ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 978903
全員に公開
ハイキング
近畿

若杉峠から北に延びる市境界を歩く

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.8km
登り
732m
下り
737m
歩くペース
ゆっくり
2.32.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:04
合計
5:57
8:34
38
スタート地点(駐車地)
9:12
9:14
6
取り付き
9:20
9:21
40
尾根出合
10:01
10:02
49
市境界出合(P996)
10:51
11:06
40
950.5mの三角点
11:46
12:14
7
P926(ここで食事)
12:21
12:22
24
鉄塔
12:46
12:52
55
940.1mの三角点
13:47
13:56
19
若杉峠
14:15
14:16
15
R29出合
14:31
ゴール地点(駐車地)
若杉峠からR29出合までの県道48号線の3.4kmは自転車で走行しています。所要時間19分。
天候 くもり(5〜12℃、風有り)
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R29を北上してばんしゅう戸倉スノーパークの近くの大森神社前の広場(R29の道路脇にある)に駐車する。
コース状況/
危険箇所等
今回のルートには標識はありませんので一般向きではありません。また、市境界の尾根には迷いやすいところがあるので地図、コンパスが必携。GPSもあった方がいいかも。

[取り付き〜市境界出合(P996m)]
取り付きから尾根出合までは急坂。尾根出合から市境界出合(P996m)までは歩きやすい尾根道(この尾根は三角点、点名・十年までのルートの一部)となっていて、ルートはわかりやすく、要所にマーキングテープがある。

[市境界出合(P996m)〜若杉峠]
P996mから若杉峠までは宍粟市と養父市の市境界の尾根になっていて、国籍調査の杭が続いている。迷いやすいところ(特に次の2カ所)があるので注意する。
・注意箇所その1→950.5mの三角点から北東側の尾根に下りないように。南東側の尾根に下りること。
・注意箇所その2→P861から南東側の尾根に下りないように。南西側の尾根に下りること。

※若杉峠からR29出合までの県道48号線の3.4kmは自転車で走行しています。
その他周辺情報 近くに楓香莊(波賀温泉入浴料600円、火・木は500円)がある。
http://www.fuukasou.com/spa/spa-index.html
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
GPSの軌跡です。図をクリックして、[元サイズ]をクリックすると拡大します。
大森神社前の広場(R29の道路脇にある)に駐車する。
2016年10月10日 08:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:33
大森神社前の広場(R29の道路脇にある)に駐車する。
大森神社の鳥居をくぐる。
2016年10月10日 08:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 8:34
大森神社の鳥居をくぐる。
大森神社の由来が書いてある板。最近設置されたようです。
2016年10月10日 08:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 8:36
大森神社の由来が書いてある板。最近設置されたようです。
大森神社の本殿の裏から林道に入ります。なお、本殿裏にある林道の入口には鍵付きのチェーンが架けてあり、林道には一般の車は入れません。
2016年10月10日 08:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:36
大森神社の本殿の裏から林道に入ります。なお、本殿裏にある林道の入口には鍵付きのチェーンが架けてあり、林道には一般の車は入れません。
ツノアオカメムシ(光沢のある緑色の美しいカメムシ。胸部の側角が前方に向かって突出している。山地の樹上に生息している。灯火に飛来することがある。)
2016年10月10日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:45
ツノアオカメムシ(光沢のある緑色の美しいカメムシ。胸部の側角が前方に向かって突出している。山地の樹上に生息している。灯火に飛来することがある。)
林道の様子
2016年10月10日 09:04撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 9:04
林道の様子
矢印のように取り付きます。○で囲んだところにマーキングテープがある。
2016年10月10日 09:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 9:09
矢印のように取り付きます。○で囲んだところにマーキングテープがある。
取り付きから急坂を登り切ると尾根に出る。尾根を出たところに鉄塔跡がある。石垣の上の白いのは絶縁碍子(がいし)の破片。
2016年10月10日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:23
取り付きから急坂を登り切ると尾根に出る。尾根を出たところに鉄塔跡がある。石垣の上の白いのは絶縁碍子(がいし)の破片。
尾根出合から約10分で4等三角点、点名・宮ノ後(871.5m)に到着。
2016年10月10日 09:34撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 9:34
尾根出合から約10分で4等三角点、点名・宮ノ後(871.5m)に到着。
北西方向に見えるのは三の丸から南に延びる稜線でしょうか。
2016年10月10日 09:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 9:35
北西方向に見えるのは三の丸から南に延びる稜線でしょうか。
尾根の様子。右側の植林はきれいに手入れされている。
2016年10月10日 09:38撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 9:38
尾根の様子。右側の植林はきれいに手入れされている。
市境界出合の手前の坂の様子。この木は栗の木でしょうか。下に小さな「いがぐり」がたくさん落ちていた。
2016年10月10日 09:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
10/10 9:58
市境界出合の手前の坂の様子。この木は栗の木でしょうか。下に小さな「いがぐり」がたくさん落ちていた。
市境界出合(996m)に到着
2016年10月10日 10:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 10:00
市境界出合(996m)に到着
今日は宍粟市と養父市の市境界をP996から若杉峠まで歩く。
2016年10月10日 10:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 10:05
今日は宍粟市と養父市の市境界をP996から若杉峠まで歩く。
カエンタケ。極めて強い毒性を持ち、食べると死亡率が高く、触ることすら危険である。
2016年10月10日 10:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
2
10/10 10:10
カエンタケ。極めて強い毒性を持ち、食べると死亡率が高く、触ることすら危険である。
北東方向に氷ノ山が見えた。
2016年10月10日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:24
北東方向に氷ノ山が見えた。
市境界の様子その1
2016年10月10日 10:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 10:29
市境界の様子その1
市境界の様子その2。ブナもあった。
2016年10月10日 10:32撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 10:32
市境界の様子その2。ブナもあった。
4等三角点、点名・六郎谷(950.5m)に到着。
2016年10月10日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:50
4等三角点、点名・六郎谷(950.5m)に到着。
鉄塔跡
2016年10月10日 11:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 11:37
鉄塔跡
鉄塔跡にあった標識
2016年10月10日 11:40撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 11:40
鉄塔跡にあった標識
市境界の様子その3。この木はミズナラ?
2016年10月10日 11:41撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 11:41
市境界の様子その3。この木はミズナラ?
市境界の様子その4。
2016年10月10日 11:42撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 11:42
市境界の様子その4。
西方向に閉鎖された新戸倉スキー場が見えた。
2016年10月10日 11:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
10/10 11:44
西方向に閉鎖された新戸倉スキー場が見えた。
P926に到着。尾根から少し右側(西側)に下り、風が無い所で食事を取った。
2016年10月10日 11:45撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 11:45
P926に到着。尾根から少し右側(西側)に下り、風が無い所で食事を取った。
鉄塔に到着
2016年10月10日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:24
鉄塔に到着
鉄塔から北東方向下に発電所が見えた。
2016年10月10日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:23
鉄塔から北東方向下に発電所が見えた。
東方向に赤谷山が見えた。
2016年10月10日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:23
東方向に赤谷山が見えた。
3等三角点、点名・横行(940.1m)に到着。南東方向に展望がある。
2016年10月10日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:49
3等三角点、点名・横行(940.1m)に到着。南東方向に展望がある。
三角点から南東方向の展望。
2016年10月10日 12:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:50
三角点から南東方向の展望。
少し林道を歩いて市境界の尾根をショートカットした。手前はヌタ場。点名・横行を過ぎると若杉峠までこのような植林帯の中を歩く。
2016年10月10日 13:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:02
少し林道を歩いて市境界の尾根をショートカットした。手前はヌタ場。点名・横行を過ぎると若杉峠までこのような植林帯の中を歩く。
ヒカゲノカズラの群生。上に伸びている胞子嚢(のう)穂を軽く叩くと胞子がたくさん出る。
2016年10月10日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:12
ヒカゲノカズラの群生。上に伸びている胞子嚢(のう)穂を軽く叩くと胞子がたくさん出る。
東方向に赤谷山が見えた。
2016年10月10日 13:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:36
東方向に赤谷山が見えた。
若杉峠近くの県道が見えた。
2016年10月10日 13:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:43
若杉峠近くの県道が見えた。
若杉峠近くにあったキノコ
2016年10月10日 13:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
10/10 13:44
若杉峠近くにあったキノコ
前の写真のキノコの裏側。笠の大きさは7〜8cm程度。
2016年10月10日 13:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:44
前の写真のキノコの裏側。笠の大きさは7〜8cm程度。
矢印のように若杉峠近くの県道に下り、デポした自転車でR29に向かいます。
2016年10月10日 13:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:47
矢印のように若杉峠近くの県道に下り、デポした自転車でR29に向かいます。
前の写真の所から少し下った所に峠の地蔵様がありました。
2016年10月10日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:58
前の写真の所から少し下った所に峠の地蔵様がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料(水500mLとスポーツ飲料水500mLと湯500mL) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ スパッツ 軍手 熊鈴

感想

1.宍粟市と養父市の市境界は2016.07.16と2016.07.23の2回の山行でP996から北側の殿下コース登山口まで歩きました。今回はP996から南側の若杉峠までの市境界を「かみかわ登山日和」さんと「メ〜さんの山日記」さんの山行記録を参考にして歩きました。

2.今回は前回(2016.07.16と2016.07.23の2回の山行)とは違って、市境界をP996から南側の若杉峠まで下っていくので、楽でした。市境界では7℃で風もあったので、アンダーウェア+ソフトシェル+軍手で歩いた。

3.二人のパーティと出会った。また、沖ノ山(2016.07.07)に引き続き、林道でイノシシに遭遇した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら