また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 974413
全員に公開
沢登り
京都・北摂

【秋の芦生2】カラオ谷

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:56
距離
4.7km
登り
726m
下り
723m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:00
合計
6:48
7:22
78
スタート地点
8:40
8:40
80
3段の滝下
10:00
10:00
120
3段の滝上
12:00
12:00
62
555二股
13:02
13:02
68
小野谷の峰
14:10
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
カラオ谷入川道の看板のところに駐車
コース状況/
危険箇所等
関西起点120沢ルートでは、1級上となっているが、巻きのレベルを考えると2級くらいの感覚。

直登出きる滝も簡単というわけではなく、実力によってはザイルが必要な場面もあるだろう。

安易に巻くと意外と足元が悪く、ホールドも少ないので怖い
その他周辺情報 河鹿荘
カラオ谷入川道
2016年10月02日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 7:36
カラオ谷入川道
由良川の渡渉
2016年10月02日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 7:43
由良川の渡渉
落ち着いた雰囲気で始まる
2016年10月02日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 7:54
落ち着いた雰囲気で始まる
出て来る小滝をこなして行く
2016年10月02日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:11
出て来る小滝をこなして行く
この奥の滝がなかなかの核心
2016年10月02日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:21
この奥の滝がなかなかの核心
巻きの途中から
2つまとめて巻く
2016年10月02日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 8:33
巻きの途中から
2つまとめて巻く
ザイルをだいて手がかりの少ない斜面をトラバース
2016年10月02日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:38
ザイルをだいて手がかりの少ない斜面をトラバース
なかなか手ごわい滝でした
2016年10月02日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 9:41
なかなか手ごわい滝でした
続く滝もザイルを出して
2016年10月02日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:20
続く滝もザイルを出して
全身を駆使して進む
2016年10月02日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:31
全身を駆使して進む
エレガント?
2016年10月02日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:37
エレガント?
アトラクションちっく
2016年10月02日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:38
アトラクションちっく
美しい滝
2016年10月02日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:41
美しい滝
巻ける滝も登るとなかなか手ごたえ
2016年10月02日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:53
巻ける滝も登るとなかなか手ごたえ
余裕の表情の閣下
2016年10月02日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 10:55
余裕の表情の閣下
アクロバティックなムーブを繰り出す閣下
2016年10月02日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:00
アクロバティックなムーブを繰り出す閣下
連瀑帯で
2016年10月02日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:48
連瀑帯で
滝が続く
2016年10月02日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:50
滝が続く
これも巻いた
2016年10月02日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:52
これも巻いた
巻きの様子 ザイルは出してないが余裕というわけではない
2016年10月02日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 11:53
巻きの様子 ザイルは出してないが余裕というわけではない
トイ状の流れ
2016年10月02日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:00
トイ状の流れ
ミズナラの巨木
2016年10月02日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:03
ミズナラの巨木
かわいいキノコ
2016年10月02日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:16
かわいいキノコ
源頭
2016年10月02日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:24
源頭
最初の一滴
2016年10月02日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 12:25
最初の一滴
シロキクラゲ
2016年10月02日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:00
シロキクラゲ
ムシの死がい
冬虫夏草系か
2016年10月02日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:18
ムシの死がい
冬虫夏草系か
大きなキノコ
2016年10月02日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:20
大きなキノコ
タマゴタケ再び
2016年10月02日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:57
タマゴタケ再び
帰りはスクラム渡渉で
2016年10月02日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 14:04
帰りはスクラム渡渉で

感想

朝、宴会の余韻に浸りつつ目を覚ます。
茅葺きの里には雲がかかり、天気はいまいちかと思われたが、朝御飯の準備をしているうちに青空が見え始める。

今日も芦生のカラオ谷を登る。滝が続くらしくなかなか楽しめそうだ。
昨日の田歌の集落も通りすぎて少し進むと、道のカーブにカラオ谷入川道という看板があり、路肩に駐車。

適当に準備をして出発。
川岸に降りて、由良川を渡っての入渓となる。
水深が膝上くらいまであり、足が取られそうで少し怖い。スクラム渡渉すればよかった。

気をとりなおして、入渓して進んでいく。
少し暗めだが、しばらく進むと小気味よく滝が出てきて快適に登攀していく。

すると7〜8mの滝が2段続く箇所が出てくる。どちらも直登は難しそう。
1段目の右岸のルンゼ状から登っていく。ガレ+足元悪い+掴むもの少ないという3コンボ。
ザイルを出してルンゼを登り、太い立木で一回区切る。
今度は微妙な草付き斜面をトラバース気味に続く滝の滝上まで。これまた掴むものの少ない微妙な感じ。ザイルを伸ばす。
どちらのピッチも30mザイル一杯。50mでもギリギリ届かなそうだ。

続く3mほどの滝も左岸を直登したが、微妙なのでザイルを出す。
思いの外、緊張を強いられ充実感も伴ってくる。

その後は小さな函地形の滝が続き、全身を駆使して(濡れないように必死で)突破したりと、続く滝を次々と突破していく。

ゴルジュ地形も一段落して以降も滝が続く。多すぎてどんな感じだったか詳細は思い出せないが、ところどころ直登が難しいものもあり、巻きに逃げるとザイルは出さないまでも掴むもが少なく、足元が脆い嫌な感じのところもあった。

ふと見渡すと、両岸にはサワグルミやミズナラ、ブナの巨木が目立つ。まさしく芦生らしい森となってくる。

その後もザイルは出さないものの、登りごたえのある滝や大きな滝がぽんぽん出てくる。
山と渓谷社の関西起点100では1級上となっているが、2級くらいはある。
他の1級上の沢と同じ感覚で行くと痛い目を見るし、ザイルは必携だと思う。

そんなこんなで、奥二股まできて滝も一段落。目印となる窯跡を確認して進んでいく。
少し秋めいてきている原生林を眺めつつ最後の一滴まで確認して急斜を息を切らしながら登り稜線まで。
少し歩いてオークラの尾へ。昨日に引き続きなんてことのないピークだが芦生らしい。

そして下山路に入るが、北山や芦生らしいなだらなで広い尾根で現在地確認が難しい。

そんな中で派生尾根へおろしていくので、なおさら慎重に地図読みをしなければならない。
時折見えるキノコに目移りしながらも尾根を外さないようにおろしていき、由良川本流へ下りていく。
尾根末端でタマゴタケがぽこぽこ生えていて大喜び。

再度の由良川の渡渉は3人ずつでスクラム渡渉して確実に突破して車まで。なかなか充実の遡行となった。

今日も温泉は河鹿荘。汗を流した後は河鹿荘のレストランでご飯。ジビエ料理はボリューミーで美味しかった。
帰りも道の駅でキノコを買ったりして、楽しい週末は過ぎていった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら