また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 972868
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(奥岳周回コース)

2016年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.4km
登り
859m
下り
845m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:33
合計
6:02
11:14
61
12:15
12:15
12
12:27
12:27
5
12:32
12:32
5
12:37
12:42
36
13:18
13:19
15
13:34
13:37
4
13:41
13:42
13
13:55
14:09
11
14:20
14:20
9
14:29
15:32
31
16:03
16:03
18
16:21
16:26
6
16:32
16:32
42
17:14
17:15
1
17:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道本宮インターまたは二本松インターから程近く、ロープウェイの駐車場も広大です。
コース状況/
危険箇所等
人気のハイキングコースだけあって、登山道は明瞭で概ね歩きやすく、案内標識も充実しているので道迷いの心配はありません。
奥岳〜勢至平間の旧道は、粘土質で滑りやすい上、えぐれが進んでかなり歩きにくいので、特に下りは多少遠回りでも広い馬車道を進む方が無難と思われます。薬師岳〜奥岳間は、自力で歩くと岩がゴロゴロした道や、滑りやすい粘土質の道が長く続くので、結構苦労しました。
ルート上に急登らしい急登はほとんどないので、ロープウェイを使えば、誰でも安全に高所登山が楽しめる良いコースです。

登山口で登山届を記入・提出できます。
トイレは登山口、ロープウェイ山頂駅、くろがね小屋で利用できます。
携帯電話(au)は通じる場所が多いですが、樹林帯ではやや電波状態が悪いです。
その他周辺情報 登山口に隣接して奥岳温泉がありますが、17時で営業終了なので、下山が遅くなった場合は岳温泉で日帰り入浴ができます。泉質はとても良いです。「岳温泉、日帰り」で検索をかけると、各施設の営業時間を調べることができます。
ロープウェイ駅を横目にスタートします。
2016年10月01日 11:08撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 11:08
ロープウェイ駅を横目にスタートします。
ここで登山届を提出できます。
2016年10月01日 11:14撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 11:14
ここで登山届を提出できます。
少し歩くと、いよいよ登山道の標識が現れました。しばらくは砂利道の林道を進みます。
2016年10月01日 11:17撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 11:17
少し歩くと、いよいよ登山道の標識が現れました。しばらくは砂利道の林道を進みます。
ここでゲレンデを経由してロープウェイ山頂駅に至るコースと分岐します。今回は右のくろがね小屋経由のルートを進みます。
2016年10月01日 11:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 11:25
ここでゲレンデを経由してロープウェイ山頂駅に至るコースと分岐します。今回は右のくろがね小屋経由のルートを進みます。
直登の旧道と、そのまま広い林道を進む馬車道との分岐点です。ショートカットできる旧道を進みましたが、登山道の状態は良くなかったです。
2016年10月01日 11:30撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 11:30
直登の旧道と、そのまま広い林道を進む馬車道との分岐点です。ショートカットできる旧道を進みましたが、登山道の状態は良くなかったです。
林道が終わる頃に平坦な道に変わり、まずは勢至平に到着しました。
2016年10月01日 12:01撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:01
林道が終わる頃に平坦な道に変わり、まずは勢至平に到着しました。
ここの展望台からの眺めは見事で、これから登る山の稜線が一望できます。
2016年10月01日 12:02撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 12:02
ここの展望台からの眺めは見事で、これから登る山の稜線が一望できます。
雲のちょうど境目になっていて、面白い構図でした。この後どんどん雲が消えて、きれいに晴れ上がりました。
2016年10月01日 12:07撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:07
雲のちょうど境目になっていて、面白い構図でした。この後どんどん雲が消えて、きれいに晴れ上がりました。
くろがね小屋を経由せずに安達太良山へ通じるショートカット道との分岐点です。今回はゆっくりくろがね小屋経由で登ります。
2016年10月01日 12:16撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:16
くろがね小屋を経由せずに安達太良山へ通じるショートカット道との分岐点です。今回はゆっくりくろがね小屋経由で登ります。
硫黄臭が漂うようになってくると、展望も開けてきました。
2016年10月01日 12:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 12:29
硫黄臭が漂うようになってくると、展望も開けてきました。
中央にくろがね小屋が鎮座しています。
2016年10月01日 12:31撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:31
中央にくろがね小屋が鎮座しています。
くろがね小屋の手前で塩沢登山口からのルートと合流しました。
2016年10月01日 12:32撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:32
くろがね小屋の手前で塩沢登山口からのルートと合流しました。
秋色の岩壁をバックに従えたくろがね小屋に到着しました。お昼時なので、大変賑わっています。
2016年10月01日 12:38撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:38
秋色の岩壁をバックに従えたくろがね小屋に到着しました。お昼時なので、大変賑わっています。
小屋から安達太良山まで2.2キロです。
2016年10月01日 12:43撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:43
小屋から安達太良山まで2.2キロです。
紅葉はまだまだこれからな段階でしょうか。
2016年10月01日 12:54撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:54
紅葉はまだまだこれからな段階でしょうか。
それなりに秋を感じさせてくれます。
2016年10月01日 12:54撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:54
それなりに秋を感じさせてくれます。
荒涼とした風景です。
2016年10月01日 12:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 12:57
荒涼とした風景です。
なかなかダイナミックな眺めです。
2016年10月01日 13:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:03
なかなかダイナミックな眺めです。
この辺りは結構色づきが良かったです。
2016年10月01日 13:10撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:10
この辺りは結構色づきが良かったです。
安達太良山の山頂も近づいてきました。
2016年10月01日 13:11撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:11
安達太良山の山頂も近づいてきました。
勢至平〜安達太良山のショートカット道との分岐点です。今回は大回りで牛ノ背に向かいます。
2016年10月01日 13:18撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:18
勢至平〜安達太良山のショートカット道との分岐点です。今回は大回りで牛ノ背に向かいます。
迫力のある岩壁を見上げながら登ります。
2016年10月01日 13:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:26
迫力のある岩壁を見上げながら登ります。
牛ノ背に到着しました。一帯は登山者が多かったです。
2016年10月01日 13:33撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:33
牛ノ背に到着しました。一帯は登山者が多かったです。
南の安達太良山方面から時計回りにぐるっと。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 13:35
南の安達太良山方面から時計回りにぐるっと。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:35
次に向かう船明神山方面です。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:35
次に向かう船明神山方面です。
荒涼たる沼ノ平です。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 13:35
荒涼たる沼ノ平です。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:35
鉄山にも多くの人が登っているようです。
2016年10月01日 13:35撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:35
鉄山にも多くの人が登っているようです。
登ってきた方向からガスが迫ってきました。
2016年10月01日 13:37撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:37
登ってきた方向からガスが迫ってきました。
船明神山に寄り道する途中からは、沼ノ平が一層よく見えます。
2016年10月01日 13:45撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
10/1 13:45
船明神山に寄り道する途中からは、沼ノ平が一層よく見えます。
まるで違う世界に来てしまったかのようです。
2016年10月01日 13:45撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:45
まるで違う世界に来てしまったかのようです。
船明神山の分岐点に到着しました。一応山頂の方まで進んでみましたが、山頂標識らしきものは見当たりませんでした。
2016年10月01日 13:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:55
船明神山の分岐点に到着しました。一応山頂の方まで進んでみましたが、山頂標識らしきものは見当たりませんでした。
西側は低い雲が垂れ込めていて、わずかに下界が望める程度です。
2016年10月01日 13:55撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:55
西側は低い雲が垂れ込めていて、わずかに下界が望める程度です。
最後に向かう安達太良山は緑が濃いです。だいぶ雲が山頂に迫ってきてしまいました。
2016年10月01日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:57
最後に向かう安達太良山は緑が濃いです。だいぶ雲が山頂に迫ってきてしまいました。
この稜線を歩いていきます。
2016年10月01日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:57
この稜線を歩いていきます。
今歩いてきた稜線を振り返ります。
2016年10月01日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 13:57
今歩いてきた稜線を振り返ります。
どこから見ても荒々しい沼ノ平です。
2016年10月01日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 13:57
どこから見ても荒々しい沼ノ平です。
隣の顕著なピークを入れて。
2016年10月01日 13:57撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 13:57
隣の顕著なピークを入れて。
分岐点まで戻り、いよいよ安達太良山の山頂を目指します。
2016年10月01日 14:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 14:26
分岐点まで戻り、いよいよ安達太良山の山頂を目指します。
山頂直下の広場に建つ山頂標識です。
2016年10月01日 14:31撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 14:31
山頂直下の広場に建つ山頂標識です。
岩を積み上げたような山頂に到着しました。この時は東側のガスが濃くて、展望はあまり得られませんでした。
2016年10月01日 14:40撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 14:40
岩を積み上げたような山頂に到着しました。この時は東側のガスが濃くて、展望はあまり得られませんでした。
休憩中にガスが切れてきて、磐梯山もうっすら望めました。
2016年10月01日 15:19撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 15:19
休憩中にガスが切れてきて、磐梯山もうっすら望めました。
鉄山方面に続く素晴らしい稜線を俯瞰します。
2016年10月01日 15:22撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
10/1 15:22
鉄山方面に続く素晴らしい稜線を俯瞰します。
改めて山頂標識を入れて撮り直しました。
2016年10月01日 15:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 15:26
改めて山頂標識を入れて撮り直しました。
南側の顕著なピークは和尚山でしょうか。
2016年10月01日 15:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 15:26
南側の顕著なピークは和尚山でしょうか。
下界の町並みも遠くに望めます。
2016年10月01日 15:26撮影 by  KYY23, KYOCERA
2
10/1 15:26
下界の町並みも遠くに望めます。
最後に別角度から山頂標識と主稜線。ガスの感じがなかなか絶妙です。
2016年10月01日 15:29撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 15:29
最後に別角度から山頂標識と主稜線。ガスの感じがなかなか絶妙です。
ロープウェイ山頂駅方面に下山する途中の分岐点で、北に連なる主稜線の見納めとなります。
2016年10月01日 15:41撮影 by  KYY23, KYOCERA
3
10/1 15:41
ロープウェイ山頂駅方面に下山する途中の分岐点で、北に連なる主稜線の見納めとなります。
仙女平分岐点を通過します。
2016年10月01日 16:03撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:03
仙女平分岐点を通過します。
ロープウェイ山頂駅との分岐点です。ちょうど最終便の時間ですが、余力があるので自力で下ることにしました。
2016年10月01日 16:20撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:20
ロープウェイ山頂駅との分岐点です。ちょうど最終便の時間ですが、余力があるので自力で下ることにしました。
少し先が薬師岳展望台となっています。
2016年10月01日 16:23撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:23
少し先が薬師岳展望台となっています。
残念ながら山頂はガスに包まれて見えませんでした。
2016年10月01日 16:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:25
残念ながら山頂はガスに包まれて見えませんでした。
東側の町並みに山体が長い影を落としています。
2016年10月01日 16:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:25
東側の町並みに山体が長い影を落としています。
ゴンドラが動いているのが見えました。
2016年10月01日 16:25撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:25
ゴンドラが動いているのが見えました。
更に先の五葉松平からは、山頂がわずかに望めました。
2016年10月01日 16:34撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 16:34
更に先の五葉松平からは、山頂がわずかに望めました。
下山路は意外に苦労しましたが、無事明るいうちに奥岳に到着しました。奥岳の湯は17時で終了でしたので、今度来たときに入浴したいと思います。
2016年10月01日 17:14撮影 by  KYY23, KYOCERA
1
10/1 17:14
下山路は意外に苦労しましたが、無事明るいうちに奥岳に到着しました。奥岳の湯は17時で終了でしたので、今度来たときに入浴したいと思います。

感想

関東を広く覆う雨雲から逃れるには、最低でも福島県まで北上する必要があると判断し、比較的負荷が少ない安達太良山に目標を定めました。
天候の回復をにらんで、11時スタートという遅出登山、かつ山頂を最後に踏む大回りのコース取りとしましたが、途中からは素晴らしい青空が広がり、まことに良いタイミングで登ることができました。
紅葉にはまだかなり早い感じでしたが、15時半まで滞在した山頂からは、西陽に照らされた陰影深い稜線を望むことができて大満足でした。
今度は逆コースから鉄山、箕輪山まで足を伸ばしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら