また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 967259
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

曙草探しに 丸山〜県民の森

2016年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
10.8km
登り
880m
下り
878m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:43
合計
5:30
9:03
33
芦ヶ久保駅
9:36
9:36
34
登山道入口
10:10
10:10
37
日向山分岐
10:47
10:49
15
県民の森入口
11:04
11:18
47
丸山展望台
12:05
12:15
37
水辺の広場
12:52
12:55
5
展示館
13:00
13:01
18
県民の森入口
13:19
13:19
16
日向山分岐
13:35
13:35
21
登山道入口(木の子茶屋)
13:56
14:09
24
日向山公会堂BS
14:33
芦ヶ久保駅
 駅から出発しようと思ってスマホ山高地図のスタートをタッチするが、GPSが位置検索中と表示が出てなかなか位置表示されない。業を煮やして位置の特定ができないまま出発したのだった。後で見ると自分は入間大橋という所にいる事になっていた。
 他の人はこの日GPSの不具合はなかったのだろうか?GPSの不具合の原因として考えられるのは、自分のスマホの不具合・人工衛星の故障・電磁波による妨害などが考えられる。大きな地震の前に発生する電磁波だとすると確かに翌日の今日、北海道浦河沖でM5.5が、沖縄近海でM5.6の地震が発生している。また、入間基地からの何らかの妨害電波かもしれない。
 まあニュースになっていないので自分のスマホの所為だと思うけど。
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:芦ヶ久保駅
終点:芦ヶ久保駅  帰りの西武線は人身事故のため大幅に遅れました
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、枝道が多く間違える可能性があります。
GPSが故障して記録が取れず手書きです。県民の森内ではもっとウロウロしているので距離が実際より短めとなっています。
芦ヶ久保駅からスタート
2016年09月25日 08:50撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 8:50
芦ヶ久保駅からスタート
彼岸花。見頃です
2016年09月25日 09:08撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
9/25 9:08
彼岸花。見頃です
青空と武甲山
2016年09月25日 09:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
4
9/25 9:12
青空と武甲山
二子山と甲仁田山
2016年09月25日 09:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:13
二子山と甲仁田山
キハギ(木萩)
2016年09月25日 09:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:14
キハギ(木萩)
急な舗装路を登って行きます
2016年09月25日 09:15撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:15
急な舗装路を登って行きます
ミヤギノハギ(宮城野萩)か?
2016年09月25日 09:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 9:19
ミヤギノハギ(宮城野萩)か?
いつもはここの登山道に入り、ローラーコースターの脇を通って登りますが、今日は先に進みます
2016年09月25日 09:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:20
いつもはここの登山道に入り、ローラーコースターの脇を通って登りますが、今日は先に進みます
キバナコスモス(黄花秋桜)
2016年09月25日 09:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:21
キバナコスモス(黄花秋桜)
ムクゲ(木槿)かな
2016年09月25日 09:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:23
ムクゲ(木槿)かな
クサボタン(草牡丹)
2016年09月25日 09:29撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
9/25 9:29
クサボタン(草牡丹)
二子山と甲仁田山の電波塔が見えました
2016年09月25日 09:34撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:34
二子山と甲仁田山の電波塔が見えました
この道標がありますが、登山道と書いてある方向に山道はなく、右手の舗装路を進みます
2016年09月25日 14:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 14:12
この道標がありますが、登山道と書いてある方向に山道はなく、右手の舗装路を進みます
この道です。上がって行くと
2016年09月25日 14:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 14:12
この道です。上がって行くと
登山道の入口があります
2016年09月25日 09:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:35
登山道の入口があります
ハナトラノオ(花虎の尾)
2016年09月25日 09:37撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:37
ハナトラノオ(花虎の尾)
キツネノマゴ(狐の孫)
2016年09月25日 09:38撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:38
キツネノマゴ(狐の孫)
防獣ネットを開いて入ります
2016年09月25日 09:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 9:40
防獣ネットを開いて入ります
アザミ(薊)が異次元に見える
2016年09月25日 09:46撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 9:46
アザミ(薊)が異次元に見える
分岐点。右の丸山方向です
2016年09月25日 09:48撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 9:48
分岐点。右の丸山方向です
左の道から来ました。右の道は地図に載ってない?
2016年09月25日 10:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:07
左の道から来ました。右の道は地図に載ってない?
日向山分岐
2016年09月25日 10:10撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:10
日向山分岐
広い尾根に出ました
2016年09月25日 10:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:12
広い尾根に出ました
アキノタムラソウ(秋の田村草)でいいんですかね?ヤマハッカ系もありうる
2016年09月25日 10:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 10:17
アキノタムラソウ(秋の田村草)でいいんですかね?ヤマハッカ系もありうる
ツリフネソウ(釣舟草)
2016年09月25日 10:22撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 10:22
ツリフネソウ(釣舟草)
一旦舗装路と交差します
2016年09月25日 10:33撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:33
一旦舗装路と交差します
キノコ
2016年09月25日 10:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:40
キノコ
キバナアキギリ(黄花秋桐)だが、口先の棘が見えない
2016年09月25日 10:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 10:42
キバナアキギリ(黄花秋桐)だが、口先の棘が見えない
またすぐに舗装路に出ますが、「出会いのテラス」という名のベンチがあります
2016年09月25日 10:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:43
またすぐに舗装路に出ますが、「出会いのテラス」という名のベンチがあります
県民の森との分岐部
2016年09月25日 10:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:47
県民の森との分岐部
後で県民の森に寄るので地図を覚えておきます。すぐに忘れるけど
2016年09月25日 10:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:47
後で県民の森に寄るので地図を覚えておきます。すぐに忘れるけど
トンネルがなくなっている。確か改修工事だった筈だが、撤去されている
2016年09月25日 10:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 10:54
トンネルがなくなっている。確か改修工事だった筈だが、撤去されている
その所為で階段を上がらなければならない
2016年09月25日 10:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 10:54
その所為で階段を上がらなければならない
栗の実
2016年09月25日 10:58撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 10:58
栗の実
丸山到着
2016年09月25日 11:04撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 11:04
丸山到着
堂平山の天文ドームが良く見える
2016年09月25日 11:05撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
9/25 11:05
堂平山の天文ドームが良く見える
両神山もはっきり
2016年09月25日 11:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
5
9/25 11:06
両神山もはっきり
武甲山は雲の中に入ってしまった
2016年09月25日 11:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 11:06
武甲山は雲の中に入ってしまった
二子山と背後には武川岳
2016年09月25日 11:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 11:06
二子山と背後には武川岳
トリカブト(鳥兜)
2016年09月25日 11:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 11:20
トリカブト(鳥兜)
広葉樹の林に入って行きます
2016年09月25日 11:21撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 11:21
広葉樹の林に入って行きます
イヌショウマ(犬升麻)
2016年09月25日 11:30撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 11:30
イヌショウマ(犬升麻)
アケボノソウが何処に咲いているか知らないので、適当に歩き回るしかなく、次は水辺の広場方向に行ってみます
2016年09月25日 11:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 11:45
アケボノソウが何処に咲いているか知らないので、適当に歩き回るしかなく、次は水辺の広場方向に行ってみます
これは見事なゲンノショウコ(現の証拠)
2016年09月25日 11:59撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
9/25 11:59
これは見事なゲンノショウコ(現の証拠)
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)がぶらぶらしてます
2016年09月25日 12:01撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 12:01
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)がぶらぶらしてます
モミジガサ(紅葉傘)
2016年09月25日 12:06撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 12:06
モミジガサ(紅葉傘)
アシタバ(明日葉)か?
2016年09月25日 12:07撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 12:07
アシタバ(明日葉)か?
不明。調べ中→これがマツムシソウ(松虫草)なのか!
2016年09月25日 12:11撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 12:11
不明。調べ中→これがマツムシソウ(松虫草)なのか!
いました!アケボノソウ(曙草)
2016年09月25日 12:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
7
9/25 12:12
いました!アケボノソウ(曙草)
アップで見るともっといい!
2016年09月25日 12:12撮影 by  F-01F, FUJITSU
12
9/25 12:12
アップで見るともっといい!
水辺の広場まで来ました
2016年09月25日 12:13撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 12:13
水辺の広場まで来ました
何の実だっけ
2016年09月25日 12:17撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 12:17
何の実だっけ
ミゾソバ(溝蕎麦)
2016年09月25日 12:18撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 12:18
ミゾソバ(溝蕎麦)
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
2016年09月25日 12:20撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 12:20
オクモミジハグマ(奥紅葉白熊)
展示館方向へ行きます
2016年09月25日 12:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 12:35
展示館方向へ行きます
変な実
2016年09月25日 12:42撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 12:42
変な実
展示館です。トイレあり
2016年09月25日 12:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 12:52
展示館です。トイレあり
丸山山頂との分岐部にあった東屋まで戻りました
2016年09月25日 13:00撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:00
丸山山頂との分岐部にあった東屋まで戻りました
カントウヨメナ(関東嫁菜)かユウガギク(柚香菊)か
2016年09月25日 13:14撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 13:14
カントウヨメナ(関東嫁菜)かユウガギク(柚香菊)か
帰りは日向山方向から下ります
2016年09月25日 13:19撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:19
帰りは日向山方向から下ります
母に寄り添う娘 的な
2016年09月25日 13:23撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:23
母に寄り添う娘 的な
登山道入口まで下りて舗装路に出ました
2016年09月25日 13:35撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:35
登山道入口まで下りて舗装路に出ました
ムラサキカタバミ(紫方喰)
2016年09月25日 13:40撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:40
ムラサキカタバミ(紫方喰)
この看板の対面に下山道があります
2016年09月25日 13:43撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:43
この看板の対面に下山道があります
低くて潜れないし、太くて跨げない。横から
2016年09月25日 13:45撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:45
低くて潜れないし、太くて跨げない。横から
武甲山の絶景ポイントがありますが曇っていますね
2016年09月25日 13:47撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:47
武甲山の絶景ポイントがありますが曇っていますね
これは何だろう?ママコナとは違う。コガネバナでもないな
→ナンテンハギ(南天萩)と判明
2016年09月25日 13:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:49
これは何だろう?ママコナとは違う。コガネバナでもないな
→ナンテンハギ(南天萩)と判明
キバナアキギリ(黄花秋桐)。これは先端の棘が良く見える
2016年09月25日 13:49撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 13:49
キバナアキギリ(黄花秋桐)。これは先端の棘が良く見える
イヌホオズキ(犬酸漿)
2016年09月25日 13:51撮影 by  F-01F, FUJITSU
3
9/25 13:51
イヌホオズキ(犬酸漿)
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
2016年09月25日 13:52撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:52
ツリガネニンジン(釣鐘人参)
舗装路に出ました
2016年09月25日 13:54撮影 by  F-01F, FUJITSU
9/25 13:54
舗装路に出ました
ニラ(韮)ですか
2016年09月25日 13:55撮影 by  F-01F, FUJITSU
1
9/25 13:55
ニラ(韮)ですか
日向山公会堂BS。ここにトイレがあります。ここからは舗装路で芦ヶ久保駅に帰ります
2016年09月25日 13:56撮影 by  F-01F, FUJITSU
2
9/25 13:56
日向山公会堂BS。ここにトイレがあります。ここからは舗装路で芦ヶ久保駅に帰ります
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 折畳み傘 トイレットペーパー ポケットティシュー 新聞紙

感想

 まだお目に掛った事がない曙草を探しに行ってみた。丸山付近で見られるという以外の情報はなく、県民の森の中だろうと当たりを付けてみた。
 丸山展望台から大野峠方面の登山道を外れて県民の森の「広葉樹の林」の方へ入る。進むにつれて踏み跡が無くなってくる。分岐部がたくさんあり何処へ行くのか決めてないのでどっちに行くか迷う。
 ここでスマホでアケボノソウを調べてみると、「湿潤な所に生息する」とあったので、水辺の広場に向かう事にした。東屋があったので一休みしながら周りを見渡すと沢があり、湿潤な所に該当するなと思って散策していたら何と「アケボノソウ」という看板があるではないか!そしてその後ろに初めてみるアケボノソウがいた。一株当たりに結構たくさんの花を咲かしている。しばらく立ち尽くして花に堪能した後、目的を果たした充実感に酔いしれつつ展示館に向かってその場を後にした。
 思いのほか県民の森内のアップダウンのある散策道をウロウロしすぎていたためか、結構脚に来てしまったが、往路と全く同じ道を下りるのも何だか味気ないので木の子茶屋へ下りる道にした。
 前々回から述べている天気予報の件だが、今回も tenki.jp や yahoo 天気では☁マークが並んでいたが、google 検索で横瀬町の天気を引くと日中は☀マークが並んでいた。別に良い方の予報を信じるという訳ではないが、一般人としては厳密な天気予報よりも、曇りでも日が差す程度の曇りなら晴れの予報でもいいのではないか?を満足させてくれるのが google 検索天気(goo天気ではない)である。褒めすぎか?






総歩数(door to door) 25,083歩
総歩行距離 17.8km
活動量 22.7EX
消費カロリー 881kcal

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

GPSの補足情報について
確かにその日、一時 GPSの補足状態が悪い時がありました。
私は前日に、GPSのリセットとエクストラデータの再取得を、一応やっといたおかげかどうかわかりませんが、何とか補足できていたようです。
たまに地図ロイドの画面を見ると、補足に少し時間がかかって、いたことがありました。(その日芦ヶ久保周辺にいました。)
2016/9/27 22:55
Re: GPSの補足情報について
lucky0113yさん。コメントありがとうございました。記録は取れていたようですね。自分の場合、出発地が芦ヶ久保駅のはずが何故か入間大橋というとんでもなく離れた場所になっていて、到着地は芦ヶ久保駅で合っていたのですが、間の記録が一切捕捉されていませんでした。普段なら出発地への移動中にGPSを作動させておくのですが、今回は忘れてしまって・・・失敗しました。
2016/9/28 14:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら