また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 984491
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳

2016年10月14日(金) 〜 2016年10月15日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
28.8km
登り
2,495m
下り
2,481m

コースタイム

1日目
無料駐車場 4:00→4:12 新穂高登山指導センター 4:25→5:20 穂高平小屋 5:25→6:12 白出沢 6:28→7:51 滝谷 8:00→ 8:57 槍平小屋 9:23 → 10:20 最終水場 10:35→ 11:43 飛騨沢千丈乗越分岐 11:56 →13:53 飛騨乗越→14:12 槍ヶ岳山荘 14:42 → 15:03 槍ヶ岳 15:16→槍ヶ岳山荘 15:40

2日目
槍ヶ岳山荘 6:36→7:04 大喰岳 7:12→7:49 中岳 7:54→9:10 南岳→9:19 南岳小屋 10:03→11:10 西尾根のコル 11:30→13:15 槍平小屋 13:25→14:05 滝谷→15:12 白出沢 15:24→15:58 穂高平小屋→16:41 新穂高登山指導センター 16:45→16:50 無料駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道 飛騨清見IC〜中部縦貫自動車道 高山西IC〜R158〜平湯〜R471〜新穂高 無料駐車場

飛騨清見IC手前「松ノ木峠PA」のトイレは最新式です。0〜4時ETC割引対応にてここで一休みされたらいいかと。

※10/24〜27他 東海北陸自動車道 白鳥IC〜小矢部砺波JCT(上下線)夜間通行止
コース状況/
危険箇所等
南岳新道の日陰部に、この快晴時にも凍結ヵ所あり

槍平小屋の今期営業終了にて滝谷の固定カメラが撤去されていますのでネットにて水量確認できません。
同じく槍平小屋の水場の流しが撤去されています(トイレ奥の沢の取水部は可能かと)

飛騨沢最終水場の水量豊富
その他周辺情報 コンビニは国道沿いに数件ありますが、高山市内で早めに利用される方がいいかと

槍ヶ岳山荘では、山岳救助保険「jRO」の会員証提示で500円割引
他にもサービスあり

日帰り温泉 平湯の森 入浴料500円(ロッカー代100円)

予約できる山小屋
槍平小屋
新穂高登山指導センター  作成してきた登山届提出。ここに提出済証明書も置いてありました。トイレもウォシュレット付きで快適です。
1
新穂高登山指導センター  作成してきた登山届提出。ここに提出済証明書も置いてありました。トイレもウォシュレット付きで快適です。
右俣林道の車止めゲート。自転車も駄目って書いてありました。
右俣林道の車止めゲート。自転車も駄目って書いてありました。
林道からショートカットルートへ 少々心細くなる感じのルートですね。
2016年10月14日 04:55撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 4:55
林道からショートカットルートへ 少々心細くなる感じのルートですね。
林道途中からショートカットルートを通り、林道に出たところが穂高平小屋 ここから右俣林道歩き再開です。
林道途中からショートカットルートを通り、林道に出たところが穂高平小屋 ここから右俣林道歩き再開です。
林道歩きの途中にヘッデンも要らなくなり、右俣林道終点の白出沢出合到着
2016年10月14日 06:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 6:12
林道歩きの途中にヘッデンも要らなくなり、右俣林道終点の白出沢出合到着
勢いもいい水場がありチョット休憩
2016年10月14日 06:12撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 6:12
勢いもいい水場がありチョット休憩
ここから登山道歩きです。矢印通り進むと問題なし。
ここから登山道歩きです。矢印通り進むと問題なし。
思ったより歩きやすいルートです
2016年10月14日 06:44撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 6:44
思ったより歩きやすいルートです
滝谷の避難小屋に到着 いわくつきの小屋ですよね。遺体回収された遭難者の一時的な保管もされるとか。
2016年10月14日 07:51撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 7:51
滝谷の避難小屋に到着 いわくつきの小屋ですよね。遺体回収された遭難者の一時的な保管もされるとか。
飛騨沢沿いの登山道を進み85分で滝谷到着 槍平小屋営業終了にて固定カメラが撤去されています。
飛騨沢沿いの登山道を進み85分で滝谷到着 槍平小屋営業終了にて固定カメラが撤去されています。
これが滝谷ですね。奥に滝が見えていますが寄ってみる余裕は全くなしです。
5
これが滝谷ですね。奥に滝が見えていますが寄ってみる余裕は全くなしです。
槍平に近づくと木道が出てきました。
2016年10月14日 08:54撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 8:54
槍平に近づくと木道が出てきました。
槍平小屋到着 営業終了していますが冬季小屋あり。トイレも使用可 水場の流しは撤去されています。
2
槍平小屋到着 営業終了していますが冬季小屋あり。トイレも使用可 水場の流しは撤去されています。
飛騨沢ルート2240m辺りの最終水場
2016年10月14日 10:20撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 10:20
飛騨沢ルート2240m辺りの最終水場
同じ最終水場ですが、数m先の此処のほうが汲みやすい。
1
同じ最終水場ですが、数m先の此処のほうが汲みやすい。
飛騨沢ルートを登っていくと…笠ヶ岳が見えてきます。いい感じだわ〜
9
飛騨沢ルートを登っていくと…笠ヶ岳が見えてきます。いい感じだわ〜
飛騨沢が北東へ曲がっていく辺り
6
飛騨沢が北東へ曲がっていく辺り
千丈沢乗越分岐 ここからが辛い…遠くに槍ヶ岳山荘の姿が見えます
2
千丈沢乗越分岐 ここからが辛い…遠くに槍ヶ岳山荘の姿が見えます
槍ヶ岳山荘ズームアップ
7
槍ヶ岳山荘ズームアップ
双六岳も
登ってきた飛騨沢ルート越しに弓折岳、大ノマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳
6
登ってきた飛騨沢ルート越しに弓折岳、大ノマ岳、抜戸岳、笠ヶ岳
ほんと辛い。先が見えているのに同じような景色が続いてなかなか進めないような… 標高案内板が2600m、2700mとあるので数値的実感はあるけど。
2016年10月14日 12:43撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 12:43
ほんと辛い。先が見えているのに同じような景色が続いてなかなか進めないような… 標高案内板が2600m、2700mとあるので数値的実感はあるけど。
やっと飛騨乗越が見えてきました。
1
やっと飛騨乗越が見えてきました。
飛騨乗越到着
ここでやっと槍ヶ岳の雄姿が見えました
5
ここでやっと槍ヶ岳の雄姿が見えました
常念岳も綺麗です いつか登ってみたい。
13
常念岳も綺麗です いつか登ってみたい。
テン場を通って山荘へ
2016年10月14日 14:07撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 14:07
テン場を通って山荘へ
槍ヶ岳山荘ごしの槍ヶ岳
7
槍ヶ岳山荘ごしの槍ヶ岳
槍ヶ岳山荘到〜着 10時間弱かかっちゃいました。
2
槍ヶ岳山荘到〜着 10時間弱かかっちゃいました。
山頂を見ると15人ほど登山者が見えます。山頂へは明日にしようかとも思いましたが、小屋の受付を済ませ登頂開始です。
6
山頂を見ると15人ほど登山者が見えます。山頂へは明日にしようかとも思いましたが、小屋の受付を済ませ登頂開始です。
あまり人が居られませんね〜 鎖場や梯子部はいいんですが、微妙にルートが不安な個所もありました。前に登山者が居られると参考になるんですけどね。
1
あまり人が居られませんね〜 鎖場や梯子部はいいんですが、微妙にルートが不安な個所もありました。前に登山者が居られると参考になるんですけどね。
鉄梯子の連続です。こういうところはわかりやすい。
2016年10月14日 14:56撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 14:56
鉄梯子の連続です。こういうところはわかりやすい。
天に続くような鉄梯子
3
天に続くような鉄梯子
梯子の方が楽ですね。無かったときはどんな苦労をされていたものか。
2
梯子の方が楽ですね。無かったときはどんな苦労をされていたものか。
山頂到着 狭い山頂で記念写真の順番待ち 後ろの方にカメラを渡してお願いするのが暗黙の了解のような。
2016年10月14日 15:04撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 15:04
山頂到着 狭い山頂で記念写真の順番待ち 後ろの方にカメラを渡してお願いするのが暗黙の了解のような。
お決まりのポーズです なんか疲労感が漂っているような… 何カットも撮影していただき、ありがとうございました
26
お決まりのポーズです なんか疲労感が漂っているような… 何カットも撮影していただき、ありがとうございました
左俣谷方面に槍の影 15分ほど山頂で休憩し360°動画も撮影終了。
2
左俣谷方面に槍の影 15分ほど山頂で休憩し360°動画も撮影終了。
さあ下山開始。写真が傾いているんだろう… 梯子が微妙に逆傾斜??
2016年10月14日 15:15撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 15:15
さあ下山開始。写真が傾いているんだろう… 梯子が微妙に逆傾斜??
下りのほうがやっぱり怖い。
下りのほうがやっぱり怖い。
明日の南岳までの稜線歩きルートを眺めます いい稜線歩きができますように
5
明日の南岳までの稜線歩きルートを眺めます いい稜線歩きができますように
山荘へ降りてきました。下の方がどっち?って箇所がありますね。
2016年10月14日 15:25撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/14 15:25
山荘へ降りてきました。下の方がどっち?って箇所がありますね。
2日目 小屋前からの夜明け 何とも言えない空の色です
7
2日目 小屋前からの夜明け 何とも言えない空の色です
ご来光です 6時少し前
8
ご来光です 6時少し前
富士山も何とか見ることができました
14
富士山も何とか見ることができました
小屋にてゆっくりしていたら明るくなりすぎましたね〜 いざ出発 大喰岳へ
4
小屋にてゆっくりしていたら明るくなりすぎましたね〜 いざ出発 大喰岳へ
振り返ると其処には槍ヶ岳、肩の小屋もいい雰囲気ですね
8
振り返ると其処には槍ヶ岳、肩の小屋もいい雰囲気ですね
大喰岳到着 日本標高第10位です。 ここで大キレットを越えられるソロの女性と南岳新道を下られるソロの女性ともお別れです。小屋で一緒だったディーン・フジオカ似のイケメン若者とも。
17
大喰岳到着 日本標高第10位です。 ここで大キレットを越えられるソロの女性と南岳新道を下られるソロの女性ともお別れです。小屋で一緒だったディーン・フジオカ似のイケメン若者とも。
次は中岳へ この岩場は難なく通過
1
次は中岳へ この岩場は難なく通過
中岳への稜線 いい感じですよね。天気も最高。
5
中岳への稜線 いい感じですよね。天気も最高。
中岳 ここは日本標高第12位です。
3
中岳 ここは日本標高第12位です。
鉄梯子が二つ  ここでソロの女性とすれ違う。凄いな〜ソロの女性が多いです。
1
鉄梯子が二つ  ここでソロの女性とすれ違う。凄いな〜ソロの女性が多いです。
後ろ髪を引かれる感じで何度も振り返り…
5
後ろ髪を引かれる感じで何度も振り返り…
中岳 山頂到〜着
これから通る 南岳新道のトラバースポイントが見えます
2
これから通る 南岳新道のトラバースポイントが見えます
南岳への稜線 思った以上に歩きやすい
南岳への稜線 思った以上に歩きやすい
ほんと何度も振り返っちゃいます。
2
ほんと何度も振り返っちゃいます。
今日最終の南岳 ルートもよく整備されていて心配なしです
2
今日最終の南岳 ルートもよく整備されていて心配なしです
いい感じの稜線歩きです
1
いい感じの稜線歩きです
ここは矢印通りにこの岩を越えます 恐怖感は無かったような。
1
ここは矢印通りにこの岩を越えます 恐怖感は無かったような。
東鎌尾根 あちらからの槍ヶ岳も見てみたいです
3
東鎌尾根 あちらからの槍ヶ岳も見てみたいです
天狗原への降下ポイント
2016年10月15日 08:48撮影 by  SZ-31MR , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 8:48
天狗原への降下ポイント
ど〜んと南岳 優しい山容ですがこちらから見ると岩だらけ
1
ど〜んと南岳 優しい山容ですがこちらから見ると岩だらけ
南岳到着 ここは日本標高第18位です。
9
南岳到着 ここは日本標高第18位です。
南岳小屋と大キレット、穂高の峰々
5
南岳小屋と大キレット、穂高の峰々
南岳小屋を通り越し、大キレット展望場へ ソロでは心細そうなルートです。
7
南岳小屋を通り越し、大キレット展望場へ ソロでは心細そうなルートです。
南岳小屋でしばし休憩 あまりにも暑く、ソフトシェルパンツを3シーズン用に履き替えです。
1
南岳小屋でしばし休憩 あまりにも暑く、ソフトシェルパンツを3シーズン用に履き替えです。
さあ下山開始 南岳新道を下り槍平へ
さあ下山開始 南岳新道を下り槍平へ
下山ルートの西尾根
3
下山ルートの西尾根
南沢カールへの降下ポイントの丸太橋
2
南沢カールへの降下ポイントの丸太橋
南沢カールのトラーバース部分
南沢カールのトラーバース部分
尾根筋の木道 小ピークど真ん中〜 なんか凄い感じを受けるけど?
1
尾根筋の木道 小ピークど真ん中〜 なんか凄い感じを受けるけど?
掴まるところがなく、風が強いと怖いです。
掴まるところがなく、風が強いと怖いです。
槍平小屋が見えました。まだまだ下るね〜
槍平小屋が見えました。まだまだ下るね〜
西尾根のコルで休憩です
西尾根のコルで休憩です
朝食の代わりにもらったお弁当 美味しかったですよ。パックの緑茶も付いてます。
5
朝食の代わりにもらったお弁当 美味しかったですよ。パックの緑茶も付いてます。
下ってきたルート 途中写真を撮る余裕が無かったような…
1
下ってきたルート 途中写真を撮る余裕が無かったような…
何カ所も梯子が掛けてあります。ここは一番長いかな?鉄梯子です。アルミ製や崩れた木梯子もあり
何カ所も梯子が掛けてあります。ここは一番長いかな?鉄梯子です。アルミ製や崩れた木梯子もあり
標高2270m辺りで熊笹ルートに
標高2270m辺りで熊笹ルートに
南沢に出ました ここからガレ場歩き
1
南沢に出ました ここからガレ場歩き
南沢を下り、右岸の槍平小屋へ
1
南沢を下り、右岸の槍平小屋へ
槍平小屋が見えてきました。ほっと一息です。
槍平小屋が見えてきました。ほっと一息です。
槍平小屋から白出沢林道終点までは、このようなルートを約4km2時間下ります。
槍平小屋から白出沢林道終点までは、このようなルートを約4km2時間下ります。
白出沢到着 ここまでくると後は林道歩きです。
1
白出沢到着 ここまでくると後は林道歩きです。
白出沢の林道終点に到〜着 帰りにはこの水場がありがたい。
1
白出沢の林道終点に到〜着 帰りにはこの水場がありがたい。
穂高平小屋到着
ここからショートカットの夏道を帰ります
ここからショートカットの夏道を帰ります
所々荒れていたり段差もありますので雨天時は林道の方がいいかも? 
所々荒れていたり段差もありますので雨天時は林道の方がいいかも? 
林道に出ました。林道約1.55km、夏道約0.7km 夏道は18分で下ってきました。林道は…1.55/4としても23分ほど?? あまり変わらないような。
1
林道に出ました。林道約1.55km、夏道約0.7km 夏道は18分で下ってきました。林道は…1.55/4としても23分ほど?? あまり変わらないような。
新穂高登山指導センター到着 下山届提出です。
3
新穂高登山指導センター到着 下山届提出です。
無料駐車場への近道
1
無料駐車場への近道
無料駐車場到着 土曜日なんで満車ですね
2
無料駐車場到着 土曜日なんで満車ですね

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 サブザック 行動食 非常食 コンロ 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット サングラス ツェルト ヘルメット

感想

 9月初旬から混雑を考え(特に駐車場と槍の)週の中ごろの平日にと週末も仕事をし段取りしておりましたが、天候に恵まれずその繰り返しで1か月以上経過。休み無しで1カ月以上仕事漬けの結果に… 小屋泊用ザックもパッキングしたままです。

連休終日の月曜、火曜と天気もよさそうだったので決行しようかと考えましたが、「てんきとくらす」の登山指数を見ていると金曜日から天候が安定する様で金曜日から登ることにしました。
鈍った体ではと、月曜日に里山3座踏んできましたが、予想外の筋肉痛です。木曜日には痛みもとれ助かりました。

事前に色々と情報を集めておりましたなら、山レコのユーザーさんに親切に教えていただきとても参考になりました。

京都を20時過ぎに出発。貧乏性なのでETC深夜割引適用のため飛騨清見IC手前の松ノ木峠PAでトイレ休憩です。ここのトイレは最新式ですね。お勧めです。最近の高速のトイレはよくなりました。5分ほどで飛騨清見ICなので23:55に出発。ゆっくり走り0:01にゲート通過。割引適用完了です。
途中コンビニに寄り、新穂の無料駐車場に1:20到着 空きもポロポロあり、無事駐車できまして早々に仮眠をとりました。昨年に購入した車中泊用マットで快適です。

2日目の都合上、当日に槍ヶ岳へ登りたかったのと亀足なので4時に出発。柳谷辺りでヘッデンも要らなくなり白出沢に到着。夜明けも遅くなりましたね。
槍平小屋で水を補給と考えておりましたが、水場の流し台が撤去されています。最終水場で補給完了し、辛い飛騨沢の登り開始です。先は見えるのに時間だけが過ぎていき、足も重たくなっています。何とか14時過ぎに槍ヶ岳山荘に着きましたのでホット一息。小屋の受付を済ませ槍ヶ岳へ。人も少なくマイペースで登れ、山頂では気を使う写真撮影も余裕です。

南岳までの3000m稜線歩きは心地よいですね。天気にもよりますが…百名山があちらこちらに見え、次はあの稜線、あの山歩きたいなと考えながら歩きました。富士山は小さくて物足りませんけど? 好きな南アルプスではもう少し大きく見えるんもので。

槍ヶ岳山荘までトータル10時間も掛かっている私では考えもつきませんが、途中お逢いした方は日帰りで槍を登ってきたとのこと。ここまでは、山レコでのレポートにて見かけることもありますが、最後に出会った方は、日帰りで南岳新道を上がり、大キレットを通り、白出コルから白出沢を下って来られたとのこと。普通(普通じゃないですけど)は北穂泊まりでしょう? 凄い方が居られるものです。

寒さについては、月曜日に踏まれた山レコユーザーさんからの情報や、下山されてこられた方の話では木曜日までは、とても寒かったそうです。水曜日には初雪も舞ったとのこと。晴天と微風のお陰で寒さに震えることなく快適な2日間でした。
小屋や途中でお逢いした方と心地よい時間を過ごせたことにも感謝します。

余りお役に立たない駄文長文お許しくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:933人

コメント

待ってました〜!
no2さん、こんにちは。
このレコを見ないと、どうも落ち着かないので・・
最高の山行だったようですね。私の時よりもさらに天気がいい、うらやましいです。
単独だと、ハシゴや鎖を登っている写真が撮影できないので少し残念ですけど、山頂のお顔は満足感たっぷりですね。
亀足って・・私達よりず〜っと早いし!
山荘のお弁当・・みなさん食べてましたけど、美味そうでした〜。
なんかno2さんのレコの方が、私にとって勉強になります。

何かの縁ですし、比良山系および近畿の山情報も欲しいのでフォローさせていたいていいですか?またよろしくお願いいたします。
2016/10/17 15:04
shige1966さん、コメントありがとうございます。
 お待たせいたしました。

日曜日には帰宅しておりましたが、用事が多くレコ作成は夜中になってしまいました。アップは確か…AM4:00ぐらいだったかと。7時過ぎまで寝て今日も仕事しています。結構仕事でそんなことも多いものですから。

飛騨沢の登りは、10歩進んではひと呼吸。そんな弱体力でなんとか肩の小屋に辿り着いた次第です。槍ヶ岳は明日にしようかと弱音を吐きそうでしたが、時間的にも余裕があり皆さん登りに行かれるので奮起し登りましたが、山頂での写真は覇気がないです。

小屋では今まで朝食をとったことがありませんで、いつもお弁当にしてもらっております。ちまき弁当と言ったらいいのでしょうか。ボリュームもあり、おいしかったです。

日記程度はアップしておりましたが、山行記録アップは最近になってからなんです。まだまだ慣れが必要かと。荒島岳でお逢いした方と、やり取りさせていただくようになり、挑戦してみて未だ6回ほどです。こちらこそよろしくお願いします。
日記には、6月に鎌ヶ岳・水沢岳・入道ヶ岳と廻った記録を載せています。

PS shige1966さんのページに又々お邪魔してきました。鈴鹿や比良のお話を長文ですみません。
2016/10/17 16:55
最高の登山日和ですね〜!!
no2さん、こんにちは!

しばらくヤマレコをのぞいていなかったので、遅くなってしまいました。
素晴らしい登山日和の山行になりましたね。
1日目の槍ヶ岳山荘までの歩き、最後の飛騨沢の登りでバテたのを思い出しました。
あそこ結構きついですよね・・・

山頂からの展望も最高ですね!
混雑もなく良い日に登られましたね。
全て計算済みでしょうか。
大喰岳からの槍ヶ岳が自分も好きで、個々からの展望は最高ですね〜

そして、最後の下り、南岳新道はなかなかのものですね。
無事下山お疲れ様でした!!
素敵な景色をありがとうございます!
自分も歩いた時のことを思い出しました〜
2016/11/2 12:26
narimiyaさん、コメントありがとうございます。
 メッセージもいただいてありがとうございました。narimiyaさんのレコを真似して歩いてるんですわ〜 全然追いつけませんけどね。

9月から用意していて、ずっとタイミングを逃しておりました。なんとか2日間天気がよさそうだったんで急ぎの業務があったのですが決行しました。
新穂から帰ってきて以来、山へも行けず仕事漬けです。こんなにいい天気だった「文化の日」も仕事でして、自宅へ帰ったのがam2:00です。
週末は大峰へ2日間行く計画だったんですが、天川村のお祭りみたいでヘリコプター遊覧もあったりで混雑必至だろうからどこかよそへ…氷ノ山も初冠雪とか。扇ノ山とセットで登ってこようかとも考え中です。金曜の朝からの打ち合わせ次第ですけどね。

お忙しいようで、山へは行かれておられないご様子。次のレコも楽しみに待ってますね。
2016/11/4 3:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら