ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 962377
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

早ければいいとは限らない山の天気―蔵王山・熊野岳〜刈田岳

2016年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
249m
下り
184m

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
0:10
合計
1:50
10:00
20
10:20
10:20
25
10:45
10:50
10
11:00
11:00
15
11:15
11:15
25
11:40
11:45
5
天候 曇のち晴ときどき曇
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(前日)
高尾08:11(京王高尾線)
北野08:21/08:23(京王線)
分倍河原08:36/08:45(JR南武線)
府中本町08:47/08:52(JR武蔵野線)
武蔵浦和09:24/09:29(JR埼京線)
大宮09:38/10:14(山形新幹線つばさ177号)
山形12:30
蔵王温泉(宿の送迎車を使用したが山交バス13:20発¥1000も有)
(蔵王温泉泊)

(当日)
蔵王山麓駅(蔵王ロープウェイ山麓線)(樹氷高原駅までの場合片道¥800)
樹氷高原駅(蔵王ロープウェイ山頂線)片道¥1500
地蔵山頂駅

蔵王刈田山頂13:00(宮城交通バス¥1800)
白石駅14:30
(白石城観光のため白石駅で降りたが、白石蔵王駅着は14:36)
白石蔵王16:58(東北新幹線やまびこ150号)
大宮18:22/18:29(JR京浜東北線)
南浦和18:41/18:46(JR武蔵野線)
府中本町19:19/19:31(JR南武線)
分倍河原19:33/19:35(京王線)
高尾19:58
山形駅にて山形新幹線。
2016年09月16日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/16 12:33
山形駅にて山形新幹線。
塗装が変わっていたのは知らなかった。
2016年09月16日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/16 12:37
塗装が変わっていたのは知らなかった。
山形城跡を見学。
2016年09月16日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/16 12:53
山形城跡を見学。
山形駅西口
2016年09月16日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/16 13:16
山形駅西口
蔵王温泉街にある酢川温泉神社を見学。
2016年09月16日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/16 14:52
蔵王温泉街にある酢川温泉神社を見学。
地蔵山頂へ至るのは「蔵王ロープウェイ」
2016年09月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 9:23
地蔵山頂へ至るのは「蔵王ロープウェイ」
山形盆地に雲がたまっている。
2016年09月17日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 9:33
山形盆地に雲がたまっている。
樹氷高原駅で山頂線へ乗り換える。
2016年09月17日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 9:38
樹氷高原駅で山頂線へ乗り換える。
ペットボトルのキャップがうまく使われている。
2016年09月17日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/17 9:41
ペットボトルのキャップがうまく使われている。
蔵王温泉街を望む。
2016年09月17日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 9:45
蔵王温泉街を望む。
山頂部は天気が悪くて残念。
2016年09月17日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 9:56
山頂部は天気が悪くて残念。
大きな地蔵尊。
2016年09月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 10:01
大きな地蔵尊。
西から雲が吹き付けてくる。
2016年09月17日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 10:05
西から雲が吹き付けてくる。
風が強い。
2016年09月17日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:12
風が強い。
雲の中を歩いていく。
2016年09月17日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 10:14
雲の中を歩いていく。
晴れていればいい景色なのだろう。これはまた歩きに来なければなと思いながら歩く。
2016年09月17日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:19
晴れていればいい景色なのだろう。これはまた歩きに来なければなと思いながら歩く。
ワサ小屋跡付近まで来ても雲は取れず。
2016年09月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:20
ワサ小屋跡付近まで来ても雲は取れず。
熊野岳の直下まで来るとゴロゴロした道になる。
2016年09月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:30
熊野岳の直下まで来るとゴロゴロした道になる。
先が全然見えない。
2016年09月17日 10:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:34
先が全然見えない。
蔵王山神社が見えた。
2016年09月17日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 10:42
蔵王山神社が見えた。
けっこう人がいる。
2016年09月17日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:45
けっこう人がいる。
すぐ横に山頂碑。
2016年09月17日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 10:45
すぐ横に山頂碑。
相変わらず風が強いし…
2016年09月17日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:50
相変わらず風が強いし…
何も見えない。
2016年09月17日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:52
何も見えない。
一時的に雲が流れて、避難小屋が見えた。
2016年09月17日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 10:56
一時的に雲が流れて、避難小屋が見えた。
少しは景色が見えて嬉しい。
2016年09月17日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 10:57
少しは景色が見えて嬉しい。
刈田岳へ至る馬の背が見えた。
2016年09月17日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 11:10
刈田岳へ至る馬の背が見えた。
あれ?御釜の方は雲が薄くなっている!
2016年09月17日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 11:11
あれ?御釜の方は雲が薄くなっている!
見えた!
2016年09月17日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/17 11:12
見えた!
御釜が見えれば大満足。
2016年09月17日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
9/17 11:13
御釜が見えれば大満足。
刈田岳山頂も雲の中だし、
2016年09月17日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 11:17
刈田岳山頂も雲の中だし、
振り返って熊野岳山頂も雲の中だが、
2016年09月17日 11:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 11:17
振り返って熊野岳山頂も雲の中だが、
この鞍部の高さだけ雲から出ていたようだ。
2016年09月17日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 11:21
この鞍部の高さだけ雲から出ていたようだ。
刈田岳山頂。
2016年09月17日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 11:40
刈田岳山頂。
気温は11℃ほど。
2016年09月17日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 11:42
気温は11℃ほど。
レストハウスで休んでいたら熊野岳の雲が取れている。もっとゆっくりと来ればよかった。
2016年09月17日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:10
レストハウスで休んでいたら熊野岳の雲が取れている。もっとゆっくりと来ればよかった。
レストハウス前のミヤコーバスのバス停。
2016年09月17日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:33
レストハウス前のミヤコーバスのバス停。
悔しいのでもう一度刈田岳の山頂へ向かう。
2016年09月17日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9/17 12:35
悔しいのでもう一度刈田岳の山頂へ向かう。
刈田岳山頂の先。
2016年09月17日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:41
刈田岳山頂の先。
熊野岳と御釜。
2016年09月17日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 12:41
熊野岳と御釜。
下は晴れているようだ。
2016年09月17日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:41
下は晴れているようだ。
ミヤコーバス内。
2016年09月17日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 12:54
ミヤコーバス内。
蔵王町役場前の幟。大河ドラマにタイアップしている。
2016年09月17日 14:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:03
蔵王町役場前の幟。大河ドラマにタイアップしている。
新幹線の時間まで白石城を見学するために白石駅で降りる。
2016年09月17日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:29
新幹線の時間まで白石城を見学するために白石駅で降りる。
白石駅から白石城へ向かう。
2016年09月17日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:34
白石駅から白石城へ向かう。
ここにも大河ドラマとタイアップした幟が。
2016年09月17日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:44
ここにも大河ドラマとタイアップした幟が。
白石城。1995年に復元された大櫓(天守)。
2016年09月17日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
9/17 14:50
白石城。1995年に復元された大櫓(天守)。
白石城から白石市街地。
2016年09月17日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 14:54
白石城から白石市街地。
蔵王山は相変わらず山頂部に雲がかかっている。
2016年09月17日 14:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/17 14:55
蔵王山は相変わらず山頂部に雲がかかっている。
白石蔵王駅付近から蔵王山。
2016年09月17日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 16:00
白石蔵王駅付近から蔵王山。
白石蔵王駅。
2016年09月17日 16:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/17 16:02
白石蔵王駅。
東北新幹線ではE5系ばかり乗っているので初めてのE2系。E2系は長野新幹線のイメージが強い。
2016年09月17日 16:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/17 16:57
東北新幹線ではE5系ばかり乗っているので初めてのE2系。E2系は長野新幹線のイメージが強い。

感想

秋は陽が短いので、温泉旅行を兼ねて軽いハイキングができる山に行きたい。
そこで思いついたのが蔵王山だ。
蔵王山は9年前の旅行の際に刈田岳に車で寄り御釜だけ見ているが、最高峰熊野岳から刈田岳の稜線を歩くのがいいらしい。
この稜線=馬の背登山道は、去年2015年4月に火口周辺警報が出て通行規制になっていたが、今年7月1日から規制が解除されたようだ。
山形駅から蔵王温泉へ行き、熊野岳〜刈田岳を歩いて白石蔵王駅へ出るルートで行くと無駄もなくちょうどいい。

ここ最近は秋雨前線の影響で全国的に天気は良くない傾向だが、この土曜日は東北の日本海側のみ少しは天気がいいとの予報だった。
出発した蔵王温泉街は薄曇りだったが、蔵王ロープウェイで地蔵岳まで登ると曇り。
しかもどういうわけか天気がいいはずの西側から雲が流れ風も激しく吹き付けてきて、歩いていて楽しい雰囲気ではない。
これでは御釜も見えないだろうし、また歩きに来なければなぁと思いつつ熊野岳を下り馬の背まで来ると、東側の御釜方面の雲が少し薄くなっているではないか。
熊野岳山頂と刈田岳山頂は雲の中だったが、ちょうど馬の背の鞍部の高さだけ雲の下になっていたようで、思いがけず大迫力の御釜を間近で見ることができた。

御釜も見えたことだし満足して刈田岳のレストハウスでバスの時間までゆっくりしていると、雲がどんどん流れて熊野岳の山頂まで見えてきた。
今日の場合、時間が遅い方が天気がよかったようだ。
基本的に山は夏の場合時間が早い方が天気がいいことが多いが、今日みたいに早ければいいとも限らないし、一筋縄ではいかない。
今回歩かなかった熊野岳避難小屋付近にはコマクサの群落もあるようだし、蔵王温泉もいい温泉なのでまた花の時期に歩きに来ようかなと思った。

帰りはバスで白石蔵王駅へ出たが、渋滞も考慮してかなり余裕のある新幹線にしていたのだが、渋滞することもなく時間通りだった。
そのため急遽1つ手前の白石駅で降り白石城を見学。
ちょうど大河ドラマでやっている真田家との縁もあるそうで、城は思ったより賑わっていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら