ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 974035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北ア 前穂・奥穂(岳沢ー吊尾根ーザイテンー涸沢周回)+紅葉

2016年10月01日(土) 〜 2016年10月03日(月)
 - 拍手
lecielbleu その他2人
GPS
56:00
距離
25.0km
登り
2,075m
下り
2,069m

コースタイム

1日目
山行
2:40
休憩
0:30
合計
3:10
11:30
0
11:30
11:30
10
12:20
12:20
140
14:40
2日目
山行
6:00
休憩
1:15
合計
7:15
6:35
165
9:20
9:25
40
10:05
10:20
25
10:45
11:25
85
12:50
12:50
15
13:05
13:20
30
3日目
山行
6:20
休憩
1:45
合計
8:05
6:35
45
7:20
7:20
25
7:45
7:45
35
8:20
8:50
10
9:00
9:00
40
9:40
9:40
30
10:10
10:20
65
11:25
11:30
30
12:00
12:00
15
12:15
13:00
0
13:00
13:00
50
13:50
14:00
35
14:35
14:40
0
天候 10月1日:曇り→ガス→夕刻晴れ→夜中風雨 
http://www.tenki.jp/past/2016/10/01/chart/
10月2日:明け方雨→曇り→晴れ時々ガス→ガス
http://www.tenki.jp/past/2016/10/02/chart/
10月3日:ガス→曇り→雨
http://www.tenki.jp/past/2016/10/03/chart/

*上空の寒気団の様子を予想しているサイトです。当日は寒気の南下はなかった
のですが、前線が南下してきました。
http://www.ystenki.jp/kanki.html
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
1)自家用車で、(平湯)あかんだな駐車場利用 600円/1日・台
2)シャトルバス あかんだなー平湯ー上高地BT
         30分に1本運行、往復利用
http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/hirayu/
コース状況/
危険箇所等
1.前穂・奥穂の周回コースの概要
上高地を起点に、奥穂・前穂の2ピーク(または涸沢岳を含む3ピーク)を
登る周回コースです。以前は穂高岳山荘宿泊の6割の登山者が重太郎新道を
下山したと言われていますが、最近では、脚力不安から下りではなく登りに
使用する登山者が増えており、滑落事故が岳沢、ザイテンともに多発する
状況にあります。登れる方にとっては、なんでもない登山道ですが(縦走に
不慣れな方が、吊尾根、紀美子平からの前穂往復、奥穂から穂高岳山荘の下り、
そして、ザイテンの下りで事故を起こすため)毎週末遭難者が発生しています。
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/news24/

2.各登山道の最新の状況
(1)上高地〜岳沢小屋
岳沢登山口から風穴を中間点とし、前半は森の中、後半は岳沢の河原に沿って
歩きますが、雨天または、雨天後の風穴より下部の木道部分が朽ちているので、
濡れると滑りやすくなっています。岳沢小屋までハイキング道と思われがちで
すが、実際は登山口から700m近く登ります。
(2)岳沢小屋〜紀美子平(重太郎新道)
難しい道ではないのですが、高度感があり、カモシカの立場、岳沢パノラマ、
雷鳥広場と3段階の尾根に上がるために梯子と岩を登ります。ところどころ、
大きな岩場では、大股にならずリズムよく登ることが肝心です。紀美子平に近づ
くと、ガレ場を木枠で囲んだ階段が出てきます。この階段が終わるとその上部が
鎖場になっているので、滑らないように、慎重に登っていき紀美子平です。
(3)紀美子平〜前穂高岳(山頂)往復
皆がそうする通り、よほどの雨の時は、登らないことをお勧めします。岩が渇い
ていたら紀美子平にザックをデポし、サブザックに必要なものだけを持って岩場
を登る方が賢明です。逆層の部分はないのですが、岩場が滑りやすいのとガスが
発生しやすい場所のため、〇印を見落としやすい場所です。
(4)紀美子平〜(吊尾根)〜奥穂高岳(山頂)
尾根の巻道なので、奥穂への登りは、左が岳沢側に広がり右が岩壁になります。
ただし、登山道は、狭くはないので、バランスを崩しやすいところは、手を使い
登っていけば、特に切れ落ちて危険だというような箇所もありません。
但し、飛騨側から風が吹くときは、風は止まずに、ガスも吹き上げてくるので、
急に視界がわるなったり、バランスを崩す危険性があります。
(5)奥穂高岳(山頂)〜穂高岳山荘
前半はガレ場、後半は、岩場の下りです。実際は、ガスが出るとガレ場の〇印が
わかりにくい箇所があります。事故多発帯は、山荘が眼下に見える鎖場ですが、
最後まで注意をそらさず、しっかり3点支持で足場を固めて降りれば、滑落にあう
こともないかと思います。
(6)穂高岳山荘〜(ザイテングラート)〜涸沢小屋
ザイテングラートの下りは、一部に安全のための鎖が設置されましたが、特に
鎖を使っておりなくても、問題はありません。ただ、鎖場は岩を左から卷くところ
で、滑落者がたことにより、設置されているので、大きく張り出さず、しっかりと
足を置いて進めといういことだと思います。
(7)涸沢〜上高地
今年の夏に50mの幅で崩れたガレ場が涸沢谷にあります。落石に注意しながら、
渡って本谷橋に向かいます。また、今年は、雨が多いため、ぬれ落ち葉も多く、
吊り橋も水量が多い時は渡れないので注意が必要です。

3.登山届
上高地BT前インフォメーションセンターに登山届ポスト
*またはネット提出
http://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/smartphone/tozankeikakusho.html

4.紅葉状況(10月1日―3日)
上高地ー岳沢 これからです
岳沢ー奥穂  重太郎新道 ピーク直前でダケカンバがいい色です。
奥穂ー涸沢  ピークを過ぎました。ナナカマド残っています
涸沢ー横尾  今年は終わりです
横尾ー上高地 これからです

5.警察の出動状況について
最新の救助を必要とした滑落事故等の状況については下記のサイトで(長野県警)

ちなみに、私たちの前穂登山の翌日、滑落事故が発生して、ヘリが飛んでいました。

あかんだな駐車場に車を止めて、バスで上高地に移動します。帰りの平湯温泉が楽しみ
2016年10月01日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 10:45
あかんだな駐車場に車を止めて、バスで上高地に移動します。帰りの平湯温泉が楽しみ
バスが大正池に。なんという天気、なんも見えない。
2016年10月01日 11:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 11:13
バスが大正池に。なんという天気、なんも見えない。
上高地バスターミナル到着、薄日が差してきました。
2016年10月01日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 11:25
上高地バスターミナル到着、薄日が差してきました。
河童橋です。
2016年10月01日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 11:33
河童橋です。
梓川からの穂高連峰は・・・見えません
2016年10月01日 11:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 11:33
梓川からの穂高連峰は・・・見えません
日本山岳会上高地山岳研究所に寄って、昼食休憩です
2016年10月01日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 11:44
日本山岳会上高地山岳研究所に寄って、昼食休憩です
岳沢湿原に着いた時、青空が。
2016年10月01日 12:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/1 12:42
岳沢湿原に着いた時、青空が。
岳沢登山口到着、いよいよ2泊3日の周回です。
2016年10月01日 12:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 12:46
岳沢登山口到着、いよいよ2泊3日の周回です。
緑の森を進みます。
2016年10月01日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 12:56
緑の森を進みます。
黄葉したダケカンバ帯をいきます
2016年10月01日 12:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 12:59
黄葉したダケカンバ帯をいきます
雨が多いせいか辺りにはキノコの山
2016年10月01日 13:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 13:05
雨が多いせいか辺りにはキノコの山
この辺りの紅葉はまだあとですね
2016年10月01日 13:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 13:12
この辺りの紅葉はまだあとですね
風穴に到着です
2016年10月01日 13:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 13:22
風穴に到着です
岳沢のガレ場横まで出てきました。少し標高が上がったかな
2016年10月01日 13:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 13:33
岳沢のガレ場横まで出てきました。少し標高が上がったかな
穂高連峰側は相変わらずのガスが垂れこめています
2016年10月01日 13:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 13:40
穂高連峰側は相変わらずのガスが垂れこめています
さらに登ります
2016年10月01日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:23
さらに登ります
今年の黄葉はこんな感じの葉っぱです。色づきは最悪ですね
2016年10月01日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:23
今年の黄葉はこんな感じの葉っぱです。色づきは最悪ですね
岳沢小屋が見えるところまできました
2016年10月01日 14:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:31
岳沢小屋が見えるところまできました
色づいたナナカマドを見ながら、ガレ場を渡ります
2016年10月01日 14:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:34
色づいたナナカマドを見ながら、ガレ場を渡ります
上高地側です
2016年10月01日 14:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:42
上高地側です
岳沢小屋に到着です。今日はこちらにお世話になります
2016年10月01日 14:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 14:42
岳沢小屋に到着です。今日はこちらにお世話になります
小屋のテラスで、コーヒータイムです
2016年10月01日 15:29撮影
10/1 15:29
小屋のテラスで、コーヒータイムです
少し青空が稜線に広がってきました。晴れるかな
2016年10月01日 15:46撮影 by  iPhone 5S, Apple
10/1 15:46
少し青空が稜線に広がってきました。晴れるかな
青空です
2016年10月01日 15:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 15:56
青空です
穂高側もガスが取れて、涸沢岳が見えます
2016年10月01日 15:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/1 15:56
穂高側もガスが取れて、涸沢岳が見えます
心地の良いテラスに人が集まり始めました
2016年10月01日 15:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 15:58
心地の良いテラスに人が集まり始めました
黄葉の山裾が日に当たっています
2016年10月01日 15:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 15:58
黄葉の山裾が日に当たっています
前穂高の頂上も見えます。これなら期待できるか?
2016年10月01日 16:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/1 16:21
前穂高の頂上も見えます。これなら期待できるか?
深夜の嵐の後、朝方に雨も止んで、出発します。濡れた重太郎新道です
2016年10月02日 06:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 6:36
深夜の嵐の後、朝方に雨も止んで、出発します。濡れた重太郎新道です
上部に日が差し始めました
2016年10月02日 06:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 6:41
上部に日が差し始めました
下界も見えません。きっとガスの中です
2016年10月02日 06:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 6:41
下界も見えません。きっとガスの中です
このあたりのナナカマドは、実だけ赤く葉は青いです。
2016年10月02日 06:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 6:44
このあたりのナナカマドは、実だけ赤く葉は青いです。
ガスが日、引き始めると、黄葉帯の中にいました
2016年10月02日 06:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 6:54
ガスが日、引き始めると、黄葉帯の中にいました
山々が顔をだします
2016年10月02日 07:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:08
山々が顔をだします
いる退いているではありませんか
2016年10月02日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:16
いる退いているではありませんか
梯子が出てきました、高度を稼ぎ始めます
2016年10月02日 07:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:16
梯子が出てきました、高度を稼ぎ始めます
黄葉帯の中です
2016年10月02日 07:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:30
黄葉帯の中です
カモシカの立場まで登ってきました
2016年10月02日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:43
カモシカの立場まで登ってきました
さらに登ります
2016年10月02日 07:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:43
さらに登ります
2つ目の梯子を登りました
2016年10月02日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:52
2つ目の梯子を登りました
カモシカ付近も良い色だったのですね
2016年10月02日 07:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 7:52
カモシカ付近も良い色だったのですね
岳沢パノラマまでやってきましたが、パノラマはありませんでした
2016年10月02日 08:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 8:16
岳沢パノラマまでやってきましたが、パノラマはありませんでした
雫がとても美しい朝です
2016年10月02日 08:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 8:21
雫がとても美しい朝です
ハイマツ帯へきました
2016年10月02日 08:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 8:22
ハイマツ帯へきました
雷鳥広場到着です
2016年10月02日 08:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 8:58
雷鳥広場到着です
本日初の青空です。前穂がゴジラの背中のようです
2016年10月02日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:04
本日初の青空です。前穂がゴジラの背中のようです
前穂の峰々が顔を出し始めました
2016年10月02日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:05
前穂の峰々が顔を出し始めました
紀美子平下の岩場に入りました
2016年10月02日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:10
紀美子平下の岩場に入りました
天候は好転していきます
2016年10月02日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:10
天候は好転していきます
大きな山裾が見え始めると、テンションが上がります
2016年10月02日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:10
大きな山裾が見え始めると、テンションが上がります
上高地側もガスが取れて、見えてきました。間も無く紀美子平です
2016年10月02日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:12
上高地側もガスが取れて、見えてきました。間も無く紀美子平です
紀美子平到着です。こちらでザックをデポして、前穂頂上へ
2016年10月02日 11:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:02
紀美子平到着です。こちらでザックをデポして、前穂頂上へ
登り始めから岩場です。岩は乾いてきました
2016年10月02日 09:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:24
登り始めから岩場です。岩は乾いてきました
ザックがあるのと、ないのとでは大きな違い。楽です
2016年10月02日 09:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:33
ザックがあるのと、ないのとでは大きな違い。楽です
どんどん登ります
2016年10月02日 09:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 9:35
どんどん登ります
程なく前穂高岳頂上に着きました
2016年10月02日 10:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 10:12
程なく前穂高岳頂上に着きました
三角点と、前穂表示です
2016年10月02日 10:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 10:17
三角点と、前穂表示です
眺めは聞きませんが、頂上にいる感じは十分します。程なく紀美子平へ戻ります
2016年10月02日 10:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 10:18
眺めは聞きませんが、頂上にいる感じは十分します。程なく紀美子平へ戻ります
紀美子平に帰ってきました
2016年10月02日 10:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 10:46
紀美子平に帰ってきました
ここで昼食をとります
2016年10月02日 11:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:08
ここで昼食をとります
さて、吊尾根へ向かいます
2016年10月02日 11:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:25
さて、吊尾根へ向かいます
目まぐるしく天気が変わります
2016年10月02日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:38
目まぐるしく天気が変わります
左側は岳沢側の視界がききます
2016年10月02日 11:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:39
左側は岳沢側の視界がききます
吊尾根を進みます
2016年10月02日 11:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:42
吊尾根を進みます
登っていきます
2016年10月02日 11:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 11:50
登っていきます
涸沢側が見えるところまでやってきました。ガスってますが、小屋が見えます
2016年10月02日 12:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 12:08
涸沢側が見えるところまでやってきました。ガスってますが、小屋が見えます
さらに吊尾根の核心部へ
2016年10月02日 12:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 12:14
さらに吊尾根の核心部へ
もうすぐです
2016年10月02日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 12:47
もうすぐです
南陵の頭まできました。山頂はすぐそこです
2016年10月02日 12:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 12:54
南陵の頭まできました。山頂はすぐそこです
山頂到着です、ありゃ。ジャンダルムが見えない。みんなしょげてる
2016年10月02日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 13:06
山頂到着です、ありゃ。ジャンダルムが見えない。みんなしょげてる
奥穂山頂です。お参りして、ガスが晴れそうにないので、下山します
2016年10月02日 13:16撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 13:16
奥穂山頂です。お参りして、ガスが晴れそうにないので、下山します
西保分岐。本来なら、ジャンダルムや馬の背が写り込むのですが
2016年10月02日 13:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 13:23
西保分岐。本来なら、ジャンダルムや馬の背が写り込むのですが
ピッケル印まできました
2016年10月02日 13:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 13:35
ピッケル印まできました
梯子を下ります。山荘はすぐそこです
2016年10月02日 13:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 13:56
梯子を下ります。山荘はすぐそこです
穂高岳山荘到着です。なーんも見えない。こりゃ夕日もダメか
2016年10月02日 15:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/2 15:52
穂高岳山荘到着です。なーんも見えない。こりゃ夕日もダメか
3日目の朝食です。食堂は賑やかです
2016年10月03日 05:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 5:26
3日目の朝食です。食堂は賑やかです
名物の朴葉味噌を頂きます
2016年10月03日 05:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 5:29
名物の朴葉味噌を頂きます
朴葉弁当を頼んだので、もらいます
2016年10月03日 06:21撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:21
朴葉弁当を頼んだので、もらいます
それにしても、今朝も見えない
2016年10月03日 06:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:36
それにしても、今朝も見えない
さてザイテンを下ります
2016年10月03日 06:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:38
さてザイテンを下ります
下り始めるとガスが引いていきます
2016年10月03日 06:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:41
下り始めるとガスが引いていきます
ガシガシ下降します
2016年10月03日 06:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:56
ガシガシ下降します
ガスが、涸沢まで上がっては消えます
2016年10月03日 06:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 6:58
ガスが、涸沢まで上がっては消えます
どんどん下ります
2016年10月03日 07:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:00
どんどん下ります
ザイテン取り付きまで降りてきました
2016年10月03日 07:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:22
ザイテン取り付きまで降りてきました
やすまず、ガレ場に向かいます
2016年10月03日 07:24撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:24
やすまず、ガレ場に向かいます
浮いています
2016年10月03日 07:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:38
浮いています
パノラマ分岐まで来ました
2016年10月03日 07:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:48
パノラマ分岐まで来ました
このあたりのナナカマドの紅葉が見事です
2016年10月03日 07:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:49
このあたりのナナカマドの紅葉が見事です
紅葉に間に合いました
2016年10月03日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/3 7:50
紅葉に間に合いました
ポーズです
2016年10月03日 07:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:50
ポーズです
まっかな中を進みます
2016年10月03日 07:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 7:57
まっかな中を進みます
いや、素晴らしい
2016年10月03日 08:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/3 8:02
いや、素晴らしい
ガスが立ち上って、幻想的です
2016年10月03日 08:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:03
ガスが立ち上って、幻想的です
涸沢上部は美しい色合いです
2016年10月03日 08:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:04
涸沢上部は美しい色合いです
近づくとこんな感じ
2016年10月03日 08:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:07
近づくとこんな感じ
さらに下ります
2016年10月03日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:12
さらに下ります
このあたりまでが、ちょうどピークすぎでした
2016年10月03日 08:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:12
このあたりまでが、ちょうどピークすぎでした
涸沢小屋が見えました
2016年10月03日 08:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:17
涸沢小屋が見えました
涸沢小屋到着、ソフトクリームをいただきます
2016年10月03日 08:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:26
涸沢小屋到着、ソフトクリームをいただきます
ついでに、ビールと、コーヒーも。キキョウのコーヒーカップがあったのですね。
2016年10月03日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:47
ついでに、ビールと、コーヒーも。キキョウのコーヒーカップがあったのですね。
小屋を出発し、小屋を振り返ります
2016年10月03日 08:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 8:57
小屋を出発し、小屋を振り返ります
涸沢から下ります
2016年10月03日 09:03撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:03
涸沢から下ります
赤と黄色のナナカマドです
2016年10月03日 09:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:04
赤と黄色のナナカマドです
下の方が、くすんでいます
2016年10月03日 09:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:07
下の方が、くすんでいます
ヒュッテと小屋の分岐まで来ました
2016年10月03日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:11
ヒュッテと小屋の分岐まで来ました
色が、あせています
2016年10月03日 09:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:17
色が、あせています
薄くガスっています
2016年10月03日 09:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:20
薄くガスっています
さらに下ります
2016年10月03日 09:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:23
さらに下ります
Sガレに来ました。黄葉が立ち枯れています
2016年10月03日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:39
Sガレに来ました。黄葉が立ち枯れています
夏に崩れたガレ場を落石に注意して渡ります
2016年10月03日 09:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 9:47
夏に崩れたガレ場を落石に注意して渡ります
美しい黄葉の葉っぱ
2016年10月03日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 10:14
美しい黄葉の葉っぱ
本谷橋付近の、散った葉っぱ
2016年10月03日 10:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 10:14
本谷橋付近の、散った葉っぱ
横尾に戻ってきました
2016年10月03日 11:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 11:29
横尾に戻ってきました
この辺りは葉っぱは青いです
2016年10月03日 13:55撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 13:55
この辺りは葉っぱは青いです
ガスの間から明神が見えてきました。
2016年10月03日 14:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/3 14:02
ガスの間から明神が見えてきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ヘルメット スリング 安環カラビナ(2枚)
共同装備
昼ご飯 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター コンパス ファーストエイドキット ツェルト

感想

出張のためUPが遅れましてごめんなさい。7月に続いて、今期最終の奥穂へ仲間と登ってきました。今回は時計回りで奥穂へ。雨台風で吊尾根?とおもいましたが、台風はなんとか通過して、最悪の天気だけは免れて、無事に前穂山頂と奥穂へ。3日目は涸沢岳から北穂高への稜線歩きを楽しむ予定でしたが、天候悪化の予報がでたため、
ザイテンから降りました。しかし雨上がりの岳沢の紅葉が美しかったことと、今年は例年より10日早いといわれた涸沢紅葉にぎりぎり、間に合いました。しかし、涸沢より下の紅葉は立枯れてしまいダメ。なんという年なんでしょう。それでも、鮮やかな涸沢紅葉を楽しんで下山。徳澤園から雨になりましたが、山で振られ無かったので、奥穂での眺望の悪さは問わないことにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら