また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 971131
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日留賀岳〜紅葉と眺望が素晴らしい。

2016年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
14.2km
登り
1,456m
下り
1,437m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
0:31
合計
8:59
5:45
28
登山口
6:13
6:13
26
6:39
6:52
238
10:50
10:53
152
13:25
13:25
24
13:49
14:04
40
14:44
ゴール地点
帰路、送電線鉄塔の後でコースミス有り約40分のタイムロス有り。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・西那須野塩原ICより約15分、那須塩原市中塩原の小山氏宅の庭先に駐車させて頂いた。同宅裏側が登山口です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無い。ただ案内標識はほとんど有りません。山道、踏み跡を辿れば問題ないと思いますが、私は帰路のゴール近くで分岐箇所を間違い別道へ進み、コースミスしてしました。
その他周辺情報 近くの塩原温泉郷にはいろんな温泉施設があります。
登山口の小山氏宅に駐車させて頂きました。宅の裏手が登山口です。
2016年09月30日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 5:38
登山口の小山氏宅に駐車させて頂きました。宅の裏手が登山口です。
小山氏宅へは国道400号・中塩原あたりで入り込みますが昼間は要所に案内標識があります。今回は早朝で薄暗かったこともあり、ナビを利用しました。宅より南の方角、高原山を望む。
2016年09月30日 05:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 5:38
小山氏宅へは国道400号・中塩原あたりで入り込みますが昼間は要所に案内標識があります。今回は早朝で薄暗かったこともあり、ナビを利用しました。宅より南の方角、高原山を望む。
庭先の水辺にはクリンソウ、シュウカイドウが・・・。
2016年09月30日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 5:47
庭先の水辺にはクリンソウ、シュウカイドウが・・・。
こちらはイヌサフラン。よく知られるサフランとはべつ種です。
2016年09月30日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 5:39
こちらはイヌサフラン。よく知られるサフランとはべつ種です。
さて、小山さん備えの入山帳に記入して出発です。
2016年09月30日 05:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 5:46
さて、小山さん備えの入山帳に記入して出発です。
家の裏側へ廻ると直ぐそこは登山口です。
2016年09月30日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 5:48
家の裏側へ廻ると直ぐそこは登山口です。
しばらくは林の中を登ります。
2016年09月30日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 5:55
しばらくは林の中を登ります。
まもなく日留賀岳を指す標識の分岐へ。ここを左折します。
2016年09月30日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 5:56
まもなく日留賀岳を指す標識の分岐へ。ここを左折します。
記念石碑らしき前を通り・・・
2016年09月30日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:02
記念石碑らしき前を通り・・・
数十分で送電線の鉄塔の下へ。日も上がり青い空が。今日は好天が期待出来そう。
2016年09月30日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:15
数十分で送電線の鉄塔の下へ。日も上がり青い空が。今日は好天が期待出来そう。
鉄塔の先からしばらく林道が続きます。
2016年09月30日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:16
鉄塔の先からしばらく林道が続きます。
林道の終点。ここで一服、簡単な朝食を済ませ、左手の山路へ。しばらくは気持ちの良い樹林です。
2016年09月30日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 6:43
林道の終点。ここで一服、簡単な朝食を済ませ、左手の山路へ。しばらくは気持ちの良い樹林です。
その後、雑木の中、そこそこの急坂を登り続けてやっと二つの古い木の鳥居へ。
2016年09月30日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 8:20
その後、雑木の中、そこそこの急坂を登り続けてやっと二つの古い木の鳥居へ。
さらに進めば高度も上がり、急登が続きます。
2016年09月30日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 8:47
さらに進めば高度も上がり、急登が続きます。
紅葉もチラリホラリ。
2016年09月30日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:00
紅葉もチラリホラリ。
足の疲労が予想外に辛く、へたり気味。秋の樹林を眺め癒されて休み休みながら、です。
2016年09月30日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:27
足の疲労が予想外に辛く、へたり気味。秋の樹林を眺め癒されて休み休みながら、です。
紅葉の季節の始まり・・・の感。
2016年09月30日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:28
紅葉の季節の始まり・・・の感。
青空の下、ブナの林も素晴らしい。
2016年09月30日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:37
青空の下、ブナの林も素晴らしい。
高度も上がり視界も時々開けてきました。南方向には高原山。
2016年09月30日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:42
高度も上がり視界も時々開けてきました。南方向には高原山。
日留賀岳も見えてきた。山頂はあのちょっと先。
2016年09月30日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 9:50
日留賀岳も見えてきた。山頂はあのちょっと先。
ナナカマドの赤い実も美しい。
2016年09月30日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 9:51
ナナカマドの赤い実も美しい。
山頂が近づくにつれ紅葉も多く・・・・。
2016年09月30日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 9:52
山頂が近づくにつれ紅葉も多く・・・・。
遠くの山々の展望もバッチリ。頂上からの眺望も期待出来そうです。
2016年09月30日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/30 9:53
遠くの山々の展望もバッチリ。頂上からの眺望も期待出来そうです。
もうひと踏ん張りです。
2016年09月30日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 9:53
もうひと踏ん張りです。
紅葉に癒されながら・・・。
2016年09月30日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 9:58
紅葉に癒されながら・・・。
開けた展望を楽しみながら・・・。
2016年09月30日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:00
開けた展望を楽しみながら・・・。
頂上はもう直ぐそこ。
2016年09月30日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 10:14
頂上はもう直ぐそこ。
頂上到着! 結構へばりました。
2016年09月30日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/30 10:23
頂上到着! 結構へばりました。
山頂からの眺望。先ずは南の方向のクローズアップ。高原山です。
2016年09月30日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:33
山頂からの眺望。先ずは南の方向のクローズアップ。高原山です。
カメラを右に、南〜西の方面。日光連山方面です。
2016年09月30日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 10:25
カメラを右に、南〜西の方面。日光連山方面です。
西〜北方面。尾瀬、会津方面です。
2016年09月30日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:27
西〜北方面。尾瀬、会津方面です。
さらに北〜東北東方面。
2016年09月30日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 10:28
さらに北〜東北東方面。
クローズアップ、日光連山です。左・女峰山、その肩越しにチラリと大真名子山。その右・太郎山、さらに右が日光白根山かな。
2016年09月30日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/30 10:35
クローズアップ、日光連山です。左・女峰山、その肩越しにチラリと大真名子山。その右・太郎山、さらに右が日光白根山かな。
福島県境、帝釈山?の肩越し、左に霞む尾瀬の小至仏・至仏山、反対の右は燧ヶ岳だろうか?
2016年09月30日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:35
福島県境、帝釈山?の肩越し、左に霞む尾瀬の小至仏・至仏山、反対の右は燧ヶ岳だろうか?
会津駒ヶ岳方面です。
2016年09月30日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:40
会津駒ヶ岳方面です。
北、遠くに見えるは飯豊連峰。残雪が残っています。
2016年09月30日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 10:35
北、遠くに見えるは飯豊連峰。残雪が残っています。
東、目の前には廃道となった塩那ラインが目につきました。遠く、山越しには那須連峰。
2016年09月30日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/30 10:30
東、目の前には廃道となった塩那ラインが目につきました。遠く、山越しには那須連峰。
さて下山開始。
2016年09月30日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 11:00
さて下山開始。
南方向、高原山を正面に尾根を下ります。
2016年09月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 11:02
南方向、高原山を正面に尾根を下ります。
オヤマボクチの花後。通称・ヤマゴボウ、山菜です。蕎麦のつなぎとして使われます。
2016年09月30日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 11:04
オヤマボクチの花後。通称・ヤマゴボウ、山菜です。蕎麦のつなぎとして使われます。
二つの木の鳥居まで戻って来ました。
2016年09月30日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 12:10
二つの木の鳥居まで戻って来ました。
枯れ木にはルノコシカケ?
2016年09月30日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/30 12:23
枯れ木にはルノコシカケ?
カニコウモリの花も終わり。
2016年09月30日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 12:27
カニコウモリの花も終わり。
林道終点へ戻って来ました。
2016年09月30日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:29
林道終点へ戻って来ました。
アキノキリンソウ。
2016年09月30日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:40
アキノキリンソウ。
ノギク。
2016年09月30日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:43
ノギク。
鉄塔が見えてきました。林道歩きも終わり、再び山道へ。ゴールも近いと気を緩めたせいか、この後、標識も無い分岐でコースを見誤り、約40分のロスをしてしまいました。
2016年09月30日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/30 13:53
鉄塔が見えてきました。林道歩きも終わり、再び山道へ。ゴールも近いと気を緩めたせいか、この後、標識も無い分岐でコースを見誤り、約40分のロスをしてしまいました。
やっとゴール到着。小山さん宅は大根の出荷準備で忙しそうでした。お土産に大根を買って帰路につきました。
2016年09月30日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/30 15:03
やっとゴール到着。小山さん宅は大根の出荷準備で忙しそうでした。お土産に大根を買って帰路につきました。

感想

今年は秋の長雨が殊更長く、登山もままならず。やっとの長雨の合間で好天予想、それっとばかり深夜の旅発ちも厭わず、地味ながら一度は登りたかった日留賀岳へ。幸い好天に恵まれ、山は紅葉も始まり、眺望も360度バッチリでした。ただ急登が結構長く、登りは予想以上に足の負担が辛かった。それから、最後に気を緩めてコースミス、反省です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:727人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら