また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 976624
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山 紅葉よりも絶景目当てで、第二峰の弥山へ

2016年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
9.2km
登り
1,052m
下り
1,049m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:04
合計
6:12
7:55
54
8:49
8:52
20
9:12
9:12
13
9:25
9:26
12
9:38
9:48
29
10:17
10:20
10
10:30
10:30
11
10:41
11:16
18
11:34
11:34
4
11:38
11:41
5
11:46
11:48
31
12:19
12:19
10
12:29
12:32
2
12:34
12:34
37
13:11
13:11
7
13:18
13:19
13
13:32
13:32
7
13:39
13:40
16
14:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山駐車場に駐車しました。
駐車台数:70台(無料)、トイレ、登山ポストあります。
朝6:10の到着時は半分ぐらいの駐車率でした。

モンベル大山店の近くに南光河原駐車場(無料)もあります。
コース状況/
危険箇所等
道標、階段が設置され、とても整備されています。
階段が多いので気合が必要です(笑)。

山頂付近は木道が設置されています。

■六合目に避難小屋があります。
■山頂に大山頂上避難小屋があります。売店、水洗トイレあります。
■元谷に元谷避難小屋があります。
 確認してませんがトイレがあるようです。

出会った人は、多すぎて数えられませんでした。
その代わり、虫には一匹も出会いませんでした。
出会ったワンちゃん、2匹。

以下、大山HPより抜粋しました。
http://www.daisen.jp/p/kankou/tozan/
※「ユートピアコース」砂すべりの通行は危険です!【事故多発】
度重なる豪雨の影響で、土砂が流出し、大変危険な状況になり、
事故が多発しています。
ご自身の安全のため、通行は出来るだけご遠慮ください。
9時頃から晴れの予報だったので、駐車場で少し仮眠してから遅めのスタート。17.1℃
2016年10月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 7:53
9時頃から晴れの予報だったので、駐車場で少し仮眠してから遅めのスタート。17.1℃
登山届を提出。
下山届もあった
2016年10月09日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 7:53
登山届を提出。
下山届もあった
道路を横切って、夏山登山口へ
2016年10月09日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 7:55
道路を横切って、夏山登山口へ
どこまでもまっすぐ続く石段を登っていく
2016年10月09日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/9 8:00
どこまでもまっすぐ続く石段を登っていく
ちょっと寄り道して阿弥陀堂へ
2016年10月09日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:04
ちょっと寄り道して阿弥陀堂へ
藤原時代に建立されたが、大洪水で破損したため1552年に再建されたそうだ。扉が閉まって中は見られなかったが
2016年10月09日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 8:05
藤原時代に建立されたが、大洪水で破損したため1552年に再建されたそうだ。扉が閉まって中は見られなかったが
一合目。
ここからスタートね。それにしても立派な道標だ
2016年10月09日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:12
一合目。
ここからスタートね。それにしても立派な道標だ
小雨程度だが降ったり止んだり、ガスってもいるのでザックカバーを装着した。
2016年10月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 8:27
小雨程度だが降ったり止んだり、ガスってもいるのでザックカバーを装着した。
長崎から来られた女性。ちょうど一年前に久住山に登られて、とても紅葉が綺麗だったと伺った
2016年10月09日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 8:31
長崎から来られた女性。ちょうど一年前に久住山に登られて、とても紅葉が綺麗だったと伺った
立派な木段。
階段はキツイが、無ければもっとキツイだろう
2016年10月09日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 8:42
立派な木段。
階段はキツイが、無ければもっとキツイだろう
「行者谷分かれ」の分岐。下山は行者登山口に下りる予定。この辺りから道幅が狭くなる。下山されてきたトレランの方に、今日は人が多くて、しかも山頂はゴロゴロと嵐の様子だったと伺った
2016年10月09日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 9:25
「行者谷分かれ」の分岐。下山は行者登山口に下りる予定。この辺りから道幅が狭くなる。下山されてきたトレランの方に、今日は人が多くて、しかも山頂はゴロゴロと嵐の様子だったと伺った
六合目の避難小屋に到着。たくさんの方が休憩されていた。湿度が高くて汗をかいたが、ここで気温11.1℃だった
2016年10月09日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/9 9:40
六合目の避難小屋に到着。たくさんの方が休憩されていた。湿度が高くて汗をかいたが、ここで気温11.1℃だった
相方は、「暑い、熱中症になる〜」と。ちなみに今回から夏用から秋用にウエアを替えた。そのせいではないと思うが、風もほとんど無かったし、歩いているとホント暑かった
2016年10月09日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/9 9:48
相方は、「暑い、熱中症になる〜」と。ちなみに今回から夏用から秋用にウエアを替えた。そのせいではないと思うが、風もほとんど無かったし、歩いているとホント暑かった
赤いな。
何の実だろう?
2016年10月09日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 10:02
赤いな。
何の実だろう?
しかし展望は全く無し。心の眼で見ても初めての山なので、今どの方角を向いているのかも分からない。せっかく森林限界を越えたようなのに
2016年10月09日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/9 10:04
しかし展望は全く無し。心の眼で見ても初めての山なので、今どの方角を向いているのかも分からない。せっかく森林限界を越えたようなのに
木道に出てきた。
八合目から山頂へと続く道には大山キャラボクの緑色の絨毯が…ガスガスでほとんど目に飛び込んでこない
2016年10月09日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 10:31
木道に出てきた。
八合目から山頂へと続く道には大山キャラボクの緑色の絨毯が…ガスガスでほとんど目に飛び込んでこない
大山頂上避難小屋に到着。ワンちゃんも登ってきたようだ
2016年10月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 10:41
大山頂上避難小屋に到着。ワンちゃんも登ってきたようだ
気温は8℃ぐらい。じっとしてると寒くなってくる
2016年10月09日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/9 10:47
気温は8℃ぐらい。じっとしてると寒くなってくる
避難小屋に入ってみると…ひやぁ〜すごい人だ。昼食は後回しにして先に山頂へ行こう
2016年10月09日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/9 10:49
避難小屋に入ってみると…ひやぁ〜すごい人だ。昼食は後回しにして先に山頂へ行こう
大山(大山は弥山、剣ヶ峰などその他連峰の総称)頂上。1710.6m。2000年の地震で標高が低くなった弥山。現在の標高は1709m
2016年10月09日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/9 10:52
大山(大山は弥山、剣ヶ峰などその他連峰の総称)頂上。1710.6m。2000年の地震で標高が低くなった弥山。現在の標高は1709m
山頂も人が多い。
さてさて展望は?
2016年10月09日 10:53撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/9 10:53
山頂も人が多い。
さてさて展望は?
四国の石鎚山も見えるらしいが、今日はすぐ横の剣ヶ峰も見えない
2016年10月09日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 10:53
四国の石鎚山も見えるらしいが、今日はすぐ横の剣ヶ峰も見えない
さっきのワンちゃんも登頂を果たしたようだ。展望も無いし寒いしで、そそくさと避難小屋に戻る
2016年10月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 10:55
さっきのワンちゃんも登頂を果たしたようだ。展望も無いし寒いしで、そそくさと避難小屋に戻る
スカッと爽やか…と山頂で陽射しを浴びながら飲みたかったが、それでも山で飲むコーラは甘くて美味しい。相方に半分以上飲まれてしまった(泣)
2016年10月09日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/9 11:00
スカッと爽やか…と山頂で陽射しを浴びながら飲みたかったが、それでも山で飲むコーラは甘くて美味しい。相方に半分以上飲まれてしまった(泣)
昼食後、下山開始。
宙に浮いているように見えるが、足場がしっかりしている木道だ
2016年10月09日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 11:26
昼食後、下山開始。
宙に浮いているように見えるが、足場がしっかりしている木道だ
石室に到着。
大正9年に避難用として作られたそうだ
2016年10月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 11:34
石室に到着。
大正9年に避難用として作られたそうだ
渋滞中。
こんな天気でも登りも下りも人が多い。さすが人気の山だな
2016年10月09日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/9 11:40
渋滞中。
こんな天気でも登りも下りも人が多い。さすが人気の山だな
またまたワンちゃん。キョロキョロしているが大丈夫、ひこはザックカバーで隠れている
2016年10月09日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 11:47
またまたワンちゃん。キョロキョロしているが大丈夫、ひこはザックカバーで隠れている
おお、一瞬晴れ間がでてきた。でもまたすぐに雲に覆われてしまった
2016年10月09日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 11:49
おお、一瞬晴れ間がでてきた。でもまたすぐに雲に覆われてしまった
避難小屋がある六合目で小休憩
2016年10月09日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:11
避難小屋がある六合目で小休憩
標高が下がるとガスも取れてきて、下界も視界に入ってきた
2016年10月09日 12:26撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/9 12:26
標高が下がるとガスも取れてきて、下界も視界に入ってきた
日本海もようやくうっすらと見ることができた
2016年10月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/9 12:26
日本海もようやくうっすらと見ることができた
下山は「行者谷分かれ」から行者コースへ。前の方が立ち止まっておられる。ん?
2016年10月09日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:30
下山は「行者谷分かれ」から行者コースへ。前の方が立ち止まっておられる。ん?
おー、やっと北壁が見えた。稜線は雲の中だが、やっぱり迫力がある
2016年10月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 12:31
おー、やっと北壁が見えた。稜線は雲の中だが、やっぱり迫力がある
アップで。
あれが砂すべりかな? ちょっと分からないけど
2016年10月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
10/9 12:31
アップで。
あれが砂すべりかな? ちょっと分からないけど
ガスが取れて視界が良くなったせいか、ようやく日本屈指の規模を誇るブナ林を歩いている実感が湧いてきた
2016年10月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 12:37
ガスが取れて視界が良くなったせいか、ようやく日本屈指の規模を誇るブナ林を歩いている実感が湧いてきた
アジサイがまだ残っていた
2016年10月09日 12:41撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/9 12:41
アジサイがまだ残っていた
これは「もう膝がガクガクブルブル状態」のポーズだそうだ
2016年10月09日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/9 12:42
これは「もう膝がガクガクブルブル状態」のポーズだそうだ
赤い実。
やっぱりナナカマドかな
2016年10月09日 12:45撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/9 12:45
赤い実。
やっぱりナナカマドかな
再びNORTH FACE。まだ雲がかかっているので全体像が見えない
2016年10月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/9 12:51
再びNORTH FACE。まだ雲がかかっているので全体像が見えない
遠くで落石の音が聞こえた。今も崩落が進んでいる
2016年10月09日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 12:51
遠くで落石の音が聞こえた。今も崩落が進んでいる
やっぱりガスが取れると、草木が身近に感じて気持ちが良い
2016年10月09日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:52
やっぱりガスが取れると、草木が身近に感じて気持ちが良い
今日初めて見つけたキノコ
2016年10月09日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 12:55
今日初めて見つけたキノコ
元谷の河原に到着。ここで小休憩。12.5℃。右奥に見えるのが元谷避難小屋
2016年10月09日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 13:06
元谷の河原に到着。ここで小休憩。12.5℃。右奥に見えるのが元谷避難小屋
今日初めての渡渉。
全然大丈夫
2016年10月09日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
10/9 13:16
今日初めての渡渉。
全然大丈夫
ここは元谷散策コースになるようだ。歩きやすくて、相方もこんな道大好き! と仰っていた
2016年10月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:23
ここは元谷散策コースになるようだ。歩きやすくて、相方もこんな道大好き! と仰っていた
青い実
2016年10月09日 13:26撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/9 13:26
青い実
この道はちょっとした巨木が多い
2016年10月09日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:32
この道はちょっとした巨木が多い
杉の巨木。
見上げると…
2016年10月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:33
杉の巨木。
見上げると…
四方八方にこれでもかと枝分かれしている
2016年10月09日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 13:33
四方八方にこれでもかと枝分かれしている
大きい神社が見えてきた
2016年10月09日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
10/9 13:37
大きい神社が見えてきた
ここが行者登山口
2016年10月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:38
ここが行者登山口
大神山神社奥宮。
大神山は大山の古名だそうだ
2016年10月09日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 13:38
大神山神社奥宮。
大神山は大山の古名だそうだ
参拝者は石畳の斜面を登って、さらにこの長い階段を上がってくる。結構キツイなあ
2016年10月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
10/9 13:42
参拝者は石畳の斜面を登って、さらにこの長い階段を上がってくる。結構キツイなあ
奥宮を振り返ってみた
2016年10月09日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 13:42
奥宮を振り返ってみた
モンベル大山店。
標高800m弱なのにたくさんのお客さんが…標高は関係ないか
2016年10月09日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 14:01
モンベル大山店。
標高800m弱なのにたくさんのお客さんが…標高は関係ないか
駐車場に到着。
下山届を提出してハイク終了。お疲れ様でした
2016年10月09日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
10/9 14:07
駐車場に到着。
下山届を提出してハイク終了。お疲れ様でした
帰り道、車中から大山をパチリ。西から見ると出雲富士とも言われるらしいが、やっぱり稜線は雲の中だった
2016年10月09日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/9 15:09
帰り道、車中から大山をパチリ。西から見ると出雲富士とも言われるらしいが、やっぱり稜線は雲の中だった
蒜山高原SAでソフトクリーム。蒜山ジャージー牛乳100%と思っていたけど、北海道産牛乳もミックスされているなんて知らなかった
2016年10月09日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/9 16:18
蒜山高原SAでソフトクリーム。蒜山ジャージー牛乳100%と思っていたけど、北海道産牛乳もミックスされているなんて知らなかった
もう一つオマケで、車中から虹をパチリ。雨もほとんど降らずにレインウェアを着ずに歩けたのは良かった。レインウェアを着ていたら、この気温なのに熱中症で倒れていたかも…
2016年10月09日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/9 16:35
もう一つオマケで、車中から虹をパチリ。雨もほとんど降らずにレインウェアを着ずに歩けたのは良かった。レインウェアを着ていたら、この気温なのに熱中症で倒れていたかも…

感想

天気が恨めしい。
月曜の体育の日の方が秋晴れの予報でしたが、日曜で天気の良さそうな
ところで西に目を向けて行ってきました。
本当は9月のSWに行きたかったんですが、登山を始めてからずっと
行きたい山のリストに挙がっていた大山にようやく行くことが
出来ました。

稜線上は高度感がありそうでちょっとビビってたんですが、
h氏から「全然大丈夫、若草山レベルですよ♪」と聞いていて
登りましたが、ガスガスで高度感は全く感じられず、
次回快晴の日に登ってから真偽の程を確かめたいと思っています(笑)。

紅葉はまだまだでした。
雪のシーズンにも登ってみたいです。
山頂からの絶景も、大山自体の山容も見ることができなかったので
不満たらたらです。また行かなくては!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人

コメント

気合充分ですね!
夏道のコースは階段だらけですよね
無雪期に一度行ったことがあるのですが、足がバンビちゃん状態になった記憶が…
それからは、階段が消える積雪期を所望しています
また行かれる際は雪のある時期に行かれるのはどうでしょう♬
山頂からの絶景も山容も素晴らしいと思いますよ
2016/10/10 18:46
Re: 気合充分ですね!
sunaonaonaoさん、こんばんは。

うーん、本当は天気の良い今日の方が良かったんですが、
連休最終日はゆっくり休みたかったんで、日曜に強行しましたが
やっぱり気合は空回りだったみたいです。

下山後も足はそんなに疲れていませんでしたが、今日の朝起きると足は
もうバンバンでした。
普通に歩くだけでも痛くて痛くて、久しぶりに強烈な筋肉痛です。
階段だらけでしたが、また行ってみたいです。
ガスってましたが、良い山でした。
ええ、このままでは終われません!
2016/10/10 19:12
Re: 気合充分ですね!
sunaonaonaoさん、こんばんは。

もう、最初から最後まで階段地獄。
覚悟はしてたものの辛かったですー
頑張ったあとの絶景のご褒美もなくトホホでした。
雪山登りたーい

下山後遅めの昼食(早めの夕食?)を食べたあとからプチ絶食しました。
最近アレルギー性鼻炎がひどくて。
20時間の絶食。
空腹と頭痛で階段地獄より辛かった
2016/10/11 20:51
悔しいです!!(ザブングル風)
めちゃごんさん、ちょとごんさん、こんばんは〜。

うわ〜ほんまガッスガスの大山
これはほんま心残りですね〜
不発不満悔しい、わかるような気がします…
晴れてたら絶好の高度感が味わえたのにです!
ぜひぜひリベンジしてくださいね〜
私もできれば来年、南アルプスリベンジします
2016/10/11 0:36
Re: 悔しいです!!(ザブングル風)
ふるごんさん、こんばんは。

ガッスガスのガッスガス状態でした(泣)。
視界は30mぐらいだったでしょうか。
山頂からは剣ヶ峰さえ見えませんでした。
唯一の救いは駐車場からキャンプ場が見えていたことです。
ふるごんさんらはあそこでテン泊したんだ〜と凝視してました♪

来年は甲斐駒ですか?
ふるごんさんらは、私らが行く先々、先に登頂されてるので
なかなか追いつけません。悔しいです!!(ザブングル風)
私らは仙丈ヶ岳にいつ行けるやら(遠い目)
2016/10/11 20:43
Re: 悔しいです!!(ザブングル風)
ふるごんさん、こんばんは。

朝方もかなり雨が降っていたので(こりゃ中止か )と
こっそり喜んでいたのですが。
山頂での晴れ間を期待して頑張りましたが
階段トレーニングに終わりました。
リベンジ・・・。しんどいなー。
こんなんでは南アルプス挑戦はまだまだできましぇ〜ん
2016/10/11 21:05
いいですね〜
おはようございます^ - ^

大山も山容のキレイさから上がってみたい候補です
クルマ移動では日帰り厳しいので、石鎚山並に遠い存在ですね
あちこち行かれて幅が広がりいいですね
それから紅葉もそろそろですが、いまの時期、山では暑い寒いの切り替えが微妙ですね
わたしも笠捨山では食事時は日影に座りましたが太陽に当たりたくて移動しましたよ〜
ほんの前までとは大違いですね!
2016/10/12 5:58
Re: いいですね〜
たーさん、こんばんは。

たーさんは4連休?
こちらはこの先当分とれない2連休で大騒ぎして雨降り覚悟の遠征でした。

永遠に続く階段では熱中症寸前の気持ち。
山頂は風がビュンビュンと秋を通り越してました
着たり脱いだり脱いでは着たり・・・。ややこしい!
でも、もうあの真夏の暑さからは開放されてchotobiはやる気満々♪かも
2016/10/12 22:44
Re: いいですね〜
ta_chanmさん、こんばんは。

大山は石鎚山より全然近いですよ。
ウチから3時間半ぐらいなんで、時間的には釈迦ヶ岳に行くのと
変わりませんでした。もちろん、高速代はかかりますが。

そうそう、この連休でガタッと気温が下がりましたね。
ようやく涼しくなりましたが、山の服装の衣替えも大変です。
歩いているとまだまだ汗はかくし、止まると汗冷えして寒くなるしで。

今週末は天気も良さそうだし、いよいよ紅葉シーズンですね!
お互い鬱憤を晴らしましょう。
あ、鬱憤が溜まっているのは私だけですね。笠捨山は晴れてましたし。。。
2016/10/12 23:41
ほんとに大山?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ごきげんよう(-ω-)/

円性欲・・・じゃなくて、遠征欲に負けましたね(*´艸`)
目的の遠征地が予報悪くて断念したのに
実際好天して登った人が絶景堪能してたレコ・・・みましたね(*´艸`)
だめだよ!私たちはほしがりません勝つまでは!(これは古いか)
ぐっと我慢の子であった、の世代でしょ!d(ー.ー )
あ、世代といえば、
先日お客様から500円札をいただきました。
めちゃびらって・・・余裕で使ってましたよね+.d(・∀・*)♪゚+.゚

ここはとにかく
段段段、段田段(あ、番場番か)と聞いてます。
なら雪の時に、とは思ってますが
やっぱりその前に雪がない時に
いろいろ確認しときたいですよねd(ー.ー )
でもビタロの目はアルプスの方向しか向いてなくて(-_-;)
(ひとりでいっちゃおうかしら(-ω-;))

それにしてもかっぱは着ないけどザックカバーはつけるって・・・
反対なら時々あるけど・・・
どうせザックん中、
たいしたもん入ってないんでしょ?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
自分の身を守りなさい!
でかい地震ん時に逃げるより
高く積み上げられてたビデオタワー押さえつけてたのを思い出しました。
(この話、したよね?!)

あ、ちょとび、
ピンクきてますやんΣ(・ω・ノ)ノ!
おんなおんなしてるのは着ないのかと。
前は黄色来てたよね。
何色が嫌なん?
2016/10/12 15:48
Re: ほんとに大山?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ちゃめさん、こんばんは。

500円札はちょっと青みがかって分かりやすかったのにね。

あの階段は二度と歩きたくない。
ちょっと休憩したらmechabiがめっちゃ睨むし。
「先、行っとってーや」と戦闘モード。
最後の木道の微妙な登りも腹の立つこと
景色も見えんし、黙々と歩くのみ。
でも遠征はなんだか楽しい

ザックカバーをつけるのは乾かすのが面倒なんで。
自分は少々濡れてもいいのだ。

ピンク、似合ってたって
フリルがなければ何色でも。
肌色は裸に見えるから着いひんよ。
2016/10/12 23:07
Re: ほんとに大山?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
チャメゴンくん、こんばんは。

「ハットかぶるとベム」は確かにそうじゃな。
うまい事言うな。座布団一枚じゃ。

「アフリカゾウ」は今なお謎じゃ。あの作者のギャグにはついていけない
ところがあるな。でも確かに下品だったがよく読んでいたな。
どこが面白かったのかは今なお不思議じゃ。

チャメゴンくん、私は褒める時はちゃんと褒めておるぞ。失礼な!
いつ褒めたかは、今なお思い出せないが。。。

曽爾のススキの時期はナイターもやっているぞ。
一度夕方に行ったが駐車場の手前は大渋滞じゃった。
でもいざとなったら、渋滞中でもあちこちに歩いていける距離に
トイレがあったはずなので、その点は心配いらないぞ。

今回のレコをアップしても、大山に行ったとは信じてもらえないかも?
と秘かに心配していたが、案の定ツッコんできたな。
でも安心するがいい。ちゃんと証拠はあるぞ。
「伯耆大山山頂小屋」さんのFacebookに我らが写っている写真がアップ
されておる。mechabi&chotobiを探せるかな? ワッハッハッハ(笑)。
2016/10/13 0:22
コーラは、
chotobiさん、mechabiさん、こんにちは。
大山…、行きたい!帰省に合わせて立ち寄ってって思いつつ…、帰省の遠回りで石鎚山…、ずっーと思い続けてるんですが。実現は何時だろう?って突然思いつき決行なのは何時もなんだけろ。
ところでコーラは担ぎ上げ?山上に物販とかあるんですか?
2016/10/13 21:48
Re: コーラは、
DCTさん、こんばんは。

帰省先からだと大山は近いですやん。
石鎚山はちょっと遠いですね。私は四国は剣山までが限界です。
是非、たーさんを道連れに石鎚山まで・・・。

コーラは歩荷トレーニングを兼ねて担ぎ上げました(笑)。
頂上避難小屋に売店ありましたよ。
コーラがあったかは確認してませんが。
wingletさんのレコを見てから山で飲みたくなったんです。
プシュ〜より甘みがあって、山で飲むにはいいですね。
そう言えばDさんも、たしか大台ヶ原まで担ぎ上げて飲んでましたね。
2016/10/13 23:42
Re: コーラは、
Dさん、こんばんは。

大山、あんな天候でも沢山の人が登ってたのにビックリ
山頂の避難小屋は2階建てで広いのにぎゅうぎゅう詰めでした。

渋滞はゆるゆる登山者の私には休憩になってよかったかも。
なーんも見えなかったのできっとまた行くことになるんでしょうが
うーん、階段が・・・。筋肉痛がまだとれません。

私、ちょっと気の抜けたコーラが好きです
2016/10/13 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら