また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 980338
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

黒部渓谷 下ノ廊下縦走 登り(欅平駅〜黒部ダム)

2016年10月09日(日) 〜 2016年10月10日(月)
 - 拍手
climber_rm その他5人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:29
距離
22.9km
登り
1,801m
下り
943m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
0:05
合計
5:23
9:18
54
10:12
10:13
38
10:51
10:53
96
12:29
12:31
30
13:01
13:01
7
13:08
13:08
93
2日目
山行
7:58
休憩
0:06
合計
8:04
6:04
6:04
24
6:31
6:31
10
6:41
6:41
20
7:01
7:02
39
7:41
7:41
47
8:28
8:30
66
9:36
9:37
41
10:18
10:20
36
10:56
10:56
83
12:19
12:19
85
13:44
ゴール地点
天候 1日目:雨と霧のち曇り
2日目:早朝は霧のち曇り、のちお昼前に晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
1日目:車で黒部渓谷鉄道 宇奈月駅へ。宇奈月駅からトロッコ列車で欅平駅
2日目:トロリーバス黒部ダム駅から扇沢駅へ
扇沢駅からは車移動
※扇沢駅からの別の下り班パーティと同時期に登り、阿曽原温泉小屋宿泊時に車の鍵交換
コース状況/
危険箇所等
断崖絶壁を掘って登山道が作られており、道の高さや幅が狭くとても危険です。ヘルメットは装着した方が安心です。登山道は、毎年かなりの労力をかけて補修頂いていますが、桟道が崩れている場合もあります。特に白竜峡では、へつりながら通過するところもあり滑落の危険性が高いです。危険な箇所一帯には、壁には太い番線を通してありましたが、頼り過ぎずに補助的に使った方が良いと思います。
その他周辺情報 下山後の大町にはいくつか温泉があります。今回は上原(わっぱら)の湯に入りました。(大人:400円)
夜中に到着し、かなり雨が降っていたため、宇奈月駅舎前の屋根のあるところでテントを張って仮眠しました。
2016年10月09日 05:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10/9 5:06
夜中に到着し、かなり雨が降っていたため、宇奈月駅舎前の屋根のあるところでテントを張って仮眠しました。
夜明け前には小雨に。
テントを撤収し駅舎が開くのを待ちます。
2016年10月09日 05:58撮影 by  iPhone 6, Apple
10/9 5:58
夜明け前には小雨に。
テントを撤収し駅舎が開くのを待ちます。
駅舎が開いて中に。売店等は未だ準備中
2016年10月09日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 6:16
駅舎が開いて中に。売店等は未だ準備中
写真左側に見える切符売り場もまだ準備中。何人か並んでます。
2016年10月09日 06:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 6:16
写真左側に見える切符売り場もまだ準備中。何人か並んでます。
改札を通り、始発の7時32分発のトロッコ列車に向かいます。
2016年10月09日 07:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:22
改札を通り、始発の7時32分発のトロッコ列車に向かいます。
手前がフルオープンの通常車両
雨降り時は雨具要です(笑)
2016年10月09日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:23
手前がフルオープンの通常車両
雨降り時は雨具要です(笑)
後にはリラックス車両が連結。追加料金は必要ですが、雨が降っており、背に腹は代えられず乗車と相成りました。
2016年10月09日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:23
後にはリラックス車両が連結。追加料金は必要ですが、雨が降っており、背に腹は代えられず乗車と相成りました。
やまびこ遊歩道の鉄橋
2016年10月09日 07:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:35
やまびこ遊歩道の鉄橋
新柳河原発電所
2016年10月09日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:40
新柳河原発電所
列車がトンネルに入ります
2016年10月09日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 7:57
列車がトンネルに入ります
出し平ダム
前日からの雨でダムの水が濁っています
2016年10月09日 08:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:06
出し平ダム
前日からの雨でダムの水が濁っています
黒二発電所
ここも水が濁っていますね
2016年10月09日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:15
黒二発電所
ここも水が濁っていますね
猫又駅
2016年10月09日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:17
猫又駅
鐘釣駅
2016年10月09日 08:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:25
鐘釣駅
終点の欅平駅に到着
2016年10月09日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:50
終点の欅平駅に到着
先頭車両
2016年10月09日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:50
先頭車両
駅に出ると大きな標識が。
2016年10月09日 08:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 8:52
駅に出ると大きな標識が。
準備ができたので、いざ出発です。
2016年10月09日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:16
準備ができたので、いざ出発です。
いきなりの急登だったので結構しんどかったです。
2016年10月09日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:21
いきなりの急登だったので結構しんどかったです。
こんな感じで階段が
2016年10月09日 09:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:33
こんな感じで階段が
まだまだ続きます
2016年10月09日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:40
まだまだ続きます
展望台まであと10分ってホント???
2016年10月09日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:43
展望台まであと10分ってホント???
あと5分???
2016年10月09日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:47
あと5分???
展望台到着
5分以上かかったぞ(笑)
2016年10月09日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:50
展望台到着
5分以上かかったぞ(笑)
登山道分岐
「ここから先は上級者向け登山道」って標記があります。
「通行止め」標識も。
2016年10月09日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 9:55
登山道分岐
「ここから先は上級者向け登山道」って標記があります。
「通行止め」標識も。
階段を上るとそこには。。。
2016年10月09日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:11
階段を上るとそこには。。。
水平歩道の始点あり
2016年10月09日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:11
水平歩道の始点あり
いきなりの狭さです。
2016年10月09日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:11
いきなりの狭さです。
番線が張ってあります。
これがあるだけでかなり安全に歩けます。
2016年10月09日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:12
番線が張ってあります。
これがあるだけでかなり安全に歩けます。
ガスの中進みます
2016年10月09日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:20
ガスの中進みます
水平歩道とあって、反対側に見える道もほぼ水平の位置にあります
2016年10月09日 10:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:50
水平歩道とあって、反対側に見える道もほぼ水平の位置にあります
トンネルがいくつかありました。まだ短い方
2016年10月09日 10:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 10:51
トンネルがいくつかありました。まだ短い方
道幅は狭いですが、危険箇所には桟道が整備されており比較的歩きやすかったです。
2016年10月09日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:11
道幅は狭いですが、危険箇所には桟道が整備されており比較的歩きやすかったです。
危険な箇所は枕木で補強
2016年10月09日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:12
危険な箇所は枕木で補強
ガスっている中でもキレイな景色が見られます
2016年10月09日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:29
ガスっている中でもキレイな景色が見られます
またトンネル
よく掘ったなぁという印象
2016年10月09日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:31
またトンネル
よく掘ったなぁという印象
沢までの高さがすごい
2016年10月09日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:32
沢までの高さがすごい
水平歩道が続きます
2016年10月09日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:34
水平歩道が続きます
断崖絶壁に、水平歩道が続く
2016年10月09日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:34
断崖絶壁に、水平歩道が続く
少し紅葉していました
2016年10月09日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:40
少し紅葉していました
滝となって歩道に落ちている箇所もあります
2016年10月09日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:45
滝となって歩道に落ちている箇所もあります
150mのトンネルがある志合谷へ
2016年10月09日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:47
150mのトンネルがある志合谷へ
志合谷のトンネル入口
中は真っ暗です。ヘッドランプ要
2016年10月09日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:47
志合谷のトンネル入口
中は真っ暗です。ヘッドランプ要
トンネル内
2016年10月09日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:48
トンネル内
水がくるぶしぐらいの高さで溜まっていました。
2016年10月09日 11:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:52
水がくるぶしぐらいの高さで溜まっていました。
後に振り向くと、後に歩いてくるメンバーが
2016年10月09日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:54
後に振り向くと、後に歩いてくるメンバーが
トンネルに出たところ
2016年10月09日 11:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 11:55
トンネルに出たところ
桟道があるお陰で安全に通過できます
2016年10月09日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 12:07
桟道があるお陰で安全に通過できます
ここを落ちたら大けがではすみません(^_^;
2016年10月09日 12:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 12:07
ここを落ちたら大けがではすみません(^_^;
枕木や番線があるからといっても道が狭いです。。。
2016年10月09日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 12:08
枕木や番線があるからといっても道が狭いです。。。
こんな所がまだまだ続きます
2016年10月09日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 12:09
こんな所がまだまだ続きます
2016年10月09日 12:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 12:10
振り向くと、こんな所を歩いてきたんですねー
2016年10月09日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 12:12
振り向くと、こんな所を歩いてきたんですねー
遠くに欅平が見えます
2016年10月09日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 12:13
遠くに欅平が見えます
紅葉
2016年10月09日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 12:19
紅葉
折尾谷の滝が見えます
2016年10月09日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 12:53
折尾谷の滝が見えます
砂防堤のトンネル
2016年10月09日 12:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 12:58
砂防堤のトンネル
砂防堤トンネル上が滝になっています
2016年10月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:00
砂防堤トンネル上が滝になっています
2016年10月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 13:00
砂防堤トンネル入口
2016年10月09日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:00
砂防堤トンネル入口
トンネル出るとハシゴが
2016年10月09日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:06
トンネル出るとハシゴが
滝に到着
2016年10月09日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:06
滝に到着
まだまだ先は長いです
2016年10月09日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:20
まだまだ先は長いです
振り返るとこんな感じ
2016年10月09日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:20
振り返るとこんな感じ
皆で景色を観る
2016年10月09日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:20
皆で景色を観る
餓鬼谷の方かな。合っていれば、ガスの先は五竜岳が。
2016年10月09日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:37
餓鬼谷の方かな。合っていれば、ガスの先は五竜岳が。
長いハシゴ
2016年10月09日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 13:57
長いハシゴ
結構しっかりした桟道
2016年10月09日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:05
結構しっかりした桟道
2016年10月09日 14:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/9 14:06
キレイな色をした昆虫がいました
2016年10月09日 14:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:07
キレイな色をした昆虫がいました
阿曽原温泉小屋を発見!!
もうすぐ
2016年10月09日 14:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:32
阿曽原温泉小屋を発見!!
もうすぐ
橋を通ります
2016年10月09日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:34
橋を通ります
橋を渡って滝を望む
2016年10月09日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:35
橋を渡って滝を望む
阿曽原温泉小屋に到着
2016年10月09日 14:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 14:40
阿曽原温泉小屋に到着
廊下から部屋
2016年10月09日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 15:11
廊下から部屋
露天風呂があります
2016年10月09日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
10/9 15:33
露天風呂があります
露天風呂の端っこ。
他の方が沢山いたので、お風呂方向は自主規制(笑)
混雑してていもあらい状況でした
2016年10月09日 15:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/9 15:58
露天風呂の端っこ。
他の方が沢山いたので、お風呂方向は自主規制(笑)
混雑してていもあらい状況でした
夕食時の食堂。
準備中です
2016年10月09日 18:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/9 18:27
夕食時の食堂。
準備中です
有名なカレー定食。とても美味しかったですよ。カレーはお替わり自由。でも30分以内
2016年10月09日 18:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/9 18:29
有名なカレー定食。とても美味しかったですよ。カレーはお替わり自由。でも30分以内
早朝に出発するのでお弁当で。
美味しかったけど、ちょっとおかずが少なめ。
2016年10月10日 05:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 5:10
早朝に出発するのでお弁当で。
美味しかったけど、ちょっとおかずが少なめ。
小屋玄関にて。
そらが徐々に明けてきました
2016年10月10日 05:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 5:35
小屋玄関にて。
そらが徐々に明けてきました
小屋の全景
毎年シーズン始めに一から組み立てて、冬前には解体するそう。
2016年10月10日 05:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 5:40
小屋の全景
毎年シーズン始めに一から組み立てて、冬前には解体するそう。
登山道に崖崩れがあったようです。
整備して頂いてなんとか通過できるようになっていました。
2016年10月10日 06:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 6:03
登山道に崖崩れがあったようです。
整備して頂いてなんとか通過できるようになっていました。
崖崩れの場所
いまにも岩が落ちてきそう。整備用のロープ張っていました。
2016年10月10日 06:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 6:04
崖崩れの場所
いまにも岩が落ちてきそう。整備用のロープ張っていました。
直ぐに権現峠トンネル
2016年10月10日 06:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:05
直ぐに権現峠トンネル
関電人見平宿舎
2016年10月10日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:25
関電人見平宿舎
宿舎は2棟あるようです
2016年10月10日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:26
宿舎は2棟あるようです
登山道となる扉へ
2016年10月10日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:28
登山道となる扉へ
中に入ります
2016年10月10日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:29
中に入ります
ずっとトンネル
2016年10月10日 06:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:29
ずっとトンネル
湧き出る温泉の熱気で、メガネが曇る場所がありました
2016年10月10日 06:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:32
湧き出る温泉の熱気で、メガネが曇る場所がありました
建屋の外に出て仙人谷ダム到着
2016年10月10日 06:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:34
建屋の外に出て仙人谷ダム到着
水が綺麗です。水量も豊富
2016年10月10日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:39
水が綺麗です。水量も豊富
バックショット
2016年10月10日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 6:41
バックショット
ダムから観る湖と雲切谷の三枚滝
2016年10月10日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:41
ダムから観る湖と雲切谷の三枚滝
通行される皆さまに注意事項
2016年10月10日 06:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:42
通行される皆さまに注意事項
滝がいくつもありました
2016年10月10日 06:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:46
滝がいくつもありました
2016年10月10日 06:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:47
ここにも滝が
2016年10月10日 06:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:50
ここにも滝が
トンネルが
2016年10月10日 06:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:51
トンネルが
黒四発電所の送電線
2016年10月10日 06:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:54
黒四発電所の送電線
東谷吊橋に到着
一人づつ渡るため、ここで渋滞
2016年10月10日 06:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 6:57
東谷吊橋に到着
一人づつ渡るため、ここで渋滞
渡っています。
2016年10月10日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:00
渡っています。
吊り橋を渡ると、急登
2016年10月10日 07:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:07
吊り橋を渡ると、急登
鉄塔横を登る
2016年10月10日 07:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:11
鉄塔横を登る
だいぶ上がってきました。
送電線と位置関係あまり変わらず
2016年10月10日 07:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:14
だいぶ上がってきました。
送電線と位置関係あまり変わらず
どんどん歩いていきます。
2016年10月10日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:20
どんどん歩いていきます。
送電線と同じ箇所
2016年10月10日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:21
送電線と同じ箇所
やっと曇空から青空が見えてきました
2016年10月10日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:25
やっと曇空から青空が見えてきました
更に厳しい登山道となってきました
2016年10月10日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:28
更に厳しい登山道となってきました
振り向くと送電線
2016年10月10日 07:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:31
振り向くと送電線
おっっと岩が濡れてるぞ。
その先に。。。
2016年10月10日 07:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 7:32
おっっと岩が濡れてるぞ。
その先に。。。
やっぱり水かぶり場所が。
2016年10月10日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 7:33
やっぱり水かぶり場所が。
雨具を着ていないものは、ポンチョ変わりにして通過
2016年10月10日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 7:34
雨具を着ていないものは、ポンチョ変わりにして通過
道幅狭いところをどんどん進みます
2016年10月10日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:40
道幅狭いところをどんどん進みます
S字峡の道標が
2016年10月10日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:40
S字峡の道標が
確かにS字に見えるか。。。
2016年10月10日 07:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 7:40
確かにS字に見えるか。。。
半月峡の道標
半月沢から命名されたみたい
2016年10月10日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 7:43
半月峡の道標
半月沢から命名されたみたい
半月峡の落ちそうな岩
2016年10月10日 07:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/10 7:43
半月峡の落ちそうな岩
ヘリポート
2016年10月10日 07:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 7:54
ヘリポート
スケール感あって気持ち良い
2016年10月10日 08:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:20
スケール感あって気持ち良い
奥深い山ですね
2016年10月10日 08:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:27
奥深い山ですね
十字峡到着
2016年10月10日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:29
十字峡到着
順番待ちしてやっと通れます
2016年10月10日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:31
順番待ちしてやっと通れます
橋上から黒部渓谷方向
2016年10月10日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:31
橋上から黒部渓谷方向
橋上から剱沢方向
後から知ったのですが、十字峡橋は下へ降りらるそうです。知っていれば行きたかったです。
2016年10月10日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:31
橋上から剱沢方向
後から知ったのですが、十字峡橋は下へ降りらるそうです。知っていれば行きたかったです。
大きな桟道がある方向へ
2016年10月10日 08:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:49
大きな桟道がある方向へ
2016年10月10日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:50
毎年、橋が崩落しているようで、崩れた部資材が下に散乱しています。毎年かけ直して頂いて恐れ入ります。
2016年10月10日 08:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:50
毎年、橋が崩落しているようで、崩れた部資材が下に散乱しています。毎年かけ直して頂いて恐れ入ります。
水かぶり場所に桟道
2016年10月10日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:53
水かぶり場所に桟道
水かぶり場所通過中
2016年10月10日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 8:53
水かぶり場所通過中
大きな桟橋へ
2016年10月10日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:56
大きな桟橋へ
桟橋通過中。この形状だと雪の重みでつぶれそうですね。
2016年10月10日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 8:57
桟橋通過中。この形状だと雪の重みでつぶれそうですね。
広河原
2016年10月10日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:01
広河原
段々とまた厳しい道となってきます。
2016年10月10日 09:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:21
段々とまた厳しい道となってきます。
桟橋が崩れているところもあります
2016年10月10日 09:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:24
桟橋が崩れているところもあります
2016年10月10日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:36
部資材置き場
2016年10月10日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:38
部資材置き場
白竜峡の入口
2016年10月10日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:39
白竜峡の入口
直ぐに道標があります
2016年10月10日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:39
直ぐに道標があります
ハシゴがあります。
2016年10月10日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:40
ハシゴがあります。
その先、崩れているようで、ロープがかろうじて張ってあってなんとか通過できるようになっています。
2016年10月10日 09:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:41
その先、崩れているようで、ロープがかろうじて張ってあってなんとか通過できるようになっています。
さあ、下ノ廊下の核心部分に。
結構スリル感があります。
2016年10月10日 09:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/10 9:42
さあ、下ノ廊下の核心部分に。
結構スリル感があります。
アンカーボルトが抜けている箇所がありました。
番線に頼りすぎると危ないです。
2016年10月10日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:43
アンカーボルトが抜けている箇所がありました。
番線に頼りすぎると危ないです。
張ってある番線やロープを持ってバランスを取りながら通過していきます。
2016年10月10日 09:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:43
張ってある番線やロープを持ってバランスを取りながら通過していきます。
もっと厳しくなってきています
2016年10月10日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:44
もっと厳しくなってきています
前には別パーティが
2016年10月10日 09:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:44
前には別パーティが
この辺りの下は道になっていません。
傾斜してます(^_^;
2016年10月10日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/10 9:45
この辺りの下は道になっていません。
傾斜してます(^_^;
で、通過してから振り返ってみるとこんな感じ。クライミングでトラバースしている感じですね。
2016年10月10日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:46
で、通過してから振り返ってみるとこんな感じ。クライミングでトラバースしている感じですね。
皆さん、サクサクっと通過
2016年10月10日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:46
皆さん、サクサクっと通過
白竜峡はまだまだ続きます
2016年10月10日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:47
白竜峡はまだまだ続きます
反対側を振り向くとこんな感じ。
2016年10月10日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 9:49
反対側を振り向くとこんな感じ。
どんどん進みます
2016年10月10日 09:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:51
どんどん進みます
大きく崩落している地点に
2016年10月10日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:53
大きく崩落している地点に
雲が大夫晴れてきました
2016年10月10日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:53
雲が大夫晴れてきました
また崩れてきそう。
早く通過すべし
2016年10月10日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 9:58
また崩れてきそう。
早く通過すべし
前には、南峰が。そろそろ黒部別山谷かな。
2016年10月10日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/10 10:07
前には、南峰が。そろそろ黒部別山谷かな。
高度感があります
2016年10月10日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 10:08
高度感があります
2016年10月10日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:11
黒部別山沢の道標
2016年10月10日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:12
黒部別山沢の道標
右には赤ムケの壁
2016年10月10日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:13
右には赤ムケの壁
別山谷出合では、沢山の登山者の方が休憩もしくは通過待ちをしていました。
2016年10月10日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:13
別山谷出合では、沢山の登山者の方が休憩もしくは通過待ちをしていました。
出合に降りるとこんな感じ。
2016年10月10日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:17
出合に降りるとこんな感じ。
通過して登ります
2016年10月10日 10:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:17
通過して登ります
白竜峡方向を振り向くとこんな感じでした。
2016年10月10日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 10:18
白竜峡方向を振り向くとこんな感じでした。
通過した後にも道標が
2016年10月10日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:20
通過した後にも道標が
振り向いた全容
2016年10月10日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:20
振り向いた全容
先に進みます
2016年10月10日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:22
先に進みます
2016年10月10日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:22
2016年10月10日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:24
ハシゴと桟橋の迂回ルートを通りましたが、下の道も普通に通れたようです
2016年10月10日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:24
ハシゴと桟橋の迂回ルートを通りましたが、下の道も普通に通れたようです
2016年10月10日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:24
振り向くとこの通り。
通過できたやん。かなり遠回りしました
2016年10月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:26
振り向くとこの通り。
通過できたやん。かなり遠回りしました
2016年10月10日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:26
2016年10月10日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:30
こんな所にヘリポート
2016年10月10日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:37
こんな所にヘリポート
2016年10月10日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:42
2016年10月10日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:52
歩きやすくなってきました。どんどん進みましょう
2016年10月10日 10:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:52
歩きやすくなってきました。どんどん進みましょう
ちっちゃい滝がいくつもあり
2016年10月10日 10:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:53
ちっちゃい滝がいくつもあり
対岸には大きな滝が
新越の滝でしょう
2016年10月10日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:54
対岸には大きな滝が
新越の滝でしょう
新越沢合流点
2016年10月10日 10:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:55
新越沢合流点
登山道が広くなってきて休憩ポイントも増えてきました
2016年10月10日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 10:58
登山道が広くなってきて休憩ポイントも増えてきました
落石注意
2016年10月10日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 11:29
落石注意
滝が見えます
2016年10月10日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 11:31
滝が見えます
もっと近くで滝を
ナメ滝でしょうか。
2016年10月10日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 11:32
もっと近くで滝を
ナメ滝でしょうか。
少しの紅葉ですが、太陽の光に照らされて栄えます
2016年10月10日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 11:34
少しの紅葉ですが、太陽の光に照らされて栄えます
きれいですね
2016年10月10日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 11:41
きれいですね
さあどんどん行きましょう
2016年10月10日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 11:43
さあどんどん行きましょう
紅葉は少ししかありませんでしたが、故にたまに出会うとハッとします
2016年10月10日 11:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 11:53
紅葉は少ししかありませんでしたが、故にたまに出会うとハッとします
山の紅葉
2016年10月10日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:09
山の紅葉
2016年10月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:13
2016年10月10日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:15
もうすぐ内蔵助谷出合へ
丸太橋が見える。増水時注意ですね。
2016年10月10日 12:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:16
もうすぐ内蔵助谷出合へ
丸太橋が見える。増水時注意ですね。
内蔵助谷
2016年10月10日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 12:17
内蔵助谷
内蔵助谷と左に見えるのは丸山東壁、黒部の巨人だそうです。
2016年10月10日 12:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:17
内蔵助谷と左に見えるのは丸山東壁、黒部の巨人だそうです。
2016年10月10日 12:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:18
内蔵助平や真砂岳方向との分岐
2016年10月10日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:19
内蔵助平や真砂岳方向との分岐
良く晴れてきました。暑いぐらいです。
2016年10月10日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:27
良く晴れてきました。暑いぐらいです。
小さな滝をいくつか通過
2016年10月10日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:27
小さな滝をいくつか通過
2016年10月10日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:28
前に見えるのは針ノ木岳かな
2016年10月10日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:29
前に見えるのは針ノ木岳かな
沢の丸太橋を通過
2016年10月10日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:30
沢の丸太橋を通過
振り向くと景色良い
2016年10月10日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:32
振り向くと景色良い
2016年10月10日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:37
2016年10月10日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:38
2016年10月10日 12:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 12:42
2016年10月10日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:52
落石防止の金網が剥がれていました
2016年10月10日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:53
落石防止の金網が剥がれていました
ダム近し
2016年10月10日 12:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 12:59
ダム近し
もうすぐダムへ
2016年10月10日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:00
もうすぐダムへ
もうすぐ
2016年10月10日 13:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:01
もうすぐ
丸太橋から黒部ダムを望む
2016年10月10日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 13:02
丸太橋から黒部ダムを望む
トロリーバスの黒部ダム駅へ
2016年10月10日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:26
トロリーバスの黒部ダム駅へ
天気良し
2016年10月10日 13:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:26
天気良し
ドクターヘリ出動です
2016年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:29
ドクターヘリ出動です
黒部別山谷出合方向へ向かっていきました
2016年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:29
黒部別山谷出合方向へ向かっていきました
黒部ダム駅の登山者出入り口
入ってすぐにトイレがあります。
2016年10月10日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:30
黒部ダム駅の登山者出入り口
入ってすぐにトイレがあります。
駅に向かいます
2016年10月10日 13:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:31
駅に向かいます
少し時間があったので、黒部ダム観光へ
2016年10月10日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:37
少し時間があったので、黒部ダム観光へ
黒部ダムレストハウス
2016年10月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:41
黒部ダムレストハウス
今回登った中で一番高い場所(笑)
寒かったです
2016年10月10日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:41
今回登った中で一番高い場所(笑)
寒かったです
ダムの放流迫力です
2016年10月10日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/10 13:43
ダムの放流迫力です
登ってきた方向。
上の方はガスっています
2016年10月10日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 13:45
登ってきた方向。
上の方はガスっています
トロリーバスへ
三連休最終日だけあって混雑していました。
2016年10月10日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 14:01
トロリーバスへ
三連休最終日だけあって混雑していました。
扇沢駅に到着
こちらの方が紅葉進んでいます。更に寒かった(笑)
2016年10月10日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/10 14:21
扇沢駅に到着
こちらの方が紅葉進んでいます。更に寒かった(笑)
扇沢駅下の駐車場へ
2016年10月10日 14:23撮影 by  iPhone 6, Apple
10/10 14:23
扇沢駅下の駐車場へ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯(二日分) 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯(GPS機能を兼ねる) 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ヘルメット
共同装備
ツェルト ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 補助ロープ

感想

山仲間と黒部渓谷の下ノ廊下へ登り班(6人)と下り班(5人)に分かれて登ってきました。ちなみに私達のパーティは登り班。
1日目は、黒部渓谷鉄道のトロッコ列車で欅平駅に行き、そこから水平歩道を歩き、阿曽原温泉小屋で一泊。2日目は旧日電歩道を歩いて黒部ダムでゴール。同時期に黒部ダム→欅平駅への下り班も一緒に登っていて阿曽原温泉小屋の宿泊で合流。お互いの車の鍵を交換してそれぞれ下山。で、こちらの登り班はトロリーバスで扇沢駅へ行って、そこに下り班の車が置いてあったので、その車で帰宅という段取り。
天候は、1日目は雨のち曇り。2日目は曇りのち時々晴れの天気でした。期待していた紅葉は進んでおらずほんの少しだけ。後で知ったのですが、下ノ廊下の紅葉は、10月中旬から下旬とのこと。紅葉を観に行くのならもう少し先の時期でした。残念。

ルートは、元々断崖絶壁の所を削って作っているだけあって、高度感が半端なくて道幅も超狭くてスリル満点でした。今回は小屋泊だったので、ザックはさほど大きくなかったですが、テント泊では荷物が多くザックも大きくなるため歩くのが更に厳しそう。そんな道なので毎年滑落事故があるとのこと。実は2日目に別パーティ(多分小屋や登山道途中で会ったことある)で滑落事故があったそうです。(阿曽原温泉小屋HPに記載あり)怪我はしたものの命には別状なかったようで良かったです。まさに上級者ルートなので行く時は経験者と一緒に行った方が良いと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら