また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 987257
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

大峯山1050m

2016年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ohkamo その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
4.0km
登り
538m
下り
537m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:56
合計
5:09
12:59
13:42
24
14:06
14:15
14
14:29
14:30
102
16:12
16:15
0
16:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山陽自動車道の広島方面からは、宮島サービスエリア内のスマートICが最寄りのインター
コース状況/
危険箇所等
廻り縁あたりの登山道は笹が覆いかぶさっているので要注意(片方崖)
その他周辺情報 明石峠から玖島分かれまでの間にコンビニ・ホームセンター有
駐車場を出発。
2016年10月15日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:06
駐車場を出発。
2016年10月15日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:07
別荘団地の舗装道路を登っていく。夏に来たときはこの登りで日
干しになってばててしまった。
2016年10月15日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:16
別荘団地の舗装道路を登っていく。夏に来たときはこの登りで日
干しになってばててしまった。
左の青い家の壁に大きなスズメバチの巣があり蜂がたくさん飛ん
でいる。下では業者らしき人が作業をしている。
2016年10月15日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:20
左の青い家の壁に大きなスズメバチの巣があり蜂がたくさん飛ん
でいる。下では業者らしき人が作業をしている。
アキノキリンソウ
2016年10月15日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:22
アキノキリンソウ
カタバミ
2016年10月15日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:25
カタバミ
ノギク
2016年10月15日 11:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:25
ノギク
舗装路の終点には貯水槽があり小休止する(11時27分)
2016年10月15日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:26
舗装路の終点には貯水槽があり小休止する(11時27分)
キンミズヒキ
2016年10月15日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:27
キンミズヒキ
2016年10月15日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:27
植林の中を登っていく
2016年10月15日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 11:37
植林の中を登っていく
2016年10月15日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:46
CATVアンテナがでてくる
2016年10月15日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:46
CATVアンテナがでてくる
2016年10月15日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:47
アンテナから15分弱でベンチのところへ。前回ほーちゃんと登っ
た時はこの下で引き返した。
2016年10月15日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 11:57
アンテナから15分弱でベンチのところへ。前回ほーちゃんと登っ
た時はこの下で引き返した。
この先から道は尾根を目指して右上へ。木製階段が続く。
2016年10月15日 12:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:17
この先から道は尾根を目指して右上へ。木製階段が続く。
2016年10月15日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:20
2016年10月15日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:23
尾根の手前で前方に苔むした岩がごろごろしたところにでてき
た。
2016年10月15日 12:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:24
尾根の手前で前方に苔むした岩がごろごろしたところにでてき
た。
12時半に尾根上へでると急登が続く。大峰山山頂との道標があ
る。
2016年10月15日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:27
12時半に尾根上へでると急登が続く。大峰山山頂との道標があ
る。
2016年10月15日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:38
2016年10月15日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:44
2016年10月15日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:52
2016年10月15日 12:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 12:52
2016年10月15日 12:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 12:55
2016年10月15日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:00
13時に三角点へ。ただここは展望ゼロなので2,3分歩いて岩の山頂へ。
2016年10月15日 13:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:00
13時に三角点へ。ただここは展望ゼロなので2,3分歩いて岩の山頂へ。
2016年10月15日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:01
展望のよい平な岩の上で昼食タイム。霞があるので遠望はあまり
聞かないけれども四国がうっすらみえている。
2016年10月15日 13:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 13:30
展望のよい平な岩の上で昼食タイム。霞があるので遠望はあまり
聞かないけれども四国がうっすらみえている。
2016年10月15日 13:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 13:31
2016年10月15日 13:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 13:34
2016年10月15日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:35
2016年10月15日 13:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:35
2016年10月15日 13:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:40
13時40分に廻り縁へ向かう。
2016年10月15日 13:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:45
13時40分に廻り縁へ向かう。
2016年10月15日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:47
2016年10月15日 13:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:47
途中、岩場があり慎重に進む。チーズ(パピヨン)は抱っこして岩場を通過する。
2016年10月15日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:49
途中、岩場があり慎重に進む。チーズ(パピヨン)は抱っこして岩場を通過する。
2016年10月15日 13:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:50
2016年10月15日 13:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 13:51
廻り縁の手前の風穴上は笹が覆いかぶさっていて要注意。
2016年10月15日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:55
廻り縁の手前の風穴上は笹が覆いかぶさっていて要注意。
廻り縁の上のテラス状の岩場へ。
2016年10月15日 13:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:56
廻り縁の上のテラス状の岩場へ。
2016年10月15日 13:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:57
2016年10月15日 13:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 13:58
見晴らしはとても良くて広島市街地や鷹ノ巣、白木山、野呂
山・・・いろんな山々が見える。
2016年10月15日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:59
見晴らしはとても良くて広島市街地や鷹ノ巣、白木山、野呂
山・・・いろんな山々が見える。
2016年10月15日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:59
2016年10月15日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/15 13:59
下側へ右から回り込んで下りてみた。
2016年10月15日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 14:03
下側へ右から回り込んで下りてみた。
2016年10月15日 14:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:03
2016年10月15日 14:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/15 14:08
引き返して登ってきた道を下っていく。
2016年10月15日 14:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:18
引き返して登ってきた道を下っていく。
2016年10月15日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:26
2016年10月15日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 14:30
2016年10月15日 14:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:30
2016年10月15日 14:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 14:35
2016年10月15日 15:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 15:43
2016年10月15日 16:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 16:01
下りてきたら気温が下がってきて18度。黄葉はこれからだけど秋
晴れの気持ちの良いハイクを楽しめた。
2016年10月15日 16:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/15 16:14
下りてきたら気温が下がってきて18度。黄葉はこれからだけど秋
晴れの気持ちの良いハイクを楽しめた。

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

 だいぶん涼しくなってきたのでほーちゃんのリベンジ登山をすることになった。
9時半頃に東広島を出発して宮島SAのスマートETCでおりた。四季が丘から県道30号
を経由して大峯山の下川上登山口駐車場へ。車が数台止まっている。

 10時55分に出発して休憩小屋の右側を上っていき別荘団地の舗装道路を登ってい
く。夏に来たときはこの登りで日干しになってばててしまった。ゆっくり登ってい
く。左の青い家の壁に大きなスズメバチの巣があり蜂がたくさん飛んでいる。下では
業者らしき人が作業をしている。

 舗装路の終点には貯水槽があり小休止する(11時27分)。ここから山の中へと入
り登山道となる。咲き遅れたアキノキリンソウやカタバミ、白いノギク、キンミズヒ
キなど意外といろんな花々が咲いている。

 植林の中を登っていくとCATVアンテナがでてくる。ここで小休止(11時45分)。
このあたりから支尾根を登っていく。アンテナから15分弱でベンチのところへ。
前回ほーちゃんと登った時はこの下で引き返した。

 この先から道は尾根を目指して右上へ。木製階段が続く。尾根の手前で前方に苔む
した岩がごろごろしたところにでてきた。12時半に尾根上へでると急登が続く。大峰
山山頂との道標がある。

 尾根上へでて20分ほど歩くと右手に展望岩がでてきた。ここが7合目。この上から
は自然林帯となる。ただ斜度がきつくてきつい。13時に三角点に着いた。ここは展望
ゼロなので素通りして2,3分歩いて岩の山頂へ。

 展望のよい平な岩の上で昼食タイム。霞があるので遠望はあまり聞かないけれども
四国がうっすらみえている。(帰宅して確認すると東三方ヶ森のようだ)。その右手
前には岩場のみえる。宮島の弥山が確認できる。2,3人のハイカーが岩の上にいて
話をする。見晴らしの良いときは由布岳もみえるとのこと。距離が90kmほどらし
い。ならばみえるのもわかる。

 13時40分に廻り縁へ向かう。途中、岩場があり慎重に進む。チーズ(パピヨン)
は抱っこして岩場を通過する。もうすっかり山犬になっているので少々の岩場や
急斜面も人間よりも楽々通過してしまう。ただチビなので大岩は乗り越えられない。

 廻り縁の手前の風穴上は笹が覆いかぶさっていて要注意。廻り縁の上のテラス状の
岩場へ。チーズは落ちないようにリード固定する。自分ひとり下のテラスへ。やっぱ
り怖い・・・。見晴らしはとても良くて広島市街地や鷹ノ巣、白木山、野呂山・・・
いろんな山々が見える。

 14時15分に引き返して登ってきた道を下っていく。下りは早い。木の階段ではあ
るけれどよく歩かれていて歩きやすい。16時に貯水槽へ。そこから15分で駐車場ま
で下りてきた。山頂の気温は18度。下りてきたら気温が下がってきて18度。黄葉は
これからだけど秋晴れの気持ちの良いハイクを楽しめた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら