また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 955626
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

日本アルプス最南の3000m峰 東尾根から聖岳へ

2016年09月03日(土) 〜 2016年09月04日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:34
距離
18.8km
登り
2,304m
下り
2,312m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:38
休憩
0:56
合計
9:34
6:30
10
6:40
6:40
160
東尾根取付
9:20
9:20
30
2102ピーク
9:50
9:50
73
ジャンクションピーク
11:03
11:14
76
12:30
12:40
56
東聖岳
13:36
13:48
28
14:16
14:34
39
15:13
15:17
31
15:48
15:49
13
16:02
16:02
2
16:04
2日目
山行
3:01
休憩
0:01
合計
3:02
6:58
54
7:52
7:52
34
8:26
8:27
21
8:48
8:48
26
9:14
9:14
46
10:00
10:00
0
10:00
ゴール地点
天候 9月3日(土)くもり/晴れ
9月4日(日)晴れ/くもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
駐車場:沼平ゲート前 30台くらい
※トイレは畑薙ダムか夏季臨時駐車場です

自転車:沼平ゲート〜聖沢登山口は軽く登り基調で1時間半掛かりました。(下りは1時間)
コース状況/
危険箇所等
危険個所:特になし
道の状況:東尾根は破線ルートです
■東尾根取付〜ジャンクションピーク〜白蓬ノ頭
 送電鉄塔までは監視路になっていて歩きやすい道で、そこからガレの急登です。
 尾根はハッキリしますが、ジャンクションピークまで非常に長く感じます。
 白蓬ノ頭で、おおよそ初日の半分くらいの行程です。
■白蓬ノ頭〜東聖岳〜奥聖岳
 地形が平坦になるので迷いやすい地形になります。(赤布も少な目)
 東聖岳に近づくとハイマツのトンネルになります。
 奥聖岳へは細い稜線を辿り、直登せずに岩場を左から巻く所があります。
■聖岳〜聖平小屋〜聖沢登山口
 多少注意する所はありますが、一般ルートなので問題ありません。
その他周辺情報 温泉:赤石温泉「白樺荘」 510円
※ヌルヌルのお湯でオススメです
沼平ゲート前から自転車で聖沢登山口へ向かいます。
ヤマレコユーザーのuranbonさんにお会いしました。
2016年09月03日 04:12撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 4:12
沼平ゲート前から自転車で聖沢登山口へ向かいます。
ヤマレコユーザーのuranbonさんにお会いしました。
赤石ダム。
コバルトブルーの湖面が綺麗です。
2016年09月03日 05:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 5:47
赤石ダム。
コバルトブルーの湖面が綺麗です。
聖沢登山口に到着しました。
自転車をデポして取付へ向かいます。
2016年09月03日 05:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 5:56
聖沢登山口に到着しました。
自転車をデポして取付へ向かいます。
聖岳東尾根の取付です。
2016年09月03日 06:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 6:46
聖岳東尾根の取付です。
中部電力の監視路になっています。
2016年09月03日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 7:08
中部電力の監視路になっています。
鉄塔の横を通り過ぎます。
2016年09月03日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 7:11
鉄塔の横を通り過ぎます。
赤や黄色ペンキもあります。
ガレと落ち葉で登りにくいです。
2016年09月03日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 7:16
赤や黄色ペンキもあります。
ガレと落ち葉で登りにくいです。
ハッキリした尾根に出ます。
2016年09月03日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 8:41
ハッキリした尾根に出ます。
お馴染みの遭対協の看板は東尾根では一つだけでした。
2016年09月03日 09:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 9:00
お馴染みの遭対協の看板は東尾根では一つだけでした。
ジャンクションピークです。
出合所小屋跡から上がるのが一般的なようです。
2016年09月03日 09:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 9:50
ジャンクションピークです。
出合所小屋跡から上がるのが一般的なようです。
ひたすら樹林帯が続きます。
2016年09月03日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 10:08
ひたすら樹林帯が続きます。
赤色チャートが南アルプスらしいです。
2016年09月03日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 10:43
赤色チャートが南アルプスらしいです。
やっと白蓬ノ頭に到着しました。
三等三角点があります。
2016年09月03日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 11:05
やっと白蓬ノ頭に到着しました。
三等三角点があります。
ガスっていて何にも見えません。
2016年09月03日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 11:09
ガスっていて何にも見えません。
ここからルートが怪しくなります。
シダに覆われて踏み跡が薄かったです。
2016年09月03日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 11:20
ここからルートが怪しくなります。
シダに覆われて踏み跡が薄かったです。
森林限界も近い。
2016年09月03日 11:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 11:43
森林限界も近い。
ハイマツとシャクナゲの藪漕ぎです。
体力を奪われました。
2016年09月03日 11:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 11:47
ハイマツとシャクナゲの藪漕ぎです。
体力を奪われました。
歩いたルートを振り返る。
2016年09月03日 11:48撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 11:48
歩いたルートを振り返る。
ますますガスが濃くなってきた。
2016年09月03日 12:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 12:15
ますますガスが濃くなってきた。
手前のピークが東聖岳です。
2016年09月03日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 12:21
手前のピークが東聖岳です。
奥聖岳へ向かいます。
単独の女性が追いついてきて驚きました。
2016年09月03日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 12:47
奥聖岳へ向かいます。
単独の女性が追いついてきて驚きました。
ハイマツ帯を進みます。
2016年09月03日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 13:00
ハイマツ帯を進みます。
奥聖岳が見えてきました。
2016年09月03日 13:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/3 13:12
奥聖岳が見えてきました。
タイミングを合わせたように、奇跡的にガスが取れました。
2016年09月03日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/3 13:19
タイミングを合わせたように、奇跡的にガスが取れました。
赤石岳にはガスが掛かったまま。
2016年09月03日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 13:19
赤石岳にはガスが掛かったまま。
奥聖岳へは聖沢側へトラバースで上がります。
2016年09月03日 13:26撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:26
奥聖岳へは聖沢側へトラバースで上がります。
歩いた稜線を振り返る。
2016年09月03日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/3 13:39
歩いた稜線を振り返る。
ここで黒富士の頭が見えました。
2016年09月03日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:39
ここで黒富士の頭が見えました。
前聖岳を望む。
もう少しの頑張りです。
2016年09月03日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:40
前聖岳を望む。
もう少しの頑張りです。
上河内岳にはガスが掛かっています。
2016年09月03日 13:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:40
上河内岳にはガスが掛かっています。
二九七八米
奥聖岳に到着です。
2016年09月03日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/3 13:52
二九七八米
奥聖岳に到着です。
赤石岳のガスも取れました。
やはりデカイです。
2016年09月03日 13:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5
9/3 13:48
赤石岳のガスも取れました。
やはりデカイです。
赤石岳避難小屋も見えます。
2016年09月03日 13:49撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/3 13:49
赤石岳避難小屋も見えます。
赤石岳の大倉尾根です。
2016年09月03日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 13:52
赤石岳の大倉尾根です。
兎岳〜中盛丸山〜大沢岳〜百間平の稜線。
2016年09月03日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:50
兎岳〜中盛丸山〜大沢岳〜百間平の稜線。
一番高い山は登り残しの大沢岳です。
2016年09月03日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 13:51
一番高い山は登り残しの大沢岳です。
赤い屋根の百間洞山の家。
わらじトンカツが有名です。
2016年09月03日 13:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 13:50
赤い屋根の百間洞山の家。
わらじトンカツが有名です。
聖岳へ向かいます。
2016年09月03日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 13:53
聖岳へ向かいます。
ビクトリーロード。
2016年09月03日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 14:11
ビクトリーロード。
三〇一三米
聖岳に到着です。
2016年09月03日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
7
9/3 14:20
三〇一三米
聖岳に到着です。
お馴染みのダンゴ標識。
こちらが好みです。
2016年09月03日 14:20撮影 by  iPhone 6, Apple
6
9/3 14:20
お馴染みのダンゴ標識。
こちらが好みです。
聖平小屋へ向かいます。
2016年09月03日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 14:21
聖平小屋へ向かいます。
上河内岳のガスも取れました。
二重山稜が格好いいです。
2016年09月03日 14:40撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 14:40
上河内岳のガスも取れました。
二重山稜が格好いいです。
ガレ場を一気に下ります。
2016年09月03日 14:52撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 14:52
ガレ場を一気に下ります。
聖岳も大きい山体です。
2016年09月03日 15:06撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 15:06
聖岳も大きい山体です。
小聖岳から聖岳。
2016年09月03日 15:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/3 15:13
小聖岳から聖岳。
薊畑から木道へ。
立ち枯れの雰囲気が良いです。
2016年09月03日 16:02撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/3 16:02
薊畑から木道へ。
立ち枯れの雰囲気が良いです。
聖平小屋です。
2016年09月03日 16:39撮影 by  iPhone 6, Apple
9/3 16:39
聖平小屋です。
名物のフルーツポンチを頂きました。
2016年09月03日 16:06撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/3 16:06
名物のフルーツポンチを頂きました。
ペンキの塗り替え中のようです。
テン場は広々としています。
2016年09月03日 16:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 16:39
ペンキの塗り替え中のようです。
テン場は広々としています。
トイレは水洗で綺麗です。
2016年09月03日 16:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/3 16:34
トイレは水洗で綺麗です。
翌朝です。
夜半まで雨が降っていましたが晴れました。
2016年09月04日 05:46撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 5:46
翌朝です。
夜半まで雨が降っていましたが晴れました。
聖沢登山口へ下ります。
2016年09月04日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 6:57
聖沢登山口へ下ります。
沢沿いのルートなので涼しい。
2016年09月04日 07:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 7:08
沢沿いのルートなので涼しい。
高度感のある滝見台です。
2016年09月04日 07:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 7:50
高度感のある滝見台です。
聖岳には早くもガスが掛かってしまった。
2016年09月04日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 7:51
聖岳には早くもガスが掛かってしまった。
前日に歩いた東尾根。
2016年09月04日 07:51撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 7:51
前日に歩いた東尾根。
こんなトラバースもあります。
2016年09月04日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 8:09
こんなトラバースもあります。
歩きやすい道に変わります。
2016年09月04日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 8:20
歩きやすい道に変わります。
造林小屋跡。
2016年09月04日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 8:25
造林小屋跡。
聖沢吊橋です。
2016年09月04日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 9:13
聖沢吊橋です。
檜の植林帯です。
地元の竜頭山っぽいです。
2016年09月04日 09:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 9:33
檜の植林帯です。
地元の竜頭山っぽいです。
出会所小屋跡です。
2016年09月04日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 9:45
出会所小屋跡です。
この尾根を上がるとジャンクションピークかな?
2016年09月04日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 9:41
この尾根を上がるとジャンクションピークかな?
10時に聖沢登山口です。
ちょうどバスが来ていました。
2016年09月04日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
9/4 10:02
10時に聖沢登山口です。
ちょうどバスが来ていました。
チャリで一時間ほどで沼平ゲートです。
2016年09月04日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
9/4 11:10
チャリで一時間ほどで沼平ゲートです。
白樺荘さんで汗を流しました。
4連覇おめでとうございます。
2016年09月04日 12:05撮影 by  iPhone 6, Apple
2
9/4 12:05
白樺荘さんで汗を流しました。
4連覇おめでとうございます。
カツ丼セット。
旨し!!
2016年09月04日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
3
9/4 12:10
カツ丼セット。
旨し!!
接阻峡へ向かう閑蔵線で帰りますが、行きに無かった大岩が…
この道はやはり怖い。
2016年09月04日 13:52撮影 by  iPhone 6, Apple
4
9/4 13:52
接阻峡へ向かう閑蔵線で帰りますが、行きに無かった大岩が…
この道はやはり怖い。
撮影機器:

感想

聖岳は南アルプス南部で一番好きな山で、大きな山体と見る角度で顔つきが変わる所が魅力です。
何度か登っていますが聖沢登山口からと東尾根は歩いた事がなかったので周回です。
テントを担いでの1800m強の登りはやはり大変で、伸びたハイマツの抵抗力が大きくザックに引っかかり疲れました。
全身が松脂だらけになりましたが、ちょうどガスが取れて狙い通りの景色が見られて満足のいく山行になりました。
聖平小屋は水が豊富で静かな樹林に囲まれた所にあり、鳳凰山の南御室小屋と並んでお気に入りのテント場です。
二日目も早朝は晴れたので、もう一度登ろうかと思いましたが止めにして速攻下山しましたが、ガスが早々に掛かったようなので正解だったと思います。

ヤマレコユーザーのuranbonさんには行きの沼平と下山の吊橋でバッタリ会う偶然でした。
そして、one-hunterさんにも挨拶が出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1235人

コメント

お久し振りです。tokidokiです。
両股小屋で出会ったtokidokiです。
久し振りでヤマレコをのぞいてみたら、9月3日(土)13:30頃、ガスが取れ、晴れ渡った赤石岳山頂から聖岳を眺めていましたが、まさかそこにkitainotoriさんが同じく赤石岳を眺めていたのですね。びっくりしました。またどこかで山から山で視線が合うかもしれませんね。よろしく〜(^^)/”
2016/10/1 16:09
Re: お久し振りです。tokidokiです。
tokidokiさん、こんばんは〜

これもニアミスと言うのでしょうか。
tokidokiさんのレコを見て楽しそうな食事が羨ましいです。
またどこかで逢えたら良いですね。
2016/10/3 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら