ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 963343
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳リベンジ失敗(>_<)赤岳展望荘まで 赤岳山荘→赤岳鉱泉(泊)→赤岳展望荘→赤岳山荘

2016年09月17日(土) 〜 2016年09月18日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.1km
登り
1,101m
下り
1,101m

コースタイム

1日目
山行
1:50
休憩
0:10
合計
2:00
13:00
50
13:50
14:00
60
15:00
2日目
山行
4:40
休憩
2:25
合計
7:05
6:55
45
7:40
7:50
60
8:50
8:50
10
9:00
10:00
5
10:05
10:05
50
10:55
11:50
40
12:30
12:40
35
13:15
13:25
35
14:00
14:00
0
14:00
ゴール地点
1日目はときどき休憩しながら歩いています。
2日目は荒天のため屋根のないところは休憩せずに歩きました。
天候 17日晴→曇 18日 小雨→雨 八ヶ岳の稜線上は強風
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8/17(土)高尾駅 9:00
(国道20号 ※圏央道・中央高速 渋滞回避のため)→相模湖IC(中央高速)→小淵沢IC(鉢巻道路)→美濃戸口(林道)→赤岳山荘(駐車場)13:00着
8/18(日)赤岳山荘→(15:00)→美濃戸口(鉢巻道路)→富士見高原 鹿の湯→小淵沢IC(中央高速 ※25k渋滞2h以上>< )→高尾山IC→八王子20:00
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されていて歩きやすいです。
危険個所も鎖・階段・橋で整備されており不安感はありません。
美濃戸山荘→赤岳鉱泉:途中までは林道歩き、林道終点後は北沢ぞいに整備された登山道です。立派な橋や木道が整備されており歩きやすいです。
赤岳鉱泉→行者小屋:中山乗越までゆるい上り坂 噂のマムート階段ここにもありました。
行者小屋→地蔵の頭:細い尾根道を ほぼまっすぐに稜線へ突き上げます。階段がでてから傾斜がきつくなり鎖・階段が数か所あります。お地蔵さんをすぎると稜線はもうすぐです。(稜線の地蔵の頭にもお地蔵さんがありました)
その他周辺情報 富士見高原の鹿の湯(大人600円)ヌメヌメして気持ちの良い温泉です。
今回の八ヶ岳登山の集合場所はJR高尾駅です。
高尾駅は圏央道の高尾山ICに近く、ここから車で中央・関越に車で向かうことができる便利な場所です。今回は八ヶ岳なので高尾山IC→八王子JC→中央高速に乗る予定でしたが、3連休の初日ともあってこの時点(9:00)で上野原ICを先頭に20K以上の渋滞・・・
渋滞回避のため相模湖ICから高速で八ヶ岳に向かいます。
2016年09月17日 08:17撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 8:17
今回の八ヶ岳登山の集合場所はJR高尾駅です。
高尾駅は圏央道の高尾山ICに近く、ここから車で中央・関越に車で向かうことができる便利な場所です。今回は八ヶ岳なので高尾山IC→八王子JC→中央高速に乗る予定でしたが、3連休の初日ともあってこの時点(9:00)で上野原ICを先頭に20K以上の渋滞・・・
渋滞回避のため相模湖ICから高速で八ヶ岳に向かいます。
相模湖駅前でちょっと混みましたが、相模湖ICの先はスムーズにながれていました。小淵沢ICで降りて八ヶ岳のすそ野を通り美濃戸口へ、美濃戸口からの林道は道幅が狭くダートで凸凹のある難路です。
友達の車は車高が高く、難なく通過しましたが、普通車だと腹を擦りそうな箇所もありました。
ほぼ予定どおりに赤石山荘に到着、駐車場はかなり埋まっていましたが、上の段に空きスペースがあり運よく停めることができました。ここから登山の準備をして赤岳鉱泉を目指します。
2016年09月17日 12:38撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/17 12:38
相模湖駅前でちょっと混みましたが、相模湖ICの先はスムーズにながれていました。小淵沢ICで降りて八ヶ岳のすそ野を通り美濃戸口へ、美濃戸口からの林道は道幅が狭くダートで凸凹のある難路です。
友達の車は車高が高く、難なく通過しましたが、普通車だと腹を擦りそうな箇所もありました。
ほぼ予定どおりに赤石山荘に到着、駐車場はかなり埋まっていましたが、上の段に空きスペースがあり運よく停めることができました。ここから登山の準備をして赤岳鉱泉を目指します。
直前の天気図を確認すると天気は下り坂
3連休は土曜日はまずまずの天気ですが、これから秋雨前線の活動が活発になり、西のほうから低気圧が近づいているのが確認できました。あと沖縄付近の台風16号の影響も懸念されます・・
今は晴れ間も見えますが、次第に雲が厚くなって雨が降るかもしれません。
2016年09月17日 12:38撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 12:38
直前の天気図を確認すると天気は下り坂
3連休は土曜日はまずまずの天気ですが、これから秋雨前線の活動が活発になり、西のほうから低気圧が近づいているのが確認できました。あと沖縄付近の台風16号の影響も懸念されます・・
今は晴れ間も見えますが、次第に雲が厚くなって雨が降るかもしれません。
赤岳山荘から赤岳鉱泉は北沢沿いの林道にすすみます。ふと見上げると紅葉はまだ先でしょうか・・(来月には見事な紅葉になるのでしょうね・・)
花は、トリカブトとアザミをみかけましたが、他はみかけませんでした。かわりにキノコちらほらと生えています。もう山は秋ですね。
2016年09月17日 13:47撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 13:47
赤岳山荘から赤岳鉱泉は北沢沿いの林道にすすみます。ふと見上げると紅葉はまだ先でしょうか・・(来月には見事な紅葉になるのでしょうね・・)
花は、トリカブトとアザミをみかけましたが、他はみかけませんでした。かわりにキノコちらほらと生えています。もう山は秋ですね。
堰堤広場まで林道歩きです。それから先は、北沢沿いの登山道になります。北沢を数回、小橋で渡り返し沢の流れに癒されながら緩やかに高度を稼ぎます。(急登がない登山道ですね)
ほかの方の記事で拝見しましたが沢の水が赤いところがありました。鉄分が多く含んでいるのでしょうか
2016年09月17日 14:34撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 14:34
堰堤広場まで林道歩きです。それから先は、北沢沿いの登山道になります。北沢を数回、小橋で渡り返し沢の流れに癒されながら緩やかに高度を稼ぎます。(急登がない登山道ですね)
ほかの方の記事で拝見しましたが沢の水が赤いところがありました。鉄分が多く含んでいるのでしょうか
15時に赤岳鉱泉につきました。
今日は八ヶ岳鉱泉までのアプローチで終了です。
赤岳山荘の駐車場で晴れ間がのぞきましたが、次第に雲が厚くなり、雨が降るかも・・と思いましたが。ここまで雨に当たらずにすみました。
赤岳鉱泉は初めて訪れたのですが、大きい山小屋ですねキャンプ指定地も広いし、沸かし湯ながら温泉もあるとのこと、
今回の登山を計画した友達は赤岳登山するならここの山小屋は必達との事、今晩の宿泊が楽しみです。
2016年09月17日 14:59撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 14:59
15時に赤岳鉱泉につきました。
今日は八ヶ岳鉱泉までのアプローチで終了です。
赤岳山荘の駐車場で晴れ間がのぞきましたが、次第に雲が厚くなり、雨が降るかも・・と思いましたが。ここまで雨に当たらずにすみました。
赤岳鉱泉は初めて訪れたのですが、大きい山小屋ですねキャンプ指定地も広いし、沸かし湯ながら温泉もあるとのこと、
今回の登山を計画した友達は赤岳登山するならここの山小屋は必達との事、今晩の宿泊が楽しみです。
宿泊受付後、さっそく鉱泉へ
ちょっと熱めの温泉で浴槽は狭く3人くらいまででしょうか
でもこんな山奥で温泉に入れるのはありがたいです。
温泉で汗を流した後、生ビールで友達と乾杯です。噂のマムートのジョッキも拝見しました。(写真のビールは一口飲んでいます)
2016年09月17日 15:48撮影 by  L-05E, LG Electronics
7
9/17 15:48
宿泊受付後、さっそく鉱泉へ
ちょっと熱めの温泉で浴槽は狭く3人くらいまででしょうか
でもこんな山奥で温泉に入れるのはありがたいです。
温泉で汗を流した後、生ビールで友達と乾杯です。噂のマムートのジョッキも拝見しました。(写真のビールは一口飲んでいます)
夕食は1回目の17時30分からです。おかずは豚のしゃぶしゃぶと秋刀魚の塩焼きです。デザートにオレンジと葡萄も^^
話には聞いていましたが夕食の質とボリュームは高いですね。
山小屋とは思えないです。おいしくいただきました。
(ほんとうは、名物のステーキ食べたかったのですが、ステーキは18日の夕食とのこと・・残念)
消灯後、雨音が激しくなり時折、雷鳴が聞こえることも
2016年09月17日 17:33撮影 by  L-05E, LG Electronics
9
9/17 17:33
夕食は1回目の17時30分からです。おかずは豚のしゃぶしゃぶと秋刀魚の塩焼きです。デザートにオレンジと葡萄も^^
話には聞いていましたが夕食の質とボリュームは高いですね。
山小屋とは思えないです。おいしくいただきました。
(ほんとうは、名物のステーキ食べたかったのですが、ステーキは18日の夕食とのこと・・残念)
消灯後、雨音が激しくなり時折、雷鳴が聞こえることも
朝食は5:30からで先着順とのこと
少し早めから並んで1回目にいただきました。
食事をしながらCLとこの後の行程を検討します。

今は朝から時折 
強めの雨がふったり止んだりするあいにくの天気、
予報は午前雨・午後は曇りの時間帯もあるとのこと

まずは、行者小屋まで行き、その先に進むかどうか判断することにしました。
2016年09月18日 05:35撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/18 5:35
朝食は5:30からで先着順とのこと
少し早めから並んで1回目にいただきました。
食事をしながらCLとこの後の行程を検討します。

今は朝から時折 
強めの雨がふったり止んだりするあいにくの天気、
予報は午前雨・午後は曇りの時間帯もあるとのこと

まずは、行者小屋まで行き、その先に進むかどうか判断することにしました。
行者小屋に到着、ここで休憩して先に進むか判断します。
見上げるとガスが早く流れ西側からの風が吹き上げたり、場所によっては渦を巻いているようにみえます。
八ヶ岳の稜線が見えることもありましたが、すぐにガスに隠れてしまいます。

CLと相談して地蔵尾根を登り赤岳展望荘まで、行くことにしました。
2016年09月18日 07:41撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/18 7:41
行者小屋に到着、ここで休憩して先に進むか判断します。
見上げるとガスが早く流れ西側からの風が吹き上げたり、場所によっては渦を巻いているようにみえます。
八ヶ岳の稜線が見えることもありましたが、すぐにガスに隠れてしまいます。

CLと相談して地蔵尾根を登り赤岳展望荘まで、行くことにしました。
地蔵尾根は行者小屋からほぼ直線に地蔵の頭まで急登する尾根道です。
地蔵尾根にとりついてからしばらくは森の中を進みます。
視界が開けると岩場に階段が設置されている場所につきます
ここから先は傾斜がきつくなり、階段・鎖などで高度を稼ぎます。
2016年09月18日 08:13撮影 by  L-05E, LG Electronics
5
9/18 8:13
地蔵尾根は行者小屋からほぼ直線に地蔵の頭まで急登する尾根道です。
地蔵尾根にとりついてからしばらくは森の中を進みます。
視界が開けると岩場に階段が設置されている場所につきます
ここから先は傾斜がきつくなり、階段・鎖などで高度を稼ぎます。
稜線が近づくにつれ、西からの風が強くなってきました。
雨は少ないものの、時折強風が吹きつけます。
しばらくするとお地蔵さんが安置されていました。
この少し下が核心部だと思いますが、鎖・階段が設置されており
この雨・風でも問題なく通過できました。
2016年09月18日 08:39撮影 by  L-05E, LG Electronics
3
9/18 8:39
稜線が近づくにつれ、西からの風が強くなってきました。
雨は少ないものの、時折強風が吹きつけます。
しばらくするとお地蔵さんが安置されていました。
この少し下が核心部だと思いますが、鎖・階段が設置されており
この雨・風でも問題なく通過できました。
地蔵の頭についたあと、西からの風がとても強く
歩いて5分の赤岳展望荘で休憩をとることにしました。
八ヶ岳はに山小屋が多いのはいいですね。
2016年09月18日 08:58撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/18 8:58
地蔵の頭についたあと、西からの風がとても強く
歩いて5分の赤岳展望荘で休憩をとることにしました。
八ヶ岳はに山小屋が多いのはいいですね。
赤岳展望荘で風の様子を見ることに
荒天のせいでしょうか、ガランとした山小屋で
時折、強風で窓が大きな音を立てています。
しばらいくのあいだ、我々と単独の登山者1名しかいませんでした。
2016年09月18日 09:04撮影 by  L-05E, LG Electronics
5
9/18 9:04
赤岳展望荘で風の様子を見ることに
荒天のせいでしょうか、ガランとした山小屋で
時折、強風で窓が大きな音を立てています。
しばらいくのあいだ、我々と単独の登山者1名しかいませんでした。
赤岳展望荘で1時間様子を見ましたが、風が治まる気配はなく
インターネットで雨雲の位置を確認すると、西から強めの雨雲が接近しているとのこと、
あと40分で赤岳山頂でしたが、荒天のため赤岳展望荘で引き返すことに><
この写真の直後にザックのカバーが飛ばされそうになるアクシデントあり
稜線を地蔵尾根の頭まで戻り、来た道をそのまま引き返します。
2016年09月18日 10:03撮影 by  L-05E, LG Electronics
4
9/18 10:03
赤岳展望荘で1時間様子を見ましたが、風が治まる気配はなく
インターネットで雨雲の位置を確認すると、西から強めの雨雲が接近しているとのこと、
あと40分で赤岳山頂でしたが、荒天のため赤岳展望荘で引き返すことに><
この写真の直後にザックのカバーが飛ばされそうになるアクシデントあり
稜線を地蔵尾根の頭まで戻り、来た道をそのまま引き返します。
行者小屋に到着する少し前から雨が強く降ってきました。
登山道は小川のようになっています。
今朝は外のテーブルに休んでいる人がいましたが
この雨では、屋根があるところでないと厳しい状態に
ここでお昼休憩しました。
2016年09月18日 10:53撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/18 10:53
行者小屋に到着する少し前から雨が強く降ってきました。
登山道は小川のようになっています。
今朝は外のテーブルに休んでいる人がいましたが
この雨では、屋根があるところでないと厳しい状態に
ここでお昼休憩しました。
さきほど地蔵の頭で飛ばされそうになったザックカバー
調べてみるとザックカバーのゴム紐が切れており、カバーとして
使えない状態でした・・
長年つかっていましたが(25年くらい)こんなこともあるのですね・・
2016年09月18日 10:58撮影 by  L-05E, LG Electronics
2
9/18 10:58
さきほど地蔵の頭で飛ばされそうになったザックカバー
調べてみるとザックカバーのゴム紐が切れており、カバーとして
使えない状態でした・・
長年つかっていましたが(25年くらい)こんなこともあるのですね・・
行者小屋の名物のおでんだそうです。(友達から教えてもらいました)大根・たまご・コンニャクが売り切れなのは残念
ガンモと厚揚げをおいしくいただきました。(写真はガンモです。)
2016年09月18日 11:32撮影 by  L-05E, LG Electronics
4
9/18 11:32
行者小屋の名物のおでんだそうです。(友達から教えてもらいました)大根・たまご・コンニャクが売り切れなのは残念
ガンモと厚揚げをおいしくいただきました。(写真はガンモです。)
行者小屋と赤岳鉱泉小屋は、雨の日のみ限定販売する雨の日バッチ(600円)を販売します。もちろんゲットです。
2016年09月18日 11:40撮影 by  L-05E, LG Electronics
8
9/18 11:40
行者小屋と赤岳鉱泉小屋は、雨の日のみ限定販売する雨の日バッチ(600円)を販売します。もちろんゲットです。
行者山荘から美濃戸への下山の際、雨量が多いので南沢は危険とのこと北沢(赤岳鉱泉経由)を勧めていました。
赤沢鉱泉へは、行きは普通の登山道でしたが、帰りは川のような状態に><
今朝出発した赤岳鉱泉までもどってきました。
今朝と比べて大粒の雨が降っています。
2016年09月18日 12:16撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/18 12:16
行者山荘から美濃戸への下山の際、雨量が多いので南沢は危険とのこと北沢(赤岳鉱泉経由)を勧めていました。
赤沢鉱泉へは、行きは普通の登山道でしたが、帰りは川のような状態に><
今朝出発した赤岳鉱泉までもどってきました。
今朝と比べて大粒の雨が降っています。
北沢沿いの登山道を戻ります。
昨日の北沢は癒しの流れでしたが、今日は茶色に増水した沢に変身していました。こうなると癒しではないですね・・・
2016年09月18日 13:00撮影 by  L-05E, LG Electronics
4
9/18 13:00
北沢沿いの登山道を戻ります。
昨日の北沢は癒しの流れでしたが、今日は茶色に増水した沢に変身していました。こうなると癒しではないですね・・・
おかげさまで無事に下山しました。
富士見高原の鹿の湯で 汗を流して帰途につきました。
帰りの中央道の渋滞中にはまってしまい
大月→小仏トンネル25k 2時間30分以上でしょうか・・
中央道の渋滞は困ったものです><
2016年09月18日 13:59撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/18 13:59
おかげさまで無事に下山しました。
富士見高原の鹿の湯で 汗を流して帰途につきました。
帰りの中央道の渋滞中にはまってしまい
大月→小仏トンネル25k 2時間30分以上でしょうか・・
中央道の渋滞は困ったものです><
トリカブトだけは元気に花を咲かせていました。
2016年09月17日 12:49撮影 by  L-05E, LG Electronics
3
9/17 12:49
トリカブトだけは元気に花を咲かせていました。
アザミも終わりそうです。
2016年09月17日 13:47撮影 by  L-05E, LG Electronics
9/17 13:47
アザミも終わりそうです。
毒キノコは白系が多いとか・・汗汗
追記
オシロイシメジらしいです。(いまは毒キノコあつかいだそうです)
2016年09月17日 13:28撮影 by  L-05E, LG Electronics
1
9/17 13:28
毒キノコは白系が多いとか・・汗汗
追記
オシロイシメジらしいです。(いまは毒キノコあつかいだそうです)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 ストック

感想

乙女心と秋の空・・・・
今年の9月の天気はほんと安定しないですね
今回も八ヶ岳は土曜日は曇天でしたが日曜日は荒天でした。
秋雨前線が活発になったり低気圧や台風が近づいたりなど
直前まで天気が読めない状態でした。

私にとって赤岳はリベンジでありまして
何年か前の赤岳登山は
私のアクシデントのため登山できない事がありました。
今回は、赤岳登頂を狙ったのですが、残念ながら荒天のため引き返すことに(@40分で山頂でしたが・・・)
ザックのカバーが吹き飛ばされそうにもなって、そのあと雨も本降りになった事を考えると途中で引き返して正解だったと思います。
山は逃げないのでいつでもチャレンジできますよね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1197人

コメント

はじめまして
私は、本格的に登山を始めて 5年位の初心者です、
18日 赤岳を予定していましたが、小雨なら・・・?
と思いましたが、雨の天気予報で岩場を登る自信がなく中止にしました。
 やはり山の天気はどうなるか分かりませんね
 私も、休みが取れたらチャレンジします。
 
2016/9/19 16:40
Re: はじめまして
torusieさんはじめまして
コメントありがとうございます。
18日は荒天で思ったより雨が強かったと思います。
岩が雨に濡れれば、滑りやすくなりますし その分リスクが高くなります。
自信がなくて中止することも大切だと思います。
山は逃げませんからいつでもリベンジできますよね
18日赤岳登山ということはどこかでニアミスしていたかもしれませんね
2016/9/19 18:42
はじめまして
登山4年目の初心者です
同じ日に赤岳を目指していました
17日に硫黄岳を登って硫黄岳山荘に泊まって
18日に赤岳を登る予定でしたが、あの天候でしたので、
生きていれば、また登れるさと思い
来年会いましょうということで
そのまま下山しました
17日の午前中は、割りかし天気が良くて景色が良かったのが救いです
2016/9/22 9:40
Re: はじめまして
okayan はじめまして
コメントありがとうございます。
お互い赤岳は残念でしたね、あの天候で縦走は、厳しかったかと思います。
無事に下山すれば、また再挑戦できますしね。
17日は硫黄岳にいらしたのですね。
お昼頃、麓から権現岳がみえましたので稜線上は天気がいいのかなと思っていました。
わたしも天気がいい日を見計らって再々挑戦を考えています。
2016/9/22 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら