また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 962736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

念丈岳 上澤新道ピストン

2016年09月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
okinawa123 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
19.6km
登り
1,892m
下り
1,895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:47
合計
10:15
6:09
6:11
10
6:21
6:23
10
6:33
6:45
10
6:55
6:55
46
7:41
7:42
114
9:36
9:37
54
10:31
11:59
43
12:42
12:43
83
14:06
14:06
32
14:38
14:38
10
14:48
14:48
40
本高森山登山口 P地 5:03
5:15 道標 5:15
6:10 展望地 6:11
6:22 前高森山分岐 6:22
6:27 吉田山分岐 6:27
6:31 前高森山 6:47
6:51 吉田山分岐 6:51
6:55 前高森山分岐 6:55
7:00 道標 7:00
7:05 道標 7:05
7:18 道標 7:18
7:32 道標 7:32
7:42 本高森山 これより上澤新道 7:42
8:07 笹原 展望良 8:07
8:54 清水平 8:54
9:03 大島山 9:23
9:45 上沢泉 9:48
10:04 薙ぎ 10:04
10:22 薙ぎ 10:22
10:31 念丈岳 10:33
10:37 奥念丈岳分岐 10:41
10:44 念丈岳 11:58
12:05 薙ぎ 12:05
12:23 薙ぎ 12:23
12:33 上沢泉 12:33
12:53 薙ぎ 12:53
12:56 大島山 13:00
13:07 清水平 13:09
14:07 本高森山 14:07
14:37 前高森山分岐 14:37
15:29 本高森山登山口 P地

工程 10:26
登り 5:28
下り 3:31
天候 起床時曇り 歩きだすと半分青空 その後はずーと曇り
気温 朝20℃  道中18℃ 山頂20℃ 下山?℃
暑くもなく寒くもなく 秋山気分
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
座光寺PAで車中泊
松川ICから約20分 高森カントリークラブの奥です
本高森山登山口に駐車 キャパ3台 その他前後にのふくらみに数台置ける。
道は最後にダートになります。
帰りはユザワ農園で、梨を購入
コース状況/
危険箇所等
登山口-前高森山
我々の足で1:28 分岐からは0:09
ルート明瞭 念丈倶楽部さんお世話になります。
絨毯の上を歩くみたいなフカフカダートを登って登って
途中に展望地が在り南アが眺めれます 絶景!
前高、本高の分岐で左折。笹がちょっくら邪魔ですが十分歩けます。
朝露が無いのが助かりました、本日はスパッツ不要。
危険箇所 無し 整備されています 
途中に吉田山の分岐が出て来ます
傾斜が緩んでも、山頂は一番奥なんや!。
出会った人 0名
出会った獣 無し

前高森山
笹の刈られた小広場ですキャパ8名
展望なし樹林の中です
出会った人 0名
出会った獣 無し

前高森山-本高森山
我々の足で0:55
ルート明瞭 笹は1年分伸びています
危険箇所 無し やや急登有り、フカフカダートが続きます
道標がここまではちょくちょく有りますが、この先はほとんど無し
登り返しは1回
出会った人 0名
出会った獣 無し

本高森山
山頂それ程広くない キャパ20名
南東方向の展望良
南ア南部のスターが眺めれます
さて此処から先が上澤新道
出会った人 0名
出会った獣 無し

本高森山-大島山
私の足で1:21
登り返しが何度も
70m↘50m↗1854P 50m↘60m↗1866P 40m↘30m↗1843P 270m↗2090清水平
60m↗2140大島山
ルート明瞭  清水平からは気持ちよい笹原を登って行きます しばらくぶりの展望に気分上々
危険箇所 ちょっと急登も有り やせ尾根 薙ぎを通過します
フカフカダートを歩くので、足の負担は少ない
此処のテン場は、マットは不要、フカフカです。ペグ打不可能、笹に縛りましょう
水場徒歩3分の標識有り、戻りは15分かな?
キャパは頑張って5張
出会った人 0名
出会った獣 アオダイショウ

大島山
細長い頂上 キャパ20名
展望は360°に近いが樹林、立ち枯れが少し邪魔します
八ヶ岳、南ア 絶景です。 樹間の隙間から目指す念丈岳が見えました
倒木の丸太が有ります、ベンチになります。
オヤマリンドウが蕾のままで沢山枯れています
出会った人 0名
出会った獣 0

大島山-念丈岳
私の足で1:08
またまた登り返しが何度も
20m↘5m↗2137P 10m↘35m↗2162P 50m↘120m↗2232P 45m↘110m↗2291P念丈岳
丁度中間辺りに上沢泉が有ります。水が取れます豊富です。
此処にもテン場適地が有ります キャパは頑張って5張 展望は無い
ルート明瞭  ちょっと幅は狭い
道のロケーションが色々変わります。アカマツエリア、立ち枯れエリア、シャクナゲエリア 楽しめます。
危険箇所 薙ぎを2ヶ所通過します 本峰最後の登り初めにロープが有ります。
樹林の幹に捕まって登下降します
出会った人 0名
出会った獣 無し

念丈岳
不思議な山頂です、天辺だけ岩がゴロゴロ、岩稜帯気分です
キャパ15名位かな
中ア主脈はガスの中残念。(天気予報から期待していないよ)
南ア方面もガスが上がり、一つも見えない
出会った人 1名
出会った獣 蟻

下山
来た道を黙々と歩いて3:31
途中のどこかでペットボトルの水筒を落とす。ゴミを出して申し訳ない。
出会った人 1名 今夜幕営するみたいです。雨が心配です。
出会った獣
夜が明けました。
朝日を浴びる登山道
2016年09月17日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 5:47
夜が明けました。
朝日を浴びる登山道
大きな倒木
昔はこの森の親分だったでしょう
2016年09月17日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 5:56
大きな倒木
昔はこの森の親分だったでしょう
展望地から
鋸岳 東駒ケ岳 仙丈ケ岳 大仙丈ケ岳 小太郎山 北岳 中白根山 間ノ岳
2016年09月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/17 6:10
展望地から
鋸岳 東駒ケ岳 仙丈ケ岳 大仙丈ケ岳 小太郎山 北岳 中白根山 間ノ岳
こちらはもう少し南に振って
北岳 中白根山 間ノ岳 西農鳥岳 塩見岳 蝙蝠岳 烏帽子岳 小河内岳
2016年09月17日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/17 6:10
こちらはもう少し南に振って
北岳 中白根山 間ノ岳 西農鳥岳 塩見岳 蝙蝠岳 烏帽子岳 小河内岳
分岐です
前高森山に寄り道していきます
2016年09月17日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 6:22
分岐です
前高森山に寄り道していきます
前高森山山頂 展望無し樹林の中です
2016年09月17日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 6:34
前高森山山頂 展望無し樹林の中です
猛毒キノコ
2016年09月17日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 7:21
猛毒キノコ
開くとこんなんです
2016年09月17日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:32
開くとこんなんです
南駒ケ岳 仙涯領
2016年09月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 7:36
南駒ケ岳 仙涯領
本高森山の山頂直下
笹原です
2016年09月17日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/17 7:41
本高森山の山頂直下
笹原です
南ア南部が眺めれます
農鳥岳〜赤石岳
2016年09月17日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 7:42
南ア南部が眺めれます
農鳥岳〜赤石岳
ん〜 2等かな?
2016年09月17日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:43
ん〜 2等かな?
綺麗だよ!
2016年09月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/17 8:06
綺麗だよ!
塩見-聖
2016年09月17日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/17 8:41
塩見-聖
振り返って本高森山
2016年09月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:43
振り返って本高森山
清水平
2016年09月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:54
清水平
笹原を登って行きます
2016年09月17日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:54
笹原を登って行きます
咲かないで枯れていきます
2016年09月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:59
咲かないで枯れていきます
安平路山 浦川山 
2016年09月17日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/17 9:01
安平路山 浦川山 
大島山山頂
2016年09月17日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/17 9:03
大島山山頂
池ノ平山 烏帽子岳を眺める
2016年09月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 9:25
池ノ平山 烏帽子岳を眺める
アカマツエリア
2016年09月17日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 9:40
アカマツエリア
上沢泉
2016年09月17日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 9:45
上沢泉
薙ぎを通過
2016年09月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:04
薙ぎを通過
念丈岳を眺める
2016年09月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:04
念丈岳を眺める
念丈岳を眺める2
2016年09月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 10:10
念丈岳を眺める2
松川乗越を眺める
2016年09月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 10:13
松川乗越を眺める
やっと本峰の登り
2016年09月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 10:16
やっと本峰の登り
? 薙ぎの処
2016年09月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:16
? 薙ぎの処
ゴゼンタチバナ
2016年09月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:17
ゴゼンタチバナ
シラタマ
2016年09月17日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:17
シラタマ
ヤマハハコ
2016年09月17日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 10:23
ヤマハハコ
念丈岳山頂
2016年09月17日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/17 10:31
念丈岳山頂
奥念丈岳分岐
2016年09月17日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:37
奥念丈岳分岐
念丈岳山頂より大島山を眺める
2016年09月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/17 11:17
念丈岳山頂より大島山を眺める
池ノ平山を眺める
2016年09月17日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 11:17
池ノ平山を眺める
シャクナゲエリア
2016年09月17日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:01
シャクナゲエリア
立ち枯れエリア
2016年09月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:14
立ち枯れエリア
アカマツエリア
2016年09月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:17
アカマツエリア
ナナカマド 早い者
2016年09月17日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/17 12:21
ナナカマド 早い者
イワツメグサ 薙ぎにて
2016年09月17日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:23
イワツメグサ 薙ぎにて
コイワカガミの葉?
2016年09月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:27
コイワカガミの葉?
シャクナゲエリア2
2016年09月17日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:52
シャクナゲエリア2
シュークリーム風キノコ
2016年09月17日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:10
シュークリーム風キノコ
せんべい風キノコ
2016年09月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 13:12
せんべい風キノコ
尾根の下り
2016年09月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:28
尾根の下り
タマゴダケ?
2016年09月17日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:36
タマゴダケ?
オオカメノキ
2016年09月17日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 13:46
オオカメノキ
沢山落ちています。
カラスが食べたマツボックリ?
2016年09月17日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:10
沢山落ちています。
カラスが食べたマツボックリ?
駐車地にツリフネ
2016年09月17日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 15:39
駐車地にツリフネ

装備

個人装備
30Lザック レインウエア ダウンジャケト ヘッテン コンロ 2食 非常食 行動食 水1.2L ストック デジカメ GPS 予備電池 グローブ ザブトン タオル ザックカバー マグカップ ゴム手 バラクバラ シェルト 携帯TEL

感想

念丈岳は5年ぶりの再訪です、感慨深いです。
烏帽子ルートよりも中澤新道は、距離、標高差共に有り、健脚向きです。
オプションで奥念丈岳もと考えていましたが、分岐の道を見て
意気消沈、道が薄すぎます。何時か幕営してアタックしようと思います
服装も鎧兜が必要かも。
シルバーウイークの天気予報から、念丈岳をチョイスしましたが、
皆さんは何処を歩いたかな?。皆さんのレコが楽しみです。

装備
30Lザック
レインウエア ダウンジャケット グローブ3種  
コンロ 2食 行動食 非常食 水1.2L 
デジカメ GPS ヘッテン 携帯電話 予備バッテリー 
バラクバラ カウベル 座布団
ストック ザックカバー アタックザック

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1056人

コメント

念丈
こんにちは。
念丈岳、お疲れ様です。
奥念丈も行かれるのかと思っていました。

私は今年は参加できませんでしたが、この日は念丈クラブのササ刈り隊が、鳩打から烏帽子を越えて念丈まで行っているハズですが、お会いになりませんでしたか!
下山中にお会いになった幕営者は、上澤の泉で本隊と合流する念丈クラブの方だと思います。
その方だったら、山慣れているので、雨でもきっと大丈夫でしょう
でも、本日は結構雨が降ったので、心配です

念丈は、私も、高森から登る方が静かで良いルートだと思っています
2016/9/18 17:14
Re: 念丈
今晩は、ご無沙汰です
笹狩り隊には会いませんでした
奥念丈は我々の体力、技術では無理と判断。次回幕営で突入、無いと思う。
雨が心配です。
2016/9/18 18:32
ワタシ 笹刈り隊でした
お疲れさまでした。途中でお会いした者です。
笹刈りが間に合わなくて、スミマセンでした。
18日は雨だったので、全線の整備はできませんでしたが

年に1回は通っていただけると幸いです。
2016/9/20 19:58
Re: ワタシ 笹刈り隊でした
オーー yama-takeさんでしたか、何度も強烈なレコを読んだ事が有ります。
コメント有難う。
日本酒の酒盛りで、盛り上がった事と想像します。
念丈倶楽部さんには、5年前のワンデー登山でお世話になりました。
また邪魔したいと考えております。
2016/9/20 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら