ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957660
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ケ岳・北沢峠から周回コース

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
9.8km
登り
1,187m
下り
1,185m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:22
合計
4:37
6:35
53
7:28
7:32
35
8:07
8:08
47
8:55
9:02
20
9:22
9:25
27
9:52
9:55
10
10:05
10:06
15
10:21
10:23
46
11:09
11:10
2
11:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
南アルプス林道バス。仙流荘から北沢峠まで。
自動発券機ですが、往復(1,130×2)+手荷物(18L以上のザック。210×2)が出てます。ほぼ一択。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所は特に無い。
その他周辺情報 仙流荘でも日帰り入浴できるようです。私は用事があって急いでたので、入りませんでしたが。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
バス乗り場。夏休み終わったから空いているかと思ったのに始発は激混みです。6〜7台目に何とか乗車。Max10台でるそうです。一台に27人くらいなので、270名まではいける。
2016年09月10日 05:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 5:20
バス乗り場。夏休み終わったから空いているかと思ったのに始発は激混みです。6〜7台目に何とか乗車。Max10台でるそうです。一台に27人くらいなので、270名まではいける。
北沢峠到着。まあ、帰りのバスの関係で、そんなに焦ってスタートする必要もないのだけれど(前回5時間。バスまで6時間半)。しかし、気温が低くなっていました。バスから出るとちょっと焦る。吐く息が軽く白い。
2016年09月10日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 6:30
北沢峠到着。まあ、帰りのバスの関係で、そんなに焦ってスタートする必要もないのだけれど(前回5時間。バスまで6時間半)。しかし、気温が低くなっていました。バスから出るとちょっと焦る。吐く息が軽く白い。
標識出てます。が、あんまり感覚とあってない。
2016年09月10日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 6:43
標識出てます。が、あんまり感覚とあってない。
小屋方面との分岐。行きは小仙丈方向へ。景色は絶対に小仙丈方向が良いです。
2016年09月10日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 7:30
小屋方面との分岐。行きは小仙丈方向へ。景色は絶対に小仙丈方向が良いです。
大滝頭を越えると樹林帯を抜けます。後ろに甲斐駒が見えてくる。
2016年09月10日 07:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 7:43
大滝頭を越えると樹林帯を抜けます。後ろに甲斐駒が見えてくる。
小仙丈。良い天気で、気持ちの良い気候だ・・のぼりはつらいけど。
2016年09月10日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 7:44
小仙丈。良い天気で、気持ちの良い気候だ・・のぼりはつらいけど。
小仙丈登りきったくらいから振り返るとこんな感じ。壮観。
2016年09月10日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/10 8:00
小仙丈登りきったくらいから振り返るとこんな感じ。壮観。
小仙丈ケ岳と甲斐駒。
2016年09月10日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/10 8:07
小仙丈ケ岳と甲斐駒。
頂上っぽいけど違う。この奥に頂上はあります。でも、個人的にこの景観大好き。
2016年09月10日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/10 8:07
頂上っぽいけど違う。この奥に頂上はあります。でも、個人的にこの景観大好き。
小仙丈ケ岳から頂上へ向かう道。そんなにきつくないが標高高いので、若干体力奪われる。
2016年09月10日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 8:19
小仙丈ケ岳から頂上へ向かう道。そんなにきつくないが標高高いので、若干体力奪われる。
1,2箇所岩場を越える。
2016年09月10日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 8:25
1,2箇所岩場を越える。
小仙丈ケ岳方向を振り返る。
2016年09月10日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 8:28
小仙丈ケ岳方向を振り返る。
やっと仙丈ケ岳の頂上が見える。
2016年09月10日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 8:43
やっと仙丈ケ岳の頂上が見える。
富士山と北岳。奥の富士山と手前の右が北岳。1,2位の競演。
2016年09月10日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/10 8:47
富士山と北岳。奥の富士山と手前の右が北岳。1,2位の競演。
あと少しで頂上。
2016年09月10日 08:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 8:50
あと少しで頂上。
仙丈ケ岳頂上到着。久しぶりに3000m超えした。いや、良い天気だ。
2016年09月10日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/10 8:57
仙丈ケ岳頂上到着。久しぶりに3000m超えした。いや、良い天気だ。
三角点
2016年09月10日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 8:58
三角点
伊那の市街地も見えます。
2016年09月10日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 8:58
伊那の市街地も見えます。
頂上から仙丈小屋方向へ下る。今までと違う角度の甲斐駒が見える。
2016年09月10日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 9:14
頂上から仙丈小屋方向へ下る。今までと違う角度の甲斐駒が見える。
仙丈小屋。いろいろ売ってます。
2016年09月10日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/10 9:21
仙丈小屋。いろいろ売ってます。
一番惹かれるのがこれだけど、車なんだよな・・・
2016年09月10日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 9:25
一番惹かれるのがこれだけど、車なんだよな・・・
若干色づきはじめてます。
2016年09月10日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 9:32
若干色づきはじめてます。
壮観。
2016年09月10日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 9:37
壮観。
馬の背方向との分岐。間違うと大変そう。
2016年09月10日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 9:46
馬の背方向との分岐。間違うと大変そう。
馬の背ヒュッテ。今朝は8℃だったそうです。
2016年09月10日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 9:52
馬の背ヒュッテ。今朝は8℃だったそうです。
馬の背ヒュッテ超えると沢がでる。岩に乗っていけば濡れることはないが何回もある。
2016年09月10日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 9:59
馬の背ヒュッテ超えると沢がでる。岩に乗っていけば濡れることはないが何回もある。
「またいでください」。遠くからだと「あれ?道間違えた?」とちょっと焦る。
2016年09月10日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 10:04
「またいでください」。遠くからだと「あれ?道間違えた?」とちょっと焦る。
藪沢小屋。人の気配はしなかった。
2016年09月10日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9/10 10:05
藪沢小屋。人の気配はしなかった。
小仙丈方向に上ると「大滝頭」の意味が分からなかったが、こっちからだと納得。
2016年09月10日 10:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/10 10:07
小仙丈方向に上ると「大滝頭」の意味が分からなかったが、こっちからだと納得。

感想

 ヤマレコはじめる前に1回登っているが、ログがないので登りなおすことに。大分ヤマレコの記録と自分の記録が合致してきた。

最近、雨が多かったけれど、土曜日だけ晴れ予報だったので夏休みも終わったことだし、仙丈ケ岳へ。しかし、南アルプス林道・仙流荘前のバス停で考えが間違っていたことを知る。いや、これでも少なくなった方なのかもしれないが、予想より混んでいた。チケットの列、バス乗り場の列、ルールがイマイチわからず。困ったもんだ。

行きのバスは、始発が5:15。だいたい北沢峠まで1時間なので、登り開始が6:30くらいになる。
で、帰りのバスは、10:15、13:25、15:00、16:00。
10:15に乗るには、3h45mで往復だがこれはちょっと無理。13:25だと6h45m、これは逆に長すぎる。丁度良いのが無いんだよねぇ・・・
それもあって、ゆっくり登って、ゆっくり下ることを心がけてスタート。

スタート地点で標高2100mのためか、長袖シャツ1枚では気温は寒いくらい。
ただ、歩き始めてしまうと汗をかくくらいになるので上着は着ずにスタート。
夏場は、暑さでバテていたが、それがなくなって非常に助かる。

大滝頭まではスピードを落として進んだつもりだったが、先行者を追い抜いたりしていると結局いつもくらいのペースになってしまったよう。
大滝頭から小仙丈方面に向かうと、すぐに樹林帯を超え、景色がひらける。このあたりから、ペーストか気にせず、雄大な景色を楽しんでいつものように歩いていた(笑)。
小仙丈ケ岳までくると富士山が見える。天気がよく、無事拝めることができた。
ここで標高2800mを超える。今年は北海道の山だったり、苗場山とかだったのであまり高い山に来ていなかった。呼吸つらいかな?と思ったけれど、それほど気にならず、さくさく進む。
問題なく山頂到着。最近は、マイナーな百名山攻略していたので、3000m超えるのは久しぶりかもしれない。今日はカラッと晴れて、湿度も低く、暑すぎず、非常に気持ちがよかった。

前回来たときは、小仙丈ケ岳方面に下ったので仙丈小屋とかみていなかったので、みていくことに。
お鉢の中っぽく、こっちから見る景色もかなりよかった。

結局、北沢峠には11時に到着。帰りのバスまで2時間以上ある。
これを予測して小説もってきていたので、バス停で読んで時間を潰していたが、バス一台分の乗客が溜まるとバスを出してくれる。そのため、1時間くらい待って12時くらいに帰りのバスに乗ることができた。

今日は風もほとんどなく、かと言って快晴なのに暑いこともなく、晴れた秋のような山行だった。気持ちよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1075人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら