ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

チャンス到来!上信国境歩き(破風岳〜土鍋山〜四阿山)

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
30.0km
登り
1,272m
下り
1,572m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:50
合計
8:32
6:10
6:10
99
万座峠
7:49
7:49
22
8:11
8:33
33
9:06
9:06
91
10:37
10:42
72
12:12
12:30
13
12:43
12:43
20
13:03
13:06
29
13:35
13:36
28
14:04
鳥居峠
(以下、自転車移動)
14:05鳥居峠〜14:35万座鹿沢口駅
天候 晴れ後くもり
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
行き:上田菅平IC〜鳥居峠に自転車デポ〜万座ターミナル駐車場
帰り:万座鹿沢口駅〜万座ターミナル(15:06発バス;1350円)〜花園IC
コース状況/
危険箇所等
・土鍋山〜浦倉山は破線ルートですが、笹が刈られており実線並みです。
 (季節によって、所要時間がだいぶ変わるようです) 
 ただ、笹の根元を踏み倒しながら歩くので、底が薄い靴は不向きかもしれません。
・パルコールゴンドラ下り場〜四阿山は泥濘多く、時間がかかります。
硫黄臭の漂う万座バスターミナルから出発
2016年10月10日 05:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 5:33
硫黄臭の漂う万座バスターミナルから出発
さすが万座温泉、あちらこちらから湯気が上ってます
2016年10月10日 05:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 5:40
さすが万座温泉、あちらこちらから湯気が上ってます
牛池、周辺を散策できるようです
2016年10月10日 05:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 5:45
牛池、周辺を散策できるようです
東の空が赤く染まってきました
2016年10月10日 05:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 5:51
東の空が赤く染まってきました
山頂部が雲に覆われているのは浦倉山付近でしょうか
2016年10月10日 05:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 5:58
山頂部が雲に覆われているのは浦倉山付近でしょうか
朝の景色はいいですね
2016年10月10日 06:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
10/10 6:00
朝の景色はいいですね
お地蔵さまとオヤマノリンドウのある万座峠
2016年10月10日 06:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:07
お地蔵さまとオヤマノリンドウのある万座峠
笠ヶ岳が迫力あります
2016年10月10日 06:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 6:08
笠ヶ岳が迫力あります
雲海広がる須坂市方面
2016年10月10日 06:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:08
雲海広がる須坂市方面
浅間山も山頂部は少し雲があります
2016年10月10日 06:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 6:09
浅間山も山頂部は少し雲があります
遥か遠くに見える浅間山まで赤線を繋げると考えると楽しいです
2016年10月10日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 6:10
遥か遠くに見える浅間山まで赤線を繋げると考えると楽しいです
国境に位置する黒湯山に日が当たってきました
2016年10月10日 06:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 6:10
国境に位置する黒湯山に日が当たってきました
車も走ってなく、朝の素敵な風景です
2016年10月10日 06:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:14
車も走ってなく、朝の素敵な風景です
標高1800m付近は紅葉がわずかに残っているのみでした
2016年10月10日 06:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 6:17
標高1800m付近は紅葉がわずかに残っているのみでした
今回は登らない御飯岳、すっかり秋の雲です
2016年10月10日 06:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 6:23
今回は登らない御飯岳、すっかり秋の雲です
振り返ると万座山、なかなか格好いいです
2016年10月10日 06:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 6:24
振り返ると万座山、なかなか格好いいです
葉もすっかり落ちたナナカマド
2016年10月10日 06:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:26
葉もすっかり落ちたナナカマド
秋を感じますね
2016年10月10日 06:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 6:33
秋を感じますね
こちらも目立つ浅間隠山(左)と鼻曲山(右)
2016年10月10日 06:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 6:48
こちらも目立つ浅間隠山(左)と鼻曲山(右)
貴重だった黄葉
2016年10月10日 06:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 6:52
貴重だった黄葉
中央に笠ヶ岳と右奥の雲がかかっているのは岩菅山でしょうか
2016年10月10日 06:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 6:56
中央に笠ヶ岳と右奥の雲がかかっているのは岩菅山でしょうか
赤の紅葉が目立つ老ノ倉山
2016年10月10日 06:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 6:59
赤の紅葉が目立つ老ノ倉山
最初に登る破風岳が見えてきました
2016年10月10日 07:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 7:18
最初に登る破風岳が見えてきました
白馬三山
2016年10月10日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 7:19
白馬三山
これまた今回は登らない毛無山
2016年10月10日 07:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 7:35
これまた今回は登らない毛無山
妙高山(左)〜高妻山(右)
2016年10月10日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 7:40
妙高山(左)〜高妻山(右)
高妻山ズーム
2016年10月10日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 7:40
高妻山ズーム
破風岳の堂々たる山容、標高2000mに満たないとは思えないです
2016年10月10日 07:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
10/10 7:41
破風岳の堂々たる山容、標高2000mに満たないとは思えないです
破風岳の左が土鍋山
2016年10月10日 07:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/10 7:44
破風岳の左が土鍋山
毛無峠からの浅間山〜浅間隠山
2016年10月10日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 7:47
毛無峠からの浅間山〜浅間隠山
ようやくここから登山、テンションあがります
2016年10月10日 07:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 7:50
ようやくここから登山、テンションあがります
土鍋山、鍋とつく山はこのような形の山が多いです
2016年10月10日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 7:51
土鍋山、鍋とつく山はこのような形の山が多いです
振り返ると毛無山、こちらも登らないと
2016年10月10日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 7:52
振り返ると毛無山、こちらも登らないと
破風岳まであと少し、とても気持ち良い登山道でした
2016年10月10日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/10 7:53
破風岳まであと少し、とても気持ち良い登山道でした
紅葉は今一つですが、気分は上々
2016年10月10日 07:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 7:53
紅葉は今一つですが、気分は上々
毛無山の左奥に御飯岳がすっかり姿を見せてます
2016年10月10日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
10/10 8:00
毛無山の左奥に御飯岳がすっかり姿を見せてます
見事な笹刈り、大変助かりました
2016年10月10日 08:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:08
見事な笹刈り、大変助かりました
破風岳1999m、あと1m惜しかったですね
2016年10月10日 08:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:14
破風岳1999m、あと1m惜しかったですね
開放的な景色が広がってます
2016年10月10日 08:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:14
開放的な景色が広がってます
槍ヶ岳より近くに見えた鹿島槍ヶ岳(左)と五竜岳(右)
2016年10月10日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:15
槍ヶ岳より近くに見えた鹿島槍ヶ岳(左)と五竜岳(右)
笠ヶ岳(右)と老ノ倉山(左)
2016年10月10日 08:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:15
笠ヶ岳(右)と老ノ倉山(左)
左に見えているのは榛名山、それにしても一面の笹原
2016年10月10日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:16
左に見えているのは榛名山、それにしても一面の笹原
見下ろす谷間に紅葉がポツポツ
2016年10月10日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:17
見下ろす谷間に紅葉がポツポツ
カップラーメンの季節になりました、独り占めの山頂でランチ
2016年10月10日 08:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/10 8:22
カップラーメンの季節になりました、独り占めの山頂でランチ
昼食中にあっという間にガスが上昇
2016年10月10日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 8:26
昼食中にあっという間にガスが上昇
毛無峠を滝雲のように流れて行きました
2016年10月10日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/10 8:26
毛無峠を滝雲のように流れて行きました
土鍋山は見た目と違って、岩峰でした
2016年10月10日 08:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:58
土鍋山は見た目と違って、岩峰でした
あまり眺望のない土鍋山、こちらも1999m
2016年10月10日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:01
あまり眺望のない土鍋山、こちらも1999m
心配していた藪ルートもこの通り快適
2016年10月10日 09:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:06
心配していた藪ルートもこの通り快適
ダケカンバ地帯も笹がびっしり
2016年10月10日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:23
ダケカンバ地帯も笹がびっしり
四阿山(右)と浦倉山(左)が見えてきましたが、あまりに遠くちょっと焦ります
2016年10月10日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:30
四阿山(右)と浦倉山(左)が見えてきましたが、あまりに遠くちょっと焦ります
鞍部ではガスに覆われました、笹が刈っていないと思うとゾッとします
2016年10月10日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:40
鞍部ではガスに覆われました、笹が刈っていないと思うとゾッとします
浦倉山は小広い山頂
2016年10月10日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:39
浦倉山は小広い山頂
さらに道が広くなって超快適(この後泥濘が待っているとは)
2016年10月10日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:47
さらに道が広くなって超快適(この後泥濘が待っているとは)
パルコール嬬恋のゲレンデトップ、一気に人が増えました(ここまでは一人しか会ってません)
2016年10月10日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:47
パルコール嬬恋のゲレンデトップ、一気に人が増えました(ここまでは一人しか会ってません)
バラキ湖
2016年10月10日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 11:25
バラキ湖
後ほど自転車で脇を通った田代湖
2016年10月10日 11:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 11:27
後ほど自転車で脇を通った田代湖
再び秋らしさを感じる雲
2016年10月10日 11:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 11:52
再び秋らしさを感じる雲
湯ノ丸山方面は雲に覆われてます
2016年10月10日 12:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 12:02
湯ノ丸山方面は雲に覆われてます
根子岳、こちら方面も人が多いのでしょう
2016年10月10日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 12:06
根子岳、こちら方面も人が多いのでしょう
四阿山の山頂部、遠くから見る山容とだいぶ印象が違います
2016年10月10日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 12:08
四阿山の山頂部、遠くから見る山容とだいぶ印象が違います
歩いてきた稜線
2016年10月10日 12:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/10 12:11
歩いてきた稜線
人いっぱいだった四阿山
2016年10月10日 12:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
10/10 12:14
人いっぱいだった四阿山
鳥居峠への下山途中にある水場、関東で一番標高が高い湧水と書かれてました
2016年10月10日 12:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 12:38
鳥居峠への下山途中にある水場、関東で一番標高が高い湧水と書かれてました
快適な鳥居峠への下山路、ゴンドラルートよりもお勧めです
2016年10月10日 12:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/10 12:55
快適な鳥居峠への下山路、ゴンドラルートよりもお勧めです
田代湖と手前は1709三角点
2016年10月10日 12:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 12:58
田代湖と手前は1709三角点
マツムシソウがまだ咲いていました
2016年10月10日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 12:59
マツムシソウがまだ咲いていました
徐々に緑が増えてきて、紅葉は一体どの標高だったのか?
2016年10月10日 13:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 13:16
徐々に緑が増えてきて、紅葉は一体どの標高だったのか?
それにしても快適なルート
2016年10月10日 13:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:17
それにしても快適なルート
アキノキリンソウ
2016年10月10日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:19
アキノキリンソウ
的岩、自然に積み上ったのでしょうか
2016年10月10日 13:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 13:20
的岩、自然に積み上ったのでしょうか
結構な長さがありました
2016年10月10日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:23
結構な長さがありました
岩に生えていた紅葉
2016年10月10日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
10/10 13:22
岩に生えていた紅葉
紅葉の時期は良さそうなルートです
2016年10月10日 13:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:29
紅葉の時期は良さそうなルートです
六文銭の旗が立つ駐車場に到着
2016年10月10日 13:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 13:35
六文銭の旗が立つ駐車場に到着
鳥居峠から万座鹿沢口駅までダウンヒル17km
2016年10月10日 14:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
10/10 14:03
鳥居峠から万座鹿沢口駅までダウンヒル17km
(自転車移動中)キャベツ畑の奥に角間山等でしょうか
2016年10月10日 14:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 14:13
(自転車移動中)キャベツ畑の奥に角間山等でしょうか
(自転車移動中)関所跡、上州と信州を結ぶ主要道路です
2016年10月10日 14:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 14:22
(自転車移動中)関所跡、上州と信州を結ぶ主要道路です
バス移動中におやつタイム
2016年10月10日 15:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
10/10 15:16
バス移動中におやつタイム
湯煙の万座ターミナルに戻ってきました
2016年10月10日 15:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
10/10 15:43
湯煙の万座ターミナルに戻ってきました
流れるのは大好きな乳白色の温泉、これは風呂に入るしかないですね
2016年10月10日 15:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
10/10 15:43
流れるのは大好きな乳白色の温泉、これは風呂に入るしかないですね
撮影機器:

感想

昨年、上信国境は2回歩きました。(横手山〜野反湖、荒船山〜八風山)
今回歩いたルートは、四阿山以外に著名な山がなく、
まだ笹藪が深いエリアということで、優先順位が低いルートでした。
ところが、sat4さんの毛無山付近の開放的な風景のレコを見て、
一気にやる気モードが上昇。
加えて、土鍋山〜浦倉山の笹刈りが行われたという情報をゲットし、
これは今いくしかないでしょう、ということに。
モタモタすると、佐武流山〜苗場山のように藪が深くなって、
一般登山者を遠ざけるルートに化すとも限りません。
自転車とバスを利用して、周回ルートで挑みます。

万座温泉に到着すると、気温は2℃。
ようやく秋らしいピリッとした空気に包まれています。
この日はスタートから車道歩きという珍しいパターンですが、
早朝のため車はほとんど通らず、また眺望の良いルートでした。
御飯岳に北側から登るルートは残雪期にしか登られておらず、
現地でも猛烈な藪だったので断念。

ここから車道は長野県側を通っていますが、北アルプスを望める絶景ルート。
しばらくすると毛無山と破風岳の開放的な風景が目に飛び込んできます。
破風岳の登りで後ろを振り返ると、車のCMに使われてそうな風景が広がってます。
破風岳山頂は360度の展望で大満足。
山容、雰囲気、展望といい申し分ない山でしたが、
群馬100、信州100にも選ばれていないとは、両県の層の厚さを思い知らされます。

破風岳から先は心配していた笹藪地帯ですが、
2m幅できれいに刈られており、とても歩きやすかったです。
いかにも登山者が少なそうなエリアにもかかわらず、
これだけきれいに刈っていただけるのは感謝感激でした。
四阿山が遥か遠くに見え、とても昼までに着くようには見えませんでした。

パルコールのゴンドラ下り場から先は一気に人が増え、人気のほどが伺えました。
予定通り四阿山には昼に到着しますが、狭い山頂は溢れかえっていました。
既にバスの時間まで残り3時間、少し先を急ぎます。
鳥居峠への下山路は変化に富み、展望にも優れたいいルートでした。
3連休夕方の万座温泉行のバスは誰もいないと思いきや、
それなりに人が乗っていたのにはびっくりでした。
単独山行の時には珍しく、万座温泉の乳白色の風呂に入って、帰路に着きました。

天気はそこそこでしたが、最難関と考えていた今回の上信国境をストレスなく歩け、
久々に充実感のある山行となりました。
これで志賀〜浅間〜西上州の赤線繋ぎも光が射してきた感じで、
今後の楽しみが増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

帰りはどうするのか?と思いましたが
hirok さん コンばんはpaper

またまた良く考えたルートですね!
帰りは?と思いましたが、なるほどflairです
四阿山は昨年行きましたが、山頂近くの社は完成してましたかね?
オッサンの時建築資材運んでいる最中でしたので気になります。
もう1つ気になるのは、花園IC 関越道の?遠い気がしますが
一般道を南下?山絡みで無く申し訳ねーだ
2016/10/11 23:11
旅気分
kazuhagiさん、こんばんは

徒歩→自転車→バス→車と乗り物を乗り継ぐと、
何だか旅をしている気分になりますね
これで電車の乗れれば、パーフェクトでした。

山頂の社、あったような気はしますが、
山頂は人混みがすごく、写真1枚撮っただけですぐにスルーしてしまったので、
前からあったのかどうか、確認できず。
百名山の混雑ぶりには参ります

3連休最終日とあって、関越は事故もあり渋滞がすごかったので、
榛名山の西側を抜けて、一般道を南下しました。
快適なルートでしたが、やはり時間はかかります。
ヘトヘトでの帰路となりました
2016/10/12 21:11
刈り払い
hirokさん、こんばんは。
破風・土鍋いいですよね〜。美しい。

登山後の、万座のおゆ。
白濁湯、いいですね。うらやましいです。

この区間の最大の関心は、刈り払いですが。
こんなに見事に刈られてますか!? 

早速、真似してみよう。
と思いましたが、鳥居峠から20kmですか。
30km歩いてさらに20kmランはきついなぁ。
四阿山をカットして、パルコールから下山とか...悩みます。

ゴンドラルートより、鳥居峠の方がおすすめとのことですが、
鳥居峠への下りは走れそうな下りでしょうか。
2016/10/12 0:03
次回も万座スタート?
sat4さん、こんばんは

破風岳は予想以上に素晴らしかったです。
まだまだ知らない素敵な山があることを知らされました。
初めて歩く所は楽しいですね。

嬬恋村役場に確認済だったのですが、それでも行くまでは一抹の不安が。
行ってみると、ここまで幅広な笹刈りはあまり見たことがないほど。
ただ、笹の根元が10cmほど残ってますので、
トレランシューズだと少し抵抗があるかもしれません。

鳥居峠からは17kmでした。(20kmは上田IC〜鳥居峠でした)
鳥居峠へは、岩場もなく、木の根もないので、
おそらく走りやすいコンディションだとは思います。
ただ、コースタイムはやや辛めだと感じました。
また浦倉山〜四阿山は、先週の見晴新道ほどではないものの、
かなり泥濘があり、またすれ違う人も多いので、あまりスピードは出せないと思います。

万座温泉の湯はいいですねえ。
次回のスタートもここにしようか、と思ったほどでした。
2016/10/12 21:17
この様な歩き方も
hirokさん、こんばんは!

四阿山を絡めてのルートで、この様な歩き方もあるとは!
毎度の事ながら、流石に色々と考えますね〜
四阿山は、根子岳とセットでしか思いつかない私と、雲泥の差ですね

破風岳へ登るルート、雰囲気が良いですね。
丁度、四阿山から根子岳に登り返すルートに似ています。
されど、笹は見た目は綺麗ですが、刈られていないと厄介ですよね
よく刈り込みの情報をゲットされましたね。
「文春」並の情報把握力だな〜
ベッキーの近況もご存じでは!?
2016/10/12 21:58
赤線に賭けてます
tailwindさん、こんばんは

赤線繋ぎをやっていなかったら、根子岳〜四阿山が普通の発想ですよね。
志賀と浅間を結ぼうと思うと、ここは必須の区間でしたが、
最も苦手とする笹藪地帯だったので、躊躇してました。
天気に恵まれず鬱々としていましたが、笹刈りの朗報をゲットした時は、
一気に気分が晴れた感じでした
今回はバスで戻る計画でしたし、笹があるかどうかで、車まで戻れるかの瀬戸際でした。

破風岳は山容、雰囲気、眺望と三拍子そろった山でしたが、
信州100に選出されていないとは意外
私ならすぐに選んでしまいそうな山でした。
さすが役者揃いの県は、レベルが高いですね
2016/10/12 22:20
そそられます
hirokさん、こんにちは。

破風岳・土鍋山から四阿山の稜線ですが、数年前に検討するも
笹薮が酷いということから再検討をしていませんでした。
そしたら、なんと笹は刈られたですと!
佐武流山から苗場山のコメントも耳が痛い (ここも
計画はかなり前だったのに数年置いておいたらあんな藪に。。。)
マイナーなルートはチャンスを逃さないこと、大事ですね。
今年行けるかは?ですが、再度検討してみます。
写真を拝見すると、とても良い眺めですし、ほんと破風岳の姿は
そそられます
鳥居峠への道も歩いたことがないのですが、いい感じですね。
2016/10/13 12:42
タイミング
youtaroさん、こんばんは

既に検討済みでしたか。
やはり笹藪に躊躇されたのですね。
確かにこれだけ長い距離が笹刈されていないと、うんざりしますよね

行きたいルートは積極的に情報を取っているのですが、
予算がつかなくなると笹が放置されると考え、すぐに行ってきました
あまりに見事な刈りっぷりに、感謝感謝でした。
でも、きっとこの秋何人も歩かないルートなのでしょうね。

鳥居峠へのルートもあまり紹介されていませんが、
こちらは一般向けの良いルートでした。
行きと帰りでルートを変えられますし。
駐車場にも10台ぐらい停まっていました。

破風岳は行く価値のある山だと思いますので、是非
2016/10/13 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら