また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 957236
全員に公開
沢登り
奥秩父

笛吹川東沢・釜ノ沢東俣

2016年09月09日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,536m
下り
1,540m
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
帰路、近丸新道経由としましたが、ところどころ崩壊箇所や砂利で道が埋まっているところがあり、今回のルートで一番危険を感じました。整備するまで一般登山道としては使用禁止にすべきレベルです。徳ちゃん新道の方が恐らく安全です。
5:22出発
2016年09月09日 05:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 5:22
5:22出発
2016年09月09日 05:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 5:37
ヌク沢
2016年09月09日 05:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 5:48
ヌク沢
40分で鶏冠谷出合
2016年09月09日 06:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:04
40分で鶏冠谷出合
判読不明な立派な看板
2016年09月09日 07:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:02
判読不明な立派な看板
ゴルジュを見下ろす
2016年09月09日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:11
ゴルジュを見下ろす
巨石
2016年09月09日 07:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:35
巨石
乙女滝
2016年09月09日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:03
乙女滝
ビンガの絶壁
2016年09月09日 08:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:09
ビンガの絶壁
東のナメ
2016年09月09日 08:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:18
東のナメ
このあたりのナメがすばらしい
2016年09月09日 08:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:26
このあたりのナメがすばらしい
西のナメ
2016年09月09日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:47
西のナメ
開けたところで一休みし、GPSを確認したら、右後ろに釜ノ沢出合があった。危うく通り過ぎるところだった。
2016年09月09日 09:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:23
開けたところで一休みし、GPSを確認したら、右後ろに釜ノ沢出合があった。危うく通り過ぎるところだった。
釜ノ沢出合の看板。
ここまで4H
2016年09月09日 09:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:24
釜ノ沢出合の看板。
ここまで4H
魚止めの滝。
左側スラブに絶妙な取っ掛かりがあって簡単に登れた。
2016年09月09日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:27
魚止めの滝。
左側スラブに絶妙な取っ掛かりがあって簡単に登れた。
魚止の滝上から
2016年09月09日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:36
魚止の滝上から
滝上部のお釜
2016年09月09日 09:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:36
滝上部のお釜
2016年09月09日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:39
8mスラブ滝
2016年09月09日 09:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:40
8mスラブ滝
曲がり滝。ここは右から高巻く。
2016年09月09日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:55
曲がり滝。ここは右から高巻く。
2016年09月09日 10:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:12
今回の目玉、両門の滝。他のレコと比較して本日は水量もっかなりあります。
2016年09月09日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:26
今回の目玉、両門の滝。他のレコと比較して本日は水量もっかなりあります。
右側斜面を登っていきます。
2016年09月09日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:27
右側斜面を登っていきます。
両門の滝を登りきると、迷い沢の出合
2016年09月09日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:38
両門の滝を登りきると、迷い沢の出合
ヤゲンの滝。ここも右から高巻く。
2016年09月09日 10:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:41
ヤゲンの滝。ここも右から高巻く。
ヤゲンの滝を過ぎると、単調な河原歩き。(または樹林帯歩き)
赤い石ころがごろごろ
2016年09月09日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:55
ヤゲンの滝を過ぎると、単調な河原歩き。(または樹林帯歩き)
赤い石ころがごろごろ
2016年09月09日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:51
ミズシ沢手前の10m滝
2016年09月09日 11:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:52
ミズシ沢手前の10m滝
同上
2016年09月09日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:54
同上
ミズシ沢出合二俣を右へ。
真ん中のシンボルツリーに看板があったはず
だけどなくなっていた。
2016年09月09日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 12:09
ミズシ沢出合二俣を右へ。
真ん中のシンボルツリーに看板があったはず
だけどなくなっていた。
このゴーロっぽいところを嫌って右側の藪を登っていたところ、木賊沢出合を見落として木賊沢を詰めてしまった。予定外の崖登りと厄介な藪漕ぎに時間と体力を奪われる。
2016年09月09日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 12:33
このゴーロっぽいところを嫌って右側の藪を登っていたところ、木賊沢出合を見落として木賊沢を詰めてしまった。予定外の崖登りと厄介な藪漕ぎに時間と体力を奪われる。
ひたすら上を目指して藪こぎした結果、木賊山山頂に出た。
2016年09月09日 14:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 14:09
ひたすら上を目指して藪こぎした結果、木賊山山頂に出た。
近丸新道の崩落箇所
2016年09月09日 17:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 17:14
近丸新道の崩落箇所
何とか日没前に下山。所要時間12H20M
お疲れ。
2016年09月09日 17:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 17:43
何とか日没前に下山。所要時間12H20M
お疲れ。

感想

今年はまだ沢登りをしていなかった。金曜に休みととっていたが、久しぶりに晴れが期待できる。
神奈川県山岳連盟の沢登り教室のHPを覗いてみると、10月1日、2日に釜の沢で講習をするとある。参加したいが参加費や食費で2万円はかかりそうだ。以前鶏冠谷をやっているのでこのあたり土地勘もあるし、今の自分の技量なら日帰りも可能とみて釜の沢を単独でやることにした。
 0時過ぎに 駐車場着。予定通り5時起床して出発。
鶏冠谷出合まで以前来た道なので何の迷いもなくこれた。ところがお粗末なことに鶏冠谷から鶏冠山登山道を利用して高巻きするものという勘違いをしていたせいでいきなり道に迷って果てはロープを出し懸垂下降をして河原に下りることになった。これで3,40分ロスってしまったが、その後は道やテープがしっかりしていることもあって最後の詰めまでは道に迷うことなく安全な遡行を楽しめた。体力と時間に余裕があれば甲武信岳頂上を踏むつもりであったが、最後の最後で木賊沢出合から木賊沢に入ってしまったため、石楠花の藪に身動きが取れなくなって消耗して木賊山にたどり着き、まっすぐ降りることにした。
下山途中の分岐で以前徳ちゃん新道を利用したから今回は近丸新道を選択したが、大雨の後だったせいか、渡渉箇所は靴を脱いで渡ることになったり、途中の斜面沿いの道では土砂で道が埋もれたりしていて登り以上に危険で気が抜けなかった。
単独日帰りはといろいろ肉体的精神的疲労も大きいが、自分にあったスタイルと思っているので、コンディションを万全にし、事前調査を慎重にして今後も続けていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら