ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 984779
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

栗駒山は夏に戻った(´・ω・`)

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
bandana55 その他4人
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
529m
下り
505m

コースタイム

いわかがみ平8:25−9:10新湯沢渡渉点9:25ー10:05東栗駒山10:15ー10:45裏掛けコース分岐10:47ー11:18中央コース合流11:18ー11:20栗駒山山頂11:30ー11:45天狗岩(昼食)12:20−12:40栗駒山山頂12:40ー13:05展望ポイント13:15ー15:55いわかがみ平
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いこいの村栗駒跡地に臨時駐車場。
2015年10月15日 07:56撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 7:56
いこいの村栗駒跡地に臨時駐車場。
シャトルバス。
2015年10月15日 07:57撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 7:57
シャトルバス。
仮設トイレ。
2015年10月15日 07:57撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 7:57
仮設トイレ。
一応記念写真。
2015年10月15日 08:18撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/15 8:18
一応記念写真。
第1回水分補給。
2015年10月15日 08:45撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 8:45
第1回水分補給。
新湯沢渡渉点❶
2015年10月15日 09:21撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:21
新湯沢渡渉点❶
新湯沢渡渉点❷
2015年10月15日 09:21撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:21
新湯沢渡渉点❷
新湯沢渡渉点❸
2015年10月15日 09:38撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:38
新湯沢渡渉点❸
新湯沢渡渉点➍下流を。
2015年10月15日 09:38撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:38
新湯沢渡渉点➍下流を。
新湯沢渡渉点❺沢横断個所。ロープが多くなっていました。
2015年10月15日 09:38撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:38
新湯沢渡渉点❺沢横断個所。ロープが多くなっていました。
対岸に移ると視界が開けます。
2015年10月15日 09:40撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/15 9:40
対岸に移ると視界が開けます。
良い色がまだまだ見えました。
2015年10月15日 09:40撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/15 9:40
良い色がまだまだ見えました。
山頂も見えて来て楽しくなります。
2016年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 9:55
山頂も見えて来て楽しくなります。
中央コースの稜線。
2016年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 9:55
中央コースの稜線。
東栗駒山(1434.1m)
2016年10月15日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 9:55
東栗駒山(1434.1m)
その先のピーク。
2016年10月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 10:00
その先のピーク。
草紅葉と緑のアクセント。
2016年10月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 10:00
草紅葉と緑のアクセント。
今日はこのコースを取られる登山者は多い。
2016年10月15日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:00
今日はこのコースを取られる登山者は多い。
黙々と楽しそうに(*'▽')
2016年10月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 10:05
黙々と楽しそうに(*'▽')
気持ち良く。
2016年10月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:06
気持ち良く。
断層を見ながら。
2016年10月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 10:07
断層を見ながら。
岩もいれて。
2016年10月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:07
岩もいれて。
少しズームして。
2016年10月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:07
少しズームして。
東栗駒山。
2016年10月15日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 10:07
東栗駒山。
証拠写真を撮って。
2016年10月15日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 10:09
証拠写真を撮って。
あそこを巻いて。
2016年10月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:17
あそこを巻いて。
行くと!
2016年10月15日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:17
行くと!
傾斜が緩んで。
2016年10月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:20
傾斜が緩んで。
快適に。
2016年10月15日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:20
快適に。
笊森色と、奥の烏帽子山(1168m)は冬季限定!
2016年10月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:27
笊森色と、奥の烏帽子山(1168m)は冬季限定!
ピクニック気分に(*^▽^*)
2016年10月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:27
ピクニック気分に(*^▽^*)
楽しいトレイルで(^^♪
2016年10月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 10:27
楽しいトレイルで(^^♪
山頂への階段とお客さん。
2016年10月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 10:28
山頂への階段とお客さん。
低木のナナカマド。
2016年10月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:28
低木のナナカマド。
2016年10月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:28
手前のナナカマドを・・・
2016年10月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:28
手前のナナカマドを・・・
主役にして(*^▽^*)
2016年10月15日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:29
主役にして(*^▽^*)
後続の方々が
2016年10月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:43
後続の方々が
続きます。
2016年10月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:43
続きます。
右側のすじは登山道ではありません"(-""-)"
2016年10月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 10:43
右側のすじは登山道ではありません"(-""-)"
平らな道も・・・
2016年10月15日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:43
平らな道も・・・
裏掛けコースの分岐。
2016年10月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:45
裏掛けコースの分岐。
裏掛けコース分岐。標識が1基追加されました!
2016年10月15日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:45
裏掛けコース分岐。標識が1基追加されました!
平らな所が終わって、階段の試練に耐えて(*_*)
2016年10月15日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 10:52
平らな所が終わって、階段の試練に耐えて(*_*)
晴れて栗駒山山頂です。
2016年10月15日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
3
10/15 11:25
晴れて栗駒山山頂です。
切れ落ちている南面。
2016年10月15日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 11:33
切れ落ちている南面。
毎年削られて。
2016年10月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 11:39
毎年削られて。
今日は夏雲!
2016年10月15日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 11:40
今日は夏雲!
あの緑の大地は桃源郷か?
2016年10月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 11:41
あの緑の大地は桃源郷か?
山頂から須川コースに入り昼食ポイントに向かいます。
これから登る人、人、人。
2016年10月15日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 11:41
山頂から須川コースに入り昼食ポイントに向かいます。
これから登る人、人、人。
もう一度・・・
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:32
もう一度・・・
辺りを・・・
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:32
辺りを・・・
撮って・・・
2016年10月15日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:32
撮って・・・
2016年10月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:41
遠くの山々を・・・
2016年10月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:41
遠くの山々を・・・
薄雲が絶妙な演出を与えて呉れます。
2016年10月15日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 12:41
薄雲が絶妙な演出を与えて呉れます。
階段を一気に下り振り返る。
2016年10月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:05
階段を一気に下り振り返る。
御室方面を。。。
2016年10月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:05
御室方面を。。。
眺めて・・・
2016年10月15日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:05
眺めて・・・
晩秋の足跡が・・・
2016年10月15日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:06
晩秋の足跡が・・・
子供がひょっこり(^_-)-☆
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 13:13
子供がひょっこり(^_-)-☆
中央コースの展望のポイントで・・・・
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:13
中央コースの展望のポイントで・・・・
山頂に別れを告げて。
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
1
10/15 13:13
山頂に別れを告げて。
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:13
下山者の姿と・・・
2016年10月15日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:13
下山者の姿と・・・
山頂と・・・
2016年10月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
2
10/15 13:21
山頂と・・・
山襞を・・・
2016年10月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:21
山襞を・・・
東栗駒山コース側を写して、ここでカメラを仕舞いました。
2016年10月15日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX510 HS, Canon
10/15 13:21
東栗駒山コース側を写して、ここでカメラを仕舞いました。

感想

❶この時期登山客と紅葉狩りの観光客が大勢訪れる時期なので、栗原市の取り計らいで、いわかがみ平の駐車場が満車になり次第「いこいの村栗駒跡地」に臨時駐車場が設けられている。最盛期の満車時間は午前7時過ぎ〜半頃になる。満車次第この臨時駐車場に誘導され、無料のシャトルバスで搬送して呉れる。バスの所要時間は約8分。帰りの時間制限は、いわかがみ平が午後3時となっている。この対策は数年前から行われている。この臨時駐車場は広い場所なので観光バスも十分駐車可能である。我々は7時半に到着したら上迄と言われたが、友人との待ち合わせの為にここを利用させてもらう事にした。
❷友人到着まで十分の時間が有ったので、栗原市観光課のSさん達にその他のコース状況を聞いて今後の参考にした。特に気になる裏掛けコースの状況を詳しく聞いた。・・・(登山後にも日帰り入浴の場所やお勧め食事所も丁寧に教えて貰った)・・・バスのドライバー(5台位)と誘導係7名程休日出勤でのお仕事ご苦労さんです。・・・感謝(^_-)-☆
❸今日もお気に入りの東栗駒コースを取る。新湯沢までの区間は晴天続きなれど泥濘帯である。スパッツ着用をお勧めする。尚、下山時のスリップは注意したい所だ。2年前の9月30日に来た時には東栗駒登山口〜新湯沢渡渉点間には、段差のある所2か所にアルミの梯子(脚立を利用した)がかけられていた。前回はもう1か所はロープは有ったが、此処も欲しいと思っていたら、今回はそこを含めてもう1か所、全部で4か所梯子なので更に楽になった。これで老若男女、腕力の弱い方々への配慮に感謝です。このコースの人気度は上がるでしょう(*^^*)。
❸沢の横断個所のロープが追加されていた。以前は補助ロープ1本であった。・・・安全対策に万全を期している栗原市観光課に感謝したい(^_-)-☆
➍対岸に渡ると展望が一気に広がり、歩き易い足に優しい登山道になりカメラを構える頻度が上がる。行く手の東栗駒山を取り巻く岩稜帯、草紅葉の先には端麗な山頂、右手には笊森の色どりと、静寂の中に佇む笊森避難小屋、風に吹かれて幸せを感じる区間だ。
❺道は緩やかになり、一帯が昼寝に快適な所と感じる方が多いのではないだろうか。風衝地帯でもあり笹と低木のナナカマド、花期の頃には頻繁に足止めされる区間だ。
❻自然観察路の東側ルートでもある、裏掛けコースの分岐を過ぎると新湯沢源頭部をまたぐ。
❼さあ、地獄の階段(笑)が始まる。植生保護のために整備されているこの階段は山頂までの最後の試練だ。段差が高いのでリーチを思い切り延ばすので気息延々(>_<)。右から中央コースが合流し山頂が見えても荒い息がつづく。
❽山頂は昼食中の登山者で満員御礼、札止め状態。記念の写真を撮って、先の昼食ポイントに向かう。
❾少し区間は木道が2本平行する、スライドする登山者同士譲り合い乍ら通過し、天狗岩の一角でランチタイムとする。
❿須川コースや天馬尾根コースからの登山者が引っ切り無しに通る個所での食事となったが、風よけの適地であった。
⓫この場所で行き交う登山者の中のグループで、何となく目線が合った4人のグループに声をかけたら、大地森(湯ノ倉)コースを登って来たと満足げに答えて呉れた。う〜ん、世界谷地から入ってだろうが、まさか温湯からではあるまい、あのロングランを来たのだったら相当な猛者だが?
12、帰路の山頂までの区間は、左手下方に見える須川湖・須川♨・白獨の昭和湖など。右手の高松岳〜虎毛山の俯瞰を山座同定しながらゆっくり歩く。山頂手前で6人のアメリカ人グループが地面を見ながら会話していたので声をかけたら、何の虫かと聞かれたから「コオロギ」と教えたら納得した。高所の出会いは虫が演出して呉れた。彼らは宮城県加美町に住んでいるとのこと。全員と今日の出会いに感謝して握手をして別れた。
英語圏の登山者も多かったが、ハングル語も飛び交う国際交流の場【栗駒山】はインターナショナルの二百名山になったな(#^.^#)。
13、下山は中央コースを取ったが、俺の足には優しくないコースになってしまった( `ー´)ノ
14、下山後、臨時駐車場に戻って、今朝ほど顔見知りになった栗原市観光課のSさんにお勧めの日帰り入浴の場所を聞いて「新湯温泉・クリコマ荘」の湯で疲れを取った(*^▽^*)。
岩魚を食べたかったが午後2時までとのことでした。…残念
もしかしたら宿泊客の少ない時は口に入るかもなどと独り言ち。お風呂は、狭いながらも露天風呂もあって、良質の源泉かけ流しであり、ほてった体はTシャツで自宅まで帰った。・・・今日は夏日!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山 (東栗駒コース〜中央コース周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら