また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 972051
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

蕎麦粒山(上り:鳥屋戸尾根、下り:踊平から日向沢林道。崩落あり)

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:37
距離
18.5km
登り
1,857m
下り
1,874m

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:44
合計
6:32
7:41
3
9:19
9:19
16
9:40
9:40
11
9:51
9:55
21
10:16
10:16
14
10:30
10:30
6
10:36
11:00
20
11:20
11:20
12
11:40
11:40
20
12:00
12:02
38
12:40
12:43
17
13:00
13:01
4
13:05
13:09
19
13:28
13:31
29
14:13
14:13
0
14:13
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:7:20奥多摩7:27→7:40川乗橋BS
帰り:大沢BS15:05→15:15奥多摩15:27ホリ快東京行き
コース状況/
危険箇所等
●踊平〜日向沢林道
塩地谷〜川苔林道分岐の間で大規模な崩落があります。中央突破は無理なので、路肩下を歩くことになります。路肩下に入る場所の目印はありませんが踏み跡はあります。特に危険ではありませんでしたが本来歩く場所ではないのでそれなりの注意が必要です。
おはようございます!川乗橋からスタートです!下車したのは約10人。意外に空いてるやん。
2016年10月02日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/2 7:41
おはようございます!川乗橋からスタートです!下車したのは約10人。意外に空いてるやん。
今日は鳥屋戸尾根♪静かに歩ける大好きな尾根でございます!
2016年10月02日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 7:43
今日は鳥屋戸尾根♪静かに歩ける大好きな尾根でございます!
まあ!セレブな香りがしますね〜!
2016年10月02日 08:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/2 8:23
まあ!セレブな香りがしますね〜!
笙ノ岩山。山頂近くの侵食された岩が風が吹くたびに笙のような音色で鳴ることから名付けられたんやて。雅やね〜。
2016年10月02日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/2 9:18
笙ノ岩山。山頂近くの侵食された岩が風が吹くたびに笙のような音色で鳴ることから名付けられたんやて。雅やね〜。
川苔山〜!ここから見るのが一番かっこエエんよ〜!
・・・と見惚れてたら、うっかり道間違い。ありゃりゃ
2016年10月02日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
10/2 9:33
川苔山〜!ここから見るのが一番かっこエエんよ〜!
・・・と見惚れてたら、うっかり道間違い。ありゃりゃ
そんなこんなで蕎麦粒山です!こじんまりと静かで大好きなお山です!
2016年10月02日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/2 10:37
そんなこんなで蕎麦粒山です!こじんまりと静かで大好きなお山です!
ここは蕎麦以外にありえないっしょ〜♪天ぷらどん兵衛 温泉玉子添え!激ウマー!
2016年10月02日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/2 10:51
ここは蕎麦以外にありえないっしょ〜♪天ぷらどん兵衛 温泉玉子添え!激ウマー!
蕎麦粒ふりかえり〜。男前やな〜♪
2016年10月02日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 11:15
蕎麦粒ふりかえり〜。男前やな〜♪
明るい防火帯。大好きな縦走路です!
2016年10月02日 11:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/2 11:24
明るい防火帯。大好きな縦走路です!
今日はここから棒ノ折山へ行くつもりやったんやけど、ちょっと入ってみたら長雨で道もアレで。この見通しのない樹林帯の我慢尾根を歩く気力がどうにもアレで。。。ゴメンよ転進!
2016年10月02日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 11:36
今日はここから棒ノ折山へ行くつもりやったんやけど、ちょっと入ってみたら長雨で道もアレで。この見通しのない樹林帯の我慢尾根を歩く気力がどうにもアレで。。。ゴメンよ転進!
やっぱ見晴らし爽快がエエね!ここは日向沢ノ峰!雲モクモクやけど冬期の不二子ビューが美しい場所です!
2016年10月02日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/2 11:41
やっぱ見晴らし爽快がエエね!ここは日向沢ノ峰!雲モクモクやけど冬期の不二子ビューが美しい場所です!
蕎麦粒〜!奥多摩も少しずつ秋めいてます!
2016年10月02日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/2 11:44
蕎麦粒〜!奥多摩も少しずつ秋めいてます!
川苔山〜!海苔だの蕎麦だの、ザルそばが食いたくなる縦走路でございます!
2016年10月02日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/2 11:45
川苔山〜!海苔だの蕎麦だの、ザルそばが食いたくなる縦走路でございます!
踊平の分岐に到着〜!そういえばここから下りる日向沢林道が気になってたんよね〜。行ってみましょう!
2016年10月02日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 12:02
踊平の分岐に到着〜!そういえばここから下りる日向沢林道が気になってたんよね〜。行ってみましょう!
縦走路から見えるんで、気になってた踊平トンネル。峠のトンネルって無性に惹かれるわ〜。向こう側は我が愛しのサイタマよ♪
2016年10月02日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 12:05
縦走路から見えるんで、気になってた踊平トンネル。峠のトンネルって無性に惹かれるわ〜。向こう側は我が愛しのサイタマよ♪
ワサビ田。本格的にざるそば(笑)。よう手入れされて人が入ってる証拠よね♪ と、安心してたら。。。
2016年10月02日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/2 12:23
ワサビ田。本格的にざるそば(笑)。よう手入れされて人が入ってる証拠よね♪ と、安心してたら。。。
ありゃりゃ。。。見事な崩落現場でございます。手前はざっくり落ちてる崖で降りられない(次の次の写真19参照)
2016年10月02日 12:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/2 12:27
ありゃりゃ。。。見事な崩落現場でございます。手前はざっくり落ちてる崖で降りられない(次の次の写真19参照)
てことで林道の縁石下を歩く羽目に。まさかのプチバリでございます。トホホ。
2016年10月02日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/2 12:30
てことで林道の縁石下を歩く羽目に。まさかのプチバリでございます。トホホ。
崩落はこんな感じ。こらアカン、降りるなら懸垂下降が必要やわ。強行突破したら怪我するで。
2016年10月02日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
10/2 12:32
崩落はこんな感じ。こらアカン、降りるなら懸垂下降が必要やわ。強行突破したら怪我するで。
復旧工事は来年の1月完成みたいですよ!こんな林道使う人は滅多におらん思うけど、一応情報まで!
2016年10月02日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 12:33
復旧工事は来年の1月完成みたいですよ!こんな林道使う人は滅多におらん思うけど、一応情報まで!
奥多摩も少しずつ色気づいてます♡
2016年10月02日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/2 12:48
奥多摩も少しずつ色気づいてます♡
百尋ノ滝〜!心の目で見れば見えます!(笑)
2016年10月02日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/2 13:04
百尋ノ滝〜!心の目で見れば見えます!(笑)
川乗橋バス停に戻ってきたよ〜。でもバスは1時間待ち。じゃこんな何もないとこで待ってないで・・・
2016年10月02日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/2 14:02
川乗橋バス停に戻ってきたよ〜。でもバスは1時間待ち。じゃこんな何もないとこで待ってないで・・・
約10分歩いて大沢のトラウトカントリーでこの1本♪くぅぅぅ〜最高!本日も楽しく歩けて感謝です!お疲れでした!
2016年10月02日 14:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/2 14:21
約10分歩いて大沢のトラウトカントリーでこの1本♪くぅぅぅ〜最高!本日も楽しく歩けて感謝です!お疲れでした!

感想

ハッキリしないお天気が続いて、やっと晴れた日曜日!
遠出もおっくうやし、人が少なくて、かつ、ヤブも女郎グモも少ないところ(笑)を思案した結果、大好きな鳥屋戸尾根に行ってきました!
途中、予定を変更したりしましたが、最後は缶ビールにもありつけて大満足!今回もたいへん素敵なお山でございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

日向沢林道
踊平から見える、丸山とか日向沢林道は気になっていました。
でも10kmくらいあるんですよねぇ・・・
奥多摩はウチから何気に遠いので、林道歩きの為に行くのもなぁ・・・
なんて思うのです。

でも、鳥屋戸尾根も行ってないから、クニさんのマネをするのも良いかも。
2016/10/5 9:04
Re: 日向沢林道
ぐち先生!

おお、気になっておられましたか!
踊平から見ると、どーみても真下をトンネルで貫通してるよな〜、とすごく気になりますよね〜!
今回は予定してたわけじゃなくて、棒ノ折がイヤになってエスケープしてしまったわけですが(笑)、ぐち先生も何かの折に使ってみてください!

鳥屋戸尾根は静かにあるけるエエ尾根ですよ!冬は富士山が見える場所もあります!
2016/10/5 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら