ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 982261
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

神室山 小又山 

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
08:17
距離
15.3km
登り
1,472m
下り
1,522m

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:43
合計
8:17
7:33
179
スタート地点
10:32
10:42
82
12:04
12:05
54
12:59
13:31
43
14:14
14:14
90
15:44
15:44
6
15:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根の先登山口周辺で10台以上駐車可能。
白川渓流公園以降、白川林道はダートだが比較的安定している。20分位かかる。道幅は狭くすれ違いスペースもわずか。
コース状況/
危険箇所等
神室、小又どちらの登山口も出だしがきつい。特に小又登山口(大又口)は1合目付近がかなり気をつける場所。6合目の越途から下山口まで急降下、倒木などあってやや難度高い。稜線は問題なし。
急登が緩み
ちょっと和んで
十里長峰の秋色
ブナの森を登る
後ろは軍沢へのジャンクションピーク
11
後ろは軍沢へのジャンクションピーク
吊り尾根は見えず
8
吊り尾根は見えず
いい色なんだけどね
20
いい色なんだけどね
霧の奥に何かあるなあ
12
霧の奥に何かあるなあ
ほら神室山
分岐に戻り小又山へ
4
分岐に戻り小又山へ
ハクサンフウロ
小ピークがたくさん
11
小ピークがたくさん
天狗森を登っていると
12
天狗森を登っていると
虎毛が見えた
これが天狗で
山頂の展望はない
5
山頂の展望はない
名もない尾根が光る
16
名もない尾根が光る
小又は少し緩いけど
9
小又は少し緩いけど
なかなか近付かない
10
なかなか近付かない
天狗森を振り返る
18
天狗森を振り返る
まあ歩いていれば
6
まあ歩いていれば
なんとか辿りつくもの
7
なんとか辿りつくもの
火打への道
今日歩いた道に日が射す
14
今日歩いた道に日が射す
越途へ降りよう
麗しき小又山
明るい尾根道を下り
7
明るい尾根道を下り
越途のブナ林を抜け
8
越途のブナ林を抜け
このピークで左折
6
このピークで左折
時々からまって
時々神室山
名物コブにも会う
8
名物コブにも会う
一合目付近は
ちょっと危ない場所
11
ちょっと危ない場所
根の先沢に無事帰還
9
根の先沢に無事帰還

感想

今年も神室へ。これぞ東北の山道、という感じ。自然度が高く野性的でとても美しい。歩いてきた周回路を小又山の山頂から眺めるのが好き。越途の美しいブナ林を登り返し一気に700近く降下。最後の崖のような細尾根を降りて、根の先沢の堰堤に着くと、もう足ががくがくになっている。一日秋の真ん中の神室を歩いた。ささやかだが満たされた気持。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

真ん中の神室
土曜日の神室は少し雲が多かったのでしょうか。でも小又山で日が差して良かったですね
今年初の神室とのことですが、私もご無沙汰です。足がくがくだけど心は満たされる、そんな神室にまた通えるのは・・

そろそろ、こちらの太平山などいかがでしょう
2016/10/17 20:48
Re: 真ん中の神室
土曜早朝出かける前に雨雲チェックしてショックを受けましたよ。日曜はお客さんがあったので土曜しかチャンスがなく、お昼からの天気に期待してでかけましたが、最上町に着くまではポツポツ雨でした。楽しみにしていた十里長峰からの縦走路の展望、誠に残念でした。晴れてきたのは天狗あたりからですね。午後は雲が消え始めて暑くなりました。
紅葉期ですので、同じ周回された方2名にお会いしました。素晴らしい快足の方々。小又の山頂では西の又から2組3名にもお会いしました。がくがくぶるぶるですが、山歩きの楽しみに溢れている道ですね。
太平山、ではなんとかこの秋に 秋田駒以北は自分としては前泊な感じなんですが、うんと早起きすればとりあえず当日山頂に立てるかな。頑張ってみます。レコが上がらない時は、寝坊し続けたと思ってくださいね
kamadamさんも週末どちらか歩かれているかな。
2016/10/17 21:26
懐かしいですね
秋に学生時代に一泊で行きました。
当時の記録を見ると。土内〜火打山〜小又山〜天狗森〜神室〜大滝〜新庄となっています。
メンバーは私以外健脚の男子でした。
林道で、私がヒッチハイクをして捕まえた車に隠れていた男子がドヤドヤと乗り込んだのが楽しい思い出ですが、山自体はきつかったと思います。

それにしても鮮やかな紅葉ですね。
今年は中部の山の紅葉はイマイチと聞いていますが、東北の山の紅葉はどうなんでしょうか。
2016/10/17 23:40
Re: 懐かしいですね
昔歩かれたのはどの季節かな?神室のベストは5月中旬から6月初めだと思います。稜線東側の雪に削られた山襞に遅くまで雪渓が残り、神室から小又への吊尾根状の稜線美が見事です。そして無数の花。シラネアオイが登山道脇に延々と咲いているのです。でも、暑い 二回程熱中症になりかけました。気候的には今が一番ですね。紅葉は中の上という感じでしょうか。細く長い山脈で山深いという感じではありませんね。極めて険しいですが。
東北中部の山は、紅葉が1200m位に降りています。例年より遅め、昨年より2週間位遅い感じ。今月末でもブナの黄葉はどの山でも楽しめると思います。高い山はもう終わりですよ。
2016/10/18 9:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら