また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 988091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

女峰山(黒岩尾根〜モッコ平)

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:53
距離
25.7km
登り
2,049m
下り
2,038m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
0:06
合計
6:52
7:43
33
8:16
8:19
17
8:36
8:36
21
8:57
8:57
17
9:14
9:14
12
9:26
9:26
7
9:33
9:34
33
10:07
10:07
10
10:17
10:17
50
11:07
11:07
29
11:36
11:36
47
12:23
12:23
9
12:32
12:33
31
13:04
13:04
31
13:35
13:35
23
13:58
13:59
36
14:35
14:35
0
東武日光駅
14:35
ゴール地点
往復とも中腹は笹薮エリアがありますので、長袖・長ズボンは必要です。
コースのマークはたくさんありますが、途中、見失ったら、すぐに前のマークに戻りましょう。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
往復共に中腹は120〜130cm程丈の笹藪が数キロ続きます
さあ
初の女峰山へ!
2016年10月22日 07:43撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 7:43
さあ
初の女峰山へ!
天気も予報通り午前は晴れ☀
2016年10月22日 07:50撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 7:50
天気も予報通り午前は晴れ☀
日光の名所1
2016年10月22日 07:58撮影 by  SO-04H, Sony
4
10/22 7:58
日光の名所1
日光の名所2

まだ、誰も居ませんが、帰りの時間帯は大勢の観光客で盛り上がってました!
2016年10月22日 08:08撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 8:08
日光の名所2

まだ、誰も居ませんが、帰りの時間帯は大勢の観光客で盛り上がってました!
登山口の行者堂
ここを左側が登山口ですが、最初間違って右側へ大分進んでしまいました^_^;
2016年10月22日 08:16撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 8:16
登山口の行者堂
ここを左側が登山口ですが、最初間違って右側へ大分進んでしまいました^_^;
良い感じの登山口です。
さあ、頑張って登ります❗
2016年10月22日 08:20撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 8:20
良い感じの登山口です。
さあ、頑張って登ります❗
殺生禁断境石

ここの少し先でシカに遭遇しました。
少し怖かった^_^;
2016年10月22日 08:36撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 8:36
殺生禁断境石

ここの少し先でシカに遭遇しました。
少し怖かった^_^;
笹藪が続きます^_^;
2016年10月22日 09:10撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 9:10
笹藪が続きます^_^;
でも、紅葉を眺めながら登れるので、気持ちはハイです。
2016年10月22日 09:13撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 9:13
でも、紅葉を眺めながら登れるので、気持ちはハイです。
2016年10月22日 09:14撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 9:14
男体山でしょうか?
2016年10月22日 09:14撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 9:14
男体山でしょうか?
水場分岐

赤・黄・オレンジ 紅葉がとても見頃となってきました(^^♪
2016年10月22日 09:14撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 9:14
水場分岐

赤・黄・オレンジ 紅葉がとても見頃となってきました(^^♪
来た、登山道です。

少し、雲が増えてきました。
山頂まで大丈夫かな?
2016年10月22日 09:18撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 9:18
来た、登山道です。

少し、雲が増えてきました。
山頂まで大丈夫かな?
2016年10月22日 09:32撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 9:32
2016年10月22日 09:33撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 9:33
男体山と紅葉
2016年10月22日 09:44撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 9:44
男体山と紅葉
雲海ぽくなってきました。
いい感じの景色です(^^)
2016年10月22日 10:01撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 10:01
雲海ぽくなってきました。
いい感じの景色です(^^)
ガレ場
予想よりアドベンチャーな気分になれ楽しかったですが、
少し、怖くてあまり写真撮れませんでした(>_<)
2016年10月22日 10:01撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 10:01
ガレ場
予想よりアドベンチャーな気分になれ楽しかったですが、
少し、怖くてあまり写真撮れませんでした(>_<)
八風からの眺め
2016年10月22日 10:04撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 10:04
八風からの眺め
八風から遥拝石方面
2016年10月22日 10:04撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 10:04
八風から遥拝石方面
赤薙山と紅葉
2016年10月22日 10:13撮影 by  SO-04H, Sony
4
10/22 10:13
赤薙山と紅葉
2016年10月22日 10:13撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 10:13
遥拝石方面から赤薙山と紅葉1
2016年10月22日 10:15撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 10:15
遥拝石方面から赤薙山と紅葉1
遥拝石方面から赤薙山と紅葉2
2016年10月22日 10:16撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 10:16
遥拝石方面から赤薙山と紅葉2
ここら辺から少し、キツクナッテきた(>_<)
酸素も薄くなってきてる?
2016年10月22日 10:49撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 10:49
ここら辺から少し、キツクナッテきた(>_<)
酸素も薄くなってきてる?
避難小屋

11時頃なのでさすがに中には誰もいませんでした。
2016年10月22日 11:06撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 11:06
避難小屋

11時頃なのでさすがに中には誰もいませんでした。
山頂まで最後のガレ場から
男体山と雲海、いい眺めです(^^♪
2016年10月22日 11:17撮影 by  SO-04H, Sony
3
10/22 11:17
山頂まで最後のガレ場から
男体山と雲海、いい眺めです(^^♪
このガレ場も怖かった(^^;
気を抜くとたいへんです...
2016年10月22日 11:17撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 11:17
このガレ場も怖かった(^^;
気を抜くとたいへんです...
女峰山まで後数メートル
2016年10月22日 11:35撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 11:35
女峰山まで後数メートル
山頂手前から赤薙山方面
2016年10月22日 11:35撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 11:35
山頂手前から赤薙山方面
女峰山山頂(^_-)-☆

2016年10月22日 11:36撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 11:36
女峰山山頂(^_-)-☆

山頂からの
男体山、大真名子・子真名子とその他大勢
2016年10月22日 11:36撮影 by  SO-04H, Sony
4
10/22 11:36
山頂からの
男体山、大真名子・子真名子とその他大勢
雲海で中禅寺湖は拝めませんが、
とても見応えある山頂からの雲海です。
2016年10月22日 11:43撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 11:43
雲海で中禅寺湖は拝めませんが、
とても見応えある山頂からの雲海です。
鬼怒川方面
2016年10月22日 11:44撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 11:44
鬼怒川方面
帝釈山への稜線

当初はこの稜線から日光連山を縦走し、男体山から中禅寺湖へ向かう計画でしたが、女峰山まで予定より30分以上多く時間が掛ったことや、体力も難しい感じがしたので、もっと鍛えてから挑戦することにします(>_<)
2016年10月22日 11:46撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 11:46
帝釈山への稜線

当初はこの稜線から日光連山を縦走し、男体山から中禅寺湖へ向かう計画でしたが、女峰山まで予定より30分以上多く時間が掛ったことや、体力も難しい感じがしたので、もっと鍛えてから挑戦することにします(>_<)
山頂
また、来ます!
2016年10月22日 11:59撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 11:59
山頂
また、来ます!
最後に山頂からの青空
2016年10月22日 11:59撮影 by  SO-04H, Sony
3
10/22 11:59
最後に山頂からの青空
モッコ平経由で戻ります。
2016年10月22日 12:25撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 12:25
モッコ平経由で戻ります。
避難小屋から水場の登山路
結構急ですね
2016年10月22日 12:26撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 12:26
避難小屋から水場の登山路
結構急ですね
水場 水量は十分です!
ひとくちいただきましたが、美味しい〜
2016年10月22日 12:32撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 12:32
水場 水量は十分です!
ひとくちいただきましたが、美味しい〜
2016年10月22日 12:44撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 12:44
2016年10月22日 12:54撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 12:54
土砂止めでしょうか?
迫力あります。
2016年10月22日 12:54撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 12:54
土砂止めでしょうか?
迫力あります。
2016年10月22日 12:59撮影 by  SO-04H, Sony
3
10/22 12:59
雲海の雲がいい感じです。
2016年10月22日 12:59撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 12:59
雲海の雲がいい感じです。
この分岐から男体山も行けますが、今日は裏見方面に帰ります。
2016年10月22日 13:02撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:02
この分岐から男体山も行けますが、今日は裏見方面に帰ります。
男体山方面は神秘的な感じです
2016年10月22日 13:03撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:03
男体山方面は神秘的な感じです
こちらは、裏見方面
紅葉まだ続きます。
2016年10月22日 13:07撮影 by  SO-04H, Sony
2
10/22 13:07
こちらは、裏見方面
紅葉まだ続きます。
また、笹薮です。
足元まったく見えないので危険です。
あまりスピード出せません(>_<)
2016年10月22日 13:16撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:16
また、笹薮です。
足元まったく見えないので危険です。
あまりスピード出せません(>_<)
分岐です。
2016年10月22日 13:35撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:35
分岐です。
寂光滝方面に向かいます。
2016年10月22日 13:35撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:35
寂光滝方面に向かいます。
笹薮はまだ続きます(>_<)
2016年10月22日 13:35撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 13:35
笹薮はまだ続きます(>_<)
寂光滝近くの神社
2016年10月22日 14:00撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 14:00
寂光滝近くの神社
寂光滝 かなり迫力あります。
2016年10月22日 14:02撮影 by  SO-04H, Sony
4
10/22 14:02
寂光滝 かなり迫力あります。
マイナスイオンでリフレッシュ!
2016年10月22日 14:02撮影 by  SO-04H, Sony
1
10/22 14:02
マイナスイオンでリフレッシュ!
登山口に到着!
ここから東武日光駅に向かって軽く観光しながらランで向かいます。
2016年10月22日 14:04撮影 by  SO-04H, Sony
10/22 14:04
登山口に到着!
ここから東武日光駅に向かって軽く観光しながらランで向かいます。
おまけ
寂光滝からの小川、水 綺麗です
2016年10月22日 14:04撮影 by  SO-04H, Sony
3
10/22 14:04
おまけ
寂光滝からの小川、水 綺麗です

感想

今日は紅葉が見頃そうで意外(東武スカイツリー経由で2時間半位)に近場の日光(日光連山)へ向かうことにしました。

天気も予想では午前中は「晴れ」なので、何とか午前中に主要の山頂を制覇出来ればと女峰山から攻める事にしました。

女峰山は行者堂から登り始めましたが、約1700mの道のり、予想以上の急登・胸まである笹薮、そしてアドベンチャーなガレ場と、とてもハードなコースで予想以上に体力消耗し時間も掛かっちゃいました。
でも、コースからの山並みの景色や紅葉はとても見頃でハイな気分で登ることが出来ました(^^♪

女峰山山頂までは3名の登山者とすれ違いましたが、登る人には誰にも会いませんでした(^^;) あ、シカには1頭会いました(^^♪

女峰山山頂からは、雲海と日光連山を拝め、神秘的な絶景を堪能させていただき、さらに超ハイテンションな気分にさせていただきましたが、これから他の日光連山に挑める体力と時間が難しいため、今日は、断念します(>_<)

女峰山・大真名子・子真名子・男体山からの中禅寺湖までを日帰りで制するにはトレーニングと体の調整が足りませんでした。 少し、安易に考えていました(-"反省

今回、日光まで意外に安易(時間・電車代)に行けることが分かったので、今後はこれまでの定番エリア(秩父・奥多摩・高尾・丹沢)に加え、楽しみたいです。
ただ、早く・多く雪が降るので冬季は無理かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら