また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 954894
全員に公開
講習/トレーニング
大峰山脈

広域捜索訓練☆ 櫃ヶ岳〜栃ヶ山

2016年09月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
ikomaniyon tuki4 その他12人
GPS
05:00
距離
9.2km
登り
857m
下り
707m

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:35
合計
4:25
10:30
75
坪手垣内集落
11:45
11:55
30
櫃ヶ岳北尾根上の神社
12:25
12:35
25
13:00
13:15
20
櫃ヶ岳
13:35
13:35
15
檜川迫への分岐
13:50
13:50
20
栃ヶ山下の分岐
14:10
14:10
10
栃ヶ山下の分岐
14:20
14:20
35
14:55
14:55
0
栃ヶ山下の分岐
14:20
黒木集落
坪手垣内集落10:30-11:45櫃ヶ岳北尾根上の神社11:55-12:25櫃ヶ岳(周辺捜索)13:15-13:35檜川迫への分岐
 -13:50栃ヶ山下の分岐(周辺捜索)14:10-14:20栃ヶ山-檜川迫への分岐-14:55栃ヶ山下の分岐-14:20黒木集落
  ※移動中も分岐・支尾根がある都度手分けして捜索
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹生川上神社下社隣の駐車場に10台くらい駐車可。
ここに1台デポって、丹生川沿いに坪手垣内集落手前の道路脇の空地に移動。
こちらには30台以上駐車できそうです。(他には1台も姿なかったけど)
コース状況/
危険箇所等
坪手垣内〜櫃ヶ岳 際限なく荒れています。ほぼ廃道状態です。
         1/25000上の道を辿って行くと、
         驚くような谷奥に古い民家が草に埋もれていましたが、
         中年のご夫婦が現れ、
         道があったのは30年も40年も前の話だと通行を断られました。
         尾根に攀じ登り、踏み跡を見つけて辿りましたが、
         これもまあ、ほとんど廃道ですね。
櫃ヶ岳〜栃ヶ山  櫃ヶ岳山頂の手前で現れた未舗装の林道が、
         稜線の北側をほぼ水平に伸びています。
         山行の目的上、手分けして稜線上も歩きましたが、
         稜線上にも踏み跡は続いていました。
栃ヶ山〜黒木   廃道とまではいきませんが、
         路面は雨に抉れ、落石に埋もれ、腐葉に覆われ、荒れ放題です。
その他周辺情報 山岳会のお堅〜い行事なので、M田会長も相乗りの帰路は、
大川こんにゃくの買い食いで舌鼓を打ったり、下市温泉明水館で一汗流したり、
なんてことはまったくありません(^^;
丹生川上神社下社で、
開始前のブリーフィング。
2016年09月04日 09:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 9:35
丹生川上神社下社で、
開始前のブリーフィング。
車で坪手垣内に移動。
捜索開始。
2016年09月04日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 10:29
車で坪手垣内に移動。
捜索開始。
雲行きが心配。
2016年09月04日 10:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 10:31
雲行きが心配。
青空も時折り。
2016年09月04日 10:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 10:38
青空も時折り。
坪手垣内の集落。
あんな山の上にも人家。
2016年09月04日 10:43撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 10:43
坪手垣内の集落。
あんな山の上にも人家。
集落の端の高野槇。
2016年09月04日 10:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 10:47
集落の端の高野槇。
荒れた山道を登る。
2016年09月04日 10:56撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 10:56
荒れた山道を登る。
谷奥の人家。
通行を断られる。
2016年09月04日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 11:07
谷奥の人家。
通行を断られる。
尾根上の踏み跡を登る。
2016年09月04日 11:38撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 11:38
尾根上の踏み跡を登る。
ウサギ?の穴。
遭難者は入れない(^^
2016年09月04日 11:39撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 11:39
ウサギ?の穴。
遭難者は入れない(^^
やたらとビニ紐。
2016年09月04日 12:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 12:15
やたらとビニ紐。
松茸山らしい。
今は期間外。
2016年09月04日 12:16撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 12:16
松茸山らしい。
今は期間外。
櫃ヶ岳山頂下の神社。
2016年09月04日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
9/4 12:25
櫃ヶ岳山頂下の神社。
櫃ヶ岳781m。
2016年09月04日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 12:25
櫃ヶ岳781m。
青空がのぞくと心地いい。
2016年09月04日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 12:41
青空がのぞくと心地いい。
熊の仕業?
2016年09月04日 13:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 13:21
熊の仕業?
檜川迫への分岐。
2016年09月04日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 13:36
檜川迫への分岐。
林道をはずれ尾根上を行く。
2016年09月04日 13:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 13:50
林道をはずれ尾根上を行く。
投棄TV。
ブラウン管が重そう。
2016年09月04日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 14:01
投棄TV。
ブラウン管が重そう。
分岐を探る。
2016年09月04日 14:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 14:18
分岐を探る。
栃ヶ山809m。
2016年09月04日 14:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 14:20
栃ヶ山809m。
とりあえず三角点タッチ。
2016年09月04日 14:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
9/4 14:21
とりあえず三角点タッチ。
黄色いガムテ発見。✖がないから遭難者ではない(笑)
2016年09月04日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 14:29
黄色いガムテ発見。✖がないから遭難者ではない(笑)
タイムアップで下山。
2016年09月04日 14:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 14:31
タイムアップで下山。
林道も荒れている。
2016年09月04日 15:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 15:08
林道も荒れている。
枝、葉、礫。歩きにくい。
2016年09月04日 15:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
9/4 15:15
枝、葉、礫。歩きにくい。
終了ミーティング。
2016年09月04日 16:19撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 16:19
終了ミーティング。
丹生川上神社下社。
2016年09月04日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 16:35
丹生川上神社下社。
ご神馬がいることは
知らなかった。
2016年09月04日 16:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
9/4 16:35
ご神馬がいることは
知らなかった。
帰路の道端の居酒屋。
2016年09月04日 17:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
9/4 17:02
帰路の道端の居酒屋。
今日は暑かった。。
2016年09月04日 18:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
9/4 18:18
今日は暑かった。。

感想

奈良県勤労者山岳連盟救助隊主催の広域捜索訓練に参加しました。
yosの所属する奈良労山含む傘下4団体の有志約30名が参加しています。
下市町の丹生川上神社下社を中心に、
大峰の前衛峰である近辺の山域に入った登山者を捜索するという想定です。
全体を3班に分け、
1班は北西方向の高岳方面を、
2班は南方の栃ヶ山方面を、
yosが配属された3班は南南西の櫃ヶ岳から栃ヶ山にかけて広範囲に捜索します。
遭難者が登山中に遭難したのか、下山の途中で遭難したのかはわかりません。
ということで、
登山途中で迷い込んだかもしれないルート、
下山途中で迷い込んだかもしれない支尾根や分岐路をくまなく探しながら進みます。
事前に救助隊長が各班の捜索範囲を実際に歩いて、
ここは迷い込みそうかなという場所に、黄色ガムテープに✖を記入して貼り付けているそうで、
これが遭難者の目印なんですが、見つからない(笑)
歩き始めのあたりには絶対にいないことはみんなわかっていますが、
そんな理由で手を抜いては訓練にならないので、
分岐や支尾根があれば一つ一つ、2〜4人が150mくらい分け入って捜索していきます。
手分けをしているとはいえ、半端なく時間がかかります。
徐々にメンバーの連携もとれ始める一方で、疲れも隠せません。
で、ついに遭難者を救助できないままタイムアップしてしまいました💦
他の2班は見事遭難者を発見しただけに残念で仕方ありませんが、
道迷いを起こすときの心理や陥りやすい錯覚を考えながら山中を徘徊したことは、
いつか本当の捜索救助(なんてない方がいいのですが)のときに役に立つばかりでなく、
自身が道迷いしないための勉強をしたように思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら