また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 989236
全員に公開
ハイキング
甲信越

番屋山 吉ヶ平周辺散策

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,071m
下り
1,061m

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:40
合計
5:25
11:00
70
12:10
12:35
60
13:35
13:45
80
15:05
15:10
75
網張山手前
16:25
吉ヶ平
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
波状の雲と新潟平野。(加茂に向かう途中)
2
波状の雲と新潟平野。(加茂に向かう途中)
セイタカアワダチソウの黄色い花が絨毯のよう。
1
セイタカアワダチソウの黄色い花が絨毯のよう。
粟ヶ岳(加茂市の美人の湯近くにて)
2
粟ヶ岳(加茂市の美人の湯近くにて)
旧下田村のいい湯らてい近くから望む粟ヶ岳
1
旧下田村のいい湯らてい近くから望む粟ヶ岳
紅葉の粟ヶ岳アップ。
4
紅葉の粟ヶ岳アップ。
吉ヶ平へ向かう県道のゲート。吉ヶ平まで通行に支障なし。
1
吉ヶ平へ向かう県道のゲート。吉ヶ平まで通行に支障なし。
怒った熊さんの看板
1
怒った熊さんの看板
新しくなった吉ヶ平山荘(営業中)
1
新しくなった吉ヶ平山荘(営業中)
橋の手前から望む三角形の番屋山。
1
橋の手前から望む三角形の番屋山。
馬場跡で八十里越方面と雨生ヶ池方面が分岐、左へ。
馬場跡で八十里越方面と雨生ヶ池方面が分岐、左へ。
布倉越から小沢に沿って進むとまもなく雨生ヶ池が見えてくる。
3
布倉越から小沢に沿って進むとまもなく雨生ヶ池が見えてくる。
鏡のような水面に紅葉の木々が映る
2
鏡のような水面に紅葉の木々が映る
池畔にはブナの樹林帯が広がる
1
池畔にはブナの樹林帯が広がる
気持ちの良い樹林帯を進む
気持ちの良い樹林帯を進む
番屋山の急勾配の北西稜を登る。無駄のない登り。
番屋山の急勾配の北西稜を登る。無駄のない登り。
山頂が近づくと勾配は緩やかになり左手に川内山塊の峰々が時々見える。
山頂が近づくと勾配は緩やかになり左手に川内山塊の峰々が時々見える。
団体さんが降りた後の静かな山頂に到着。
2
団体さんが降りた後の静かな山頂に到着。
三角点と金属製の標柱がある。
1
三角点と金属製の標柱がある。
まずは南の守門岳方向の展望。
まずは南の守門岳方向の展望。
守門岳アップ。
金属製の標柱は「黒埼山の会」によって建てられたようだ
2
金属製の標柱は「黒埼山の会」によって建てられたようだ
守門岳〜大岳〜中津又岳パノラマ
1
守門岳〜大岳〜中津又岳パノラマ
網張山北西稜線。下は大池。
1
網張山北西稜線。下は大池。
三条市街地、弥彦山・角田山方面。
1
三条市街地、弥彦山・角田山方面。
川内山塊、下田山塊の展望。
2
川内山塊、下田山塊の展望。
粟ヶ岳と大谷ダム(ひめさゆり湖)
1
粟ヶ岳と大谷ダム(ひめさゆり湖)
ブナの樹林帯に囲まれた雨生ヶ池
2
ブナの樹林帯に囲まれた雨生ヶ池
再び吉ヶ平山荘へ戻ってくる
1
再び吉ヶ平山荘へ戻ってくる
次は網張山方面を目指す。
1
次は網張山方面を目指す。
登山口を上がるとすぐに小屋がある。炭焼き小屋みたいだ。
1
登山口を上がるとすぐに小屋がある。炭焼き小屋みたいだ。
昔の吉ヶ平の集落の畑だったあたりの平坦地を進む。今はススキや雑草がボウボウの荒れ地となっている。
昔の吉ヶ平の集落の畑だったあたりの平坦地を進む。今はススキや雑草がボウボウの荒れ地となっている。
ススキの穂
網張山の北西尾根に取り付く直前に水場(アバラシ沢)に寄ってみる。河原に薮が茂り遡行に不向きか。
1
網張山の北西尾根に取り付く直前に水場(アバラシ沢)に寄ってみる。河原に薮が茂り遡行に不向きか。
網張山の北西尾根は細尾根の急登が続く。段差大きく落ち葉で滑りやすく歩きにくい尾根だ。
1
網張山の北西尾根は細尾根の急登が続く。段差大きく落ち葉で滑りやすく歩きにくい尾根だ。
足元にはキツブナラタケが出ていた。キノコは全般的にはまだ早そうだ。
足元にはキツブナラタケが出ていた。キノコは全般的にはまだ早そうだ。
東には番屋山(左)が望まれる
2
東には番屋山(左)が望まれる
標高800m付近で引き返す。猿ヶ城方面を見下ろす
3
標高800m付近で引き返す。猿ヶ城方面を見下ろす
哀愁漂う秋の空
おわり
2
哀愁漂う秋の空
おわり

感想

秋の吉ヶ平方面に足が向いたので久々の番屋山に登ってみた。

馬場跡で八十里越路方面の登山道と分岐し雨生ヶ池へ進む。ブナの原生林に囲まれた雨生ヶ池は水面に逆さ番屋山を映していた。紅葉は少々早い気はするが楽しめる。布倉沢に沿って進み番屋山の北西稜に取り付く。ここから急登が山頂近くまで連続する。山頂が近づくと傾斜は緩やかになり時々左側に川内山塊の山々が望まれる。途中十数人の団体とすれ違うとまもなく山頂だ。山頂に着くとほぼ貸し切り状態。それほど広くない山頂広場には三角点と「黒埼山の会」の金属製標柱があった。周囲は低木が茂り刈り払われた方角のみ展望が得られる。期待していた守門岳裏側、川内山塊・下田山塊方向が見られて一応満足。下山は往路を戻った。
せっかくなので吉ヶ平に戻ってから守門岳の網張山コースを途中まで辿ってみた。網張山の北西尾根を登るこのコースは細尾根の急登が続き木の根や落ち葉で滑りやすく、下りは特に注意が必要だ。吉ヶ平山荘前の車の多さとは裏腹に、このコースですれ違った登山者は一人もおらず静かな散策となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら