ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978410
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

磐梯吾妻スカイライン周回(ショートカットで!)

2016年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
はやぶさ半 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:47
距離
40.4km
登り
1,643m
下り
1,629m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
1:00
合計
9:47
7:26
126
スタート地点
9:32
9:52
63
10:55
10:55
104
12:39
13:19
234
17:13
ゴール地点
天候 雨〜曇り/強風
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あづま総合運動公園の大駐車場スタート
コース状況/
危険箇所等
紅葉の季節で、観光道路は車多し!!
その他周辺情報 浄土平から土湯に下る道は熊笹が覆いかぶさって歩きにくい。踏み跡は所々不明瞭では有るが、良く見ていれば大丈夫??
雨がやんだと思って出発したが、すぐに雨が降って来てしまいました。高湯温泉まで強くなったり弱くなったり。
2016年10月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 8:47
雨がやんだと思って出発したが、すぐに雨が降って来てしまいました。高湯温泉まで強くなったり弱くなったり。
途中でおばさんが”乗ってくかい!?”と声をかけてくれましたが、乗ってしまってはもともこもありません。が、親切な人はまだまだいるんだなぁ、と関心!!有り難いですね。
2016年10月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 9:22
途中でおばさんが”乗ってくかい!?”と声をかけてくれましたが、乗ってしまってはもともこもありません。が、親切な人はまだまだいるんだなぁ、と関心!!有り難いですね。
高湯の”あったか湯”のベンチでトイレ休憩。そこからはつづら折れの道になるので登山道を使ってショートカット。あまり歩く人が居ないと思ったので荒れているかと思ったら、しっかりした道で安心しました。
2016年10月09日 10:32撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 10:32
高湯の”あったか湯”のベンチでトイレ休憩。そこからはつづら折れの道になるので登山道を使ってショートカット。あまり歩く人が居ないと思ったので荒れているかと思ったら、しっかりした道で安心しました。
妻はランニングはしていても、登山道に慣れていないので使う筋肉が違ってちょっと難儀していました。
2016年10月09日 10:38撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 10:38
妻はランニングはしていても、登山道に慣れていないので使う筋肉が違ってちょっと難儀していました。
やっとスカイラインに合流。
2016年10月09日 10:43撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 10:43
やっとスカイラインに合流。
不動沢橋は観光客でいっぱい!
2016年10月09日 10:56撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 10:56
不動沢橋は観光客でいっぱい!
なつかしいツバクロ谷のツバクロ滝。
2016年10月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 10:58
なつかしいツバクロ谷のツバクロ滝。
妻は登山道が効いたか、ふともとケイレンでペースダウン。ちょっと休憩!
2016年10月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 11:04
妻は登山道が効いたか、ふともとケイレンでペースダウン。ちょっと休憩!
不動沢橋
2016年10月09日 11:23撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 11:23
不動沢橋
吾妻小富士が見えました。とともに、風が強くなって来て寒い。
2016年10月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 11:34
吾妻小富士が見えました。とともに、風が強くなって来て寒い。
この辺りまで来ると傾斜は緩くなり歩くには楽です。紅葉はまだなのか、今ひとつ綺麗ではない。
2016年10月09日 11:54撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 11:54
この辺りまで来ると傾斜は緩くなり歩くには楽です。紅葉はまだなのか、今ひとつ綺麗ではない。
霜降り山が近づいて来た。
2016年10月09日 12:01撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 12:01
霜降り山が近づいて来た。
2016年10月09日 12:10撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 12:10
吾妻小富士。
2016年10月09日 12:11撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 12:11
吾妻小富士。
ラクダ山。私がはじめて岩登りを経験した所です。
2016年10月09日 12:15撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 12:15
ラクダ山。私がはじめて岩登りを経験した所です。
この辺りは火山ガスのため立ち入り禁止です。
2016年10月09日 12:16撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 12:16
この辺りは火山ガスのため立ち入り禁止です。
車は窓を閉めて走行してください、という場所を歩く。
2016年10月09日 12:18撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 12:18
車は窓を閉めて走行してください、という場所を歩く。
強風でかなり寒い。
2016年10月09日 12:31撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 12:31
強風でかなり寒い。
浄土平は人でいっぱい!!
2016年10月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 12:40
浄土平は人でいっぱい!!
レストハウスは人がいっぱいでしたが、列んで豚汁を食べました。
2016年10月09日 12:40撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 12:40
レストハウスは人がいっぱいでしたが、列んで豚汁を食べました。
気温は10℃でしたが、風が強かったのでもっと寒く感じた。
2016年10月09日 13:15撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:15
気温は10℃でしたが、風が強かったのでもっと寒く感じた。
一切経山はガスで見えず。噴煙はちょっとだけ出ていました。
2016年10月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:19
一切経山はガスで見えず。噴煙はちょっとだけ出ていました。
こんなに寒くてもみんな頑張って吾妻小富士に挑戦しています。
2016年10月09日 13:19撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 13:19
こんなに寒くてもみんな頑張って吾妻小富士に挑戦しています。
浄土平の紅葉ももうちょっとなのかな??
2016年10月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 13:23
浄土平の紅葉ももうちょっとなのかな??
スカイラインから吾妻小屋に向かう道に入ります。すぐに土湯に下る道と分岐。
2016年10月09日 13:23撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:23
スカイラインから吾妻小屋に向かう道に入ります。すぐに土湯に下る道と分岐。
一度沢(塩の川源流)に下り、そこからガレ場、笹薮の中を登って行きます。
2016年10月09日 13:27撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:27
一度沢(塩の川源流)に下り、そこからガレ場、笹薮の中を登って行きます。
刈り払いされておらず、熊笹のトンねルの中を進みます。
2016年10月09日 13:28撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:28
刈り払いされておらず、熊笹のトンねルの中を進みます。
2016年10月09日 13:36撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 13:36
下り始めはがれ場。踏み跡は消失していて、なるべくガレ場の上端をすすみます。ちょっといくと登山道が現れます。
2016年10月09日 13:39撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 13:39
下り始めはがれ場。踏み跡は消失していて、なるべくガレ場の上端をすすみます。ちょっといくと登山道が現れます。
引き続き、背丈以上の熊笹に覆われた道をしばらく下り平らになって来たと思うと仙水沼が現れます。
2016年10月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 14:10
引き続き、背丈以上の熊笹に覆われた道をしばらく下り平らになって来たと思うと仙水沼が現れます。
ゆっくり休憩したかったけれど、ほとりは水苔の湿原、歩く場所を考えたけれど、どこもダメで、足はびちゃびちゃに!
2016年10月09日 14:10撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 14:10
ゆっくり休憩したかったけれど、ほとりは水苔の湿原、歩く場所を考えたけれど、どこもダメで、足はびちゃびちゃに!
とても綺麗な沼です。
2016年10月09日 14:11撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 14:11
とても綺麗な沼です。
どんどん下って、佐原のパイロットに抜ける分岐点で休憩。この道は地図には載っていませんが、登山道より明瞭です。塩の川の遡行などによく使われるようです。
2016年10月09日 14:59撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 14:59
どんどん下って、佐原のパイロットに抜ける分岐点で休憩。この道は地図には載っていませんが、登山道より明瞭です。塩の川の遡行などによく使われるようです。
ようやく舗装まで抜けました。妻は元気です。
2016年10月09日 15:21撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 15:21
ようやく舗装まで抜けました。妻は元気です。
福島盆地が見えるとゴールはもうすぐです。
2016年10月09日 16:53撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 16:53
福島盆地が見えるとゴールはもうすぐです。
中央奥に見えるのが吾妻小富士です。
2016年10月09日 17:05撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
10/9 17:05
中央奥に見えるのが吾妻小富士です。
駐車場まで戻ってきました!
2016年10月09日 17:15撮影 by  Canon PowerShot D10, Canon
1
10/9 17:15
駐車場まで戻ってきました!
撮影機器:

感想

今は亡き母が若かりし学生の時代は、麓から吾妻山に登っていた。もちろん観光道路なども無い時代。ずいぶん歩いてたんだなぁ!でも、その話を聞いた頃はとてもそんな登山をしたいとは思ってもいなかった。
この歳になって、自宅から一度は吾妻山に登ってみたいなぁって気になって来て、今回はとりあえず麓の吾妻運動公園から磐梯吾妻スカイラインの周回をしてみようと出発することにした。
しかし、天気がいまいち、午後は良さそうだけれど、朝のうちは雨が残っていて出発時間が7時半に。
吾妻スカイラインの周回は約66km、登山道や、旧道を使ったりしても55km、途中妻が慣れない登山道で太ももがつってしまいペースダウン、浄土平からバスで下ることも視野に入れて行動を続けました。
結果的に、浄土平から土湯温泉に下る登山道を利用し、途中から佐原の開拓地(パイロット)の道にショートカット、なんとか明るいうちに帰ってくることが出来ました。
ランニングを続けているけれど、登山はほとんどしていない妻の底力に感心した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

お疲れ様でした!!
hayabusaHanさん、初めまして
なかなか思いつかないルートを歩かれましたね
奥さんも完登いや完走?感服しました
お疲れ様でした
仙水沼がとてもきれいです。
2016/10/10 23:54
Re: お疲れ様でした!!
Hide6さま、コメントありがとうございます。
力量有ればフル周回なんですが、ちょっと無理がありました。でも、我ながら緊急エスケープルートとしてこの下山ルートは上出来だったと思います。ただ、あの笹薮は頂けません、高校時代(約35年前)は難なく下れましたが、今は歩く人も少なく、整備する人もいないのでしょう。ちょっと残念です。仙水沼は紅葉の最盛期に今一度訪れてみたいです。
2016/10/11 0:10
奥様も凄いですね
標高差があるにもかかわらず40km以上歩くなんて凄いですね。
確かに平地をランニングするのと山歩きでは使う筋肉が違いますが、40km以上は驚きです。
今後も奥様とご一緒に山歩きしてください。
2016/10/11 6:15
Re: 奥様も凄いですね
bumpkinさま
標高差はありますが、ほとんどが舗装路ですからね。
これで疲れているようでは、山道40km歩ききるのはまだまだです・・・・
妻はランニングをほぼ毎日行ってるのでさすがです。
笹薮など登山やっててもうんざりなのに、文句も言わず私のペースで歩けるのには感心しちゃいました。
登山もやってくれると良いのですが、連れ添ってこれが4回目のまともな山歩きです。
2016/10/11 19:58
ゲスト
お疲れさまでした
こんにちは
hayabusaHanさん
40kmお疲れさまでした

9時間で回るなんて
なかなかいいペースですね

東北の山はまだ登ったこと無いですが…
来年あたり行ってみようかな
2016/10/11 22:16
Re: お疲れさまでした
keisekiさま、コメントありがとうございます。
ほとんどがロードなんで、このペースでは遅いくらいです・・・・
このコースでこんなにかかるということは、山を40km歩いたらとても明るいうちに歩ききるのは無理ですねぇ、とほほ///です。
東北の山良いですよ!!是非!!!keisekiさんなら飯豊・朝日1dayなんていかがでしょうか!!
2016/10/11 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら