また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 969047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳〜前穂高岳 頂上では雨/ガスの中を頑張ったご褒美もらいました

2016年09月22日(木) 〜 2016年09月25日(日)
 - 拍手
hamahako その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:51
距離
34.0km
登り
2,300m
下り
2,338m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:30
休憩
0:12
合計
2:42
13:32
13:33
4
13:37
13:38
42
14:20
14:29
14
14:43
14:44
42
2日目
山行
5:10
休憩
0:35
合計
5:45
6:29
6:29
41
7:10
7:10
59
8:09
8:09
40
8:49
9:18
6
9:24
9:24
42
10:06
10:10
30
10:40
10:42
78
3日目
山行
7:51
休憩
1:55
合計
9:46
6:10
44
6:54
7:12
9
7:21
7:41
69
8:50
8:55
29
9:24
9:54
28
10:22
10:45
139
13:04
13:20
67
14:27
14:29
29
14:58
14:59
52
15:51
15:51
5
15:56
4日目
山行
0:53
休憩
0:00
合計
0:53
7:45
48
8:33
8:33
5
8:38
ゴール地点
天候 1日目:雨 2日目:雨のちガス 3日目:ガス時々晴れ 4日目:曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
松本駅では、往路復路ともに5分あれば乗り換え可能。
上高地からのバスは、ご存知とは思いますが、予め乗車時刻の整理券を入手する必要ありです。
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾、横尾〜涸沢:いずれも、これまでの種々の大雨による崩壊地等が散見されるが、補修済み。
涸沢〜穂高岳山荘:ザイテングラートはよく整備され、岩も安定している印象。登りは何ら問題ない。下りも気をつければ問題ないように思う。
穂高岳山荘〜奥穂高岳:出だしが急だがその後は踏み跡を外さないように歩けば問題なし。
奥穂高岳〜紀美子平:南陵の頭から先のクサリ場が意外と長い。吊尾根全体的にすれ違いに要注意。
紀美子平〜前穂高岳:標高が高いので結構息が切れる岩場が連続。
紀美子平〜岳沢小屋:紀美子平からいきなりスラブ状の長いクサリ場。ステップは切ってあり、丁寧に下りれば問題ない。すれ違いは要注意。その後も、カモシカ立場のちょっと下あたりまで、梯子とクサリ場が連続する。
岳沢小屋〜上高地:最初は歩きやすい普通の登山道。風穴から下は木道が出てきてスリップしやすいので要注意。
【1日目】雨の上高地バスターミナル。傘をさして出発。
2016年09月22日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 12:43
【1日目】雨の上高地バスターミナル。傘をさして出発。
河童橋も人がまばら。
2016年09月22日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 12:48
河童橋も人がまばら。
岳沢方面は全く見えず。
2016年09月22日 12:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 12:48
岳沢方面は全く見えず。
傘をさして工事中の崩壊地の横を行きます。
2016年09月22日 14:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 14:10
傘をさして工事中の崩壊地の横を行きます。
土砂が登山道を塞いでます。写真を撮っている間にも木の根っこが落っこちてきてました。
2016年09月22日 14:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/22 14:11
土砂が登山道を塞いでます。写真を撮っている間にも木の根っこが落っこちてきてました。
徳沢。さすがにテントは少ない。
2016年09月22日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 14:18
徳沢。さすがにテントは少ない。
小振りのホコリタケたち
2016年09月22日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/22 14:52
小振りのホコリタケたち
キノコがたくさんありました。
2016年09月22日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 14:53
キノコがたくさんありました。
でっかいアザミ
2016年09月22日 15:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/22 15:04
でっかいアザミ
横尾もテントは少なめ。
2016年09月22日 15:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 15:23
横尾もテントは少なめ。
本日の宿、横尾山荘に到着。石鹸は使えませんが、宿泊者用お風呂あります。
2016年09月22日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/22 15:24
本日の宿、横尾山荘に到着。石鹸は使えませんが、宿泊者用お風呂あります。
夕方、雨がちょっと小やみになったけど、屏風岩は見えず。
2016年09月22日 16:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/22 16:30
夕方、雨がちょっと小やみになったけど、屏風岩は見えず。
夕食。ビールが進みます。
2016年09月22日 17:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/22 17:27
夕食。ビールが進みます。
【2日目】朝食
2016年09月23日 05:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 5:28
【2日目】朝食
部屋の2段ベッドはこんな感じでした。建物がしっかりして、音が響かずよく眠ることができました。
2016年09月23日 06:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 6:00
部屋の2段ベッドはこんな感じでした。建物がしっかりして、音が響かずよく眠ることができました。
出発前。雨は止んでました。
2016年09月23日 06:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 6:07
出発前。雨は止んでました。
ちょっと空が明るい気がする。
2016年09月23日 06:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 6:09
ちょっと空が明るい気がする。
雨で水が出ているそうな。
2016年09月23日 06:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 6:10
雨で水が出ているそうな。
岩小屋跡。この辺から雨が降ってきました。
2016年09月23日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 6:32
岩小屋跡。この辺から雨が降ってきました。
屏風岩に滝が出現している感じ。
2016年09月23日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 6:32
屏風岩に滝が出現している感じ。
本谷橋。最近は雪の季節ばかりきてるので、本谷橋を見るのはとても新鮮。
2016年09月23日 07:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 7:09
本谷橋。最近は雪の季節ばかりきてるので、本谷橋を見るのはとても新鮮。
仮橋。
2016年09月23日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 7:10
仮橋。
崩壊地ヶ2カ所ほどありました。これより手前のところは補修したばかり。
2016年09月23日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 7:51
崩壊地ヶ2カ所ほどありました。これより手前のところは補修したばかり。
ちょっと紅葉のはしりかな?
2016年09月23日 08:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 8:26
ちょっと紅葉のはしりかな?
涸沢に入ってきました。
2016年09月23日 08:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 8:38
涸沢に入ってきました。
雨の中、涸沢ヒュッテで大休止。
2016年09月23日 08:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 8:47
雨の中、涸沢ヒュッテで大休止。
色づきつつある涸沢。
2016年09月23日 08:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 8:51
色づきつつある涸沢。
木によってはいい色してきてるものも。
2016年09月23日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 9:09
木によってはいい色してきてるものも。
涸沢小屋の右手に滝が出現。
2016年09月23日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 9:09
涸沢小屋の右手に滝が出現。
色づいているものを撮ってみました。ボケボケですが。。。
2016年09月23日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 9:09
色づいているものを撮ってみました。ボケボケですが。。。
雨は止みましたが、稜線からどんよりとガスが下りてます。
2016年09月23日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 9:14
雨は止みましたが、稜線からどんよりとガスが下りてます。
これが見えるといいのだけど。。。
2016年09月23日 09:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 9:19
これが見えるといいのだけど。。。
ナナカマド。もう一息ですねぇ。
2016年09月23日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 9:28
ナナカマド。もう一息ですねぇ。
涸沢のパノラマコースを登っていくと、いい感じのナナカマドに遭遇。
2016年09月23日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 9:38
涸沢のパノラマコースを登っていくと、いい感じのナナカマドに遭遇。
見晴らし岩の近辺は結構色づいてます。
2016年09月23日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 9:53
見晴らし岩の近辺は結構色づいてます。
こんな感じです。
2016年09月23日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 9:53
こんな感じです。
見上げると、あの尖がりは涸沢槍の先っちょか?
2016年09月23日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 9:53
見上げると、あの尖がりは涸沢槍の先っちょか?
ちょっと高度を上げて見下ろすとこんな感じ。
2016年09月23日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 10:19
ちょっと高度を上げて見下ろすとこんな感じ。
いよいよ初めてのザイテングラートに取り付きます。
2016年09月23日 10:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 10:37
いよいよ初めてのザイテングラートに取り付きます。
小屋まで20分。
2016年09月23日 11:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 11:35
小屋まで20分。
白出のコルに到着。
2016年09月23日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/23 12:00
白出のコルに到着。
本日の宿。
2016年09月23日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/23 12:00
本日の宿。
夕食。もちろんアルコール(ワイン)も飲んでます。
2016年09月23日 16:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/23 16:58
夕食。もちろんアルコール(ワイン)も飲んでます。
【3日目】なんとなく常念岳のシルエットは目視できるものの、ガスのためご来光ならず。
2016年09月24日 05:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 5:13
【3日目】なんとなく常念岳のシルエットは目視できるものの、ガスのためご来光ならず。
朝食。
2016年09月24日 05:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 5:27
朝食。
超ピンボケですが、朴葉味噌ありました。
2016年09月24日 05:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 5:27
超ピンボケですが、朴葉味噌ありました。
日ノ出からしばらくしてお日様が顔を出してきました。
2016年09月24日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/24 5:41
日ノ出からしばらくしてお日様が顔を出してきました。
小屋の南側の側壁にお日様が当たってます。
2016年09月24日 05:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 5:41
小屋の南側の側壁にお日様が当たってます。
奥穂に向かって多くの人が取り付いてます。
2016年09月24日 06:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:08
奥穂に向かって多くの人が取り付いてます。
マーキングがはっきりし過ぎ?
2016年09月24日 06:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:19
マーキングがはっきりし過ぎ?
穂高岳山荘を見下ろす。
2016年09月24日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:26
穂高岳山荘を見下ろす。
雲のかなたに白山が朝日に輝いてます。写真ではちとわかりにくいけど。。。
2016年09月24日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:26
雲のかなたに白山が朝日に輝いてます。写真ではちとわかりにくいけど。。。
涸沢(手前)と常念岳(奥)
2016年09月24日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 6:31
涸沢(手前)と常念岳(奥)
ジャ〜ン、ジャンダルム出現。
2016年09月24日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
9/24 6:47
ジャ〜ン、ジャンダルム出現。
笠ヶ岳の頭が見えました。
2016年09月24日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:47
笠ヶ岳の頭が見えました。
奥穂頂上には多くの人が写真の順番待ち。
2016年09月24日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:51
奥穂頂上には多くの人が写真の順番待ち。
奥穂頂上の展望図。
2016年09月24日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 6:54
奥穂頂上の展望図。
奥穂頂上のお社。久しぶりです。
2016年09月24日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 6:57
奥穂頂上のお社。久しぶりです。
涸沢岳(右手前)と奥は西鎌尾根かな?
2016年09月24日 07:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 7:06
涸沢岳(右手前)と奥は西鎌尾根かな?
前穂高岳に向かいます。
2016年09月24日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 7:11
前穂高岳に向かいます。
振り返ると、やっぱり頂上は人が入れ代わり立ち代わり。
2016年09月24日 07:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 7:11
振り返ると、やっぱり頂上は人が入れ代わり立ち代わり。
南稜ノ頭
2016年09月24日 07:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 7:17
南稜ノ頭
乗鞍岳が見えてきた。
2016年09月24日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 7:48
乗鞍岳が見えてきた。
西穂高岳への稜線も見えてきた。
2016年09月24日 07:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 7:58
西穂高岳への稜線も見えてきた。
涸沢に日が差してます。
2016年09月24日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 8:05
涸沢に日が差してます。
吊尾根を歩く。
2016年09月24日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 8:05
吊尾根を歩く。
上高地と焼岳と霞沢岳と乗鞍岳。
2016年09月24日 08:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 8:09
上高地と焼岳と霞沢岳と乗鞍岳。
吊尾根は全体的に岳沢側を巻いていきます。
2016年09月24日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 8:24
吊尾根は全体的に岳沢側を巻いていきます。
かわゆいニードルと霞沢岳
2016年09月24日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 8:31
かわゆいニードルと霞沢岳
西穂高岳(真ん中)もはっきり見えてきた。
2016年09月24日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 8:31
西穂高岳(真ん中)もはっきり見えてきた。
紀美子平に到着。ほとんどの人はここに荷物をデポして前穂に向かいますが、我々は荷物を背負ったまま頂上を目指しました。
2016年09月24日 08:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 8:48
紀美子平に到着。ほとんどの人はここに荷物をデポして前穂に向かいますが、我々は荷物を背負ったまま頂上を目指しました。
またガスってきた・・・
2016年09月24日 09:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 9:26
またガスってきた・・・
前穂頂上の三角点。埋もれてる。。。
2016年09月24日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 9:30
前穂頂上の三角点。埋もれてる。。。
再度ガスが取れてきた。
2016年09月24日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 9:31
再度ガスが取れてきた。
北穂南稜が目の前に見える。
2016年09月24日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/24 9:33
北穂南稜が目の前に見える。
前穂高岳の頂上は南北に長い、北端から人のいっぱいいる南の方を振り返る。
2016年09月24日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/24 9:33
前穂高岳の頂上は南北に長い、北端から人のいっぱいいる南の方を振り返る。
一瞬人が減った隙に、奥穂を背景に前穂高岳頂上の標識をパチリ。
2016年09月24日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
9/24 9:38
一瞬人が減った隙に、奥穂を背景に前穂高岳頂上の標識をパチリ。
南アルプスの山々。写真ではよく見えないけど、この左には富士山の姿がうっすらと目視できました!
2016年09月24日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 9:41
南アルプスの山々。写真ではよく見えないけど、この左には富士山の姿がうっすらと目視できました!
中央アルプスも。
2016年09月24日 09:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 9:41
中央アルプスも。
吊尾根。涸沢側のみガス。
2016年09月24日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 10:38
吊尾根。涸沢側のみガス。
紀美子平を後にします。
2016年09月24日 10:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 10:40
紀美子平を後にします。
長いクサリ場を終えてホッとしたところで奥穂を眺める。
2016年09月24日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 10:59
長いクサリ場を終えてホッとしたところで奥穂を眺める。
岳沢パノラマを上から見る。
2016年09月24日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 11:11
岳沢パノラマを上から見る。
コケモモ。ちょっと酸っぱい。
2016年09月24日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 11:24
コケモモ。ちょっと酸っぱい。
岳沢パノラマまで下りてきた。
2016年09月24日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 11:37
岳沢パノラマまで下りてきた。
やっと岳沢小屋が見えた。
2016年09月24日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 11:38
やっと岳沢小屋が見えた。
ずいぶんと下ったがまだカモシカの立場。
2016年09月24日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 12:11
ずいぶんと下ったがまだカモシカの立場。
微妙に紅葉中。
2016年09月24日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 12:14
微妙に紅葉中。
ようやく岳沢小屋に到着。ここまではストックを使わずに何とか下ってきました。その割には今のところ膝は大丈夫。
2016年09月24日 13:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 13:02
ようやく岳沢小屋に到着。ここまではストックを使わずに何とか下ってきました。その割には今のところ膝は大丈夫。
稜線はまたガスってきた。
2016年09月24日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 13:19
稜線はまたガスってきた。
樹林帯を下ります。
2016年09月24日 13:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 13:37
樹林帯を下ります。
ゴゼンタチバナの実
2016年09月24日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 14:01
ゴゼンタチバナの実
風穴まで下ってきた。ここらからは登山道が湿っぽくなる。
2016年09月24日 14:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 14:23
風穴まで下ってきた。ここらからは登山道が湿っぽくなる。
木道でスリップしないように気をつけながら下り、ようやく登山口に出た。
2016年09月24日 14:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 14:59
木道でスリップしないように気をつけながら下り、ようやく登山口に出た。
梓川右岸の自然探勝路を明神へ向かう。
2016年09月24日 15:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 15:00
梓川右岸の自然探勝路を明神へ向かう。
明神池の下流側
2016年09月24日 15:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 15:38
明神池の下流側
やっと明神橋まで来ました。
2016年09月24日 15:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 15:47
やっと明神橋まで来ました。
今日の宿に到着。
2016年09月24日 15:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 15:53
今日の宿に到着。
夕食。
2016年09月24日 17:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 17:57
夕食。
定番のイワナの塩焼き
2016年09月24日 17:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 17:57
定番のイワナの塩焼き
もちろんこれも!
2016年09月24日 18:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/24 18:14
もちろんこれも!
とろろ鍋にしていただきます。
2016年09月24日 18:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/24 18:14
とろろ鍋にしていただきます。
【4日目】朝焼けならず。残念。
2016年09月25日 06:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:32
【4日目】朝焼けならず。残念。
ピンボケですが、ゴジュウカラが遊んでました。
2016年09月25日 06:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:35
ピンボケですが、ゴジュウカラが遊んでました。
朝食
2016年09月25日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 6:57
朝食
コナシ(ズミ)の実
2016年09月25日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:41
コナシ(ズミ)の実
ガスが取れて明神岳5峰が顔を出しました。
2016年09月25日 07:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:42
ガスが取れて明神岳5峰が顔を出しました。
青空ものぞくようになってきた。
2016年09月25日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 7:47
青空ものぞくようになってきた。
イワナがいました。
2016年09月25日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:16
イワナがいました。
小梨平キャンプ場にはお猿さんも。
2016年09月25日 08:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:23
小梨平キャンプ場にはお猿さんも。
河童橋から。稜線はガスの中。
2016年09月25日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 8:31
河童橋から。稜線はガスの中。
焼岳もガスが取れきれない。
2016年09月25日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:31
焼岳もガスが取れきれない。
バスターミナルに到着。
2016年09月25日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 8:44
バスターミナルに到着。
しばらくすると青空が広がり、奥穂、吊尾根、前穂、明神がくっきり!
2016年09月25日 09:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/25 9:08
しばらくすると青空が広がり、奥穂、吊尾根、前穂、明神がくっきり!
帰りのバスの車窓から焼岳がきれいに見えた。
2016年09月25日 10:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:11
帰りのバスの車窓から焼岳がきれいに見えた。
バスの車窓からの大正池
2016年09月25日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/25 10:13
バスの車窓からの大正池

感想

職域の山岳会の例会で穂高に行ってきました。
本来は7名で行く予定が、直前になってどんどん人が減り、とうとう2名になってしまいました。が、何としても50歳代のうちに穂高に登頂したい!と強く願っているTさんとともに2名でトライしました。Tさん、登頂おめでとう!

という私自身、雪のない穂高は超久しぶり。奥穂は今回で5回目だけど、なぜかザイテングラートなんて通ったこともなく初めてなので逆に楽しみでした。

本来は岳沢から前穂〜奥穂〜北穂という計画でしたが、お天気を鑑み、逆回りで奥穂〜前穂に変更しました。これが大正解。雨に降られたのは上高地から涸沢までで、涸沢から上はガス。稜線を行く3日目は、ガスったりときどき晴れたりで、ちょうどピークに立ったタイミングでガスが取れてくれました。頑張ったご褒美!という感じです。おかげで、白山や立山連峰、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、富士山などをちらっとでも見ることができました。この天候で、これだけの展望が得られるとは思っても見ませんでしたから、大満足です。

また、涸沢の紅葉も予想以上のものでした。お天気が悪かったのと、ちょっとだけ早かったから色は今一つという感じでしたが、中にはきれいに色づいたものもありました。涸沢の紅葉という目的も同時に果たすことができました。

それと、横尾を出発してすぐに追いついてきた単独のパワフルな女性(奈良のNさん)。奥穂頂上までパーティーを組んで一緒に行動しました。私のノロノロ歩きに物足りなさを感じたかもしれませんが、奥穂に向かう時はTさんと先行してもらって、Tさんとともにいいペースで登ってもらいました。本当に明るい方で一緒に楽しめました。ありがとうございました。またどこかでお会いしましょう。

私は膝があまり曲がらないので下りに時間がかかるけど、岩場メインのルートは楽しいな。今回のようなメジャールートは自分で計画を立てることはないけど、やっぱり穂高はステキですね!もちっと人が少ないとさらにいいんだけど、人気コースという理由もわかるし、こればかりはしゃーないか・・・・ 今回は穂高の魅力を再認識できた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

お疲れ様〜
山頂からのご褒美良かったですね〜
吊尾根はなかなか迫力がありますね
いつか奥穂の先も行ってみたいと思いました
山荘の食事と寝床は魅力的〜
テントもいいけど小屋も(すいていれば)泊まって穂高を満喫したいですね〜
10月も例会レコ楽しみにしてまーす
2016/9/27 22:28
Re: お疲れ様〜
ueharuさん、こんばんは。
吊尾根もいいし、西穂〜奥穂もいいし、北穂からの眺めは最高だし、
穂高はいろいろと魅力的です
今回はお天気のせいか、どの小屋も比較的すいていて快適でしたよ
けど、日頃のトレーニング不足のためか、久々にしっかりした筋肉痛になっています
またどっかの例会でご一緒しましょう
2016/9/27 22:50
天候回復して良かったですね
台風通過後の天候を心配していましたが、回復傾向で良かったです。
当方、脱落組としては心配で、上高地・穂高のライブカメラを時々見てました。
ルート変更が功を奏して、穂高登頂日に展望開けたのはお二人の強運ですね。10月の例会でお会いした時に、詳しい話を聞かせて下さい。
2016/9/28 8:20
Re: 天候回復して良かったですね
abek3さん、こんばんは。
おかげさまで何とか2つの3000Mピークを踏んできました
abek3さんの脱落理由は新車 の受け取り?
10月の例会でのお披露目、楽しみにしています
2016/9/28 20:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら