また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 984453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴の北ア 常念〜蝶ヶ岳 常念小屋泊

2016年10月14日(金) 〜 2016年10月15日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
18.4km
登り
2,442m
下り
2,450m

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
1:15
合計
9:20
6:50
20
スタート地点
7:10
7:10
25
7:35
7:40
160
蝶ヶ岳迂回路分岐
10:20
10:30
150
標準点櫓跡
13:00
13:40
60
14:40
14:40
20
常念小屋分岐
15:00
15:20
50
16:10
2日目
山行
10:30
休憩
1:30
合計
12:00
6:50
70
8:00
8:20
110
常念岳
10:10
10:10
80
2512岩峰
11:30
11:30
60
池塘
12:30
12:40
20
13:00
13:30
30
14:00
14:20
10
14:30
14:00
180
17:00
17:10
50
18:00
18:00
20
18:20
18:20
0
18:20
ゴール地点
天候 二日間とも快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
三股の駐車場から出発
2016年10月14日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 6:36
三股の駐車場から出発
まずは林道歩き
2016年10月14日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:09
まずは林道歩き
ここに登山届を出します
倒木が小屋に乗って大変なことになっています
2016年10月14日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:16
ここに登山届を出します
倒木が小屋に乗って大変なことになっています
分岐を常念方面へ
2016年10月14日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:18
分岐を常念方面へ
美しい森の中を行くと
2016年10月14日 07:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:38
美しい森の中を行くと
分岐にでます
増水時の蝶への迂回ルートです
2016年10月14日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:39
分岐にでます
増水時の蝶への迂回ルートです
美しい森の道
2016年10月14日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 7:40
美しい森の道
だんだんと斜度を増してきます
2016年10月14日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 8:09
だんだんと斜度を増してきます
きつい斜度の道をつづら折れで登って行きます
2016年10月14日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 9:12
きつい斜度の道をつづら折れで登って行きます
森が明るくなってくると
尾根に乗り上げます
2016年10月14日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 10:25
森が明るくなってくると
尾根に乗り上げます
尾根に出ると樹木越に前常念が見えてきます
2016年10月14日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 10:34
尾根に出ると樹木越に前常念が見えてきます
さらに進むと前常念の全体が前方に見えます
2016年10月14日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 11:20
さらに進むと前常念の全体が前方に見えます
それにしても風も無く素晴らしい天気
2016年10月14日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 11:20
それにしても風も無く素晴らしい天気
前常念への登りはきついです
2016年10月14日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:30
前常念への登りはきついです
景色を見ながら登ります
2016年10月14日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:30
景色を見ながら登ります
唐松の紅葉の色も素晴らし
2016年10月14日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:31
唐松の紅葉の色も素晴らし
2016年10月14日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:41
左を見ると穂高方面の山が見えてきます
2016年10月14日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:42
左を見ると穂高方面の山が見えてきます
2016年10月14日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:47
高度を上げるに従い穂高の全貌が見えてきます
2016年10月14日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:47
高度を上げるに従い穂高の全貌が見えてきます
明日歩く予定の尾根 最左のとんがりは蝶鑓
2016年10月14日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:55
明日歩く予定の尾根 最左のとんがりは蝶鑓
岩の造形もだんだんと大きく荒々しくなってきます
2016年10月14日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 11:55
岩の造形もだんだんと大きく荒々しくなってきます
岩の一つ一つが大きいです
2016年10月14日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 12:58
岩の一つ一つが大きいです
岩小屋に到着
2016年10月14日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 12:59
岩小屋に到着
前常念の山頂は小屋のすぐ上
2016年10月14日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:34
前常念の山頂は小屋のすぐ上
穂高の全体が見えます
2016年10月14日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 12:59
穂高の全体が見えます
右を見れば大天井への稜線
2016年10月14日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 13:07
右を見れば大天井への稜線
その右に燕?
2016年10月14日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:09
その右に燕?
さらに右を見れば遠景に鹿島槍の双耳峰
2016年10月14日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:08
さらに右を見れば遠景に鹿島槍の双耳峰
常念の山頂へはまだまだこんな歩き辛い道を行きます
景色が素晴らしいのですがよそ見厳禁
2016年10月14日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:07
常念の山頂へはまだまだこんな歩き辛い道を行きます
景色が素晴らしいのですがよそ見厳禁
常念岳が見えてきました
2016年10月14日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/14 13:46
常念岳が見えてきました
左(南)を見れば明日歩く稜線越に穂高の荒々しい岩峰
2016年10月14日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:46
左(南)を見れば明日歩く稜線越に穂高の荒々しい岩峰
正面
2016年10月14日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 13:53
正面
右下に今夜の宿が見えてきます
かなり下です
2016年10月14日 14:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/14 14:36
右下に今夜の宿が見えてきます
かなり下です
常念の山頂直下を右にトラバース気味に行くと常念と常念小屋の分岐に出ます
ここで感動の槍が見えました
2016年10月14日 14:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/14 14:44
常念の山頂直下を右にトラバース気味に行くと常念と常念小屋の分岐に出ます
ここで感動の槍が見えました
常念小屋方面
小屋は下に見えなくなりますが、その先の尾根道が続いています
2016年10月14日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 14:45
常念小屋方面
小屋は下に見えなくなりますが、その先の尾根道が続いています
常念山頂はすぐ先
リュックをデポして山頂まで行きます
2016年10月14日 14:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 14:45
常念山頂はすぐ先
リュックをデポして山頂まで行きます
東は歩いて来た前常念
その先は松本市街
2016年10月14日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:02
東は歩いて来た前常念
その先は松本市街
2016年10月14日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 15:02
2016年10月14日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 15:10
西は大天井から西岳への喜作新道
手前は中山
遠景は三俣蓮華、黒部五郎?
2016年10月14日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:10
西は大天井から西岳への喜作新道
手前は中山
遠景は三俣蓮華、黒部五郎?
南は梓川とその先の御嶽山と乗鞍
2016年10月14日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:10
南は梓川とその先の御嶽山と乗鞍
南西は穂高
2016年10月14日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:11
南西は穂高
2016年10月14日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:11
北は大天井への稜線
2016年10月14日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:11
北は大天井への稜線
燕の先のピラミダルは剣?
2016年10月14日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 15:17
燕の先のピラミダルは剣?
常念小屋
2016年10月14日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 16:19
常念小屋
ロケーションばっちり
2016年10月14日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 16:19
ロケーションばっちり
2016年10月14日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 16:19
2016年10月14日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/14 16:19
日が暮れていきます
2016年10月14日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 17:03
日が暮れていきます
夕暮れ
2016年10月14日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 17:09
夕暮れ
夕暮れ
2016年10月14日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 17:12
夕暮れ
夕暮れの常念山頂方面
2016年10月14日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 17:12
夕暮れの常念山頂方面
夜明け前
2016年10月14日 17:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/14 17:14
夜明け前
夜明け前
2016年10月15日 05:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 5:23
夜明け前
常念小屋から夜明け前の東の空
2016年10月15日 05:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 5:24
常念小屋から夜明け前の東の空
2016年10月15日 05:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 5:26
モルゲンロートの槍
2016年10月15日 05:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/15 5:57
モルゲンロートの槍
2016年10月15日 05:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 5:58
常念の影ができています
2016年10月15日 05:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/15 5:59
常念の影ができています
常念方面
2016年10月15日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 6:03
常念方面
横通岳
2016年10月15日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 6:03
横通岳
アップで
2016年10月15日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 6:09
アップで
2016年10月15日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 6:09
またまた常念山頂
2016年10月15日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 7:40
またまた常念山頂
2016年10月15日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 7:40
富士と南アルプス
2016年10月15日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:00
富士と南アルプス
八ヶ岳
2016年10月15日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:00
八ヶ岳
御嶽山
2016年10月15日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:00
御嶽山
涸沢カール
2016年10月15日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 8:02
涸沢カール
キレット
2016年10月15日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 8:02
キレット
キレットの向こうに白山
2016年10月15日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:09
キレットの向こうに白山
2016年10月15日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:10
2016年10月15日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
10/15 8:12
燕方面
2016年10月15日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:14
燕方面
大天井
2016年10月15日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:17
大天井
双耳峰の鹿島槍
2016年10月15日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:17
双耳峰の鹿島槍
これから向かう蝶までの稜線
2016年10月15日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:18
これから向かう蝶までの稜線
こんなところを下って
2016年10月15日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:23
こんなところを下って
梓川
2016年10月15日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:24
梓川
2016年10月15日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:58
蝶ヶ岳ヒュッテが見えて来る
2016年10月15日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 8:58
蝶ヶ岳ヒュッテが見えて来る
振り返って
常念山頂方面
2016年10月15日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 9:20
振り返って
常念山頂方面
2016年10月15日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 9:49
蝶まではまだまだアップダウンがあります
左奥は蝶槍のとんがり
2016年10月15日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 9:49
蝶まではまだまだアップダウンがあります
左奥は蝶槍のとんがり
振り返って
常念はかなり遠くなりました
2016年10月15日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 10:12
振り返って
常念はかなり遠くなりました
森林帯まで下りて登り返します
2016年10月15日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 10:32
森林帯まで下りて登り返します
ちょうど良い腰掛
2016年10月15日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/15 11:00
ちょうど良い腰掛
池塘は凍っています
2016年10月15日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 11:20
池塘は凍っています
また下って登り返すと蝶槍
2016年10月15日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 11:24
また下って登り返すと蝶槍
振り返って
2016年10月15日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 11:52
振り返って
蝶槍
2016年10月15日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 12:19
蝶槍
2016年10月15日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 12:19
蝶までの稜線は天国
2016年10月15日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 12:36
蝶までの稜線は天国
2016年10月15日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/15 12:37
2016年10月15日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:06
2016年10月15日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:11
2016年10月15日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:11
蝶までの稜線
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:13
蝶までの稜線
焼岳
2016年10月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:40
焼岳
はるばる来ました
2016年10月15日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 13:40
はるばる来ました
蝶ヶ岳ヒュッテ
2016年10月15日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/15 13:41
蝶ヶ岳ヒュッテ
2016年10月15日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 14:24
2016年10月15日 14:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 14:24
2016年10月15日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 14:25
2016年10月15日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 14:25
2016年10月15日 14:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 14:25
最後に絶景を見納めです
2016年10月15日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/15 14:30
最後に絶景を見納めです
蝶からの下山道から見える常念
2016年10月15日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 16:24
蝶からの下山道から見える常念
蝶方面
2016年10月15日 16:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 16:24
蝶方面
美しい紅葉の道
2016年10月15日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 16:35
美しい紅葉の道
2016年10月15日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 16:57
つるべ落としの秋の山歩きは
遊び過ぎてすっかり日が暮れてしまいました
お疲れさまでした
2016年10月15日 17:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 17:49
つるべ落としの秋の山歩きは
遊び過ぎてすっかり日が暮れてしまいました
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

二日間とも好天に恵まれ素晴らしい山歩きができた。
こんなに素晴らしい天気は年に何度も無いそうで、ずっと前から予定していたこの北アルプス歩きのタイミングと重なったことに運を感じた
常念小屋には「三股への下山コース」は使わないようにとの張り紙がたくさん張られている。山小屋到着時に「三股から登って来た」旨を伝えると、ご主人から「話を聞いただけで疲れそう」と言われた。しかしながらあるガイドブックによれば初心者コースとなっている。確かに鎖などの難コースでは無いが夏場は水場も無く暑くて脱水症状になる危険は有る。毎年疲労遭難が発生しているそうである。
しかし常念から蝶までの稜線は展望が素晴らしい。景色に見とれて立ち止まってばかりで前に進まない。結局下山時はどっぷり日が暮れてしまったほどの遊び過ぎの山旅であった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら