また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 976747
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳

2016年10月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:03
距離
25.4km
登り
2,245m
下り
2,219m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
0:34
合計
11:03
6:34
6:41
34
7:15
7:16
27
7:43
7:44
18
8:23
8:23
12
8:35
8:35
38
9:13
9:20
70
10:30
10:31
53
11:24
11:24
45
12:09
12:10
3
12:13
12:13
45
12:58
12:58
86
14:24
14:28
38
15:06
15:06
13
15:19
15:20
13
15:50
15:57
28
16:25
16:26
37
17:03
17:06
11
17:17
ゴール地点
鳥倉林道ゲートから登山口(約2.6km)は自転車使用。
累積標高2,250m
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
鳥倉林道駐車場に駐車、鳥倉登山口まで自転車移動。
コース状況/
危険箇所等
三伏峠手前の水場手前に新しい倒木あり。
山頂直下の岩場は鎖等無いが慎重に行けば問題なし。
4:20頃到着。
星が綺麗だが星撮影道具持ってきてないし寝る時間が無くなるので数枚だけ。
2016年10月07日 04:26撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 4:26
4:20頃到着。
星が綺麗だが星撮影道具持ってきてないし寝る時間が無くなるので数枚だけ。
360度パノラマ。もう行動開始してる人のヘッドランプが見える。林道の遠くにも明かりが。
2016年10月07日 04:23撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 4:23
360度パノラマ。もう行動開始してる人のヘッドランプが見える。林道の遠くにも明かりが。
自転車を用意して出発。
2割くらいの坂は降りて歩いた。
2016年10月07日 06:11撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 6:11
自転車を用意して出発。
2割くらいの坂は降りて歩いた。
林道中間あたりより。雲海がすごい。
2016年10月07日 06:26撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 6:26
林道中間あたりより。雲海がすごい。
登山口到着。自転車組としては4番手。
2016年10月07日 06:39撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 6:39
登山口到着。自転車組としては4番手。
マムシグサ。
2016年10月07日 07:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 7:05
マムシグサ。
しっかり整備されていていました。
2016年10月07日 07:24撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 7:24
しっかり整備されていていました。
まだ新しい倒木が。
(乗り越えてから撮影)
2016年10月07日 07:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 7:36
まだ新しい倒木が。
(乗り越えてから撮影)
ほとけの清水。
2016年10月07日 07:45撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 7:45
ほとけの清水。
南アルプス北部の名峰たちが見えてきた。
2016年10月07日 08:12撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 8:12
南アルプス北部の名峰たちが見えてきた。
三伏峠。
三伏峠小屋は冬期小屋状態でしたが売店は開いていた様子。
2016年10月07日 08:24撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 8:24
三伏峠。
三伏峠小屋は冬期小屋状態でしたが売店は開いていた様子。
三伏山。
周りがハイマツで展望が良く、ここを終着地としても十分満足できそう。
2016年10月07日 08:33撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 8:33
三伏山。
周りがハイマツで展望が良く、ここを終着地としても十分満足できそう。
塩見岳の全容とこれから歩くルートが見渡せた。まだ遠い。
2016年10月07日 08:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 8:36
塩見岳の全容とこれから歩くルートが見渡せた。まだ遠い。
三伏山からの360度パノラマ。
2016年10月07日 08:34撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 8:34
三伏山からの360度パノラマ。
三伏峠小屋を振り返って。
左側のお花畑を目当てに初夏に来たい。
2016年10月07日 08:34撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 8:34
三伏峠小屋を振り返って。
左側のお花畑を目当てに初夏に来たい。
中央アルプスが横並びに見えてカッコイイ。
2016年10月07日 08:35撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 8:35
中央アルプスが横並びに見えてカッコイイ。
のぞき岩入口。
2016年10月07日 09:00撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 9:00
のぞき岩入口。
のぞき岩からの360度パノラマ。
2016年10月07日 08:58撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 8:58
のぞき岩からの360度パノラマ。
本谷山。
2016年10月07日 09:12撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 9:12
本谷山。
本谷山からの360度パノラマ。
樹木があって展望はイマイチだけど北側だけ覗けるポイントがあった。
2016年10月07日 09:12撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 9:12
本谷山からの360度パノラマ。
樹木があって展望はイマイチだけど北側だけ覗けるポイントがあった。
仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳。
2016年10月07日 09:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 9:18
仙丈ケ岳、甲斐駒ケ岳。
北アルプスも全容が見えていた。
2016年10月07日 09:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 9:18
北アルプスも全容が見えていた。
中央アルプスの北部。
紅葉ラインはすでに千畳敷より下ですね。
2016年10月07日 09:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 9:18
中央アルプスの北部。
紅葉ラインはすでに千畳敷より下ですね。
紅葉はほぼ終わっており、無理やり塩見岳と組み合わせ撮っても寂しい。
2016年10月07日 09:34撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 9:34
紅葉はほぼ終わっており、無理やり塩見岳と組み合わせ撮っても寂しい。
緑のキノコ。
2016年10月07日 10:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:05
緑のキノコ。
塩見新道分岐。
2016年10月07日 10:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:18
塩見新道分岐。
塩見小屋。
ここのナナカマドはまだ綺麗。
2016年10月07日 10:32撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:32
塩見小屋。
ここのナナカマドはまだ綺麗。
写ってるのがトイレじゃなければ良い絵なのだが。
2016年10月07日 10:32撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:32
写ってるのがトイレじゃなければ良い絵なのだが。
まずは天狗を越える。
2016年10月07日 10:41撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:41
まずは天狗を越える。
赤色チャート。
海底だった証と、先週の金とく(中部地方のNHK番組)で説明してた。
2016年10月07日 10:53撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 10:53
赤色チャート。
海底だった証と、先週の金とく(中部地方のNHK番組)で説明してた。
天狗を越え最後の山塊へ。
2016年10月07日 11:01撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:01
天狗を越え最後の山塊へ。
激しい岩場ですが、マークを頼りに順に攻略していけば特に危険はありません。高度感はあります。
2016年10月07日 11:08撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:08
激しい岩場ですが、マークを頼りに順に攻略していけば特に危険はありません。高度感はあります。
岩場途中からの360度パノラマ。
2016年10月07日 11:03撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 11:03
岩場途中からの360度パノラマ。
塩見岳西峰着。
ここまでずっと塩見岳自身に隠されてた富士山が見えた。
(写真を見直すとたまに写ってましたが)
2016年10月07日 11:24撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 11:24
塩見岳西峰着。
ここまでずっと塩見岳自身に隠されてた富士山が見えた。
(写真を見直すとたまに写ってましたが)
東峰と富士山。
2016年10月07日 11:26撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 11:26
東峰と富士山。
塩見岳西峰からの360度パノラマ。
2016年10月07日 11:26撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
10/7 11:26
塩見岳西峰からの360度パノラマ。
塩見岳東峰着。
こちらのが高い。
2016年10月07日 11:31撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 11:31
塩見岳東峰着。
こちらのが高い。
仙塩尾根とその先の白峰三山。
2016年10月07日 11:26撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:26
仙塩尾根とその先の白峰三山。
蝙蝠尾根と南部の山々。
荒川三山が大きく、赤石が少しだけ見え、奥にあるのが聖かな。
2016年10月07日 11:32撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:32
蝙蝠尾根と南部の山々。
荒川三山が大きく、赤石が少しだけ見え、奥にあるのが聖かな。
富士山は沢筋まで見えた。
2016年10月07日 11:35撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/7 11:35
富士山は沢筋まで見えた。
北岳、間ノ岳。
2016年10月07日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:36
北岳、間ノ岳。
甲斐駒ケ岳、アサヨ峰など。
左奥はたぶん蓼科山。
2016年10月07日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:36
甲斐駒ケ岳、アサヨ峰など。
左奥はたぶん蓼科山。
仙丈ケ岳。
2016年10月07日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:36
仙丈ケ岳。
西峰と北アルプス。
2016年10月07日 11:36撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 11:36
西峰と北アルプス。
塩見岳東峰からの360度パノラマ。
いつまでも眺めていたい。
2016年10月07日 11:57撮影 by  RICOH THETA S , RICOH
1
10/7 11:57
塩見岳東峰からの360度パノラマ。
いつまでも眺めていたい。
戻りながら西峰と中央アルプス。
西から雲が迫ってきた。
2016年10月07日 12:11撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 12:11
戻りながら西峰と中央アルプス。
西から雲が迫ってきた。
チングルマが少しだけ。
2016年10月07日 12:14撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 12:14
チングルマが少しだけ。
天狗のあたりでガスが増えてきた。
2016年10月07日 12:30撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 12:30
天狗のあたりでガスが増えてきた。
塩見岳が隠されてしまう。
2016年10月07日 12:58撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 12:58
塩見岳が隠されてしまう。
本谷山では7割くらいのガス。
ここまでの登り返しがキツかった。
2016年10月07日 14:30撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 14:30
本谷山では7割くらいのガス。
ここまでの登り返しがキツかった。
三伏山では完全にガスの中へ。
2016年10月07日 15:08撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 15:08
三伏山では完全にガスの中へ。
テントが二張り。
2016年10月07日 15:18撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 15:18
テントが二張り。
しかしガスだと枯草や枯葉が紅葉のように綺麗に見える。
2016年10月07日 15:43撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 15:43
しかしガスだと枯草や枯葉が紅葉のように綺麗に見える。
6/10あたりから再び明るくなってきた。
2016年10月07日 16:05撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 16:05
6/10あたりから再び明るくなってきた。
2016年10月07日 16:06撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 16:06
何とか陽が落ちる前に下山。
自転車組では最後。
2016年10月07日 17:02撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 17:02
何とか陽が落ちる前に下山。
自転車組では最後。
夕日が美しい。
自転車で無ければ途中で暗くなっていた。
2016年10月07日 17:13撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 17:13
夕日が美しい。
自転車で無ければ途中で暗くなっていた。
お疲れ様でした。
2016年10月07日 17:17撮影 by  PENTAX K-S2, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/7 17:17
お疲れ様でした。

感想

土曜の天気が悪そうなため、他への2日間の計画をあきらめ、全力で1日かけていけるところにしようと塩見岳日帰りへ。

4時過ぎに鳥倉林道ゲート駐車場に到着。平日なので2割程度の駐車。すでに行動を始めてる人たちがいたが、少し寝たかったので星を撮ってから仮眠。輪行状態で積んだ自転車の準備時間もあり6時過ぎてしまってから出発。道中の谷間の雲海に陽が射してきていて美しい。

三伏峠までは10分の1刻みでプレートが設置してあり、道の整備も良くて楽に進めた。三伏峠小屋は冬期小屋状態で売店だけ開いていた様子。三伏山はハイマツ帯にあって全方向の展望が良く素晴らしかった。特に中央アルプスが横並びに見えて立派だった。北アルプスの穂高や槍もはっきりと見えた。

そこから一度下り、本谷山への登り返し。本谷山は北方向だけ開けていたが展望は良くない。また下って権右衛門山のトラバースを越えてようやく塩見岳への登り。森林限界を超えるまでの登りは辛かったが、越えてからは展望が開けて気持ち良く進めた。塩見小屋は昨年建て替えたので綺麗。ここにテント場があれば最高なのだが仕方ない。

天狗岩を越え、最後の登りは急な岩場ではあるものの順に超えていけば問題なく進めた。塩見岳西峰に登頂し、他の人にシャッターを頼まれてカメラを向けて初めて富士山が見えたことに気付いた。ここまで塩見岳自身に隠されていて見えなかったのか。台風一過の快晴の展望は素晴らしく、いつまでも眺めていたい程だった。東峰へ進んで食事。仙塩尾根が綺麗に白峰三山へ続いていた。

日帰りなので12時で下山開始。塩見小屋あたりまで戻ると大分ガスが昇ってきていた。間に合ってよかった。ガスのおかげで涼しくなったが、本谷山、三伏山へと繰り返す登り返しはキツいものだった。ガスが深くなると5時前に暗くなってしまうと急いで進み、5時頃登山口に下山。自転車で駐車場まで戻り、片づけているうちに暗くなってしまった。ギリギリだ。

翌日、自転車を降ろしてみるとパンクしていた。原因は植物の棘。タイヤが古くて劣化していたとはいえ、林道は気を付けないと。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら