また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 959110
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

シャクナゲ岳

2016年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.9km
登り
354m
下り
350m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:16
合計
4:51
7:56
10
8:06
8:06
5
8:11
8:11
4
8:15
8:17
15
8:32
8:32
61
9:33
9:34
4
9:38
9:44
19
10:03
10:41
16
10:57
11:24
3
11:27
11:28
51
12:19
12:19
15
12:34
12:35
10
12:45
12:45
2
12:47
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神仙沼の駐車場。トイレは午前9時から!?シャッターが下りていました
ヤマレコで情報を得ていたので、最終トイレは国富のセコマを利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
前日の雨の影響か 全体的に濡れていて 岩が滑りやすかった。
シャクナゲ沼への道は 水没していたけど くるぶし程度まで。
その他周辺情報 雪秩父。鉄鉱泉はしばらくダメみたいですね
神仙沼の入り口。早朝は観光客も居なくていいけど、下山の昼頃は観光客とのすれ違いに違和感を感じています。きっと お互いに
2016年09月11日 08:20撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 8:20
神仙沼の入り口。早朝は観光客も居なくていいけど、下山の昼頃は観光客とのすれ違いに違和感を感じています。きっと お互いに
とりあえず 神仙沼 紅葉にはまだ早いですね
2016年09月11日 08:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 8:34
とりあえず 神仙沼 紅葉にはまだ早いですね
沼の情報
2016年09月11日 08:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 8:34
沼の情報
沼の所以ですね
2016年09月11日 08:35撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 8:35
沼の所以ですね
さて シャクナゲ岳に向かいます
2016年09月11日 08:51撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 8:51
さて シャクナゲ岳に向かいます
長沼とチセヌプリ
2016年09月11日 08:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/11 8:53
長沼とチセヌプリ
ここからが 登山道
2016年09月11日 08:53撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 8:53
ここからが 登山道
分岐まで30分程度
2016年09月11日 09:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:33
分岐まで30分程度
2016年09月11日 09:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:33
2016年09月11日 09:33撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:33
左がシャクナゲ岳
2016年09月11日 09:34撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 9:34
左がシャクナゲ岳
2016年09月11日 09:47撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:47
2016年09月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:57
2016年09月11日 09:57撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 9:57
いい形です
2016年09月11日 10:01撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
2
9/11 10:01
いい形です
白樺山との分岐からが急登らしい
2016年09月11日 10:03撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:03
白樺山との分岐からが急登らしい
確かに 滑るし 急登です
2016年09月11日 10:08撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:08
確かに 滑るし 急登です
綺麗な実
2016年09月11日 10:14撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:14
綺麗な実
山頂 間近です
2016年09月11日 10:25撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:25
山頂 間近です
山頂標識は 倒れていました
2016年09月11日 10:28撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:28
山頂標識は 倒れていました
私も倒れようかと思いました
2016年09月11日 10:28撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/11 10:28
私も倒れようかと思いました
岩内方面
2016年09月11日 10:29撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:29
岩内方面
2016年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:30
蘭越町
2016年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:30
蘭越町
遠くに 昆布岳
2016年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 10:30
遠くに 昆布岳
チセヌプリ方向 右側には 羊蹄山のすそ野が
2016年09月11日 10:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 10:30
チセヌプリ方向 右側には 羊蹄山のすそ野が
今日のランチは 梅にぎりと 小袋ラーメン 白いのはどぶろくではなく、甘酒です
2016年09月11日 10:42撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 10:42
今日のランチは 梅にぎりと 小袋ラーメン 白いのはどぶろくではなく、甘酒です
梅にぎりと ラーメン。みそ汁の具も入れました
2016年09月11日 10:49撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
3
9/11 10:49
梅にぎりと ラーメン。みそ汁の具も入れました
シャクナゲ沼
2016年09月11日 11:07撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 11:07
シャクナゲ沼
下りて行ってみましたが・・・このあたりで
滑って転んで お尻を強打。肉厚のため無事でした
2016年09月11日 11:23撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 11:23
下りて行ってみましたが・・・このあたりで
滑って転んで お尻を強打。肉厚のため無事でした
シャクナゲ沼とシャクナゲ岳
2016年09月11日 11:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 11:30
シャクナゲ沼とシャクナゲ岳
シャクナゲ沼
2016年09月11日 11:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 11:30
シャクナゲ沼
白樺山方向
2016年09月11日 11:30撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 11:30
白樺山方向
小さなカエルです
2016年09月11日 11:32撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
1
9/11 11:32
小さなカエルです
こちらは 長沼 帰路は コースアウトして 沼のほとりを歩きましたが ぬかるんで歩きにくいです。でも、この雰囲気はなんか好きです
2016年09月11日 12:27撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 12:27
こちらは 長沼 帰路は コースアウトして 沼のほとりを歩きましたが ぬかるんで歩きにくいです。でも、この雰囲気はなんか好きです
長沼と チセヌプリ
2016年09月11日 12:44撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 12:44
長沼と チセヌプリ
葉が 色づいていてるというか 枯れ始めています
2016年09月11日 12:58撮影 by  COOLPIX S5100, NIKON
9/11 12:58
葉が 色づいていてるというか 枯れ始めています
撮影機器:

感想

気になっていたシリーズ。 シャクナゲ岳。
シャクナゲ沼が気になっていました。
少しゆっくり目の8時スタート。前日までの豪雨が気になるところですが
元々 湿地だから 泥だらけは覚悟
神仙沼などの紅葉はもう少しあとですね
チセヌプリとの分岐までは順調。白樺山までの分岐が少し長く感じた。
そこからの急登は ヤマレコで 諸氏の情報を得ていたので覚悟していけましたし、
足がかりもあるということでしたので、落ち着いて登りました。
ストックはしっかりと収納して 両手両足をフル稼働して登りました
山頂の景色場は綺麗でした
下山も同様両手両足で下りてきて シャクナゲ沼へ
ここで油断したのか 下りで 転倒しました。
お尻を強打しましたが肉厚のため 無事でした
沼にでると登山道は水没していたけど くるぶし程度までなので 行きまして
しばし たたずんでいました。
静寂で 明るくていい沼です
帰路は 長沼のはじっこを歩いていました
ぬかるむのでお勧めできませんが、この雰囲気が好きでした
駐車場に近づくにつれて 綺麗な服装で柔軟剤の香りさせた女性たちが歩いていましたが、私は泥だらけで汗臭かった・・・・
紅葉の時は 綺麗な服装で 神仙沼まで遊びに来ようかな

神仙沼駐車場のトイレは早朝シャッターが下りていて 使用できません
どなたかのレポートには9時からとありましたけど
札幌から国道5号線だと国富のセコマが最終トイレかなと思います

温泉は 雪秩父。多数のお客様が居ました。
鉄鉱泉は使用できなかったけど、ゆでたまごは ありました。

楽しいハイキングでした。今回も甘酒。麹のと酒粕と両方試しました
私は 麹のが合うみたいでした。500ccの水にドライタイプのものを2つ入れました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら