また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 960138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳

2016年09月11日(日) 〜 2016年09月12日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:03
距離
17.6km
登り
1,935m
下り
2,083m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
0:57
合計
6:06
8:20
56
スタート地点
9:16
9:16
61
10:17
10:17
15
10:32
10:40
2
10:42
10:42
14
10:56
11:07
82
12:29
13:03
47
13:50
13:51
7
13:58
14:01
25
14:26
2日目
山行
7:58
休憩
1:36
合計
9:34
4:30
38
剣山荘
5:08
5:08
56
6:04
6:06
13
6:19
6:20
22
6:42
6:45
12
6:57
7:02
10
7:12
7:12
22
7:34
7:35
6
7:41
7:41
10
7:51
7:52
15
8:07
8:11
18
8:29
8:29
10
8:39
8:39
38
9:17
9:28
17
9:45
10:24
92
11:56
12:18
51
13:09
13:12
10
13:22
13:24
8
13:32
13:32
17
13:49
13:51
8
13:59
13:59
5
14:04
剣山荘 1泊2食で10000円。スタッフの方、親切な方ばかりで大変お世話になりました。
石鹸、シャンプーは使えませんでしたが、シャワーがあり、トイレも水洗で、普通のホテルとあまり変わらず、快適に過ごせました。
1室に40人(布団一人一枚として)ほど寝ることができますが、当日は、1室に6名だけで、これも快適でした。
天候 11日高曇りで時々日差しあり、12日晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
立山駅無料駐車場に駐車。
乗車券はWeb予約するとWeb窓口で直ぐにもらえます。
コース状況/
危険箇所等
危険です。浮石、落石には十分注意を払ってください。
基本的に鎖は補助的に使用してください。
2日目のログは、剣山荘を出発するとき、スタートしたはずでしたが、一服剣で確認すると止まったままの状態でしたので、2日目は一服剣スタートとなっています。剣山荘出発時間はあいまいです。
その他周辺情報 グリーンパーク吉峰で日帰り入浴しようと思いましたが、まさかの臨時休業で、急遽湯めごこちで日帰り入浴(850円でバスタオルとフェイスタオル貸出あり)
予約できる山小屋
立山駅朝一ですが既にたくさんの人が並んでいました。後から気づきましたが、ケーブルカーは最後に乗れば美女平駅で最初に出れるので、一番最初のバスに乗れると思います。
2016年09月11日 06:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 6:33
立山駅朝一ですが既にたくさんの人が並んでいました。後から気づきましたが、ケーブルカーは最後に乗れば美女平駅で最初に出れるので、一番最初のバスに乗れると思います。
室堂到着。日差しもなく、いい感じの状態です。
2016年09月11日 08:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 8:21
室堂到着。日差しもなく、いい感じの状態です。
イワギキョウ
2016年09月11日 08:40撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 8:40
イワギキョウ
イワツメグサ。至る所で咲いていました。
2016年09月11日 09:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 9:09
イワツメグサ。至る所で咲いていました。
一ノ越到着。
2016年09月11日 09:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 9:19
一ノ越到着。
槍穂高が見えます
2016年09月11日 09:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/11 9:21
槍穂高が見えます
我らが笠ヶ岳
2016年09月11日 09:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 9:21
我らが笠ヶ岳
ここまでは歩きにくい石畳ですが、ここから本格的な登山道になります。
2016年09月11日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 9:23
ここまでは歩きにくい石畳ですが、ここから本格的な登山道になります。
雄山到着。今年初めての3000メートル越えです。
2016年09月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:09
雄山到着。今年初めての3000メートル越えです。
一等三角点
2016年09月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:09
一等三角点
右奥から、薬師、黒部五郎、笠ヶ岳、槍穂で、一番左は八ヶ岳でしょうか。
2016年09月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:09
右奥から、薬師、黒部五郎、笠ヶ岳、槍穂で、一番左は八ヶ岳でしょうか。
室堂と奥大日岳
2016年09月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:09
室堂と奥大日岳
雄山山頂の神社。たくさんの方がお札を受けていました
2016年09月11日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:09
雄山山頂の神社。たくさんの方がお札を受けていました
左の後立山から槍穂までパノラマ
2016年09月11日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:10
左の後立山から槍穂までパノラマ
八ヶ岳?の左後方に富士山が少し顔を出しています。右端の尖がりは甲斐駒ケ岳でしょうか。
2016年09月11日 10:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:10
八ヶ岳?の左後方に富士山が少し顔を出しています。右端の尖がりは甲斐駒ケ岳でしょうか。
槍穂ズーム
2016年09月11日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:11
槍穂ズーム
笠ヶ岳と、左後方は乗鞍岳
2016年09月11日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:11
笠ヶ岳と、左後方は乗鞍岳
黒部五郎岳
2016年09月11日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:11
黒部五郎岳
薬師岳
2016年09月11日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:11
薬師岳
はるか西のかなたには白山も見えました。
2016年09月11日 10:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:11
はるか西のかなたには白山も見えました。
大汝山へ向かいますが、ここから極端に登山者が減ります
2016年09月11日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:20
大汝山へ向かいますが、ここから極端に登山者が減ります
大汝山到着。
2016年09月11日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/11 10:43
大汝山到着。
明日向かう剱岳が全容を現しました。
2016年09月11日 10:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:43
明日向かう剱岳が全容を現しました。
剱岳山頂をズーム
2016年09月11日 10:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:44
剱岳山頂をズーム
大汝休憩所
2016年09月11日 10:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 10:46
大汝休憩所
富士ノ折立
2016年09月11日 11:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 11:02
富士ノ折立
黒部湖
2016年09月11日 11:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 11:04
黒部湖
別山到着
2016年09月11日 12:34撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/11 12:34
別山到着
祠にお参りします。
2016年09月11日 12:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 12:35
祠にお参りします。
剱岳全容
2016年09月11日 12:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 12:36
剱岳全容
明日登る剱岳を眺めながら、ここで遅めの昼食
2016年09月11日 12:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 12:48
明日登る剱岳を眺めながら、ここで遅めの昼食
剣澤に到着
2016年09月11日 14:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:03
剣澤に到着
剣澤小屋
2016年09月11日 14:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:04
剣澤小屋
リンドウ
2016年09月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:07
リンドウ
シラタマノキ
2016年09月11日 14:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:25
シラタマノキ
2016年09月11日 14:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:27
2016年09月11日 14:27撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:27
剣山荘到着
2016年09月11日 14:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 14:31
剣山荘到着
夕食は豪華でした。
2016年09月11日 17:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
9/11 17:07
夕食は豪華でした。
色々迷いましたが、明日の天候不良を想定して早めに出発するため、朝は弁当にしていただきました。
2016年09月11日 18:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/11 18:13
色々迷いましたが、明日の天候不良を想定して早めに出発するため、朝は弁当にしていただきました。
翌朝、出発前にログをスタートさせたはずですが、一服剣で確認すると止まったままでしたので、一服剣からスタートさせました。
2016年09月12日 05:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 5:14
翌朝、出発前にログをスタートさせたはずですが、一服剣で確認すると止まったままでしたので、一服剣からスタートさせました。
後立山連峰
2016年09月12日 05:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 5:28
後立山連峰
前剣大岩
2016年09月12日 05:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 5:52
前剣大岩
4番鎖
2016年09月12日 06:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:00
4番鎖
ここにきて剱岳山頂が見えました
2016年09月12日 06:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:03
ここにきて剱岳山頂が見えました
前剣到着
2016年09月12日 06:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 6:06
前剣到着
前剣を下りるとすぐに有名な橋。少し左に傾いていましたが、慎重に渡れば問題なしです。
2016年09月12日 06:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:15
前剣を下りるとすぐに有名な橋。少し左に傾いていましたが、慎重に渡れば問題なしです。
5番鎖。ここも問題なしでした。
2016年09月12日 06:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:16
5番鎖。ここも問題なしでした。
6番鎖。登ったら下るが、ずっと続きます。
2016年09月12日 06:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:20
6番鎖。登ったら下るが、ずっと続きます。
7番鎖を登り、
2016年09月12日 06:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:41
7番鎖を登り、
そして下ります。
2016年09月12日 06:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:42
そして下ります。
有名な、鎖がない場所。足場もしっかりしており、高所感もなく問題なしでした。
2016年09月12日 06:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 6:46
有名な、鎖がない場所。足場もしっかりしており、高所感もなく問題なしでした。
8番鎖。平蔵のコル
2016年09月12日 06:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:47
8番鎖。平蔵のコル
平蔵のコルを過ぎるといよいよカニノタテバイが見えてきました。
2016年09月12日 06:50撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 6:50
平蔵のコルを過ぎるといよいよカニノタテバイが見えてきました。
カニノタテバイをズーム
2016年09月12日 06:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 6:51
カニノタテバイをズーム
途中で休めないので、小休止して息を整えてからアタックします。
2016年09月12日 06:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:52
途中で休めないので、小休止して息を整えてからアタックします。
途中二ヶ所ほど足の置き場を迷いましたが、なんとか無事登り切りました。こことカニノヨコバイだけは、鎖を100パーセント頼ってしまいました。
2016年09月12日 06:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 6:57
途中二ヶ所ほど足の置き場を迷いましたが、なんとか無事登り切りました。こことカニノヨコバイだけは、鎖を100パーセント頼ってしまいました。
中央の鋭い平蔵の頭。帰りもあんなところを通らなくてはいけないかと思うと心配になります。
2016年09月12日 06:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
9/12 6:57
中央の鋭い平蔵の頭。帰りもあんなところを通らなくてはいけないかと思うと心配になります。
カニノタテバイを過ぎても急登が続きます。
2016年09月12日 06:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 6:59
カニノタテバイを過ぎても急登が続きます。
まだまだ続きます
2016年09月12日 07:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:01
まだまだ続きます
奥に立山
2016年09月12日 07:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 7:03
奥に立山
あとはガレバを登ります
2016年09月12日 07:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:09
あとはガレバを登ります
早月尾根との分岐を過ぎれば
2016年09月12日 07:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:16
早月尾根との分岐を過ぎれば
山頂到着です。
2016年09月12日 07:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
9/12 7:20
山頂到着です。
山頂の状況
2016年09月12日 07:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 7:20
山頂の状況
ついに念願の剱岳登頂しました。
2016年09月12日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
5
9/12 7:21
ついに念願の剱岳登頂しました。
祠から離れた場所にもプレート
2016年09月12日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:21
祠から離れた場所にもプレート
早月尾根と影剱。うまく撮れませんでした。
2016年09月12日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:21
早月尾根と影剱。うまく撮れませんでした。
左から白馬、五竜、鹿島槍、そして立山までパノラマ
2016年09月12日 07:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:22
左から白馬、五竜、鹿島槍、そして立山までパノラマ
三等三角点
2016年09月12日 07:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:23
三等三角点
立山
2016年09月12日 07:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:28
立山
立山の後ろに槍ヶ岳。その左側は前穂でしょうか。
2016年09月12日 07:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:28
立山の後ろに槍ヶ岳。その左側は前穂でしょうか。
白馬、五竜
2016年09月12日 07:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:36
白馬、五竜
名残惜しいのですが、この険しいルートを下山します。
2016年09月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 7:43
名残惜しいのですが、この険しいルートを下山します。
下山ルート最初の核心部、カニノヨコバイ
2016年09月12日 07:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 7:58
下山ルート最初の核心部、カニノヨコバイ
右足の置き場が示してあります
2016年09月12日 07:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 7:59
右足の置き場が示してあります
今度は長いはしご場。足で跨ぐとき、一番上の持ち手が邪魔になります。
2016年09月12日 08:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 8:02
今度は長いはしご場。足で跨ぐとき、一番上の持ち手が邪魔になります。
途中岩が突出していて足の置き方に注意
2016年09月12日 08:03撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:03
途中岩が突出していて足の置き方に注意
トイレ
2016年09月12日 08:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:06
トイレ
11番鎖
2016年09月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:10
11番鎖
平蔵の頭
2016年09月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:12
平蔵の頭
12番鎖を登り
2016年09月12日 08:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:13
12番鎖を登り
そして下る
2016年09月12日 08:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:17
そして下る
前剣
2016年09月12日 08:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:35
前剣
前剣の門
2016年09月12日 08:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 8:35
前剣の門
一服剣が見えてきました
2016年09月12日 09:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 9:13
一服剣が見えてきました
一服剣から前剣
2016年09月12日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 9:23
一服剣から前剣
剣山荘が見えてきました
2016年09月12日 09:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 9:23
剣山荘が見えてきました
剣山荘到着
2016年09月12日 09:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 9:49
剣山荘到着
山頂がガスで覆われてきました。
2016年09月12日 11:04撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:04
山頂がガスで覆われてきました。
ミヤマキンバイ?
2016年09月12日 11:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:29
ミヤマキンバイ?
剣御前小屋が見えてきましたが、近いようで遠いです
2016年09月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:45
剣御前小屋が見えてきましたが、近いようで遠いです
途中の水場ですが、水の音は聞こえませんでした。
2016年09月12日 11:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:48
途中の水場ですが、水の音は聞こえませんでした。
おお、チングルマが残っていました
2016年09月12日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 11:52
おお、チングルマが残っていました
剣御前小屋到着
2016年09月12日 12:00撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 12:00
剣御前小屋到着
昼食
2016年09月12日 12:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 12:10
昼食
室堂へ下ります
2016年09月12日 12:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 12:23
室堂へ下ります
有名な橋。前回来た時より水量が少ない気がしました。
2016年09月12日 13:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 13:14
有名な橋。前回来た時より水量が少ない気がしました。
雷鳥沢のテント場
2016年09月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 13:24
雷鳥沢のテント場
地獄谷
2016年09月12日 13:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 13:31
地獄谷
2016年09月12日 13:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 13:31
ミクリガ池
2016年09月12日 13:56撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
9/12 13:56
ミクリガ池
バスターミナル到着
2016年09月12日 14:07撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
9/12 14:07
バスターミナル到着
撮影機器:

感想

長年の夢だった剱岳に行ってきました。
本当は、1週間前に登る予定でしたが、前の週末に、台風が直撃するという天気予報を見て、上司に泣きを入れて、休暇を一週間先延ばししてもらったのですが、結果的に台風は消滅して、天気は良かったみたいでした。そして今回、前日の天気予報では、12日は、くもりのち雨で降水確率70パーセントとなっており、もう泣きをいれて休暇を先伸ばしすることはできないので、とりあえずダメ元で出かけました。
日曜日は、時折日差しが差すくらいの高曇りで、快適に立山を縦走できました。
剣山荘に到着して天気を確認するも、翌日は曇りで夜に雨、ということを聞いて、早めに出発して、早めに下山しようと思い、朝食はお弁当にしていただきました。
結果的に、うれしい誤算で天気予報が外れて雨は降らず、日差しもなく、快適な岩登りができ、無事に登頂し、下山することができました。(他のみなさんも同じことを言って見えました。)
高所恐怖症の私は、カニノタテバイ、ヨコバイが最大の難所と思い挑みましたが、ボルダリングで訓練した成果もあり、なんとか無事に乗り切ることができました。
当初の予定は、剱岳下山後、剣御前小屋に泊まって、翌日は奥大日岳に登って室堂に下山する予定でしたが、翌日は100パーセント雨予報だったことや、一番目的の剱岳登頂を果たせたことから大満足で、剣御前小屋宿泊はやめて下山することにしました。
平日なのでバスは空き空きだと思っていましたが、観光客(特に団体さん)が多く、運がいいのか悪いのかわかりませんが、バスターミナルに到着するや、臨時便が発車するということで、ストックやヘルメットを片付ける暇もなくバスに乗り込み、美女平で降りてから荷物を整理しようとケーブルカー乗り場に着くや、すぐに発車するとのことから、結局立山駅に着いてから荷物の整理をすることになりました。
下山後立ち寄る予定だった、グリーンパーク吉峰の温泉は臨時休業だったので、立山駅まで戻るわけにもいかず、そこから近いところの日帰り温泉を検索して湯めごこちで汗を流しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら