また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 973072
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 (6号路〜5号路南〜一丁平〜山頂〜1号路)

2015年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:31
距離
10.8km
登り
695m
下り
686m

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:28
合計
7:31
9:06
74
10:20
10:20
83
11:43
11:43
56
12:39
13:07
20
13:27
13:27
37
14:04
14:04
81
15:25
15:25
20
15:45
15:45
20
16:05
16:05
15
16:20
16:20
17
16:37
高尾山口駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線 高尾山口駅
一昨年感動した駅前の黄葉…今年は黄葉というにはちょっと早かったか。昨年の紅葉具合がよくなかったのでちょっと時期遅くしたんだけどなぁ。
2015年11月04日 09:03撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:03
一昨年感動した駅前の黄葉…今年は黄葉というにはちょっと早かったか。昨年の紅葉具合がよくなかったのでちょっと時期遅くしたんだけどなぁ。
駅舎はリニューアルされて木造りのちょっとおしゃれな外観に。この奥には温泉もオープンしたばかり。山歩き以外の、今回の目的のもう一つがそれです。
2015年11月04日 09:06撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:06
駅舎はリニューアルされて木造りのちょっとおしゃれな外観に。この奥には温泉もオープンしたばかり。山歩き以外の、今回の目的のもう一つがそれです。
2015年11月04日 09:07撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:07
登山口までに行く間にちらっと見えた展望台。
2015年11月04日 09:09撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:09
登山口までに行く間にちらっと見えた展望台。
左はケーブルカー駅、右は1号路。今回はケーブルカー駅さらに左手の6号路を登ります。
2015年11月04日 09:10撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:10
左はケーブルカー駅、右は1号路。今回はケーブルカー駅さらに左手の6号路を登ります。
2015年11月04日 09:11撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:11
ケーブルカー駅わきに見えるこの道が6号路。
2015年11月04日 09:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:12
ケーブルカー駅わきに見えるこの道が6号路。
途中、稲荷山コースへの分岐があります。いつかはこちらも登ってみたいかも。
2015年11月04日 09:13撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:13
途中、稲荷山コースへの分岐があります。いつかはこちらも登ってみたいかも。
ケーブルカーを横目にどんどん進みます。
2015年11月04日 09:14撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:14
ケーブルカーを横目にどんどん進みます。
2015年11月04日 09:15撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:15
2015年11月04日 09:16撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:16
お地蔵さんがたくさん!
2015年11月04日 09:17撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:17
お地蔵さんがたくさん!
2015年11月04日 09:18撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:18
木々の間から走って行くケーブルカーが見えます。
2015年11月04日 09:18撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:18
木々の間から走って行くケーブルカーが見えます。
2015年11月04日 09:19撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:19
ここから本格的に登山道。先を行く人々も多数です。
2015年11月04日 09:21撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:21
ここから本格的に登山道。先を行く人々も多数です。
2015年11月04日 09:22撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:22
そう、一昨年は一方通行になる期間を知らずに来たんですよね…今年は登りにて初の6号路。
2015年11月04日 09:24撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:24
そう、一昨年は一方通行になる期間を知らずに来たんですよね…今年は登りにて初の6号路。
シダを見つけよう
2015年11月04日 09:25撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:25
シダを見つけよう
すぐそばにありました (笑) 至る所に生えてますからね。
2015年11月04日 09:25撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:25
すぐそばにありました (笑) 至る所に生えてますからね。
2015年11月04日 09:26撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:26
2015年11月04日 09:27撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:27
お…何かありますね…
2015年11月04日 09:32撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:32
お…何かありますね…
岩屋大師。熱心にお参りしている方もいらっしゃいました。
2015年11月04日 09:33撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:33
岩屋大師。熱心にお参りしている方もいらっしゃいました。
2015年11月04日 09:35撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:35
あれ、こんな所に分岐点が…6号路は左ですが、せっかくなので右に入ってみます。
2015年11月04日 09:36撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:36
あれ、こんな所に分岐点が…6号路は左ですが、せっかくなので右に入ってみます。
6号路は右手上方にあります。前方に橋と建物が。
2015年11月04日 09:36撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:36
6号路は右手上方にあります。前方に橋と建物が。
滝が見えてきました。琵琶滝。
2015年11月04日 09:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:37
滝が見えてきました。琵琶滝。
滝行の地なんだそうです。
2015年11月04日 09:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:37
滝行の地なんだそうです。
奥の方に登山道が…こちらからも登れるようですね。今回は6号路に戻ります。
2015年11月04日 09:38撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:38
奥の方に登山道が…こちらからも登れるようですね。今回は6号路に戻ります。
建物の下を流れる川。というか川の上に建物を作ったんでしょうけど。こういうの結構好き。
2015年11月04日 09:39撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:39
建物の下を流れる川。というか川の上に建物を作ったんでしょうけど。こういうの結構好き。
2015年11月04日 09:41撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:41
6号路に戻ってちょっと進んだ所から。眼下に先ほどの建物が。
2015年11月04日 09:43撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:43
6号路に戻ってちょっと進んだ所から。眼下に先ほどの建物が。
ちょっと狭っ苦しい場所が。
2015年11月04日 09:43撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:43
ちょっと狭っ苦しい場所が。
縦横無尽に駆け巡る木の根っこ。木の根が道を形成してるような見た目。
2015年11月04日 09:45撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:45
縦横無尽に駆け巡る木の根っこ。木の根が道を形成してるような見た目。
2015年11月04日 09:46撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:46
2015年11月04日 09:52撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:52
2015年11月04日 09:53撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:53
ちょっとした休憩所が。
2015年11月04日 09:56撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:56
ちょっとした休憩所が。
2015年11月04日 09:58撮影 by  SOV31, Sony
11/4 9:58
2015年11月04日 10:01撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:01
大山橋、だそうで。こういう感じの橋は割と見かけましたが、名前が付いてるのは珍しい。
2015年11月04日 10:04撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:04
大山橋、だそうで。こういう感じの橋は割と見かけましたが、名前が付いてるのは珍しい。
2015年11月04日 10:08撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:08
ふと左側を見ると、この先通るだろう道を先行する登山者さんが。
2015年11月04日 10:10撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:10
ふと左側を見ると、この先通るだろう道を先行する登山者さんが。
ここでぐるっとUターン、さっき見えてた高さ違いの登山者さんが歩いていた道へ続きます。
2015年11月04日 10:11撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:11
ここでぐるっとUターン、さっき見えてた高さ違いの登山者さんが歩いていた道へ続きます。
通ってきた道を見下ろして。
2015年11月04日 10:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:12
通ってきた道を見下ろして。
大きな岩。苔むした見た目がいい。
2015年11月04日 10:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:12
大きな岩。苔むした見た目がいい。
2015年11月04日 10:14撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:14
2015年11月04日 10:16撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:16
この橋を渡って…えっ、普通なら入ると怒られそうなこっち側を進むの? という感じの6号路飛び石入口。ちなみに橋を渡って行くと稲荷山コースへ接続。
2015年11月04日 10:20撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:20
この橋を渡って…えっ、普通なら入ると怒られそうなこっち側を進むの? という感じの6号路飛び石入口。ちなみに橋を渡って行くと稲荷山コースへ接続。
これが飛び石。水量は少ないので、転びさえしなければ濡れることもないかと。
2015年11月04日 10:20撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:20
これが飛び石。水量は少ないので、転びさえしなければ濡れることもないかと。
足元はこんな感じ。
2015年11月04日 10:21撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:21
足元はこんな感じ。
こんな感じで続いています。
2015年11月04日 10:22撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:22
こんな感じで続いています。
影自撮り (笑)
2015年11月04日 10:23撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:23
影自撮り (笑)
切り返して登っていく所から飛び石を見下ろして。
2015年11月04日 10:24撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:24
切り返して登っていく所から飛び石を見下ろして。
2015年11月04日 10:24撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:24
階段コースのはじまりはじまり (笑)
2015年11月04日 10:26撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:26
階段コースのはじまりはじまり (笑)
でも案外つらくなかったです。ここまでの道のりでひどく体力を消耗する場所がなかったからかも。
2015年11月04日 10:28撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:28
でも案外つらくなかったです。ここまでの道のりでひどく体力を消耗する場所がなかったからかも。
2015年11月04日 10:31撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:31
登った所に休憩所。多くの方が休んでいます。
2015年11月04日 10:36撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:36
登った所に休憩所。多くの方が休んでいます。
自分も休みつつ上の木の葉を見上げてみたり。
2015年11月04日 10:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:37
自分も休みつつ上の木の葉を見上げてみたり。
自分的登山の定番、もりもり山のくだもの飴 (笑)
2015年11月04日 10:38撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:38
自分的登山の定番、もりもり山のくだもの飴 (笑)
さてここからどうしよう…もみじ台行くにも山頂経由で、また山頂に戻るのも芸がないなーとか思って、5号路の南側を進むことに。
2015年11月04日 10:44撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:44
さてここからどうしよう…もみじ台行くにも山頂経由で、また山頂に戻るのも芸がないなーとか思って、5号路の南側を進むことに。
5号路の北側なら歩いたことがあるんですが、南側は初めて。
2015年11月04日 10:46撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:46
5号路の北側なら歩いたことがあるんですが、南側は初めて。
結構北側とは違うものですね。
2015年11月04日 10:47撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:47
結構北側とは違うものですね。
2015年11月04日 10:48撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:48
稲荷山コースと交わる所。右から来て、左に抜けようとしています。手前から奥に伸びるのが稲荷山コースで、山頂はもうすぐ。今回はわざわざ迂回する形になります。
2015年11月04日 10:50撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:50
稲荷山コースと交わる所。右から来て、左に抜けようとしています。手前から奥に伸びるのが稲荷山コースで、山頂はもうすぐ。今回はわざわざ迂回する形になります。
2015年11月04日 10:51撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:51
2015年11月04日 10:55撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:55
2015年11月04日 10:57撮影 by  SOV31, Sony
11/4 10:57
2015年11月04日 11:01撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:01
2015年11月04日 11:03撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:03
2015年11月04日 11:04撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:04
この蝶、撮ろうと思ったらさっと奥の方に飛んでいっちゃったんですよ。仕方がないのでアザミをとろうと構えていたら、すっと飛んできてとまったんです。すかさずパチリ。
2015年11月04日 11:08撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:08
この蝶、撮ろうと思ったらさっと奥の方に飛んでいっちゃったんですよ。仕方がないのでアザミをとろうと構えていたら、すっと飛んできてとまったんです。すかさずパチリ。
この先には一丁平もありますよ…という感じの親切な書き文字。ですが案内板に勝手に書き込むのは良くないですね (^^;
2015年11月04日 11:09撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:09
この先には一丁平もありますよ…という感じの親切な書き文字。ですが案内板に勝手に書き込むのは良くないですね (^^;
2015年11月04日 11:10撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:10
2015年11月04日 11:16撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:16
目的地、一丁平までもうすぐ。
2015年11月04日 11:20撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:20
目的地、一丁平までもうすぐ。
2015年11月04日 11:25撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:25
2015年11月04日 11:30撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:30
鉄塔と先ゆく登山者さん達。
2015年11月04日 11:33撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:33
鉄塔と先ゆく登山者さん達。
2015年11月04日 11:35撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:35
ちょっと開けた休憩所。そこまで疲れていないので先へ進みます。
2015年11月04日 11:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:37
ちょっと開けた休憩所。そこまで疲れていないので先へ進みます。
2015年11月04日 11:39撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:39
2015年11月04日 11:41撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:41
2015年11月04日 11:42撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:42
去年うっかり迂回してしまった一丁平に、一年越しの到達。そうか、ここは春が見頃なんですね。
2015年11月04日 11:43撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:43
去年うっかり迂回してしまった一丁平に、一年越しの到達。そうか、ここは春が見頃なんですね。
いい天気に恵まれて富士山もばっちり。
2015年11月04日 11:43撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:43
いい天気に恵まれて富士山もばっちり。
2015年11月04日 11:48撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:48
一丁平の特徴的な木の段差。
2015年11月04日 11:49撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:49
一丁平の特徴的な木の段差。
2015年11月04日 11:50撮影 by  SOV31, Sony
11/4 11:50
去年本当にここの下を迂回したのか…というのを確認するために、来た道をちょっと戻って下の道を。ああ、この高い位置の紅葉といい、確かに去年通った道ですね…
2015年11月04日 12:04撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:04
去年本当にここの下を迂回したのか…というのを確認するために、来た道をちょっと戻って下の道を。ああ、この高い位置の紅葉といい、確かに去年通った道ですね…
一路山頂に向かいます。
2015年11月04日 12:10撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:10
一路山頂に向かいます。
2015年11月04日 12:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:12
2015年11月04日 12:19撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:19
まだ色づかない紅葉もあれば、
2015年11月04日 12:23撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:23
まだ色づかない紅葉もあれば、
すでにきれいに色づく紅葉も。
2015年11月04日 12:27撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:27
すでにきれいに色づく紅葉も。
2015年11月04日 12:34撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:34
去年もお世話になった細田屋さんに、今回もお邪魔します。
2015年11月04日 12:39撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:39
去年もお世話になった細田屋さんに、今回もお邪魔します。
去年は割と静かだったのが、今回は登山者さん達でいっぱい。
2015年11月04日 12:45撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:45
去年は割と静かだったのが、今回は登山者さん達でいっぱい。
今回はなめこそば。これまたおいしかったですよ。
2015年11月04日 12:58撮影 by  SOV31, Sony
11/4 12:58
今回はなめこそば。これまたおいしかったですよ。
2015年11月04日 13:07撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:07
2015年11月04日 13:18撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:18
山頂へと続く長い階段。去年は縦走の末のふらふら状態でしたが、今年はまだ余裕があります。
2015年11月04日 13:21撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:21
山頂へと続く長い階段。去年は縦走の末のふらふら状態でしたが、今年はまだ余裕があります。
というわけで山頂に到着。これまですべて平日の登山でしたが、やはりいつ来ても人が多いですね。
2015年11月04日 13:27撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:27
というわけで山頂に到着。これまですべて平日の登山でしたが、やはりいつ来ても人が多いですね。
2015年11月04日 13:30撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:30
見ての通り山頂の自販機は高いです。これはまぁ仕方がないところ。
2015年11月04日 13:32撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:32
見ての通り山頂の自販機は高いです。これはまぁ仕方がないところ。
何となく食べてみたくなって購入。
2015年11月04日 13:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:37
何となく食べてみたくなって購入。
下山中。ここはまだ降り始めてすぐの所、奥に見える建物は立派なトイレ。
2015年11月04日 13:43撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:43
下山中。ここはまだ降り始めてすぐの所、奥に見える建物は立派なトイレ。
2015年11月04日 13:50撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:50
2015年11月04日 13:53撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:53
奥の院不動堂が見えてきました。
2015年11月04日 13:56撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:56
奥の院不動堂が見えてきました。
正面から。静かで厳か、落ち着いたたたずまい。
2015年11月04日 13:58撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:58
正面から。静かで厳か、落ち着いたたたずまい。
本社へと降りていく階段。
2015年11月04日 13:59撮影 by  SOV31, Sony
11/4 13:59
本社へと降りていく階段。
2015年11月04日 14:02撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:02
烏天狗さん。
2015年11月04日 14:03撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:03
烏天狗さん。
ちゃんと阿吽になってるんですよね。
2015年11月04日 14:03撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:03
ちゃんと阿吽になってるんですよね。
本堂を正面から。細かい彫刻、木材の古びた感じ、どっしりとした見た目。
2015年11月04日 14:04撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:04
本堂を正面から。細かい彫刻、木材の古びた感じ、どっしりとした見た目。
去年もいたわんこ。今年もいました。
2015年11月04日 14:11撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:11
去年もいたわんこ。今年もいました。
お顔拝見。かわいい。くるんと巻いたしっぽもかわいい。
2015年11月04日 14:11撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:11
お顔拝見。かわいい。くるんと巻いたしっぽもかわいい。
女坂入ってすぐ。何気に女坂って通るの初めてだったりします。
2015年11月04日 14:16撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:16
女坂入ってすぐ。何気に女坂って通るの初めてだったりします。
2015年11月04日 14:21撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:21
おなじみひっぱり蛸。
2015年11月04日 14:25撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:25
おなじみひっぱり蛸。
今回の目的の一つ、サル園に到着。カールおじさんたちがお出迎え。
2015年11月04日 14:26撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:26
今回の目的の一つ、サル園に到着。カールおじさんたちがお出迎え。
2015年11月04日 14:33撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:33
顔出し看板ありました。ひなびた観光地とかの「キャラクター勝手に拝借しました」ではなく、左下にちゃんとmeijiのロゴ入り。
2015年11月04日 14:33撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:33
顔出し看板ありました。ひなびた観光地とかの「キャラクター勝手に拝借しました」ではなく、左下にちゃんとmeijiのロゴ入り。
入口。中にはサルが降りてこられそうな柱状のスペースがあるのですが、今回はそういう演出はなかったです。
2015年11月04日 14:35撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:35
入口。中にはサルが降りてこられそうな柱状のスペースがあるのですが、今回はそういう演出はなかったです。
猿山で毛づくろいをする2頭のおさるさん。
2015年11月04日 14:37撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:37
猿山で毛づくろいをする2頭のおさるさん。
2015年11月04日 14:41撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:41
結構いろんな遊具があります。職員さんがいろいろ考えて設置してるんでしょうね。
2015年11月04日 14:44撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:44
結構いろんな遊具があります。職員さんがいろいろ考えて設置してるんでしょうね。
すごく元気なおさるさん達。走りまわったりロープ登ったり。
2015年11月04日 14:56撮影 by  SOV31, Sony
11/4 14:56
すごく元気なおさるさん達。走りまわったりロープ登ったり。
出る前についでに野草園も見ることにしました。
2015年11月04日 15:01撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:01
出る前についでに野草園も見ることにしました。
チダケサシ…ではなさそう。
2015年11月04日 15:03撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:03
チダケサシ…ではなさそう。
これはアザミですよね。よく見ます。
2015年11月04日 15:07撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:07
これはアザミですよね。よく見ます。
クガイソウ…じゃないです、多分。
2015年11月04日 15:07撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:07
クガイソウ…じゃないです、多分。
どれがリンドウなのか…
2015年11月04日 15:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:12
どれがリンドウなのか…
これはウバユリのようです。花の時期は過ぎてますが、しっかりウバユリの実。
2015年11月04日 15:15撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:15
これはウバユリのようです。花の時期は過ぎてますが、しっかりウバユリの実。
2015年11月04日 15:19撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:19
サル園出口付近の紅葉。野草園はほぼ季節が終わっていて、ほとんど見られませんでした。
2015年11月04日 15:21撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:21
サル園出口付近の紅葉。野草園はほぼ季節が終わっていて、ほとんど見られませんでした。
霞台園地の紅葉…ですが、まだ赤くなりきってません。
2015年11月04日 15:25撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:25
霞台園地の紅葉…ですが、まだ赤くなりきってません。
先ほどの紅葉を、登った反対側から。
2015年11月04日 15:28撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:28
先ほどの紅葉を、登った反対側から。
恒例の展望台からの写真。やはり時期には早かったですね、ほとんどが緑でやや色づき始めた木々。
2015年11月04日 15:34撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:34
恒例の展望台からの写真。やはり時期には早かったですね、ほとんどが緑でやや色づき始めた木々。
2015年11月04日 15:38撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:38
去年もいただいた天狗屋さんのスムージー。去年はブルーベリーヨーグルトの方をいただいたので、今回はフレッシュブルーベリーを。
2015年11月04日 15:46撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:46
去年もいただいた天狗屋さんのスムージー。去年はブルーベリーヨーグルトの方をいただいたので、今回はフレッシュブルーベリーを。
お団子屋さんもいつものようにどんどん焼いていました。
2015年11月04日 15:56撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:56
お団子屋さんもいつものようにどんどん焼いていました。
2015年11月04日 15:59撮影 by  SOV31, Sony
11/4 15:59
今回もリフトで下山。
2015年11月04日 16:08撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:08
今回もリフトで下山。
何の葉かはわかりませんが、いい感じに赤い葉。
2015年11月04日 16:08撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:08
何の葉かはわかりませんが、いい感じに赤い葉。
2015年11月04日 16:10撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:10
2015年11月04日 16:12撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:12
2015年11月04日 16:13撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:13
2015年11月04日 16:16撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:16
まもなく到着。
2015年11月04日 16:17撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:17
まもなく到着。
リフト駅は結構高い所にあるので階段で降りていきます。
2015年11月04日 16:18撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:18
リフト駅は結構高い所にあるので階段で降りていきます。
途中で見かけたかりんの木。ちょっと特徴的な木肌ですが、調べてみたらかりんの木ってこういう感じなんですね。
2015年11月04日 16:19撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:19
途中で見かけたかりんの木。ちょっと特徴的な木肌ですが、調べてみたらかりんの木ってこういう感じなんですね。
2015年11月04日 16:24撮影 by  SOV31, Sony
11/4 16:24
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 ザック 行動食 筆記用具 保険証 携帯

感想

3度目の高尾山。今回はまだ行ってない場所を重点的に回ろうと思い、6号路の登り、さらに昨年行きそびれた一丁平に足を伸ばし、山頂に到達、さらにサル園も気になっていたので帰りに寄る計画を立てました。
残念ながら今年もまだきれいな紅葉の時期ではなかったようですが、自然の中を歩くのはそれだけで気持ちがいいです。天気にも恵まれ、今回も充分楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら