ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979243
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

大日岳〜奥大日岳手前(称名滝ルートピストン)

2016年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,758m
下り
1,752m

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:34
合計
8:32
6:57
11
7:08
7:08
36
7:44
7:47
14
猿が馬場
8:01
8:01
43
8:44
8:53
99
10:32
10:32
13
10:45
11:16
7
11:23
11:23
10
11:33
11:33
5
11:38
11:38
7
11:45
12:34
4
昼食場所
12:38
12:38
6
七福園
12:44
12:44
5
12:49
12:49
76
14:05
14:07
33
14:40
14:40
10
14:50
14:50
30
猿が馬場
15:20
15:20
9
15:29
称名滝駐車場
天候 晴 → 曇
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
称名滝駐車場で車中泊。ゲート開門前時間は、今の季節は6:00~18:00とのコト。前日の閉門間際に入ったので事情を説明すると、ゲートのおじ様は驚き笑いながら通してくれましたが、翌朝駐車場に来られた清掃の方には「実は車中泊ダメなのよ」、って言われました。
実際どうなのでしょうか?はて。
コース状況/
危険箇所等
【!!!クマ注意!!!】
清掃の方も「クマがよく出るのよ」っておっしゃってましたが、本当です。大日岳登山口から徒歩1分位のトコでクマさんらしき生物に出くわしました。ガサガサ音がして黒い影と共に笹が動いていたので、「あぁ、下りの人かな」と思いましたが、よく考えたら個な時間に下りとかおかしい、しかも熊鈴も付けずに。。。一旦10m程後ずさりしてから自分の熊鈴を鳴らしていると、ドコかへ行った模様。。。迷いましたが、気配が無くなったのを確認して登山を再開しました。暫くの間は、熊鈴を振り回しながら歩きました。

●登山口〜猿ヶ馬場
林の中の道です。湿ってます。危険箇所はありません。

●猿ヶ馬場〜牛ノ首
急登が有ります。途中ロープや鎖及びハシゴのある箇所も有ります。さして急ではありません。下りも前向きで降りられました。

●牛ノ首〜大日平
序盤の尾根伝いのところは急です。こちらもロープや鎖及びハシゴ有ります。下りは後ろ向きじゃないと降りられませんでした。急なのでお気をつけて。大日平に出てからは整備された木の道です。

●大日平〜大日岳
序盤は引き続き整備された登山道です。登りに入ってからは、岩場の急登が続きます。景色の変化があまり無いので、しんどかったです。標高が高い割に幹のしっかりした木が茂ってるので、足元を見すぎて頭を打たないように気をつけてください。(私は何度か打ちました)
その他周辺情報 帰り道、温泉がいくつか有るようです。
今回は断念しましたが、今度寄ってみたいです。
前日就寝間際。外気温は9.5℃。車は私含め3台。
2016年10月10日 20:46撮影 by  HTV31, HTC
1
10/10 20:46
前日就寝間際。外気温は9.5℃。車は私含め3台。
05:30起床。霧だぁ〜。
ちなみに午前2時頃目覚めた時は、満天の星空でした!
2016年10月11日 05:38撮影 by  HTV31, HTC
10/11 5:38
05:30起床。霧だぁ〜。
ちなみに午前2時頃目覚めた時は、満天の星空でした!
ゆっくり朝ごはん。
じゃがりこ+お湯は邪道ですな。
2016年10月11日 06:09撮影 by  HTV31, HTC
10/11 6:09
ゆっくり朝ごはん。
じゃがりこ+お湯は邪道ですな。
06:59 
称名滝駐車場出発!
06:45頃から立て続けに車が5台程押し寄せてきました。平日でも人気ですね。
2016年10月11日 06:57撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 6:57
06:59 
称名滝駐車場出発!
06:45頃から立て続けに車が5台程押し寄せてきました。平日でも人気ですね。
称名滝が晴れてる時は見たコトないですが、朝は特に霧がすごいですね。
2016年10月11日 07:04撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 7:04
称名滝が晴れてる時は見たコトないですが、朝は特に霧がすごいですね。
07:09 
大日岳登山口。
2016年10月11日 07:08撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 7:08
07:09 
大日岳登山口。
熊の一件を終えて歩き出します。
2016年10月11日 07:17撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:17
熊の一件を終えて歩き出します。
西の方から青空が!これは期待したい!
2016年10月11日 07:25撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:25
西の方から青空が!これは期待したい!
苔。
2016年10月11日 07:27撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:27
苔。
07:44 
猿が馬場到着。水分補給。
2016年10月11日 07:44撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:44
07:44 
猿が馬場到着。水分補給。
いつから付いて来てたんだい。
2016年10月11日 07:45撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:45
いつから付いて来てたんだい。
07:46 
出発。日ももうすこしで届きそう。
2016年10月11日 07:46撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:46
07:46 
出発。日ももうすこしで届きそう。
川挟んで対岸です。むこうと同じ高さまで登るとなると。。。もう少しだな。
2016年10月11日 07:49撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 7:49
川挟んで対岸です。むこうと同じ高さまで登るとなると。。。もう少しだな。
岩の間に余った木材。
2016年10月11日 07:52撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:52
岩の間に余った木材。
ハシゴあり。
2016年10月11日 07:53撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 7:53
ハシゴあり。
少し登ってきたかな?
2016年10月11日 07:53撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:53
少し登ってきたかな?
このロープが蛇に見えて、いちいちビックリした(笑)トラ縄希望。
2016年10月11日 07:54撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:54
このロープが蛇に見えて、いちいちビックリした(笑)トラ縄希望。
登りももう少し?
2016年10月11日 07:55撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:55
登りももう少し?
称名滝の展望台も見えました。
2016年10月11日 07:59撮影 by  HTV31, HTC
10/11 7:59
称名滝の展望台も見えました。
階段も有りました。
2016年10月11日 07:59撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 7:59
階段も有りました。
08:01 
牛ノ首到着。
白山は馬のたてがみ、大日岳は牛ノ首なんですね。
2016年10月11日 08:01撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 8:01
08:01 
牛ノ首到着。
白山は馬のたてがみ、大日岳は牛ノ首なんですね。
称名滝と反対側の山も見えました。
2016年10月11日 08:03撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 8:03
称名滝と反対側の山も見えました。
おぉ!コレは急だ!!
2016年10月11日 08:03撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:03
おぉ!コレは急だ!!
このあたりは紅葉しかけてました。
2016年10月11日 08:03撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:03
このあたりは紅葉しかけてました。
称名滝挟んで向う側。ポコッと違う山も見えてきました。
2016年10月11日 08:12撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:12
称名滝挟んで向う側。ポコッと違う山も見えてきました。
やっと日の光が届いた!
2016年10月11日 08:13撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:13
やっと日の光が届いた!
あら、一段抜けている。
2016年10月11日 08:13撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:13
あら、一段抜けている。
急登が終わったら、整備された道になります。
2016年10月11日 08:14撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:14
急登が終わったら、整備された道になります。
雲が秋だ〜。
2016年10月11日 08:17撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 8:17
雲が秋だ〜。
ひたすら一本道。
2016年10月11日 08:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:21
ひたすら一本道。
2016年10月11日 08:24撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:24
大日平。ラムサール条約。
2016年10月11日 08:38撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 8:38
大日平。ラムサール条約。
大日平山荘到着!
前日?に今季の営業を終えたらしく、後片付けされているスタッフさんがいらっしゃいました。
2016年10月11日 08:44撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 8:44
大日平山荘到着!
前日?に今季の営業を終えたらしく、後片付けされているスタッフさんがいらっしゃいました。
コレが噂の30秒。
2016年10月11日 08:50撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:50
コレが噂の30秒。
おぉーー、不動滝!展望台は柵も無いので、前のめりになると真っ逆さまです(笑)
2016年10月11日 08:52撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
3
10/11 8:52
おぉーー、不動滝!展望台は柵も無いので、前のめりになると真っ逆さまです(笑)
08:54 
休憩して、大日平山荘出発!
2016年10月11日 08:53撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:53
08:54 
休憩して、大日平山荘出発!
わー、綺麗。
2016年10月11日 08:57撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 8:57
わー、綺麗。
机の上に不意に看板が。
2016年10月11日 08:57撮影 by  HTV31, HTC
10/11 8:57
机の上に不意に看板が。
沢を何度が渡ります。
2016年10月11日 09:01撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:01
沢を何度が渡ります。
大日平方面です。青空!!!!!
2016年10月11日 09:05撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 9:05
大日平方面です。青空!!!!!
振り返って、あれは何という山でしょう?立山周辺は無知で全然わかりません。。。
2016年10月11日 09:06撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 9:06
振り返って、あれは何という山でしょう?立山周辺は無知で全然わかりません。。。
岩の登りに入ります。
2016年10月11日 09:24撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:24
岩の登りに入ります。
水場を発見!!!
2016年10月11日 09:28撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 9:28
水場を発見!!!
飲めるか分からないけど、補水。水は大事。←チブリて学んだ。
2016年10月11日 09:30撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:30
飲めるか分からないけど、補水。水は大事。←チブリて学んだ。
水分補給して日向ぼっこして、出発!
2016年10月11日 09:34撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 9:34
水分補給して日向ぼっこして、出発!
急登。。。
でも青空が励みになります!
2016年10月11日 09:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 9:36
急登。。。
でも青空が励みになります!
待ってろ大日岳〜。
2016年10月11日 09:40撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:40
待ってろ大日岳〜。
大日平山荘が遠くなってきた〜!
2016年10月11日 09:48撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:48
大日平山荘が遠くなってきた〜!
紅葉はご覧の通り、終わってしまっていますが、青空が映えます。
2016年10月11日 09:48撮影 by  HTV31, HTC
10/11 9:48
紅葉はご覧の通り、終わってしまっていますが、青空が映えます。
少し登ってきましたかねり振り返ってパシャリ。
2016年10月11日 09:48撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 9:48
少し登ってきましたかねり振り返ってパシャリ。
周りの景色は、岩と木しかありません。ので、ついつい上の方の景色ばかり撮ってしまいます。
2016年10月11日 10:05撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:05
周りの景色は、岩と木しかありません。ので、ついつい上の方の景色ばかり撮ってしまいます。
この上の木を最初見た時、人が立っているのかと思いました(笑)
2016年10月11日 10:05撮影 by  HTV31, HTC
10/11 10:05
この上の木を最初見た時、人が立っているのかと思いました(笑)
ほー。。。綺麗。
2016年10月11日 10:06撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:06
ほー。。。綺麗。
青空と山肌。
2016年10月11日 10:07撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:07
青空と山肌。
室堂方面も遠くなってきました。
2016年10月11日 10:08撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:08
室堂方面も遠くなってきました。
ひつじ雲というのでしょうか?秋らしいですね!
2016年10月11日 10:16撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:16
ひつじ雲というのでしょうか?秋らしいですね!
さすがに足が疲れてきました。。。
むむ!何か見えた!大日小屋?
2016年10月11日 10:20撮影 by  HTV31, HTC
10/11 10:20
さすがに足が疲れてきました。。。
むむ!何か見えた!大日小屋?
山の七不思議。
見えてからが遠いんですよね。
このあたりでお1人とすれ違いました。
2016年10月11日 10:22撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:22
山の七不思議。
見えてからが遠いんですよね。
このあたりでお1人とすれ違いました。
左側に見える斜面が、鋭くてカッコイイ!個人的に好みです。
2016年10月11日 10:22撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:22
左側に見える斜面が、鋭くてカッコイイ!個人的に好みです。
10:32 
着いたー!!!
大日小屋の分岐です。
2016年10月11日 10:32撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:32
10:32 
着いたー!!!
大日小屋の分岐です。
水分補給しようかと迷いましたが、この剣岳がかっこ良すぎて。
2016年10月11日 10:32撮影 by  HTV31, HTC
2
10/11 10:32
水分補給しようかと迷いましたが、この剣岳がかっこ良すぎて。
ガスがかからないうちに山頂まで登ろうとそのままGO!
2016年10月11日 10:32撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 10:32
ガスがかからないうちに山頂まで登ろうとそのままGO!
同じアングルで何度も撮ってしまいます。
2016年10月11日 10:32撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:32
同じアングルで何度も撮ってしまいます。
剣岳の左手に見えた山です。
2016年10月11日 10:32撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:32
剣岳の左手に見えた山です。
これだけクッキリ見えること、珍しいのでしょうか?
2016年10月11日 10:34撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
10/11 10:34
これだけクッキリ見えること、珍しいのでしょうか?
振り返って、奥大日岳方面です。
2016年10月11日 10:34撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:34
振り返って、奥大日岳方面です。
大日岳への斜面です。残り500mが遠い。。。
2016年10月11日 10:34撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:34
大日岳への斜面です。残り500mが遠い。。。
10:46 
着いたー!!!!!
剣岳をバックにパシャリ。
2016年10月11日 10:46撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
4
10/11 10:46
10:46 
着いたー!!!!!
剣岳をバックにパシャリ。
祠的なものが。
2016年10月11日 10:46撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 10:46
祠的なものが。
誰もいないので自撮りしてみました。
by  HTV31, HTC
3
誰もいないので自撮りしてみました。
称名滝ある方向かな。
2016年10月11日 10:46撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:46
称名滝ある方向かな。
富山市内から能登半島まで見えました!すごい。。。
2016年10月11日 10:47撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:47
富山市内から能登半島まで見えました!すごい。。。
剣岳の見晴らし、バッチグーですね。
2016年10月11日 10:47撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 10:47
剣岳の見晴らし、バッチグーですね。
奥のほう、恐らく能登半島です。
2016年10月11日 10:47撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:47
奥のほう、恐らく能登半島です。
室堂方面。
2016年10月11日 10:47撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:47
室堂方面。
青空と剣岳。
2016年10月11日 10:50撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 10:50
青空と剣岳。
青空のみパシャリ。
青すぎて驚きます。。。
2016年10月11日 10:51撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 10:51
青空のみパシャリ。
青すぎて驚きます。。。
奥大日岳を真ん中に。山々をパシャリ。
景色が良すぎて30分近くボーッとしてました(笑)
2016年10月11日 11:11撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 11:11
奥大日岳を真ん中に。山々をパシャリ。
景色が良すぎて30分近くボーッとしてました(笑)
11:23 
大日小屋まで降りてきました。今季の営業は終了して、後片付けの真っ最中のようでした。
2016年10月11日 11:23撮影 by  HTV31, HTC
1
10/11 11:23
11:23 
大日小屋まで降りてきました。今季の営業は終了して、後片付けの真っ最中のようでした。
11:33 
中大日岳!コレは見落としちゃいますね(笑)
2016年10月11日 11:33撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 11:33
11:33 
中大日岳!コレは見落としちゃいますね(笑)
歩きやすい道にでます。
2016年10月11日 11:34撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 11:34
歩きやすい道にでます。
ココが多分、
2016年10月11日 11:37撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
2
10/11 11:37
ココが多分、
出ました!
2016年10月11日 11:37撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 11:37
出ました!
11:38 
七福園です。
2016年10月11日 11:38撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 11:38
11:38 
七福園です。
岩がかっこいいです。
2016年10月11日 11:39撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 11:39
岩がかっこいいです。
雨宿りできそう。
2016年10月11日 11:39撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 11:39
雨宿りできそう。
奥大日岳!へ行きたかったのですが、やはり日帰りは厳しいですね。。。迷った結果。。。
2016年10月11日 11:40撮影 by  HTV31, HTC
10/11 11:40
奥大日岳!へ行きたかったのですが、やはり日帰りは厳しいですね。。。迷った結果。。。
少し行ったトコロにいい感じの岩がありました。風も避けられる場所だったので、昼食!
温め中です。
2016年10月11日 11:46撮影 by  HTV31, HTC
10/11 11:46
少し行ったトコロにいい感じの岩がありました。風も避けられる場所だったので、昼食!
温め中です。
昼食場所からの景色です。
奥大日岳、またいつか登りたいなぁ。
2016年10月11日 11:50撮影 by  HTV31, HTC
10/11 11:50
昼食場所からの景色です。
奥大日岳、またいつか登りたいなぁ。
ぐは!絶景!!!
2016年10月11日 11:52撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
5
10/11 11:52
ぐは!絶景!!!
見た目は悪いですが。。。美味!
本日の昼食。ベジップス入り自家製カレー&コーンポタージュ!ベジップス入れるのは、何かのページで他の登山者さんがされていたので真似しました!いい感じ。
2016年10月11日 12:03撮影 by  HTV31, HTC
10/11 12:03
見た目は悪いですが。。。美味!
本日の昼食。ベジップス入り自家製カレー&コーンポタージュ!ベジップス入れるのは、何かのページで他の登山者さんがされていたので真似しました!いい感じ。
誰もいないので自撮り、その2。
2016年10月11日 12:31撮影 by  HTV31, HTC
2
10/11 12:31
誰もいないので自撮り、その2。
昼食とってる間に雲がモクモクモク。。。剣岳はもう見えません。
2016年10月11日 12:33撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:33
昼食とってる間に雲がモクモクモク。。。剣岳はもう見えません。
12:38 
1時間近く休んでました(笑)さぁ、出発!
2016年10月11日 12:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:36
12:38 
1時間近く休んでました(笑)さぁ、出発!
12:44 
撮り直し!
2016年10月11日 12:44撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:44
12:44 
撮り直し!
12:49 
大日小屋通過!いまから下りますよ〜。
2016年10月11日 12:49撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:49
12:49 
大日小屋通過!いまから下りますよ〜。
左手はまだ日の光が当たっています。
2016年10月11日 12:55撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:55
左手はまだ日の光が当たっています。
やっぱり左の斜面いい感じです。
2016年10月11日 12:56撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 12:56
やっぱり左の斜面いい感じです。
笑ってる人の横顔みたい。
2016年10月11日 13:10撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 13:10
笑ってる人の横顔みたい。
怒涛の勢いで下ってきました。
2016年10月11日 13:55撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 13:55
怒涛の勢いで下ってきました。
大日岳を振り返ります。あんなトコ登ってたのか。。。
2016年10月11日 14:03撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:03
大日岳を振り返ります。あんなトコ登ってたのか。。。
14:05 
大日平山荘到着。水分補給。
2016年10月11日 14:05撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:05
14:05 
大日平山荘到着。水分補給。
この辺り紅葉してますね。
2016年10月11日 14:10撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:10
この辺り紅葉してますね。
ほんとアレ崖ですね!名前何と言うんでしょうか。。。無知。
2016年10月11日 14:32撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:32
ほんとアレ崖ですね!名前何と言うんでしょうか。。。無知。
赤くなりかけ。
2016年10月11日 14:36撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:36
赤くなりかけ。
14:40 
牛ノ首通過。
2016年10月11日 14:40撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:40
14:40 
牛ノ首通過。
14:50 
猿が馬場通過!
2016年10月11日 14:50撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 14:50
14:50 
猿が馬場通過!
岩と苔と蔓。
2016年10月11日 15:14撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 15:14
岩と苔と蔓。
登りは熊の一件で気付きませんでしたが、この岩いい感じです。
2016年10月11日 15:17撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 15:17
登りは熊の一件で気付きませんでしたが、この岩いい感じです。
15:20 
大日岳登山口到着!!!無事帰られてよかった!
2016年10月11日 15:20撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
1
10/11 15:20
15:20 
大日岳登山口到着!!!無事帰られてよかった!
このときにはもう称名滝らへんもガッスガスでした。
2016年10月11日 15:21撮影 by  DMC-GM1S, Panasonic
10/11 15:21
このときにはもう称名滝らへんもガッスガスでした。

感想

いつも白山周辺を登っていたので、お隣富山県へお邪魔することにしました。ドコの山登ろう〜?適度にキツくて、登山口まで車で行けて、景色のいい、山。で、大日岳に決めました。
登山での車中泊は初。前日夜〜当日朝はかなり冷え込みました。でも、登山中は日の光が有ったので、上着も要りませんでしたよ。
クマ(?)の一件は思い返しても恐ろしい。。。割と山の知識に関しては無知で、いつも感覚と勢いで登っているので、登山と危険は隣り合わせなことを再認識しました。
牛ノ首までの登りは、そんなにキツくは感じませんでした。一番キツイのは、やはり大日小屋までの登りでしたね。今回は青空に元気付けられながら何とか登られましたが、天気悪かったら心折れていたかもしれません(笑)
大日岳山頂では、文句無しの景色!眺望最高!!大日岳バンザイ!!!最高の景色に、疲れも癒やされました。
奥大日岳、中大日岳、大日岳の縦走は、称名滝からの日帰りだと無理ですね(笑)日帰りピストン派の私には厳しい。。。でも、いつか行ってみたいです。

大日岳、素敵な山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1348人

コメント

大日岳バンザイ!
大日岳登ってこられたのですね(=゚ω゚)ノ
剱も見れてなによりです!
小屋は既に閉まっていましたか。それは情報提供不足で失礼しました。

大日平から見える尖った山は大辻山という里山です。
また白山以外の領域の山も行くことあれば楽しんでみてください(=゚ω゚)ノ
2016/10/12 6:42
Re: 大日岳バンザイ!
無事に行ってこられました(^^)いい景色でした〜!天気に恵まれました!小屋はいつも素通りする残念派なので、お気になさらないでください。大辻山というのですね、ありがとうございます。今後立山方面もちょくちょく足を伸ばしてみようと思います\(^o^)/コメントありがとうございます〜。
2016/10/13 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら