また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 990395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原〜コブシ嶺:尾鷲道と尾根道

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
sicher その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
14.9km
登り
673m
下り
668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:29
合計
6:07
8:55
8:55
33
9:28
9:34
79
10:53
11:01
21
11:22
11:23
4
11:27
11:27
7
11:34
11:47
4
11:51
11:51
7
11:58
11:58
110
13:48
13:49
29
14:18
14:18
5
14:23
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道169号線より大台ヶ原ドライブウェイより大台ヶ原駐車場へ。
無料駐車場は約200台駐車出来るが、この時期は満車になりドライブウェイに路駐が1キロ位に達していました。
コース状況/
危険箇所等
尾鷲辻まではごく一般的な遊歩道であるが、そこからの尾鷲道は登山道となる。
登山道が崩落している所が2箇所あるが、いずれも高巻道がある。
特別危険個所も見受けられなかった。
尾鷲道はかなりの標布があちこちに打ってありよく目に着いた。
尾根道は道は無く時々標布を見つける程度。
その他周辺情報 立寄り温泉:ホテル杉の湯 大人700円(JAF叉はモンベル会員証提示で100円引き)
到着時には7割程度の混雑である。
2016年10月23日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:16
到着時には7割程度の混雑である。
BCの脇から出発。
2016年10月23日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:16
BCの脇から出発。
尾鷲辻への分岐
2016年10月23日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:18
尾鷲辻への分岐
2016年10月23日 08:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:19
整備された遊歩道
2016年10月23日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:31
整備された遊歩道
2016年10月23日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 8:42
2016年10月23日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 8:48
2016年10月23日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:48
2016年10月23日 08:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:50
尾鷲辻の東屋
2016年10月23日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:53
尾鷲辻の東屋
笹の中の尾鷲道を進む。
2016年10月23日 08:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 8:56
笹の中の尾鷲道を進む。
2016年10月23日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:00
2016年10月23日 09:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:10
堂倉山頂上。
駄々広く到着時は看板がないと、何処が頂上か判らなかった。
2016年10月23日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 9:27
堂倉山頂上。
駄々広く到着時は看板がないと、何処が頂上か判らなかった。
三重県電波中継所の前を通り、白サコに向かう。
2016年10月23日 09:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:27
三重県電波中継所の前を通り、白サコに向かう。
白サコ
2016年10月23日 09:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:44
白サコ
釈迦ヶ岳
2016年10月23日 09:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 9:49
釈迦ヶ岳
2016年10月23日 09:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 9:53
木々の合間から熊野灘が見える。
2016年10月23日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 10:05
木々の合間から熊野灘が見える。
2016年10月23日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:09
崩壊地の高巻道を降りてくる。
2016年10月23日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 10:16
崩壊地の高巻道を降りてくる。
2016年10月23日 10:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:32
2016年10月23日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:41
釈迦ヶ岳、孔雀岳、仏生岳
2016年10月23日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 10:42
釈迦ヶ岳、孔雀岳、仏生岳
行者還岳
2016年10月23日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:42
行者還岳
P1402
2016年10月23日 10:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:49
P1402
P1402よりコブシ嶺を望む
2016年10月23日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 10:50
P1402よりコブシ嶺を望む
岩の上に登り何を思ったのか?
2016年10月23日 10:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:54
岩の上に登り何を思ったのか?
地倉山西尾根より尾鷲道に合流
2016年10月23日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:14
地倉山西尾根より尾鷲道に合流
地倉山頂上
2016年10月23日 11:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 11:20
地倉山頂上
木組峠方面
2016年10月23日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:35
木組峠方面
コブシ嶺頂上と三角点
2016年10月23日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:35
コブシ嶺頂上と三角点
熊野灘方面
2016年10月23日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 11:40
熊野灘方面
コブシ嶺より地倉山とP1402
2016年10月23日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 11:52
コブシ嶺より地倉山とP1402
尾鷲道をトレースすると現れる、堂倉山への分岐。
尾根をトレースしたので、往路では気が付かなかった。
2016年10月23日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 13:20
尾鷲道をトレースすると現れる、堂倉山への分岐。
尾根をトレースしたので、往路では気が付かなかった。

感想

昨年のこの時期に大台ケ原に行く機会を逃し、紅葉を見ることができなかった。
その為に今回は紅葉の情報を事前に集め、休日と天気の兼合いを考えて今日しかチャンスは無いと判断し決行した。
尾鷲道は学生の頃2度ほど尾鷲から歩いたが、その時に大峰山系の稜線が綺麗だったとのと、同期のS君が国体のコースであると言っていたことしか記憶になく、容量のない我脳みそに呆れる。

前夜の雨でどうしようかと迷ったが、小生の天気予想では曇りだが雨は降らないと予想した。取りあえず行くことにしたが、ドライブウェイはガスッてる為に先行車両のノロノロ運転に掴まり、濃いガスに不安になりながら駐車場に着く。駐車場ではガスは晴れて曇空でまずまずの天候であった。冷たい風が吹く中、早々に身支度をして出発。
大台ヶ原の遊歩道では人に出会ったが、尾鷲道に入ってからは2パーティと出会っただけである。
行動中は我々だけであり、台高の山を満喫し紅葉狩りも楽しめて有意義であった。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら