ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 977947
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩嶺から小金沢山(初秋の奥秩父縦走:上日川峠から時計周りに周回)

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:45
距離
13.9km
登り
981m
下り
987m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:58
合計
7:46
6:11
6:13
26
6:39
6:39
63
7:42
7:42
9
7:51
7:57
8
8:05
8:05
12
8:17
8:17
18
8:35
8:35
7
8:42
9:08
12
9:20
9:23
17
9:40
9:40
11
9:51
9:51
10
10:01
10:01
11
10:12
10:12
44
10:56
11:17
42
11:59
11:59
17
12:16
12:16
8
12:24
12:24
53
13:48
13:48
4
13:52
ゴール地点
天候 始終曇り、稜線はガスガス
朝駐車場到着時の気温は +9℃でした。
福ちゃん荘、大菩薩峠では吐く息がハッキリ白く見えるほど冷え込んでいました。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川峠 第3市営駐車場(58台、無料)を利用させて頂きました。
○上日川峠市営駐車場:第1駐車場〜第4駐車場で合計415台
<内訳>
第1と第2駐車場(ロッジ長兵衛近く):58台
第3駐車場(ロッジから徒歩3分程度):58台
第4駐車場(ロッジから徒歩15分程度):299台

裂石から上日川峠までのアプローチ道路は、道路工事中の箇所があり、狭い道幅がさらに狭くなっているところがありました。なので、帰路は景徳院側へ下るルートを使いました。なお、冬季は積雪と凍結により両ルートとも通行止めになります。
コース状況/
危険箇所等
唐松尾根は、登山道上に多くの石があって、歩きにくい所があります。
下り時に石を蹴り落とさないように注意しましょう。
狼平から小金沢山間の登山道は、樹林帯で紛らわしいケモノ道が幾つも交錯しているので、引き込まれないよう注意が必要です。
また、今回は前日まで雨が降っていたので、登山道に泥濘ポイントが多くありました。

[水分補給]
ロッヂ長兵衛、福ちゃん荘、介山荘

[トイレ]
上日川峠第2駐車場、唐松尾根分岐、大菩薩峠の休憩舎

[登山ポスト]
ロッジ長兵衛、大菩薩峠の休憩舎

[登山計画書]
今回はヤマレコの機能を使って山梨県警に電子メールで提出しました。
スタート時にロッヂ長兵衛の登山ポストへ投函するのを忘れてしまったため、紙の計画書は大菩薩峠の休憩舎のポストへ投函することになりました。
※遭難時を考慮して、車の登録番号と車種/カラーを合わせて伝えるようにしています。
その他周辺情報 テント指定地:ロッヂ長兵衛、福ちゃん荘
温泉施設:大菩薩の湯、やまと天目山温泉、丹波山温泉 のめこい湯(道の駅たばやま)
おはようございます!
上日川峠 第三駐車場に2番乗りでしたが、まさかの...じゃなくて、予報通りのガスガスの中でのスタートになりました。おまけに気温は一桁の9℃でした。
2016年10月10日 06:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:13
おはようございます!
上日川峠 第三駐車場に2番乗りでしたが、まさかの...じゃなくて、予報通りのガスガスの中でのスタートになりました。おまけに気温は一桁の9℃でした。
ロッヂ長兵衛
足場を組んで塗装工事中とのこと。
山行後に自慢のキノコ汁をいただきました。
2016年10月10日 06:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:20
ロッヂ長兵衛
足場を組んで塗装工事中とのこと。
山行後に自慢のキノコ汁をいただきました。
熊出没注意!
自分はクマ鈴を鳴らしますが、半分くらいの人は無音でしたね。
2016年10月10日 06:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:20
熊出没注意!
自分はクマ鈴を鳴らしますが、半分くらいの人は無音でしたね。
それではスタートです。
久しぶりの山歩きでウキウキしすぎて、ロッヂ長兵衛前の登山ポストに登山計画書を投函し忘れてしまいました。(大菩薩峠で投函しました。)
2016年10月10日 06:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:21
それではスタートです。
久しぶりの山歩きでウキウキしすぎて、ロッヂ長兵衛前の登山ポストに登山計画書を投函し忘れてしまいました。(大菩薩峠で投函しました。)
もちろん、森の中を歩きます。
2016年10月10日 06:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 6:28
もちろん、森の中を歩きます。
この蔓性の植物が先頭を切って黄葉してました。
2016年10月10日 06:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 6:41
この蔓性の植物が先頭を切って黄葉してました。
福ちゃん荘前の菩薩様に、山行の安全を祈願
2016年10月10日 06:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:47
福ちゃん荘前の菩薩様に、山行の安全を祈願
ヌタ場は健在
2016年10月10日 06:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 6:52
ヌタ場は健在
色づき始め
2016年10月10日 07:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
10/10 7:02
色づき始め
全体的にナナカマドは紅葉してました。
2016年10月10日 07:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
10/10 7:20
全体的にナナカマドは紅葉してました。
ガスと色づき始めた草原
2016年10月10日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 7:38
ガスと色づき始めた草原
その草原の中からキツネが現れて、出迎えてくれました。以前のように近寄っては来ませんでした。
2016年10月10日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
10/10 7:38
その草原の中からキツネが現れて、出迎えてくれました。以前のように近寄っては来ませんでした。
縄張りをアピール中?
大菩薩で、ひと冬越しているようだけど、春先に比べると少し逞しくなったような。
2016年10月10日 07:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
10/10 7:38
縄張りをアピール中?
大菩薩で、ひと冬越しているようだけど、春先に比べると少し逞しくなったような。
もうすぐ稜線ですが、次々とガスが吹き上げて行きます。
2016年10月10日 07:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 7:47
もうすぐ稜線ですが、次々とガスが吹き上げて行きます。
無人の雷岩は珍しい。
2016年10月10日 07:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 7:48
無人の雷岩は珍しい。
なにはともあれ、山頂へ向かいます。
樹林帯なので寒風を防いでくれます。
2016年10月10日 07:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 7:51
なにはともあれ、山頂へ向かいます。
樹林帯なので寒風を防いでくれます。
ガスガスなので全く映えてませんが、稜線ではそれなりに色づいてました。
2016年10月10日 07:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 7:52
ガスガスなので全く映えてませんが、稜線ではそれなりに色づいてました。
黄色のモミジ
2016年10月10日 07:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 7:55
黄色のモミジ
ナナカマドは...
2016年10月10日 07:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 7:56
ナナカマドは...
見頃だったのでは?
2016年10月10日 07:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
10/10 7:56
見頃だったのでは?
晴天なら結構いけてたと思います。
2016年10月10日 07:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 7:57
晴天なら結構いけてたと思います。
大菩薩嶺(2,057m)の山頂に到着しました!
ガスの中、こちらも到着時は誰も居ませんでしたが、去り際には多くのハイカーさんとすれ違いました。
2016年10月10日 07:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/10 7:59
大菩薩嶺(2,057m)の山頂に到着しました!
ガスの中、こちらも到着時は誰も居ませんでしたが、去り際には多くのハイカーさんとすれ違いました。
山頂の黄葉
2016年10月10日 07:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 7:59
山頂の黄葉
ちょっとアップで
2016年10月10日 07:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 7:59
ちょっとアップで
雷岩から富士山方面
出会ったハイカーさんと「見事なガスっぷりですね〜」と意見が合いました。
2016年10月10日 08:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 8:14
雷岩から富士山方面
出会ったハイカーさんと「見事なガスっぷりですね〜」と意見が合いました。
・・・
2016年10月10日 08:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 8:18
・・・
標高2,000m地点の神戸岩
ここから下るルートが有るような無いような。
2016年10月10日 08:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 8:22
標高2,000m地点の神戸岩
ここから下るルートが有るような無いような。
視界は50mくらいですが、稜線上では...
2016年10月10日 08:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 8:23
視界は50mくらいですが、稜線上では...
ガスで映えてませんが、やっぱり稜線の紅葉は見頃では?実物はもっと色鮮やかでした。
2016年10月10日 08:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 8:29
ガスで映えてませんが、やっぱり稜線の紅葉は見頃では?実物はもっと色鮮やかでした。
・・・
2016年10月10日 08:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 8:37
・・・
・・・
2016年10月10日 08:37撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 8:37
・・・
・・・
2016年10月10日 08:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 8:39
・・・
賽の河原を通過
2016年10月10日 08:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 8:45
賽の河原を通過
親不知の頭で、ティーブレイクしました。
ガス混じりの寒風に吹かれて身体が冷えたので、焼きウインナーでエネルギーを補給しました。
2016年10月10日 09:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
10/10 9:02
親不知の頭で、ティーブレイクしました。
ガス混じりの寒風に吹かれて身体が冷えたので、焼きウインナーでエネルギーを補給しました。
ナナカマドの実
ガスの中で赤色が目立ちます。
2016年10月10日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 9:15
ナナカマドの実
ガスの中で赤色が目立ちます。
妙見の頭をバックに
2016年10月10日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 9:15
妙見の頭をバックに
道端にリンドウを発見!
2016年10月10日 09:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 9:21
道端にリンドウを発見!
介山荘が見えてきました。
2016年10月10日 09:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 9:26
介山荘が見えてきました。
大菩薩峠に到着しました!
ガスガスで眺望も有りませんが、いつものようにハイカーで賑わっていました。
2016年10月10日 09:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/10 9:27
大菩薩峠に到着しました!
ガスガスで眺望も有りませんが、いつものようにハイカーで賑わっていました。
お天気悪いので、計画通り熊沢山に進むか、エスケープして下山するか、ちょっと悩みましたが、熊沢山に向う方や熊沢山から峠に下りてくる方に勇気付けられて、自分も計画通り熊沢山に進むことに決めました。
2016年10月10日 09:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 9:33
お天気悪いので、計画通り熊沢山に進むか、エスケープして下山するか、ちょっと悩みましたが、熊沢山に向う方や熊沢山から峠に下りてくる方に勇気付けられて、自分も計画通り熊沢山に進むことに決めました。
熊沢山の紅葉
2016年10月10日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
10/10 9:47
熊沢山の紅葉
同じく
2016年10月10日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 9:47
同じく
笹に覆われた熊沢山
登山道はピークを巻いて付けられています。
2016年10月10日 09:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 9:47
笹に覆われた熊沢山
登山道はピークを巻いて付けられています。
石丸峠を見下ろします。
2016年10月10日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 9:54
石丸峠を見下ろします。
下ってきた熊沢山を見上げます。
2016年10月10日 09:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 9:59
下ってきた熊沢山を見上げます。
石丸峠に到着
帰りはここから下山ルートに入ります。
2016年10月10日 10:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 10:00
石丸峠に到着
帰りはここから下山ルートに入ります。
次のピークである天狗棚山を目指します。
2016年10月10日 10:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 10:01
次のピークである天狗棚山を目指します。
奥多摩へと続く、牛の寝通りとの分岐
小金沢連嶺は右側へ直進します。
2016年10月10日 10:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 10:04
奥多摩へと続く、牛の寝通りとの分岐
小金沢連嶺は右側へ直進します。
天狗棚山の山頂を通過
2016年10月10日 10:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 10:09
天狗棚山の山頂を通過
再びリンドウ
道端に陣取っているので、トレッキングポールを突く場所に気を使います。
2016年10月10日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 10:10
再びリンドウ
道端に陣取っているので、トレッキングポールを突く場所に気を使います。
狼平を通過中
2016年10月10日 10:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 10:18
狼平を通過中
狼平を振り返ります。
背後は越えてきた天狗棚山
2016年10月10日 10:20撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 10:20
狼平を振り返ります。
背後は越えてきた天狗棚山
これは、なかなか
2016年10月10日 10:28撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 10:28
これは、なかなか
樹林帯に入り、小金沢山を目指します。
2016年10月10日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 10:30
樹林帯に入り、小金沢山を目指します。
登山道から外れていないことだけは判る道標二つ
この辺は登山道に紛らわしいケモノ道が幾つも交錯しているので、引き込まれないように注意が必要です。
2016年10月10日 10:38撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 10:38
登山道から外れていないことだけは判る道標二つ
この辺は登山道に紛らわしいケモノ道が幾つも交錯しているので、引き込まれないように注意が必要です。
小金沢山(2,014m)の山頂に到着しました!
2016年10月10日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
10/10 11:04
小金沢山(2,014m)の山頂に到着しました!
言わずと知れた、
秀麗富嶽十二景 二番山頂です。
2016年10月10日 11:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
10/10 11:04
言わずと知れた、
秀麗富嶽十二景 二番山頂です。
今日は主役が見えませんが...
2016年10月10日 11:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 11:05
今日は主役が見えませんが...
牛奥ノ雁ヶ腹摺山/黒岳方面
2016年10月10日 11:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 11:06
牛奥ノ雁ヶ腹摺山/黒岳方面
再びバーナーを持ち出して、フリーズドライのカニ汁を作ったところまでは良かったのですが、パワーが付きそうな「ヒレカツ丼のおにぎり」は、山頂の寒風で冷え切ってしまいいまいちでした。おにぎりの季節が終了したことを認識しました。
2016年10月10日 11:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
10/10 11:14
再びバーナーを持ち出して、フリーズドライのカニ汁を作ったところまでは良かったのですが、パワーが付きそうな「ヒレカツ丼のおにぎり」は、山頂の寒風で冷え切ってしまいいまいちでした。おにぎりの季節が終了したことを認識しました。
石丸峠に向かって引返し中
少ピークの背後に、左に熊沢山、右に天狗棚山
天狗棚山は登り返さねばなりません。
2016年10月10日 12:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 12:03
石丸峠に向かって引返し中
少ピークの背後に、左に熊沢山、右に天狗棚山
天狗棚山は登り返さねばなりません。
ガスの中から突然、
雁ヶ腹摺山が登場です。
2016年10月10日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
10/10 12:16
ガスの中から突然、
雁ヶ腹摺山が登場です。
いつもタフな天狗棚山の登り返し。
2016年10月10日 12:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 12:17
いつもタフな天狗棚山の登り返し。
休み休みですが、登り切りました。
後は基本下りです。
2016年10月10日 12:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
10/10 12:22
休み休みですが、登り切りました。
後は基本下りです。
振り返ると、雲海?
天気が悪いだけ?
2016年10月10日 12:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
10/10 12:22
振り返ると、雲海?
天気が悪いだけ?
石丸峠から左の下山ルートへ入ります。
2016年10月10日 12:31撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
10/10 12:31
石丸峠から左の下山ルートへ入ります。
秋の風物詩
2016年10月10日 12:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 12:35
秋の風物詩
一瞬ガスが晴れて、今日歩いた小金沢山とそこに至る稜線が一望できました。
2016年10月10日 13:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
10/10 13:00
一瞬ガスが晴れて、今日歩いた小金沢山とそこに至る稜線が一望できました。
小屋平
バス停があり、石丸峠への登山口になります。
上日川峠へは舗装路を横断して直進します。
2016年10月10日 13:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 13:25
小屋平
バス停があり、石丸峠への登山口になります。
上日川峠へは舗装路を横断して直進します。
上日川峠までの間に渡渉ポイントが3箇所あります。
最初のポイントが最も水量が多い沢になります。
2016年10月10日 13:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 13:29
上日川峠までの間に渡渉ポイントが3箇所あります。
最初のポイントが最も水量が多い沢になります。
お疲れ様でした!計画したルートを踏破して、怪我無く上日川峠へ戻ってくることができました。登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。
2016年10月10日 13:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10/10 13:56
お疲れ様でした!計画したルートを踏破して、怪我無く上日川峠へ戻ってくることができました。登山道を整備されている方々と山の神様に感謝いたします。
今朝のスタート時には気が付きませんでしたが、第三駐車場の脇にキレイなグラディエーションを見つけました。今日の山行中に紅葉が進んだのでしょうか。
2016年10月10日 14:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
8
10/10 14:09
今朝のスタート時には気が付きませんでしたが、第三駐車場の脇にキレイなグラディエーションを見つけました。今日の山行中に紅葉が進んだのでしょうか。

感想

今回の山行は、奥秩父の大菩薩連嶺(小金沢連嶺)を、上日川峠を起点にして大菩薩嶺から小金沢山まで歩いてきました。

10月の三連休でしたが、相変わらずの週末悪天候は解消されず、一番ましな予報だった最終日も、晴天とは程遠いガスガスな天気となりました。しかしながら、お天気を気にし過ぎて山行を控えてしまうと、せっかくの山体力が低下してしまうため、今回はトレーニング目的としてガスガス覚悟で山行を決行しました。

とは言え、上日川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→熊沢山→天狗棚山→小金沢山→天狗棚山→石丸峠→小屋平→上日川峠 とアップダウンを繰り返す2000mクラスの中距離ルートを、(それなりにトレーニングはしていましたが)とても久しぶりの山行にも関わらず、当初の計画通り順調に歩き通すことができたので収穫はありました。(^^)v

◎紅葉
稜線では五分程度、山肌のカラマツなどは色付きはじめと言ったところでしょうか。比較的ナナカマドの紅葉は進んでいて、赤い実をたくさん付けた個体も見受けられました。

◎帰りの渋滞
山行後、ロッヂ長兵衛に寄って自慢のキノコ汁(味噌仕立て)をいただいてから、14時半頃に上日川峠を出発したのですが、中央道にて渋滞にハマってしまいました。交通量だけでも渋滞なのに、事故や故障車も複数発生していて、悪循環でさらに渋滞が悪化していました。なんとか上野原ICにたどり着いたところで中央道を降り、甲武トンネルで笹尾根を横断して檜原街道に出る毎度の裏道を使って帰宅しました。自転車よりノロノロな中央道より、最初から国道411号(大菩薩ラインと青梅街道)を通って丹波山/奥多摩まわりの方が早かったのではないかと悔やんでいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

渋滞お疲れ様でした(≧▽≦)
こんにちは。andyと申します。コメントお邪魔致します。
同じ日に、上日川峠基点で時計回りで登ってきました。埼玉から、四人パーティーで、メンバーの車で行きました。
遅めのスタートだったので、貴殿とはすれ違いすらありませんでしたが、10日の大菩薩はとても賑わっていましたね おかげでゆっくりスタートの我々は、度々ぬかるみと格闘することに
帰りの中央高速、渋滞ひどかったみたいですね 我々は三時ごろ下山して、R411経由で帰って正解でした 奥多摩ー青梅間渋滞するかな?とも思いましたが、時間が遅かったこともあってでしょうか、青梅市街が少し混んだくらいで。順調でした。檜原街道にて裏道 お疲れ様でした。
2016/10/12 15:04
Re: 渋滞お疲れ様でした(≧▽≦)
andyさん、こんばんは。

やっぱり、R411経由が正解でしたかー。中央高速は笹子トンネルの前から断続的に渋滞してました。比較的マシな天気だった10日に行楽が集中してしまったようですね〜。とは言え、R411も紅葉が見頃だと毎年渋滞しますが...。

悪天続きだったので、泥濘は仕方なしと考えて歩いてましたが、お天気良ければ、大菩薩は富士山から南アルプスまで見渡せて、眺望の良い尾根歩きを満喫できるのですが、残念でしたね。大菩薩嶺の山頂付近で出会ったハイカーさんとは「やってくる台風も多くて、天候不順な年でしたね」と今年のシーズンを振り返りました。

コメントありがとうございました。
2016/10/12 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら