また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 955908
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

和賀岳(高下コース)

2016年09月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
12.6km
登り
1,405m
下り
1,397m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
1:55
合計
9:07
7:58
8:05
30
8:35
8:40
5
8:45
8:45
19
9:18
9:36
123
11:39
12:14
22
12:36
12:42
21
13:03
13:19
74
14:33
14:48
19
15:40
15:40
5
15:45
15:53
20
16:13
16:13
23
16:36
和賀岳・高下岳登山口
 早朝5:03秋田市の集合場所を自家用車2台で出発。5:11秋田中央ICで秋田自動車道に乗り,6:09湯田ICで降りて国道107号へ。ほっとゆだ駅や西和賀町役場付近を過ぎ,6:17川尻橋を渡ったところのT字路を左折,岩手県道1号線を北上。6:29-6:34道脇の公衆トイレで休憩。公衆トイレの奥にはシャッターに「スノーステーション」と書かれた車庫・物置がある。6:48県道1号線から左折して高下林道へ。7:09高下登山口着。
 湯田や湯本温泉付近のコンビニエンスストアを探してトイレ休憩しようとしたが,早朝に開いているコンビニが無い。結果的には秋田自動車道の山内PAを利用するのが良かったようだ。
 帰路もほぼ同じコースで登山口から秋田まで戻った。湯本温泉付近より湯田ICの近くまでショートカットできる道があり,往路と違う道を通ったのはこの部分のみ。16:53高下登山口を出発,17:19高下林道より岩手県道1号線へ。17:47湯田ICより秋田自動車道,17:55-18:02山内PA,18:53秋田中央IC,19:03集合場所着。19:10解散。

上記コースタイムに記した以外の休憩(5分以上のもの)
10:04-10:09 登り渡渉後標高880m付近
10:39-10:44 登り渡渉後標高1060m付近
14:07-14:12 下り渡渉前標高910m付近

各チェックポイントのおおよその標高
高下登山口 530m
赤沢分岐 740m
高下分岐 910m
和賀川渡渉点高下分岐間の最高点 940m
和賀川渡渉点高下分岐間水場 810m
和賀川渡渉点 720m
こけ平 1337m
和賀岳 1439m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
秋田県側の真木渓谷からの登山口は道路崩落による工事中で不通。大仙市役所に電話で問い合わせたが,2016年9月20日時点もアクセス不能。
高下登山口付近の様子。登山者名簿に記入し,歩き始める。
2016年09月03日 07:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 7:28
高下登山口付近の様子。登山者名簿に記入し,歩き始める。
赤沢分岐。登山口からここまで急な登りが続いたが,この先はやや勾配がゆるかになる。
2016年09月03日 07:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 7:58
赤沢分岐。登山口からここまで急な登りが続いたが,この先はやや勾配がゆるかになる。
赤沢分岐から先の登山道
2016年09月03日 07:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 7:59
赤沢分岐から先の登山道
赤沢分岐にあったネズコ(鼠子)。別名にクロベ(黒檜),クロビ,イヌビ,ゴロウヒバなど。ヒノキ科の木にはヒノキ,サワラ,ネズコ,アスナロなどがある。
2016年09月03日 08:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:00
赤沢分岐にあったネズコ(鼠子)。別名にクロベ(黒檜),クロビ,イヌビ,ゴロウヒバなど。ヒノキ科の木にはヒノキ,サワラ,ネズコ,アスナロなどがある。
サルノコシカケの仲間か?
2016年09月03日 08:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 8:03
サルノコシカケの仲間か?
サルノコシカケの仲間か?
2016年09月03日 08:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 8:03
サルノコシカケの仲間か?
高下分岐
2016年09月03日 08:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 8:35
高下分岐
高下分岐
2016年09月03日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:36
高下分岐
高下分岐のブナの木
2016年09月03日 08:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:37
高下分岐のブナの木
高下分岐から緩やかな登り勾配を十数分歩いた後,一転して下りに入る。このあたりから高低差にして200m以上下って和賀川渡渉点へ。
2016年09月03日 08:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 8:49
高下分岐から緩やかな登り勾配を十数分歩いた後,一転して下りに入る。このあたりから高低差にして200m以上下って和賀川渡渉点へ。
和賀川渡渉点への下り途中に水場あり。高下分岐から下りが始まるまでの間にも水場があり,このコースでは2つ目の水場。
2016年09月03日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:04
和賀川渡渉点への下り途中に水場あり。高下分岐から下りが始まるまでの間にも水場があり,このコースでは2つ目の水場。
和賀川渡渉点。それなりの川幅。
2016年09月03日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:19
和賀川渡渉点。それなりの川幅。
岩手県岩泉町や久慈市で被害をもたらした台風10号の影響で増水していないか心配だったが,すでにほぼ通常の水量に戻っているようだ。
2016年09月03日 09:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:20
岩手県岩泉町や久慈市で被害をもたらした台風10号の影響で増水していないか心配だったが,すでにほぼ通常の水量に戻っているようだ。
和賀川渡渉点より下流方向の様子
2016年09月03日 09:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:22
和賀川渡渉点より下流方向の様子
和賀川渡渉点付近。浅瀬を渡ればひざ下くらい。雪解け時期の春先よりも水量が少ないくらい。
2016年09月03日 09:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:23
和賀川渡渉点付近。浅瀬を渡ればひざ下くらい。雪解け時期の春先よりも水量が少ないくらい。
登山靴を脱いで渡るためにサンダルを持参したが,水面に近い石の頭を伝って渡ったメンバーもおられた。
2016年09月03日 09:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:30
登山靴を脱いで渡るためにサンダルを持参したが,水面に近い石の頭を伝って渡ったメンバーもおられた。
登山靴を脱ぎ,サンダルを履いて和賀川渡った。和賀岳山頂往復の間,川岸にサンダルを残置。
2016年09月03日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:31
登山靴を脱ぎ,サンダルを履いて和賀川渡った。和賀岳山頂往復の間,川岸にサンダルを残置。
和賀川を渡り終えたところの道標。和賀岳まで2.5kmとある。
2016年09月03日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:32
和賀川を渡り終えたところの道標。和賀岳まで2.5kmとある。
和賀川を渡り終えたところの道標。ここからが本格的な登り。
2016年09月03日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:32
和賀川を渡り終えたところの道標。ここからが本格的な登り。
和賀川渡渉点付近のノリウツギ(糊空木)。
2016年09月03日 09:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:32
和賀川渡渉点付近のノリウツギ(糊空木)。
和賀川を渡ったところで少し休憩。水分補給をしたり行動食をつまんだりした。
2016年09月03日 09:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 9:33
和賀川を渡ったところで少し休憩。水分補給をしたり行動食をつまんだりした。
和賀川渡渉点からしばらく進んだあたり。木の根が登山道に横から張り出しており,やや歩きにくいところであった。
2016年09月03日 09:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:42
和賀川渡渉点からしばらく進んだあたり。木の根が登山道に横から張り出しており,やや歩きにくいところであった。
和賀川渡渉点から先の本格的な登り
2016年09月03日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:44
和賀川渡渉点から先の本格的な登り
和賀川渡渉点から先の本格的な登り。ブナの木の根の階段。
2016年09月03日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:51
和賀川渡渉点から先の本格的な登り。ブナの木の根の階段。
和賀川渡渉点から先の本格的な登り
2016年09月03日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 9:52
和賀川渡渉点から先の本格的な登り
和賀川渡渉点から先はきつい登りが続く。疲れたところで小休憩をとりながらひたすら登る。
2016年09月03日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:04
和賀川渡渉点から先はきつい登りが続く。疲れたところで小休憩をとりながらひたすら登る。
和賀川渡渉後初めての小休憩中に同行者の方から種無しの巨峰をいただく。標高約880m付近。
2016年09月03日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 10:05
和賀川渡渉後初めての小休憩中に同行者の方から種無しの巨峰をいただく。標高約880m付近。
リョウブ(令法)。リョウブ科リョウブ属の落葉小高木。
2016年09月03日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:07
リョウブ(令法)。リョウブ科リョウブ属の落葉小高木。
リョウブ(令法)
2016年09月03日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:22
リョウブ(令法)
ノリウツギ(糊空木)。アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
2016年09月03日 10:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:23
ノリウツギ(糊空木)。アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
シシガシラ(獅子頭)。シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する常緑性のシダ植物。
2016年09月03日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:29
シシガシラ(獅子頭)。シシガシラ科ヒリュウシダ属に属する常緑性のシダ植物。
コシアブラ(漉油)の葉。コシアブラはウコギ科ウコギ属の落葉高木。
2016年09月03日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 10:39
コシアブラ(漉油)の葉。コシアブラはウコギ科ウコギ属の落葉高木。
コシアブラ(漉油)の葉。コシアブラの新芽は山菜として食される。
2016年09月03日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:39
コシアブラ(漉油)の葉。コシアブラの新芽は山菜として食される。
小休憩中に持参の菓子パンを少しかじる。標高1060m付近。
2016年09月03日 10:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:40
小休憩中に持参の菓子パンを少しかじる。標高1060m付近。
和賀川渡渉点ーこけ平間の標高1060m付近のブナ林
2016年09月03日 10:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:41
和賀川渡渉点ーこけ平間の標高1060m付近のブナ林
和賀川渡渉点ーこけ平間の標高1060m付近の登山道の様子。ブナの木の中の登山道。
2016年09月03日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:43
和賀川渡渉点ーこけ平間の標高1060m付近の登山道の様子。ブナの木の中の登山道。
標高1130m付近。空が近くなってきたように思うが,もう少し登りは続きそう。
2016年09月03日 10:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 10:55
標高1130m付近。空が近くなってきたように思うが,もう少し登りは続きそう。
オオカメノキ(大亀の木)の実。オオカメメノキはレンプクソウ科ガマズミ属の落葉低・小高木。
2016年09月03日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:02
オオカメノキ(大亀の木)の実。オオカメメノキはレンプクソウ科ガマズミ属の落葉低・小高木。
標高1170m付近の登山道の様子。
2016年09月03日 11:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:03
標高1170m付近の登山道の様子。
オオカメノキ(大亀の木)の実
2016年09月03日 11:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:04
オオカメノキ(大亀の木)の実
ヤマナメクジ。山野にいるヤマナメクジは時に10cm以上になる。
2016年09月03日 11:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:08
ヤマナメクジ。山野にいるヤマナメクジは時に10cm以上になる。
標高1200m付近。これまで背後を振り返っても他の山々は樹木で見えなかったが,ここで初めて近くの山の稜線が見えた。この付近でも5分弱の小休憩。
2016年09月03日 11:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:09
標高1200m付近。これまで背後を振り返っても他の山々は樹木で見えなかったが,ここで初めて近くの山の稜線が見えた。この付近でも5分弱の小休憩。
標高1200m付近の小休憩(5分弱)でまた一つ菓子パンを食べる。
2016年09月03日 11:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:10
標高1200m付近の小休憩(5分弱)でまた一つ菓子パンを食べる。
足元には緑がかった岩石が落ちているのが目立ち始めた。いわゆるグリーンタフ(green tuff緑色凝灰岩)。登山口の足元は風化した花崗岩であった。
2016年09月03日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 11:15
足元には緑がかった岩石が落ちているのが目立ち始めた。いわゆるグリーンタフ(green tuff緑色凝灰岩)。登山口の足元は風化した花崗岩であった。
登山道上の足元にグリーンタフ
2016年09月03日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:15
登山道上の足元にグリーンタフ
標高1210m付近の登山道の様子
2016年09月03日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:15
標高1210m付近の登山道の様子
グリーンタフ
2016年09月03日 11:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:17
グリーンタフ
標高1230m付近の登山道の様子
2016年09月03日 11:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:19
標高1230m付近の登山道の様子
標高1260m付近の登山道の様子。周りの木々が少しずつ低くなって空が広がってきた。
2016年09月03日 11:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:25
標高1260m付近の登山道の様子。周りの木々が少しずつ低くなって空が広がってきた。
標高1260m付近の登山道の様子。この付近で頭上の木の枝がなくなり,低木と笹だけとなる。
2016年09月03日 11:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:35
標高1260m付近の登山道の様子。この付近で頭上の木の枝がなくなり,低木と笹だけとなる。
ハイマツが現れた。当面の目標のこけ平までもう少しのはず。
2016年09月03日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:36
ハイマツが現れた。当面の目標のこけ平までもう少しのはず。
足元が構造土の裸地が目立ってきて,こけ平(天狗の踊り場)は目の前。
2016年09月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:38
足元が構造土の裸地が目立ってきて,こけ平(天狗の踊り場)は目の前。
ウメバチソウ(梅鉢草)。ニシキギ科ウメバチソウ属の多年草。こけ平にて。
2016年09月03日 11:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:38
ウメバチソウ(梅鉢草)。ニシキギ科ウメバチソウ属の多年草。こけ平にて。
こけ平に到着。こけ平に到着したときは,和賀岳の山頂には少しガスがかかっていた。
2016年09月03日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 11:40
こけ平に到着。こけ平に到着したときは,和賀岳の山頂には少しガスがかかっていた。
和賀岳から西側に続く稜線(こけ平より)。写真中央やや左のピークは小鷲倉。小杉山は小鷲倉に隠れて見えないようだ。秋田県側からの登山道はこの稜線上を通る。
2016年09月03日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:40
和賀岳から西側に続く稜線(こけ平より)。写真中央やや左のピークは小鷲倉。小杉山は小鷲倉に隠れて見えないようだ。秋田県側からの登山道はこの稜線上を通る。
和賀岳から西側に続く稜線(こけ平より)。小鷲倉よりもさらに西側に続く尾根とその向こうの山々。写真中央のピークは薬師岳。さらに遠くには秋田県の仙北平野。
2016年09月03日 11:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:40
和賀岳から西側に続く稜線(こけ平より)。小鷲倉よりもさらに西側に続く尾根とその向こうの山々。写真中央のピークは薬師岳。さらに遠くには秋田県の仙北平野。
こけ平より和賀岳。ガスが飛んで山頂がはっきり見えてきた。宮城県からの男性1人,盛岡からの10人のグループが我々のすぐ後にこけ平に到着。
2016年09月03日 11:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:56
こけ平より和賀岳。ガスが飛んで山頂がはっきり見えてきた。宮城県からの男性1人,盛岡からの10人のグループが我々のすぐ後にこけ平に到着。
こけ平より和賀岳。山頂に人がいるようにも見える。高下コースからはこの日我々に先行して登っている人はいないはず。
2016年09月03日 11:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 11:57
こけ平より和賀岳。山頂に人がいるようにも見える。高下コースからはこの日我々に先行して登っている人はいないはず。
ウメバチソウ(梅鉢草)
2016年09月03日 12:13撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:13
ウメバチソウ(梅鉢草)
ウメバチソウ(梅鉢草)
2016年09月03日 12:14撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:14
ウメバチソウ(梅鉢草)
こけ平で昼食をとり,和賀岳山頂へ。リュックを置いて空荷で往復するメンバーも。私もリュックをこけ平に置いて山頂へ。
2016年09月03日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:15
こけ平で昼食をとり,和賀岳山頂へ。リュックを置いて空荷で往復するメンバーも。私もリュックをこけ平に置いて山頂へ。
こけ平から和賀岳への稜線
2016年09月03日 12:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 12:15
こけ平から和賀岳への稜線
咲き残ったハクサンシャジン(白山沙参)の花。ハクサンシャジンはキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。
2016年09月03日 12:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:17
咲き残ったハクサンシャジン(白山沙参)の花。ハクサンシャジンはキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。
ハクサンフウロ(白山風露)。フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
2016年09月03日 12:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:17
ハクサンフウロ(白山風露)。フウロソウ科フウロソウ属の多年草。
ハクサンフウロ(白山風露)
2016年09月03日 12:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
9/3 12:17
ハクサンフウロ(白山風露)
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。キク科ウスユキソウ属の多年草。
2016年09月03日 12:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:17
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。キク科ウスユキソウ属の多年草。
こけ平から和賀岳への稜線
2016年09月03日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:18
こけ平から和賀岳への稜線
こけ平からの稜線より和賀岳。盛岡からのグループと我々のグループが私より先行して頂上を目指すのが見える。
2016年09月03日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:20
こけ平からの稜線より和賀岳。盛岡からのグループと我々のグループが私より先行して頂上を目指すのが見える。
こけ平から和賀岳への稜線上より薬師岳や小鷲倉。
2016年09月03日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:20
こけ平から和賀岳への稜線上より薬師岳や小鷲倉。
こけ平から和賀岳の頂上を目指して歩き始め,昼食をとったコケ平を振り返る。
2016年09月03日 12:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:20
こけ平から和賀岳の頂上を目指して歩き始め,昼食をとったコケ平を振り返る。
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)。リンドウ科リンドウ属の多年草。
2016年09月03日 12:21撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:21
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)。リンドウ科リンドウ属の多年草。
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)
2016年09月03日 12:21撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:21
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)
和賀岳
2016年09月03日 12:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:22
和賀岳
和賀岳
2016年09月03日 12:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:25
和賀岳
和賀岳山頂を目指す。標高差はあと7,80mか。
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
和賀岳山頂を目指す。標高差はあと7,80mか。
こけ平からの稜線を振り返る。
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
こけ平からの稜線を振り返る。
写真中央は薬師岳
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
写真中央は薬師岳
写真中央は小鷲倉
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
写真中央は小鷲倉
和賀岳山頂を目指す。
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
和賀岳山頂を目指す。
和賀岳より西に続く稜線
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:26
和賀岳より西に続く稜線
和賀岳山頂への最後の登りに取り付く。
2016年09月03日 12:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 12:26
和賀岳山頂への最後の登りに取り付く。
イワオトギリ(岩弟切)。オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草。
2016年09月03日 12:27撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:27
イワオトギリ(岩弟切)。オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草。
イワオトギリ(岩弟切)
2016年09月03日 12:27撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:27
イワオトギリ(岩弟切)
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)。キク科ヨモギ属の多年草。日本特産の高山植物。別名:ヤナギヨモギ。
2016年09月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:28
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)。キク科ヨモギ属の多年草。日本特産の高山植物。別名:ヤナギヨモギ。
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)。「本州の日本海側の亜高山帯から高山帯に分布する」とある。
2016年09月03日 12:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:28
ヒトツバヨモギ(一葉蓬)。「本州の日本海側の亜高山帯から高山帯に分布する」とある。
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)
2016年09月03日 12:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:28
エゾオヤマリンドウ(蝦夷御山竜胆)
和賀岳への登り斜面より歩いてきた稜線を振り返る。
2016年09月03日 12:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:29
和賀岳への登り斜面より歩いてきた稜線を振り返る。
和賀岳への登り斜面より歩いてきた稜線を振り返る。
2016年09月03日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:31
和賀岳への登り斜面より歩いてきた稜線を振り返る。
和賀岳への登り斜面より高下岳
2016年09月03日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:31
和賀岳への登り斜面より高下岳
和賀岳への登り斜面より高下岳(写真中央よりやや右)
2016年09月03日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:31
和賀岳への登り斜面より高下岳(写真中央よりやや右)
和賀岳への登り斜面より南東側の谷
2016年09月03日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:31
和賀岳への登り斜面より南東側の谷
和賀岳の頂上まではもう一息
2016年09月03日 12:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:31
和賀岳の頂上まではもう一息
タテヤマウツボグサ(立山靫草)。シソ科ウツボグサ属の多年草。
2016年09月03日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:32
タテヤマウツボグサ(立山靫草)。シソ科ウツボグサ属の多年草。
ヤマハハコ(山母子)。キク科ヤマハハコ属の多年草。雌雄異株。
2016年09月03日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:32
ヤマハハコ(山母子)。キク科ヤマハハコ属の多年草。雌雄異株。
ヤマハハコ(山母子)。花の盛期は過ぎたようだ。
2016年09月03日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:33
ヤマハハコ(山母子)。花の盛期は過ぎたようだ。
ハクサンフウロ(白山風露)
2016年09月03日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:32
ハクサンフウロ(白山風露)
こけ平からの稜線(和賀岳の頂上まであと少しのところより)
2016年09月03日 12:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:33
こけ平からの稜線(和賀岳の頂上まであと少しのところより)
和賀岳の頂上まであと少しのところより小鷲倉や薬師岳
2016年09月03日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:34
和賀岳の頂上まであと少しのところより小鷲倉や薬師岳
こけ平からの稜線(和賀岳の頂上まであと少しのところより)
2016年09月03日 12:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:34
こけ平からの稜線(和賀岳の頂上まであと少しのところより)
和賀岳頂上到着。和賀岳山頂の三角点。
2016年09月03日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 12:37
和賀岳頂上到着。和賀岳山頂の三角点。
和賀岳頂上到着。「岩手厄除登山会」銘の剣を刻印した鉄製絵馬。
2016年09月03日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:37
和賀岳頂上到着。「岩手厄除登山会」銘の剣を刻印した鉄製絵馬。
和賀岳山頂の祠
2016年09月03日 12:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:37
和賀岳山頂の祠
和賀岳山頂の祠
2016年09月03日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:38
和賀岳山頂の祠
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。「岩根にカモシカ 笹やぶに熊 谷間にサルも遊んでいます」とある。
2016年09月03日 12:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:38
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。「岩根にカモシカ 笹やぶに熊 谷間にサルも遊んでいます」とある。
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。1964年8月とある。秋田県側からの登山道の開発記念と思われる。
2016年09月03日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:39
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。1964年8月とある。秋田県側からの登山道の開発記念と思われる。
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。秋田県の「大曲山彦会」,「大田村山岳会」,「仙北村山の会」の連名。
2016年09月03日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:39
和賀岳山頂の登山道開発記念碑。秋田県の「大曲山彦会」,「大田村山岳会」,「仙北村山の会」の連名。
和賀岳頂上より北側をのぞむ。
2016年09月03日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:40
和賀岳頂上より北側をのぞむ。
ハクサンフウロ(白山風露)
2016年09月03日 12:41撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 12:41
ハクサンフウロ(白山風露)
和賀岳頂上より下山開始。和賀岳山頂付近の足元にもグリータフがある。
2016年09月03日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:43
和賀岳頂上より下山開始。和賀岳山頂付近の足元にもグリータフがある。
和賀岳山頂よりこけ平へ
2016年09月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:48
和賀岳山頂よりこけ平へ
和賀岳山頂よりこけ平へ
2016年09月03日 12:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:48
和賀岳山頂よりこけ平へ
薬師岳と小鷲倉
2016年09月03日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:49
薬師岳と小鷲倉
薬師岳と小鷲倉
2016年09月03日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:50
薬師岳と小鷲倉
和賀岳山頂よりこけ平へ
2016年09月03日 12:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:50
和賀岳山頂よりこけ平へ
こけ平へのなだらかな稜線
2016年09月03日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:54
こけ平へのなだらかな稜線
和賀岳から西へ延びる稜線とその南側の谷。稜線上は比較的なだらかだが,谷は深く刻み込まれている。
2016年09月03日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:54
和賀岳から西へ延びる稜線とその南側の谷。稜線上は比較的なだらかだが,谷は深く刻み込まれている。
和賀岳のまわりの谷は深い。
2016年09月03日 12:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:55
和賀岳のまわりの谷は深い。
こけ平へと戻る登山道。途中,チシマザサが生い茂っているところは足元が見えない。
2016年09月03日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:54
こけ平へと戻る登山道。途中,チシマザサが生い茂っているところは足元が見えない。
こけ平とその北側の谷
2016年09月03日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:56
こけ平とその北側の谷
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
2016年09月03日 12:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 12:57
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
昼食をとったこけ平まで戻ってきた。下山を始めるころには日の光が差して明るくなっていた。写真はこけ平より和賀岳西側の稜線(小鷲倉など)。
2016年09月03日 13:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 13:12
昼食をとったこけ平まで戻ってきた。下山を始めるころには日の光が差して明るくなっていた。写真はこけ平より和賀岳西側の稜線(小鷲倉など)。
下山途中に撮ったキノコの写真
2016年09月03日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 13:29
下山途中に撮ったキノコの写真
倒木に生えるサルノコシカケの仲間のキノコ。ザイモクタケか。
2016年09月03日 14:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:00
倒木に生えるサルノコシカケの仲間のキノコ。ザイモクタケか。
急坂を下りて和賀川渡渉点の手前まで来た。和賀川の向こうの森。渡渉後はこの森の中の急斜面を登り返すことになる。
2016年09月03日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:28
急坂を下りて和賀川渡渉点の手前まで来た。和賀川の向こうの森。渡渉後はこの森の中の急斜面を登り返すことになる。
和賀川渡渉点和賀岳側のキャンプ跡
2016年09月03日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:32
和賀川渡渉点和賀岳側のキャンプ跡
和賀川渡渉点を渡ったところにデポしてあったサンダル,クロックスなど。
2016年09月03日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:33
和賀川渡渉点を渡ったところにデポしてあったサンダル,クロックスなど。
和賀川渡渉点付近の和賀川の流れ
2016年09月03日 14:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:33
和賀川渡渉点付近の和賀川の流れ
和賀川渡渉点。往路は登山靴を脱いでクロックス(サンダル)を履いて渡ったが,帰路は登山靴を脱ぐのが面倒なので脱がずに渡った。同行のほとんどのメンバーは登山靴を脱いで渡る。
2016年09月03日 14:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:39
和賀川渡渉点。往路は登山靴を脱いでクロックス(サンダル)を履いて渡ったが,帰路は登山靴を脱ぐのが面倒なので脱がずに渡った。同行のほとんどのメンバーは登山靴を脱いで渡る。
和賀川渡渉点
2016年09月03日 14:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:40
和賀川渡渉点
和賀川渡渉点
2016年09月03日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:45
和賀川渡渉点
和賀川渡渉点の下流側
2016年09月03日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:45
和賀川渡渉点の下流側
和賀川渡渉点の下流側
2016年09月03日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:45
和賀川渡渉点の下流側
和賀川渡渉点の下流側
2016年09月03日 14:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:45
和賀川渡渉点の下流側
和賀川渡渉点付近の木々
2016年09月03日 14:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 14:46
和賀川渡渉点付近の木々
赤いカサの小さなキノコ。
2016年09月03日 14:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 14:57
赤いカサの小さなキノコ。
ドクツルタケ(毒鶴茸)。ハラタケ目テングタケ科テングタケ属の猛毒のキノコ。シロタマゴテングタケ(白卵天狗茸)との見分けが難しいが柄にささくれがあるのがドクツルタケ。
2016年09月03日 14:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 14:59
ドクツルタケ(毒鶴茸)。ハラタケ目テングタケ科テングタケ属の猛毒のキノコ。シロタマゴテングタケ(白卵天狗茸)との見分けが難しいが柄にささくれがあるのがドクツルタケ。
ドクツルタケ(毒鶴茸)。シロタマゴテングタケやタマゴテングタケとともに猛毒キノコ御三家と言われる。欧米では「破壊の天使(Destroying Angel) 」とも呼ばれるらしい。
2016年09月03日 14:59撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 14:59
ドクツルタケ(毒鶴茸)。シロタマゴテングタケやタマゴテングタケとともに猛毒キノコ御三家と言われる。欧米では「破壊の天使(Destroying Angel) 」とも呼ばれるらしい。
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場表示。和賀川渡渉点から高下分岐へと登り返す坂の途中にある。
2016年09月03日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:07
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場表示。和賀川渡渉点から高下分岐へと登り返す坂の途中にある。
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場に群生するテンニンソウ(天人草)。テンニンソウはシソ科テンニンソウ属の多年草。
2016年09月03日 15:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:09
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場に群生するテンニンソウ(天人草)。テンニンソウはシソ科テンニンソウ属の多年草。
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場付近のハナマキアザミ(花巻薊)
2016年09月03日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:10
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場付近のハナマキアザミ(花巻薊)
ハナマキアザミ(花巻薊)
2016年09月03日 15:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 15:10
ハナマキアザミ(花巻薊)
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場。登山道からそれて少しだけ下りたところ。冷たくておいしい。
2016年09月03日 15:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:10
和賀川渡渉点・高下分岐間の水場。登山道からそれて少しだけ下りたところ。冷たくておいしい。
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)。キク科アキノキリンソウ属の多年草。
2016年09月03日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:12
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)。キク科アキノキリンソウ属の多年草。
高下分岐への登り返し。自然の木の幹や枝を使って登山道に足場が作られている。
2016年09月03日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:14
高下分岐への登り返し。自然の木の幹や枝を使って登山道に足場が作られている。
高下分岐への登り返しの坂道
2016年09月03日 15:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:14
高下分岐への登り返しの坂道
高下分岐への登り返し
2016年09月03日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:18
高下分岐への登り返し
高下分岐への登り返し。登り切るところが近くなると勾配がゆるやかになってきた。
2016年09月03日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:19
高下分岐への登り返し。登り切るところが近くなると勾配がゆるやかになってきた。
オオカニコウモリ(大蟹蝙蝠)。キク科コウモリソウ属の多年草。別名:クロベカニコウモリ。
2016年09月03日 15:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:37
オオカニコウモリ(大蟹蝙蝠)。キク科コウモリソウ属の多年草。別名:クロベカニコウモリ。
オオカニコウモリ。秋田県や岩手県では人気の山菜にボンナ(ヨブスマソウ,イニドウナ)があるが,ボンナもコウモリソウ属。
2016年09月03日 15:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:37
オオカニコウモリ。秋田県や岩手県では人気の山菜にボンナ(ヨブスマソウ,イニドウナ)があるが,ボンナもコウモリソウ属。
ハンカイシオガマ(樊噲塩竈)。ハマウツボ科シオガマギク属の多年草。
2016年09月03日 15:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:38
ハンカイシオガマ(樊噲塩竈)。ハマウツボ科シオガマギク属の多年草。
高下分岐
2016年09月03日 15:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 15:45
高下分岐
高下分岐まで来れば下山はもうすぐだが,ここで菓子パンを全部食べた。
2016年09月03日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 15:48
高下分岐まで来れば下山はもうすぐだが,ここで菓子パンを全部食べた。
ホウキタケ(箒茸)。ラッパタケ科ホウキタケ属のキノコの一種。
2016年09月03日 16:08撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 16:08
ホウキタケ(箒茸)。ラッパタケ科ホウキタケ属のキノコの一種。
ホウキタケ。ホウキタケは食用。似た種のハナホウキタケやキホウキタケは食べられない。
2016年09月03日 16:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 16:09
ホウキタケ。ホウキタケは食用。似た種のハナホウキタケやキホウキタケは食べられない。
ホツツジ(穂躑躅)。ツツジ科ホツツジ属の落葉低木。
2016年09月03日 16:29撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
9/3 16:29
ホツツジ(穂躑躅)。ツツジ科ホツツジ属の落葉低木。
高下登山口到着。登山口の登山者名簿入れ。
2016年09月03日 16:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 16:36
高下登山口到着。登山口の登山者名簿入れ。
高下登山口の「和賀岳植物群落保護林」の説明板
2016年09月03日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/3 16:37
高下登山口の「和賀岳植物群落保護林」の説明板
高下登山口の様子
2016年09月03日 16:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/3 16:37
高下登山口の様子

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ガスカートリッジ 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ジェットボイル マグカップ
共同装備
ガスカートリッジ ツェルト ジェットボイル インスタントみそ汁 インスタントコーヒー

感想

 高下登山口に到着すると他の車はなく,我々がこの日のこのコースの1番乗りであった。和賀川渡渉点で増水していないか心配だったが,思ったほど水かさはなく,比較的楽に渡ることができた。渡渉点の木の枝にはサンダルが1足結わえられているのを見かけた。我々はサンダルを持参しているのでサンダルに履き替えて渡渉。
 和賀川渡渉から先は本格的な登りだが,メンバーのスピードに合わせ,こまめに休憩しながら登った。笛を持参のメンバーには,クマよけのために時々吹いていただいた。
 こけ平に到着するとすぐ後から平均年齢30代半ばから40歳くらいの10人の集団が登ってきた。この10人は盛岡からの登山グループのようだ。宮城からの単独の男性もおられた。盛岡からのグループは我々がこけ平で昼食をとっている間に先に和賀岳山頂へ出発。こけ平から和賀岳への稜線がよく見え,先行している人たちもよく見えた。
 我々も昼食後すぐに和賀岳登頂を果たし,盛岡グループの女性に頼んで山頂での集合写真をとってもらう。こけ平に戻ってからもまた同じ人に頼んで集合写真をもう1枚撮ってもらった。
 和賀岳から渡渉点までの急な下りにはストックを使ってみた。私は普段ストックをそれほど使っていないが,このところ左ひざに違和感がある。確かにひざの負担を軽くするにはストックが有効だと感じた。
 500ミリペットボトル1本と2リットルペットボトルの水を1本持参。汗をかなりかいたが,消費した分は500ミリリットルペットボトル1本半くらい。こけ平でみそ汁とコーヒーで水分を摂った分,行動中の水分補給は少なくてすんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
和賀岳(高下口)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら