないですね。上から見下ろすと怖い。
2016年09月01日 13:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 13:36
カミナリ岩は下るしかないですね。上から見下ろすと怖い。
月見岩まで戻りました。ここからは道満尾根を行きます。
2016年09月01日 14:03撮影 by  ,
9/1 14:03
月見岩まで戻りました。ここからは道満尾根を行きます。
ゆるやかな下りの森の道を歩きます。
2016年09月01日 14:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 14:10
ゆるやかな下りの森の道を歩きます。
林道が見えました。
2016年09月01日 14:37撮影 by  ,
9/1 14:37
林道が見えました。
食べて寝て。ここらで休憩しないと、歩けません。
2016年09月01日 15:11撮影 by  ,
9/1 15:11
食べて寝て。ここらで休憩しないと、歩けません。
わーお!
2016年09月01日 15:29撮影 by  ,
9/1 15:29
わーお!
立派なキノコ。靴先でツンツンしたらぷるんぷるんしました。
2016年09月01日 15:30撮影 by  ,
9/1 15:30
立派なキノコ。靴先でツンツンしたらぷるんぷるんしました。
もう少しです。がんばろう。
2016年09月01日 15:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9/1 15:59
もう少しです。がんばろう。
車道です。やっと出たぁ。
2016年09月01日 16:05撮影 by  ,
9/1 16:05
車道です。やっと出たぁ。
徳和の静かな集落を歩きます。
2016年09月01日 16:13撮影 by  ,
9/1 16:13
徳和の静かな集落を歩きます。
徳和山吉祥寺にお参りしましょう。
2016年09月01日 16:16撮影 by  ,
9/1 16:16
徳和山吉祥寺にお参りしましょう。
奥には毘沙門天が祀られています。手前には武田軍百足衆の旗。奥の欄間にはムカデの彫り物があるそうですが、見えませんでした。
2016年09月01日 16:20撮影 by  ,
9/1 16:20
奥には毘沙門天が祀られています。手前には武田軍百足衆の旗。奥の欄間にはムカデの彫り物があるそうですが、見えませんでした。
吉祥寺の毘沙門堂は1565年に武田信玄が再興、1679年に修復再興されたものだそうです。武田とともに歩んできたこの地の歴史を感じました。
2016年09月01日 16:17撮影 by  ,
9/1 16:17
吉祥寺の毘沙門堂は1565年に武田信玄が再興、1679年に修復再興されたものだそうです。武田とともに歩んできたこの地の歴史を感じました。
正午の天気図(気象庁ホームページより)。甲信地方は、オホーツク海にある高気圧に覆われています。
正午の天気図(気象庁ホームページより)。甲信地方は、オホーツク海にある高気圧に覆われています。
撮影機器:

感想

 久しぶりの好天の休日。この機を逃すまいと、出かけました。目指したのは山頂直下の鎖場が特徴の乾徳山。数年前から是非とも登りたい山でした。
 下界は30℃を超す暑さ。今回のルートは歩行時間が比較的長く、標高差も1200m近くあります。身体がなまっていたこともあり、思っていたよりもキツい山行となりました。でも、青空と白い雲のおかげで気持ちよく歩けました。
 扇平から上は楽しい岩場が待っていました。髭剃岩は昨年、NHK「グレートトラバース2〜日本二百名山一筆書き踏破」で田中陽希さんが通っていたのを思い出し、僕も同じようにあの狭い隙間を通ってみました。両側から迫る岩は圧迫感があり、他では味わえない体験でした。
 楽しみにしていたカミナリ岩、そして鳳岩は、垂直に近い岩でスリリング。緊張感を持って登りきりました。山頂からの360°の眺めもすばらしかったです。やっぱり山はこうでなくっちゃ。ここのところ、悪天候にたたられていただけあって、今回は山頂での時間を満喫しました。
 それにしてもなかなかハードな行程でした。下りの途中では森の中で居眠り。小休止を入れないとダメなくらいバテバテ。やっとの思いで駐車場に帰り着きました。
 それだけに充実した山旅でもありました。久しぶりにとっても楽しかったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら