ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 968944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳〜西鎌尾根〜奥丸山(新穂高より周回)

2016年09月24日(土) 〜 2016年09月25日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
33:44
距離
38.5km
登り
2,927m
下り
2,923m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
2:17
合計
10:09
4:30
12
スタート地点
4:42
4:43
11
5:15
5:16
15
5:31
5:31
11
5:42
5:43
12
5:55
6:16
21
6:37
6:37
45
7:22
7:22
16
7:38
7:38
20
7:58
7:59
30
8:29
8:29
49
9:18
9:19
3
9:22
9:41
47
10:28
10:34
17
10:51
10:51
13
11:04
11:08
29
11:37
12:36
7
12:43
12:49
18
13:07
13:07
4
13:11
13:11
35
13:46
13:54
27
14:21
14:25
2
14:27
14:27
11
14:38
14:38
1
14:39
2日目
山行
8:36
休憩
0:46
合計
9:22
4:53
3
4:56
4:56
44
5:40
5:41
142
8:03
8:08
135
10:23
10:59
114
12:53
12:53
15
13:08
13:08
9
13:17
13:18
9
13:27
13:27
13
13:40
13:40
14
14:03
14:03
12
14:15
ゴール地点
天候 9/24 曇りベース(夜中雨)
9/25 曇りのち晴れ(雲多し)
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場(深山荘)に150台くらい可。
前夜10:30くらいの時点で3段目(5段のうち)までほぼ満車(駐車率70%くらいか)。
下山時、14:00くらいでまだ80%ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは新穂高温泉有料駐車場前(登山センター)と左俣林道ゲートにあります。

新穂高温泉〜左俣林道〜小池新道〜双六小屋〜双六岳
よく整備されたルートです。秩父沢にかかる橋など(3か所ほど)豪雨後など状況確認したほうが良いかも。

双六小屋〜西鎌尾根〜千丈沢乗越
ルートは明瞭です。ただしガレ場、ヤセ尾根、崩壊地、クサリ場などあり落石やスリップには注意。

千丈沢乗越〜奥丸山〜左俣林道出会
昭文社登山地図では破線ルートになってます。メインルートほどではありませんが踏み跡ははっきりしてます。無雪期であれば特に危険個所はないと思います。


左俣林道の終了点。
ここから双六岳への登山道。
2016年09月24日 06:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 6:37
左俣林道の終了点。
ここから双六岳への登山道。
小池新道はよく整備された登山道です。
2016年09月24日 07:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:14
小池新道はよく整備された登山道です。
秩父沢の架橋。
大雨の後は注意必要。
2016年09月24日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 7:25
秩父沢の架橋。
大雨の後は注意必要。
枯れてます。
2016年09月24日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:00
枯れてます。
秋の始まりの気配。
2016年09月24日 08:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:30
秋の始まりの気配。
鏡池。
ガスで背景の山は鏡に映らず。
2016年09月24日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:19
鏡池。
ガスで背景の山は鏡に映らず。
鏡平山荘。
素晴らしいロケーションです。
晴れてれば。
2016年09月24日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:23
鏡平山荘。
素晴らしいロケーションです。
晴れてれば。
弓折中段付近。
少し紅葉、背後に奥丸山。
2016年09月24日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:12
弓折中段付近。
少し紅葉、背後に奥丸山。
鏡平〜奥丸山〜穂高稜線(ガスガス)
2016年09月24日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:33
鏡平〜奥丸山〜穂高稜線(ガスガス)
ほんのり赤いシラタマノキ。
2016年09月24日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:08
ほんのり赤いシラタマノキ。
双六小屋が見えてきた。
背後に鷲羽岳。
まだ午前中なのでテントは10張程度しかなかった。
2016年09月24日 11:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:32
双六小屋が見えてきた。
背後に鷲羽岳。
まだ午前中なのでテントは10張程度しかなかった。
今宵の宿を設営。
双六池と小屋の間がテン場です。
どこでも張れるが微妙に水平が出てない。
2016年09月24日 12:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:43
今宵の宿を設営。
双六池と小屋の間がテン場です。
どこでも張れるが微妙に水平が出てない。
テント設営後、お昼タイム。
そして双六岳のピークハントへ。
鷲羽岳が大きく見える。
2016年09月24日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 12:46
テント設営後、お昼タイム。
そして双六岳のピークハントへ。
鷲羽岳が大きく見える。
谷の奥に見えるのは餓鬼岳〜唐沢岳の稜線かな。
2016年09月24日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:46
谷の奥に見えるのは餓鬼岳〜唐沢岳の稜線かな。
三俣山荘への巻道。
この上にカール経由のコースもあり。
2016年09月24日 13:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:08
三俣山荘への巻道。
この上にカール経由のコースもあり。
とりあえずピークハント。
何も見えません。
2016年09月24日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 13:49
とりあえずピークハント。
何も見えません。
写真でよく見る丸い山容。
この背後に槍ヶ岳が見えるはずだが。
2016年09月24日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:10
写真でよく見る丸い山容。
この背後に槍ヶ岳が見えるはずだが。
小屋に戻った。
15:00頃、まだ登山者が次々やってきます。
2016年09月24日 15:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:00
小屋に戻った。
15:00頃、まだ登山者が次々やってきます。
本日、テン場は50張ほどになった。
ガスはますます濃くなってきた。
夜中、やがて雨になった。
2016年09月24日 15:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:06
本日、テン場は50張ほどになった。
ガスはますます濃くなってきた。
夜中、やがて雨になった。
翌朝。
濡れたテントを撤収。幸い雨は降ってない。
ガスガスのまま登る。まずは樅沢岳。
2016年09月25日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 5:43
翌朝。
濡れたテントを撤収。幸い雨は降ってない。
ガスガスのまま登る。まずは樅沢岳。
西鎌尾根の稜線歩き。
最初は方は割と穏やか。
2016年09月25日 06:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 6:13
西鎌尾根の稜線歩き。
最初は方は割と穏やか。
硫黄乗越まで来た。
期待してた硫黄尾根は見えず。
2016年09月25日 06:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 6:16
硫黄乗越まで来た。
期待してた硫黄尾根は見えず。
空見上げれば灰色。
足元見れば秋色。
2016年09月25日 06:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:18
空見上げれば灰色。
足元見れば秋色。
崩壊地のヤセ尾根。
2016年09月25日 06:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:42
崩壊地のヤセ尾根。
なんか海底のサンゴみたいな。
2016年09月25日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 6:53
なんか海底のサンゴみたいな。
左俣乗越。
ガスの風景に花を添えていただいた。
2016年09月25日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 6:56
左俣乗越。
ガスの風景に花を添えていただいた。
ガスの切れ間にほのかに色づいた山肌。
2016年09月25日 07:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:26
ガスの切れ間にほのかに色づいた山肌。
硫黄尾根が光を受けた。
2016年09月25日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 7:31
硫黄尾根が光を受けた。
上部になってクサリ場が出てきた。
2016年09月25日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:37
上部になってクサリ場が出てきた。
ガレガレのルートもあり。
2016年09月25日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 7:53
ガレガレのルートもあり。
やがて千丈沢乗越へ。
ここから奥丸山へ下る。
2016年09月25日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:04
やがて千丈沢乗越へ。
ここから奥丸山へ下る。
飛騨沢上部。
登山道が通る。
2016年09月25日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:07
飛騨沢上部。
登山道が通る。
奥丸山へ向かう尾根。
上部ではガスが巻いてるが下部では視界が効く。
なかなかの紅葉が見られそうだ。
2016年09月25日 08:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:15
奥丸山へ向かう尾根。
上部ではガスが巻いてるが下部では視界が効く。
なかなかの紅葉が見られそうだ。
飛騨沢と奥丸山の分岐まで下った。
計画書通り奥丸山へ。

2016年09月25日 08:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:20
飛騨沢と奥丸山の分岐まで下った。
計画書通り奥丸山へ。

ナナカマドの赤。
曇ってるので色が出ないがなかなか良い。
2016年09月25日 08:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:24
ナナカマドの赤。
曇ってるので色が出ないがなかなか良い。
色づき始めた尾根。
2016年09月25日 08:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:26
色づき始めた尾根。
上部にザレ場が1か所。
それほど危険でもない。
2016年09月25日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:28
上部にザレ場が1か所。
それほど危険でもない。
飛騨沢の谷間。
上から見られるのはこの尾根だけかな。
2016年09月25日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:39
飛騨沢の谷間。
上から見られるのはこの尾根だけかな。
紅葉の核心部に近づきます。
背後の笠ケ岳は頭隠してます。
2016年09月25日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:45
紅葉の核心部に近づきます。
背後の笠ケ岳は頭隠してます。
下ってきた尾根を見上げる。
上部はまだガスの中。
2016年09月25日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:45
下ってきた尾根を見上げる。
上部はまだガスの中。
ナナカマドと奥丸山。
2016年09月25日 08:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:47
ナナカマドと奥丸山。
ナナカマドと飛騨沢。
2016年09月25日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 8:52
ナナカマドと飛騨沢。
まだ淡い色です。
2016年09月25日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 8:54
まだ淡い色です。
反対側の鏡平山荘。
同じくらいの高度です。
2016年09月25日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 8:57
反対側の鏡平山荘。
同じくらいの高度です。
赤と黄色と緑。
ついでに白樺の白。
青空がほしかった。
2016年09月25日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 9:00
赤と黄色と緑。
ついでに白樺の白。
青空がほしかった。
赤のトンネル。
2016年09月25日 09:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 9:01
赤のトンネル。
黄色のトンネル。
2016年09月25日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:02
黄色のトンネル。
緑〜黄色へ。
2016年09月25日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:03
緑〜黄色へ。
クロマメノキ。
葉は赤、実は濃紫。
甘酸っぱくておいしい。
2016年09月25日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:05
クロマメノキ。
葉は赤、実は濃紫。
甘酸っぱくておいしい。
向かいの大喰岳、中岳に光が当たり色が出てきた。
2016年09月25日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:07
向かいの大喰岳、中岳に光が当たり色が出てきた。
大キレット方面の山容。
2016年09月25日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 9:16
大キレット方面の山容。
尾根から見上げる飛騨沢。
上部はまだガスが巻く。
2016年09月25日 09:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:17
尾根から見上げる飛騨沢。
上部はまだガスが巻く。
奥丸山へ向かう道。
2016年09月25日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:23
奥丸山へ向かう道。
槍が見えた。
2016年09月25日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:27
槍が見えた。
滝谷方面。
2016年09月25日 09:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:33
滝谷方面。
正面は中岳か。
右に北穂、左に槍。
2016年09月25日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:38
正面は中岳か。
右に北穂、左に槍。
マユミ。
葉は黄色、実は赤く割れる。
2016年09月25日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 9:45
マユミ。
葉は黄色、実は赤く割れる。
奥丸山も近い。
2016年09月25日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 9:53
奥丸山も近い。
槍平への下降点。
ここから先は何回か歩いた。
もう一息。
2016年09月25日 10:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:07
槍平への下降点。
ここから先は何回か歩いた。
もう一息。
山頂手前。
青空も見えてきた。
黄色が映える。
2016年09月25日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:16
山頂手前。
青空も見えてきた。
黄色が映える。
奥丸山山頂。
ここは素晴らしい展望あります。
2016年09月25日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/25 10:25
奥丸山山頂。
ここは素晴らしい展望あります。
山頂の若きクライマー。
滝谷を眺めている。
何故ここに?
2016年09月25日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 10:51
山頂の若きクライマー。
滝谷を眺めている。
何故ここに?
山頂より見る光景。
飛騨沢方面。
2016年09月25日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:51
山頂より見る光景。
飛騨沢方面。
中岳〜南岳方面。
2016年09月25日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:56
中岳〜南岳方面。
大キレット、滝谷。
真ん中にヘリが飛んでるのが見えるだろうか。
2016年09月25日 10:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/25 10:57
大キレット、滝谷。
真ん中にヘリが飛んでるのが見えるだろうか。
この方は岐阜県警の方で奥丸山で無線中継してました。
槍平のヘリ基地と交信してました。
滝谷と手前のチビ谷(先週)で事故があったそうです。
ご苦労様です。
2016年09月25日 10:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:58
この方は岐阜県警の方で奥丸山で無線中継してました。
槍平のヘリ基地と交信してました。
滝谷と手前のチビ谷(先週)で事故があったそうです。
ご苦労様です。
双六方面。
2016年09月25日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 10:59
双六方面。
少し下ってから笠ヶ岳方面。
どちらの方向も山頂付近はガスが巻いてます。
2016年09月25日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:18
少し下ってから笠ヶ岳方面。
どちらの方向も山頂付近はガスが巻いてます。
ゴゼンタチバナ。
あちこちにあったので無視してた。
実が赤くなりやがて葉も赤くなる。
今の姿撮っとこ。
2016年09月25日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:23
ゴゼンタチバナ。
あちこちにあったので無視してた。
実が赤くなりやがて葉も赤くなる。
今の姿撮っとこ。
左俣林道への分岐。
直進は中崎山だが廃道化してる。
(昨年歩いた)
2016年09月25日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:40
左俣林道への分岐。
直進は中崎山だが廃道化してる。
(昨年歩いた)
真正面に抜戸岳。
稜線は見えず。
2016年09月25日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 11:52
真正面に抜戸岳。
稜線は見えず。
これはユキザサ?
2016年09月25日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 12:18
これはユキザサ?
ブナハリタケ
2016年09月25日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:20
ブナハリタケ
双六岳登山道入り口まで下った。
周回完了。
あとは林道歩き。
2016年09月25日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 12:55
双六岳登山道入り口まで下った。
周回完了。
あとは林道歩き。
左俣林道のブナ林。
ここの紅葉は実に見事だがまだ3週間くらい先か。
2016年09月25日 13:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:02
左俣林道のブナ林。
ここの紅葉は実に見事だがまだ3週間くらい先か。
わさび平小屋まで来た。
そそられる。
2016年09月25日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:10
わさび平小屋まで来た。
そそられる。
笠新道入り口。
下山タイムです。
2016年09月25日 13:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 13:19
笠新道入り口。
下山タイムです。
新穂高温泉の橋の上。
蒲田富士が美しい。
2016年09月25日 14:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/25 14:07
新穂高温泉の橋の上。
蒲田富士が美しい。
駐車場まで戻った。
まだ80%くらい埋まってた。
2016年09月25日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/25 14:15
駐車場まで戻った。
まだ80%くらい埋まってた。

感想

奥丸山は何度か登ってその素晴らしい展望が気に入っていた。
奥丸山から西鎌尾根に至る登山道はあまり歩かれてないようだが以前より気になっていた。今回は、双六小屋でテン泊して西鎌尾根から奥丸山へ下る周回ルートをトレースしてみた。

今週の土日は二日間天気よくなる期待もあったが、不安定な状態が続いた。
幸い雨にたたられはしなかったが、よく写真で見る鏡池、双六岳の絵葉書のような風景はガスの中。西鎌尾根も灰色の稜線歩きとなった。

千丈沢乗越から奥丸山へ至る尾根筋はちょうど紅葉が始まったばかりのタイミングでした。下るにつれガスも取れて染まり始めた尾根を独り占めできました。尾根の上から見える光景もおそらく独特のような気がします。思った以上に良いコース、そしてタイミングもよかったと思います。

西鎌尾根から左俣林道まで出会ったのは奥丸山山頂の岐阜県警の方一名のみでした。緊張した無線交信のそばでのんびり昼飯くらって写真撮撮ってました。滝谷とチビ谷の事故でヘリが飛んでました。チビ谷の事故は先週起きたそうです。
「ご苦労様です」
「お気をつけて」
これも一期一会です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら