また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 957247
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

棚沢薬師堂からの古径は私には進むことしかできませんでした(そして本仁田山まで行くことに…)

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:27
距離
11.2km
登り
1,069m
下り
1,075m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:38
合計
6:28
7:41
8
7:49
7:52
16
熊野神社
8:08
8:17
60
棚澤薬師堂
9:17
9:17
64
花折戸尾根合流
10:34
10:34
37
11:14
11:20
17
11:37
11:37
8
12:05
12:06
48
12:54
13:03
66
14:09
鳩ノ巣駅
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きも帰りも鳩ノ巣駅
コース状況/
危険箇所等
○今日の目的
角田清美氏著、「奥多摩町内の裏甲州街道を往く(その3)」(「郷土研究」第20号(奥多摩郷土研究会発行 2009.3刊行))に記載のある棚沢薬師堂からの古径を辿ること。
花折戸尾根のp669mまで行って、戻る予定でしたが、登っている時に、私の下山力では戻れないと判断しました。急遽ゴンザス尾根との分岐まで行って、ゴンザス尾根を下ろうと、花折戸尾根をひたすら登り、標高1,015mまで行きました。いざゴンザス尾根を下り始めましたが、径もきちんと調べていなかったこともあり、急坂だったのでやめました。本仁田山山頂から慣れている杉ノ殿尾根を下山することに予定を変更しました。

○今日の峠
大根ノ山ノ神

○登山ポスト
登山届、下山届ともに鳩ノ巣駅の登山ポストに出しました。

○コース状況
西川林道→棚沢薬師堂
2日前に雨が降ったせいか、少し滑りました。
棚澤薬師堂→花折戸尾根p669m
棚澤薬師堂からすぐは径ははっきりしています。
しかしその先は、作業径があちこちにあり、径がないところもありました。
実は、棚澤薬師堂で、林業の作業員の方とお会いして、古径を行くことをお話したところ、困った顔をされました。
「径はあるにはあるんだけど、全部作業径で入り乱れているんだなあ。地図とコンパス持ってる?とにかく径よりも、尾根に乗ること、その都度コンパスで方向を確かめること。クマもいるから、鈴もってるね、鳴らすこと。針葉樹林帯を行くこと。それだけすれば必ず花折戸尾根に行けるからね。きっと行けるから。」
とアドバイスをいただけました。作業員の方にお会いできたことは、本当にラッキーで有難いことでした。
アドバイス通り、コンパスが指す南西方向を見据えて、ひたすら進みました。
径がないところもありました。花折戸尾根の「鳩ノ巣駅」を示す古い木製の矢羽案内を見た時にはほっとしました。
花折戸尾根p669m→ゴンザス尾根との分岐
おそらく標高760mから770mあたりから、ヤブでおおわれて、径は見えません。ただし、木にテープでマーキングしてあるので、径をしっかり踏みしめながら、木々を見て歩けば大丈夫です。
ゴンザス尾根の分岐→本仁田山山頂
安寺沢からのルートとの合流手前、急坂です。雨の影響か、踏み跡が失われているところもありました。
本仁田山山頂→大根ノ山ノ神
雨の影響か、土が流されて、石がゴロゴロして、歩きにくいところもありました。
大根ノ山ノ神→西川林道
落石箇所もありました。

ルートですが、今日初めて「ヤマレコmap」のGPS機能を使ってログを取ってみましたが、最後の西川林道のところが結構ずれています。
今日は鳩ノ巣駅から出発です。
2016年09月10日 07:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 7:41
今日は鳩ノ巣駅から出発です。
今日目指す花折戸尾根です。
2016年09月10日 07:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 7:46
今日目指す花折戸尾根です。
熊野神社に参拝して、今日の無事を祈りました。
2016年09月10日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 7:49
熊野神社に参拝して、今日の無事を祈りました。
この橋を渡り、棚澤薬師堂に向かいます。
2016年09月10日 07:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 7:58
この橋を渡り、棚澤薬師堂に向かいます。
径は整備されていますが、濡れていて少し滑るところもありました。
2016年09月10日 08:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:02
径は整備されていますが、濡れていて少し滑るところもありました。
棚澤薬師堂に到着。
今日の無事を祈りました。
2016年09月10日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:08
棚澤薬師堂に到着。
今日の無事を祈りました。
薬師堂の左にいらっしゃる石仏様にも今日の無事を祈りました。
2016年09月10日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:09
薬師堂の左にいらっしゃる石仏様にも今日の無事を祈りました。
いよいよ、棚沢集落と、白丸集落、氷川集落を結んでいた古径を辿ることにします。
歩きはじめてすぐに、林業の作業員の方とお会いし、アドバイスをいただきました。本当に有難いことでした。
もしアドバイスをいただけていなかったらと思うと、神様に感謝しました。
2016年09月10日 08:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 8:13
いよいよ、棚沢集落と、白丸集落、氷川集落を結んでいた古径を辿ることにします。
歩きはじめてすぐに、林業の作業員の方とお会いし、アドバイスをいただきました。本当に有難いことでした。
もしアドバイスをいただけていなかったらと思うと、神様に感謝しました。
出だしはこんな感じです。
2016年09月10日 08:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:17
出だしはこんな感じです。
この辺から、左右に作業径が、コンパスでひたすら南西を目指します。
2016年09月10日 08:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:23
この辺から、左右に作業径が、コンパスでひたすら南西を目指します。
さて、どこを行こうか。
こんなところが結構ありました。
2016年09月10日 08:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:25
さて、どこを行こうか。
こんなところが結構ありました。
ここが径が失われていたところ。
とにかくここを登って尾根に行くこと、南西を目指すことだけ考えて進みます。
2016年09月10日 08:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 8:26
ここが径が失われていたところ。
とにかくここを登って尾根に行くこと、南西を目指すことだけ考えて進みます。
この辺で、この径の下山は私には無理と判断。
花折戸尾根に乗って、ゴンザス尾根に下山計画に変更。
(最終的には本仁田山まで行くことになってしまいました。)
2016年09月10日 08:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/10 8:27
この辺で、この径の下山は私には無理と判断。
花折戸尾根に乗って、ゴンザス尾根に下山計画に変更。
(最終的には本仁田山まで行くことになってしまいました。)
やっと径が表れました。
もはや、古径を辿る目的はどこかに吹っ飛んでいます。
2016年09月10日 08:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 8:29
やっと径が表れました。
もはや、古径を辿る目的はどこかに吹っ飛んでいます。
下にお家が見えます。
ちなみに電車の音も聞こえました。
2016年09月10日 08:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 8:30
下にお家が見えます。
ちなみに電車の音も聞こえました。
かろうじて径あり。
2016年09月10日 08:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:31
かろうじて径あり。
どうしよう…
結局登るしかありません。
2016年09月10日 08:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:34
どうしよう…
結局登るしかありません。
径なし。
でも目印あり。
ここも適当に気をつけて登りました。
2016年09月10日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:39
径なし。
でも目印あり。
ここも適当に気をつけて登りました。
径はどこ??
2016年09月10日 08:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:42
径はどこ??
振りかえると棚沢集落が見えました。
一呼吸。
2016年09月10日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:44
振りかえると棚沢集落が見えました。
一呼吸。
やっと径が出てきたー!!
2016年09月10日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:45
やっと径が出てきたー!!
尾根径だ。少しほっとする。
2016年09月10日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:47
尾根径だ。少しほっとする。
GPSで現在地確認。径はあっているぞ。
2016年09月10日 08:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/10 8:48
GPSで現在地確認。径はあっているぞ。
青空みえたー。
2016年09月10日 08:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 8:52
青空みえたー。
GPSの柱。
人為的なものにほっとしました。
2016年09月10日 08:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 8:55
GPSの柱。
人為的なものにほっとしました。
ここを登りきれば、花折戸尾根に合流か。
2016年09月10日 08:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 8:57
ここを登りきれば、花折戸尾根に合流か。
GPSで確認。
2016年09月10日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 8:58
GPSで確認。
結構急坂でした。
2016年09月10日 09:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 9:04
結構急坂でした。
まだまだです。
2016年09月10日 09:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 9:09
まだまだです。
あともう少し。
2016年09月10日 09:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 9:15
あともう少し。
花折戸尾根に乗った♪
2016年09月10日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 9:17
花折戸尾根に乗った♪
この辺は楽ちん。
しかしこのずっと先には……
2016年09月10日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 9:20
この辺は楽ちん。
しかしこのずっと先には……
道標があるとほっとしました。
2016年09月10日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 9:26
道標があるとほっとしました。
木々の間から、お山も見えます。
落ち着いた頃事は起こります。
2016年09月10日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 9:39
木々の間から、お山も見えます。
落ち着いた頃事は起こります。
あれー。径が見えない。
やぶ漕ぎ開始となりました。
2016年09月10日 09:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/10 9:44
あれー。径が見えない。
やぶ漕ぎ開始となりました。
木のマーキングテープを見ながら行きました。
冬、吹雪の時や、ガスっている時のポール練習を思い出しました。
2016年09月10日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 9:45
木のマーキングテープを見ながら行きました。
冬、吹雪の時や、ガスっている時のポール練習を思い出しました。
すすきが束になって襲ってきます。
2016年09月10日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/10 9:48
すすきが束になって襲ってきます。
やぶ漕ぎ終了。
ほっとしました。
2016年09月10日 09:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 9:53
やぶ漕ぎ終了。
ほっとしました。
ここで、水分補給。しばし休憩。
2016年09月10日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 10:00
ここで、水分補給。しばし休憩。
ここを登ると
2016年09月10日 10:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 10:20
ここを登ると
ゴンザス尾根との分岐に到着!!
2016年09月10日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 10:21
ゴンザス尾根との分岐に到着!!
なぞの石積みもあります。
角田清美氏はここを白水山としています。
山頂標識などは見当たりませんでした。
2016年09月10日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 10:22
なぞの石積みもあります。
角田清美氏はここを白水山としています。
山頂標識などは見当たりませんでした。
本当はゴンザス尾根を下りようと思い、下りかけましたが、急坂で、径もきちんと調べていなかったので、自分としては危険と判断。
本仁田山山頂を目指すことにしました。
棚澤薬師堂からの径はゴンザス尾根を下り、途中分岐して、白丸集落と氷川集落につながっていたそうです。
2016年09月10日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 10:26
本当はゴンザス尾根を下りようと思い、下りかけましたが、急坂で、径もきちんと調べていなかったので、自分としては危険と判断。
本仁田山山頂を目指すことにしました。
棚澤薬師堂からの径はゴンザス尾根を下り、途中分岐して、白丸集落と氷川集落につながっていたそうです。
チクマ山に到着。
2016年09月10日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/10 10:34
チクマ山に到着。
本仁田山から東南に「池ノ平」という塘があり大蛇が住んでいたといういわれがあるところがあったそうです。
ここかなあ??
2016年09月10日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 10:44
本仁田山から東南に「池ノ平」という塘があり大蛇が住んでいたといういわれがあるところがあったそうです。
ここかなあ??
安寺沢ルートとの合流までの最後の登り。
途中の奇岩。
2016年09月10日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 11:01
安寺沢ルートとの合流までの最後の登り。
途中の奇岩。
タマゴダケ。
やっときのこちゃんを見るゆとりも生まれた。
2016年09月10日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/10 11:03
タマゴダケ。
やっときのこちゃんを見るゆとりも生まれた。
安寺沢ルートとの合流。
2016年09月10日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 11:11
安寺沢ルートとの合流。
山頂手前に栗ゴロゴロ。
2016年09月10日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 11:13
山頂手前に栗ゴロゴロ。
本仁田山山頂到着。
富士山見えず。
残念。
2016年09月10日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 11:14
本仁田山山頂到着。
富士山見えず。
残念。
山頂標識。
2016年09月10日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 11:14
山頂標識。
今日大活躍のコンパス。
本当にありがとう!!
2016年09月10日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/10 11:19
今日大活躍のコンパス。
本当にありがとう!!
下山開始。
2016年09月10日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 11:20
下山開始。
コブッタ(瘤高山)到着。
2016年09月10日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 11:43
コブッタ(瘤高山)到着。
コブッタ(瘤高山)からの景色。
2016年09月10日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/10 11:45
コブッタ(瘤高山)からの景色。
途中1輪頑張って咲いていたお花。
2016年09月10日 11:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 11:47
途中1輪頑張って咲いていたお花。
土が雨で流されて、石ゴロゴロが足裏に痛かったです。
2016年09月10日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 12:33
土が雨で流されて、石ゴロゴロが足裏に痛かったです。
遠くから見ると木によじ登るクマさんに見えました(笑)
2016年09月10日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/10 12:44
遠くから見ると木によじ登るクマさんに見えました(笑)
無事大根ノ山ノ神に到着。
ここまでの無事と、最後の無事を祈りました。
2016年09月10日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 12:54
無事大根ノ山ノ神に到着。
ここまでの無事と、最後の無事を祈りました。
石仏様が整備されていました。
石仏様にも、ここまでの無事と、最後の無事を祈りました。
2016年09月10日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 12:54
石仏様が整備されていました。
石仏様にも、ここまでの無事と、最後の無事を祈りました。
今日は初めて、西川林道を行くことにしました。
2016年09月10日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 13:03
今日は初めて、西川林道を行くことにしました。
地盤が緩んでいるところは、落石の危険があります。
2016年09月10日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 13:08
地盤が緩んでいるところは、落石の危険があります。
落石を防ぐ関が築かれていました。
2016年09月10日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 13:09
落石を防ぐ関が築かれていました。
源流でしょうか?
岩の間から水が流れ始めています。
2016年09月10日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 13:14
源流でしょうか?
岩の間から水が流れ始めています。
荏ノ久保山?
2016年09月10日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/10 13:28
荏ノ久保山?
林道沿いにワサビ田がたくさんありました。
2016年09月10日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/10 13:39
林道沿いにワサビ田がたくさんありました。
花折戸尾根のp669mあたりか?
2016年09月10日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 13:40
花折戸尾根のp669mあたりか?
城山♪
かっこいい!!
2016年09月10日 13:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/10 13:44
城山♪
かっこいい!!
棚澤浄水所を過ぎたところにある径。
作業径かな?
2016年09月10日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/10 13:51
棚澤浄水所を過ぎたところにある径。
作業径かな?
こちらのお宅の方と御挨拶しました。
「お水が出ているから、顔を洗っていったら」とおっしゃっていただき、お言葉に甘えました。
冷たいお水でさっぱりしました。
お水もいただきました。まさに甘露でした!!
2016年09月10日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
9/10 13:54
こちらのお宅の方と御挨拶しました。
「お水が出ているから、顔を洗っていったら」とおっしゃっていただき、お言葉に甘えました。
冷たいお水でさっぱりしました。
お水もいただきました。まさに甘露でした!!
向こう岸の石垣の上の径が棚澤薬師堂につながっている径です。
2016年09月10日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/10 13:59
向こう岸の石垣の上の径が棚澤薬師堂につながっている径です。
鳩ノ巣駅到着。
14:11発青梅行に乗りました。
2016年09月10日 14:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/10 14:09
鳩ノ巣駅到着。
14:11発青梅行に乗りました。

感想

今日は棚澤薬師堂から白丸集落、氷川集落をつないでいた古径を行くために、花折戸尾根のp669mまで行き、棚澤薬師堂に戻ってくる予定で出発した。(計画では、数回にわけて、少し行っては戻る作戦で行こうと思っていた。)
ところが、花折戸尾根に行くまでの径は私の下山力では登るのが精一杯、下山は無理と判断。最終的には本仁田山山頂まで行くことになってしまった。
正直古径は存在しているのかどうか、よくわからなかった。
なんだかプチバリルート登山となってしまったが、現況を自分で確認できてよかった。
ひとえに、林業作業員さんのおかげだ。この場でお礼を申し上げたい。
ゴンザス尾根から白丸集落、氷川集落に分岐している径は、行くとしたら登るしかないと思う。氷川集落からの径は件の屏風岩を通るルートなのだそうだ。私には無理なので、あとは白丸の石畳から続いていたというルートを辿れるかどうか?
気長にいこう。

私のヤマレコを見ていただき本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳩ノ巣駅→本仁田山→奥多摩駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら