また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 971503
全員に公開
ハイキング
道南

駒ヶ岳(砂原岳)

2016年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
8.5km
登り
665m
下り
647m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:53
合計
4:21
8:52
56
9:48
9:48
66
10:54
11:44
45
12:29
12:32
41
13:13
13:13
0
13:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤井川登山口(6合目)
広い駐車場、トイレあり〼
コース状況/
危険箇所等
馬の背より先は任意の入山規制中
火口、亀裂付近は危険
駒ヶ岳は活火山です。前触れなく噴火するという特徴があります。
その他周辺情報 駒ヶ峯温泉ちゃっぷ林館(430円)
すごく天気よくて期待が膨らみます
2016年10月01日 08:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/1 8:48
すごく天気よくて期待が膨らみます
では行ってみましょう
2016年10月01日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 8:53
では行ってみましょう
台風時の大雨でできた巨大な雨裂、自然の猛威を肌に感じながら
2016年10月01日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 8:59
台風時の大雨でできた巨大な雨裂、自然の猛威を肌に感じながら
日差しが暑くて汗がでます
2016年10月01日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 9:02
日差しが暑くて汗がでます
登山道沿いに目立つのはシラタマノキ
2016年10月01日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/1 9:06
登山道沿いに目立つのはシラタマノキ
本日は好天のせいか登山者も多いです
2016年10月01日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 9:07
本日は好天のせいか登山者も多いです
済んだ青空が気持ちよい
2016年10月01日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/1 9:37
済んだ青空が気持ちよい
秋空
2016年10月01日 09:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 9:39
秋空
ヤマハハコ
2016年10月01日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 9:42
ヤマハハコ
馬の背に到着
2016年10月01日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/1 9:47
馬の背に到着
大沼〜函館方面の眺望
2016年10月01日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
10/1 9:48
大沼〜函館方面の眺望
剣ヶ峰は本日も凛々しく聳え立っております
2016年10月01日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/1 9:52
剣ヶ峰は本日も凛々しく聳え立っております
あし袋をしなかったので小石が入って困るそう
2016年10月01日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 9:58
あし袋をしなかったので小石が入って困るそう
観測機器
2016年10月01日 09:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 9:59
観測機器
いいねぇ
2016年10月01日 10:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/1 10:03
いいねぇ
僕は荒野にいる
2016年10月01日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
10/1 10:04
僕は荒野にいる
昭和4年火口、いつ見ても恐ろしい
2016年10月01日 10:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
10/1 10:07
昭和4年火口、いつ見ても恐ろしい
本日は砂原岳を目指します
2016年10月01日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 10:11
本日は砂原岳を目指します
どこでも歩けますが、うっすら踏み跡を辿ると歩きやすいです
2016年10月01日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 10:26
どこでも歩けますが、うっすら踏み跡を辿ると歩きやすいです
上のほうは滑りやすい、浮石に気を付けて
2016年10月01日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 10:39
上のほうは滑りやすい、浮石に気を付けて
コウリンタンポポ
2016年10月01日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 10:41
コウリンタンポポ
稜線に出ました、景色最高
2016年10月01日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/1 10:46
稜線に出ました、景色最高
砂原岳山頂です、先行者の姿が
2016年10月01日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/1 10:54
砂原岳山頂です、先行者の姿が
山頂は風化が進んで標高も少し低くなってる?
2016年10月01日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
10/1 10:55
山頂は風化が進んで標高も少し低くなってる?
剣ヶ峰と大沼
2016年10月01日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
10/1 10:56
剣ヶ峰と大沼
ゴリラピーク、右奥には恵山も
2016年10月01日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/1 10:57
ゴリラピーク、右奥には恵山も
北側の眺望、羊蹄山はうっすら裾野だけ
2016年10月01日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 10:58
北側の眺望、羊蹄山はうっすら裾野だけ
奥は森町市街
2016年10月01日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 10:59
奥は森町市街
下山します
2016年10月01日 11:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
10/1 11:00
下山します
スリップ注意
2016年10月01日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 11:08
スリップ注意
岩場の陰でランチタイム、毎度同じようなメニューですが
2016年10月01日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
10/1 11:25
岩場の陰でランチタイム、毎度同じようなメニューですが
ゆっくり休憩したかったのですが、見たこともない巨大なスズメバチが偵察に来るので退散
2016年10月01日 11:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 11:49
ゆっくり休憩したかったのですが、見たこともない巨大なスズメバチが偵察に来るので退散
山の男は岩を見ると足を乗せたくなるのです
2016年10月01日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
10/1 12:00
山の男は岩を見ると足を乗せたくなるのです
写真では伝わりにくいですが、巨大な亀裂は恐怖を感じました
2016年10月01日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/1 12:02
写真では伝わりにくいですが、巨大な亀裂は恐怖を感じました
前回登った横津岳
2016年10月01日 12:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/1 12:03
前回登った横津岳
ぽっかり函館山
2016年10月01日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/1 12:19
ぽっかり函館山
大沼を眼下に見ながら下山
2016年10月01日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
10/1 12:35
大沼を眼下に見ながら下山
少し雲が広がってきました。
本日も素晴らしい駒ヶ岳を堪能できました。
2016年10月01日 13:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
10/1 13:09
少し雲が広がってきました。
本日も素晴らしい駒ヶ岳を堪能できました。

感想

今年5回目の駒ヶ岳へ。
天気が良いので砂原岳からの眺望を楽しもうと思います。
予想外に日差しが暑くて序盤の登りで汗が噴き出ますが、時々吹き抜ける風が涼しくて秋を感じます。
きれいな青空と鮮やかな景色、いつものように凛々しい剣ヶ峰、毎度恐ろしさを感じる火口、山頂からの素晴らしい眺望・・・十分に堪能できた駒ヶ岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

大変参考になりました。
ご存知のように一昨日馬鹿なルートで敗退したものです。
晴れているととてもいい景色なのですね。
下調べしてから歩くべきでした。
視界のいい時にまた行きたいと思いました。
2016/11/13 9:02
Re: 大変参考になりました。
borav64mさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
駒ヶ岳は眺望も良いですし山頂岩峰群も格好良いです。是非再訪ください。
レコ拝見しました。仰るとおり山頂へは砂原岳との稜線沿いに行くと登りやすいです。
とは言え、近くまでは誰でも行けますが最高地点のP1はクライミング装備と技術を要します。私には無理ですがborav64mさんでしたら可能と思います。ただ、冬季は山頂付近は氷壁と化して難易度が相当UPするものと思われます。冬に登ったことないので未知の世界ではありますが・・・
次回再訪されたレコを楽しみにしています
2016/11/13 17:34
Re[2]: 大変参考になりました。
「最高地点のP1はクライミング装備と技術」というお言葉からいろいろ検索をしてみました。
概要がやっとつかめました。
P1〜P4まであるのですね。
来年の季節の良い晴れた日に、出張ついでではなく、再訪したいと思います。
本当にありがとうござます。
2016/11/13 19:44
Re[3]: 大変参考になりました。
P1に登る人はそれなりに少しはいるようなのですが、登頂記録は滅多にお目にかかれないのでレコを楽しみにしています。
お気をつけて再訪下さいませ!
2016/11/14 21:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 道南 [日帰り]
剣ヶ峰槍ヶ岳ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 道南 [日帰り]
駒ヶ岳剣ヶ峯P1~P4縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら