ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

錦秋の三岩岳は小屋泊がお勧め(南会津の山めぐり 3日目)

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,320m
下り
1,307m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:50
合計
8:20
8:25
8:45
105
10:30
10:50
45
11:35
12:25
25
12:50
12:50
40
13:30
13:50
70
15:00
ゴール地点・黒桧沢登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○黒桧沢コース利用なら小豆温泉駐車場利用
○国体コース利用なら登山口近くの路側帯駐車でも可
コース状況/
危険箇所等
○閉鎖されている黒桧沢コースは増水時でなければ通行に問題なし
その他周辺情報 ○東京方面に帰る方は塩原温泉街外れのみかえりの里「彩花の湯」700円がお勧め。いつも空いています。
国体コース登山口 車は少し手前の路側帯にとめられます
2016年10月21日 06:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 6:43
国体コース登山口 車は少し手前の路側帯にとめられます
初っ端から急登です
2016年10月21日 07:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 7:11
初っ端から急登です
三岩岳山頂が遠望できました
2016年10月21日 07:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 7:21
三岩岳山頂が遠望できました
山頂付近を望遠で
2016年10月21日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 7:22
山頂付近を望遠で
ここも紅葉が期待できます
2016年10月21日 07:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 7:28
ここも紅葉が期待できます
休憩するのに丁度良い切り株とブナの黄葉
2016年10月21日 07:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 7:45
休憩するのに丁度良い切り株とブナの黄葉
モミジが真っ赤
2016年10月21日 07:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
10/21 7:51
モミジが真っ赤
綺麗なブナ林が続きます
2016年10月21日 08:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 8:00
綺麗なブナ林が続きます
ここも綺麗です
2016年10月21日 08:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 8:03
ここも綺麗です
綺麗に紅葉したモミジ
2016年10月21日 08:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 8:13
綺麗に紅葉したモミジ
黒桧沢との分岐点
2016年10月21日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 8:28
黒桧沢との分岐点
一応、閉鎖の標識が・・
2016年10月21日 08:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 8:29
一応、閉鎖の標識が・・
所々、展望が開けます
2016年10月21日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 9:44
所々、展望が開けます
那須連山が見えます
2016年10月21日 09:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
10/21 9:44
那須連山が見えます
青空に向かってひたすら登ります
2016年10月21日 09:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 9:59
青空に向かってひたすら登ります
栂は雪の重みに絶えられるよう枝は下に向かって伸びています
2016年10月21日 10:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 10:10
栂は雪の重みに絶えられるよう枝は下に向かって伸びています
小さな湿原と木道
2016年10月21日 10:30撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 10:30
小さな湿原と木道
窓明山が見えました
2016年10月21日 10:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 10:31
窓明山が見えました
地塘もあります
2016年10月21日 10:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:31
地塘もあります
ログハウス風の三岩小屋。次回はここに泊まりたいです
2016年10月21日 10:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:35
ログハウス風の三岩小屋。次回はここに泊まりたいです
2階建てで快適そうです
2016年10月21日 10:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 10:36
2階建てで快適そうです
今朝は寒かったので霜柱が出来ていました
2016年10月21日 11:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 11:29
今朝は寒かったので霜柱が出来ていました
山頂に着きました。誰もいません
2016年10月21日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 11:43
山頂に着きました。誰もいません
三等三角点です
2016年10月21日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 11:43
三等三角点です
逆光ですが証拠写真として撮りました
2016年10月21日 11:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 11:50
逆光ですが証拠写真として撮りました
那須連山と手前は七ヶ岳とたかつえスキー場
2016年10月21日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 12:16
那須連山と手前は七ヶ岳とたかつえスキー場
越後三山の中ノ岳と越後駒ヶ岳、真ん中に荒沢岳の鋭峰が見えました
2016年10月21日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 12:18
越後三山の中ノ岳と越後駒ヶ岳、真ん中に荒沢岳の鋭峰が見えました
会津駒ヶ岳の後ろには燧ヶ岳が・・・
2016年10月21日 12:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
10/21 12:19
会津駒ヶ岳の後ろには燧ヶ岳が・・・
ここはどこ?
2016年10月21日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 12:32
ここはどこ?
高原山です
2016年10月21日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 12:33
高原山です
日光の山々
2016年10月21日 12:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 12:33
日光の山々
今回はパスした窓明山
2016年10月21日 12:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 12:50
今回はパスした窓明山
分岐点にはガイド地図がありました。これは便利
2016年10月21日 13:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 13:41
分岐点にはガイド地図がありました。これは便利
黒桧沢下山コースも紅葉真っ盛り
2016年10月21日 13:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 13:42
黒桧沢下山コースも紅葉真っ盛り
ブナの黄葉が素晴らしい
2016年10月21日 14:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
9
10/21 14:06
ブナの黄葉が素晴らしい
こんな素敵な道を歩きます
2016年10月21日 14:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 14:15
こんな素敵な道を歩きます
鮮やかなモミジの紅葉です
2016年10月21日 14:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 14:25
鮮やかなモミジの紅葉です
橋がなくなった黒桧沢出合。増水していなければ問題ありません
2016年10月21日 14:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 14:40
橋がなくなった黒桧沢出合。増水していなければ問題ありません
砂礫に育つモミジの幼木。しっかり紅葉しています
2016年10月21日 14:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
10/21 14:55
砂礫に育つモミジの幼木。しっかり紅葉しています
小豆温泉登山口のすのージェットの上に出ました
2016年10月21日 15:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 15:01
小豆温泉登山口のすのージェットの上に出ました
小豆温泉側登山口。左のスロープを登ります。国体コースは、先のトンネルを出た左側にあります
2016年10月21日 15:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 15:03
小豆温泉側登山口。左のスロープを登ります。国体コースは、先のトンネルを出た左側にあります
小豆温泉下の渓流も綺麗に紅葉していました
2016年10月21日 15:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10/21 15:04
小豆温泉下の渓流も綺麗に紅葉していました

感想

 道の駅「きらら289」で車中泊。ここは温泉付きの道の駅なので人気がある。大型貨物車が来ないので夜はとても静かだ。夜中にトイレに起きたら夜空は満天の星空だった。

 天気がよい分だけよく冷えた。朝、温度計は2度を表示していた。寒いわけだ。でもこの寒さは今日の好天を約束したようなものだから心も軽い。テルモスに温かい紅茶を詰めて登山口へと向かった。

 通常は、廃業した小豆温泉前の空き地に車をとめ、スノーシェッドに登って黒桧沢コースを詰めるのだが、登山道の途中が崩壊したのか「黒桧沢コースは閉鎖します」の看板が出ていた。すこし離れた場所に尾根伝いの国体コースがあるのでそちらから登ることにした。

 この国体コースは階段状の急登から始まる。いきなりの急登に国体選手もさぞ大変だっただろうと想いを馳せる。20分ほど登るとNTTの中継アンテナがあった。これがあるからしっかり階段になっているのかとひとりで納得した。

 道がなだらかになってくると景色を楽しむ余裕が出てくる。ちょうどこのあたりから紅葉が素晴らしくなってきた。ブナの黄葉、モミジの紅葉と素晴らしい。写真を撮っても撮っても撮りきれないくらいすごい。奥入瀬や京都の紅葉も素晴らしいが、自然が織りなす山の紅葉はいくら見ても飽きが来ない。体中が黄色や赤に染まってしまいそうだ。

 1時間半ほどで黒桧沢コースと合流した。登山口には2台ほど停まっていたが登山者の姿は見えない。紅葉まっただ中だというのにこのひと気のなさは、丹沢や奥多摩のような都会の山から見たら考えられない静けさだ。これだから地方の山はやめられない。

 見事なブナ林の黄葉を楽しみながらゆっくり歩いていたらやがてログハウス風の三岩小屋に着いた。内部はしっかりした二階構造なのでこの小屋泊まりの山行もよさそうだ。

 小屋から山頂まではちょっと時間がかかった。山頂付近には所々湿地帯があるので足元が若干ぬかるんでいる。名前の由来になった三岩を過ぎるころから徐々に展望が開け、やがて東北の山々が一望できる山頂に着いた。

 いつか兄と登った会津駒ヶ岳が尾根続きに見え、その後ろに尾瀬の燧ヶ岳が頭をのぞかせていた。左にずらっと山が続いているがかろうじて那須連山が特定できる程度だった。おっつけ登って来た方が結構東北の山に精通しており、高原山、日留賀岳などを教えてもらった。どちらの山もここ数年の間に登ったのに方向音痴の私には教えてもらうまでわからなかった。

 山頂の北側は木に囲まれていて展望は得られないが、その隙間から黒々とした大きな山波が見えた。この山はわかった。越後三山の中ノ岳と越後駒ヶ岳である。その間の尖った山は荒沢岳に違いない。どちらもとても懐かしい山だ。

 目を元に戻して双眼鏡を除いていたら南会津の七ヶ岳、荒海山、去年登った大嵐山なども特定できた。いくら見ていても見飽きない。

 時の経つのも忘れて写真を撮ったりビデオを撮ったりしていたら12時を過ぎてしまった。今日は、隣の窓明山まで足を伸ばしてから下山する予定だったが、時間的にちょっと厳しくなってきた。三岩小屋から窓明山への気持ちの良さそうな稜線歩きも楽しみにしていたが窓明山は次回の楽しみにとっておくことにした。

 もし次に来るとしたら最初に窓明山に登ってから三岩小屋に1泊し、翌日、三岩岳からの展望を楽しんでからのんびり下山するのものんびり登山で楽しそうだ。再び南会津の山に来る楽しみが増えた気がした。

 山頂で出会った方は黒桧沢コースを登ってきたという。どこが崩壊しているのかと思ったら、黒桧沢出合の橋がなくなっていたという。でも飛び石で難なく渡れたというので帰りは黒桧沢コースを下ってみることにした。

 このコースは国体コースよりなだらかに作られているので登りに使うのがいいかもしれない。現に、この日出会った5人の内、少なくとも3人が黒桧沢コースを登ってきている。

 増水時は靴を脱いで徒渉しなくてはならないかも知れないが、通常時は問題なく渡れるのでコースを閉鎖することはないと思う。注意を喚起する看板だけで十分だと思った。

 この日の温泉は塩原まで行って彩花の湯に寄る予定である。去年、平ヶ岳の帰りには食事をするところがなくて不自由したが、ここは夜遅くまでやっているお食事処もあるので便利である。ゆっくり温泉に浸かって次の山行計画を練るとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら