また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 992777
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩牛ノ寝通り(石丸峠から西原峠)

2016年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.3km
登り
812m
下り
1,903m

コースタイム

小屋平バス停8:48―石丸峠9:40―長峰分岐9:51―榧ノ尾山10:37―棚倉分岐11:38/11:58―大マイティ山12:03―鶴寝山12:54−松姫峠13:15―佐野峠14:23―西原峠14:50―佐野峠入り口15:43―中風呂バス停15:48
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
栄和交通バス(甲斐大和駅⇒上日川峠)
http://www.eiwa-kotsu.com/pdf/time201605.pdf

富士急山梨バス(小菅の湯⇒竹の向⇒上和田⇒猿橋駅)
http://www.yamanashibus.com/pdf/rosen/otsuki-kosugenoyu.pdf 

駐車場:
小屋平付近に5台程
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:
落ち葉の下の石や木の根に躓き注意。

不明瞭箇所:
落ち葉のため大マイティ、鶴寝山の頂上付近の道は分かりずらくなっていました。

道の様子:
全体的に一般登山道で不明瞭なところはありませんが落ち葉が多い場所は路形消えて分かり難いところがありました。
松姫峠から西原峠間の林道は草が左右から生い茂っており、その草は毛虫に葉が食べられて筋のみ残っていました。したがって毛虫のいる時期にはここは通れる状態ではないと思われます。またクモの巣だらけで辟易しました。
8:48に小屋平に到着。
2016年10月27日 08:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 8:48
8:48に小屋平に到着。
あと数分で石丸峠。
連続写真1/4。
2016年10月27日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 9:34
あと数分で石丸峠。
連続写真1/4。
天狗棚山とその右は狼平。
連続写真2/4。
2016年10月27日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/27 9:34
天狗棚山とその右は狼平。
連続写真2/4。
小金沢山。
連続写真3/4。
2016年10月27日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 9:34
小金沢山。
連続写真3/4。
大菩薩湖遠望。
連続写真4/4。
2016年10月27日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 9:34
大菩薩湖遠望。
連続写真4/4。
前方が石丸峠。
この辺の紅葉は既に終わり。
2016年10月27日 09:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 9:36
前方が石丸峠。
この辺の紅葉は既に終わり。
石丸峠から見る熊沢山。
2016年10月27日 09:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
10/27 9:39
石丸峠から見る熊沢山。
石丸峠から数分で小金沢連嶺の分岐がある。
2016年10月27日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 9:42
石丸峠から数分で小金沢連嶺の分岐がある。
米代で長峰への分岐がある。長峰を示す立派な道標があるがここは準バリエーションコースです。
長峰方向は笹薮で踏み跡見えず。
2016年10月27日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/27 9:51
米代で長峰への分岐がある。長峰を示す立派な道標があるがここは準バリエーションコースです。
長峰方向は笹薮で踏み跡見えず。
今年の紅葉はあまりきれいでない。
2016年10月27日 10:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 10:04
今年の紅葉はあまりきれいでない。
榧ノ尾山。
2016年10月27日 10:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 10:37
榧ノ尾山。
榧ノ尾山には切り開きがある。
2016年10月27日 10:37撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 10:37
榧ノ尾山には切り開きがある。
牛ノ寝通りの道。
2016年10月27日 10:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/27 10:43
牛ノ寝通りの道。
牛ノ寝通りの道。
2016年10月27日 10:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 10:53
牛ノ寝通りの道。
本日一番きれいな紅葉。
2016年10月27日 11:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 11:02
本日一番きれいな紅葉。
狩場山付近には炭焼窯跡が数か所あった。
2016年10月27日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 11:23
狩場山付近には炭焼窯跡が数か所あった。
棚倉分岐(大ダワ)。
2016年10月27日 11:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 11:38
棚倉分岐(大ダワ)。
棚倉分岐(大ダワ)の道標。
2016年10月27日 11:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 11:48
棚倉分岐(大ダワ)の道標。
立派な道標は多数あるが道はイマイチはっきりしない。
2016年10月27日 11:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 11:50
立派な道標は多数あるが道はイマイチはっきりしない。
大マイティ山山頂。
2016年10月27日 12:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 12:03
大マイティ山山頂。
大マイティ山から鶴寝山への道もはっきりしない。
2016年10月27日 12:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 12:22
大マイティ山から鶴寝山への道もはっきりしない。
またもや立派な道標。
2016年10月27日 12:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 12:24
またもや立派な道標。
いろいろありすぎてよくわからない。
2016年10月27日 12:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/27 12:25
いろいろありすぎてよくわからない。
まぁ尾根の高みを進めば問題なし。
2016年10月27日 12:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 12:42
まぁ尾根の高みを進めば問題なし。
もうあきた。
2016年10月27日 12:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 12:47
もうあきた。
適当に進んだら鶴寝山に到着。
2016年10月27日 12:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 12:54
適当に進んだら鶴寝山に到着。
鶴寝山から20分ほどで松姫峠に到着。この道は旧国道139号線。
この写真は猿橋方面だが通行止めだ。
2016年10月27日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 13:14
鶴寝山から20分ほどで松姫峠に到着。この道は旧国道139号線。
この写真は猿橋方面だが通行止めだ。
松姫峠の小菅方面の様子。
2016年10月27日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 13:14
松姫峠の小菅方面の様子。
松姫峠から長峰と小金沢連嶺の眺望。
2016年10月27日 13:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
10/27 13:14
松姫峠から長峰と小金沢連嶺の眺望。
松姫峠からは林道と登山道がしばらく並行している。
今回は林道を歩いた。
2016年10月27日 13:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 13:20
松姫峠からは林道と登山道がしばらく並行している。
今回は林道を歩いた。
奈良倉山は今回行かずに林道を進んだ。
2016年10月27日 13:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 13:35
奈良倉山は今回行かずに林道を進んだ。
林道の様子だが、この先道の両側から背の高い雑草が生い茂りそれをかき分けながら進むことになった。その雑草は毛虫に食べられて葉の筋のみ残っていた。毛虫の時期なら走破不可能だ。
2016年10月27日 13:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 13:45
林道の様子だが、この先道の両側から背の高い雑草が生い茂りそれをかき分けながら進むことになった。その雑草は毛虫に食べられて葉の筋のみ残っていた。毛虫の時期なら走破不可能だ。
ここは佐野峠だがそれを示す標識はない。登山道と書いてある方向は現状バリエーションコース状態。
2016年10月27日 14:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 14:23
ここは佐野峠だがそれを示す標識はない。登山道と書いてある方向は現状バリエーションコース状態。
ここが西原峠だがそれを示す大月市が建てた標識はなくなっていた。
大マイティ山や鶴寝山付近は道標だらけだがこの辺は寂しい限り。
2016年10月27日 14:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 14:50
ここが西原峠だがそれを示す大月市が建てた標識はなくなっていた。
大マイティ山や鶴寝山付近は道標だらけだがこの辺は寂しい限り。
西原峠には松姫鉱泉と中風呂バス停方向を示す頼りない道標のみあった。
2016年10月27日 14:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 14:50
西原峠には松姫鉱泉と中風呂バス停方向を示す頼りない道標のみあった。
西原峠からは草ぼうぼうで、更にこの辺のみなぜか露で草はビショビショ。
2016年10月27日 14:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 14:55
西原峠からは草ぼうぼうで、更にこの辺のみなぜか露で草はビショビショ。
西原峠からビショビショの道を15分程進むと林の中に入る。この辺は乾燥していた。
2016年10月27日 15:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/27 15:13
西原峠からビショビショの道を15分程進むと林の中に入る。この辺は乾燥していた。
西原峠から1時間ほどで国道に到着。ここは佐野峠入り口の道標がある。
前方100m程に小寺バス停がある。
2016年10月27日 15:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/27 15:43
西原峠から1時間ほどで国道に到着。ここは佐野峠入り口の道標がある。
前方100m程に小寺バス停がある。
今回はバスが来るまで15分程時間があったので逆方向に300mほど進み中風呂バス停に行ってみた。
バス停は松姫鉱泉の横にある。
2016年10月27日 15:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 15:48
今回はバスが来るまで15分程時間があったので逆方向に300mほど進み中風呂バス停に行ってみた。
バス停は松姫鉱泉の横にある。
これは松姫神社。
2016年10月27日 15:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/27 15:57
これは松姫神社。
バスの乗客は私一人だった。
本日も無事登山終了。
2016年10月27日 16:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
6
10/27 16:05
バスの乗客は私一人だった。
本日も無事登山終了。

装備

個人装備
軍手 軍足 防寒着 雨具 保温シート コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 GPS 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 水:
2リットル持参し1.2リットル消費。

感想

久々に長い距離を歩きましたが、全体的に下り坂なのでそれぼど大変ではありません。
今回は上和田発16:05のバスに乗るためほとんど休憩しませんでした。

なおこのコースは2012年5月にも歩きましたがほぼ同じコースタイムでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人

コメント

牛ノ寝の紅葉はまだ早い
hachiさん、こんにちは。

牛ノ寝の紅葉は綺麗なんですけどね。
2回秋に行ってるんですが、低山でも自然林が多いので最高でした。
今年は、首都圏の低山はどこもイマイチなのでしょうか。

今日、丹波大菩薩道を歩いて来たんですが、
紅葉は1500〜1800mぐらいがピークでしたので、牛ノ寝はまだ早いですね。

27日が天気予報良さそうだったので、最初は27日を考えていましたが、
最近、クマ多いし、平日は人少ないし丹波に抜けるのは、ちょっと・・・
という感じで27日パスしてしまいました。
決行してれば、hachiさんと同じバスでしたね。

西原峠への道、草ボーボーでしたか、2回ほど初夏と晩秋に歩いていますが、
全然そんなことなかったんですけど、時季によって違うんですね。

栄和交通バスを使うと楽ですよね。
私なんか、今日は13:00には丹波に着いてしまったので、
驚きの昼過ぎハイキング終了でした。
16:00過ぎには家について、くつろいでいます。

ちなみに、今日の大菩薩周辺は9:30頃から11:00頃までドピーカンでした。
2016/10/29 16:46
Re: 牛ノ寝の紅葉はまだ早い
yamaheroさん こんばんは

今年の紅葉は少しおかしいです。ある木は葉がすべて落ちているのに別の木はまたその気配なしで、また紅葉せずに葉が緑黒く枯れていて半分落葉しているなんていうのもありました。特にカラマツは黄金色にならず茶色で枯れています。

yamaheroさんは今日丹波大菩薩でしたか。それは残念、27日ならお会いできたですね。
因みにこの日は大菩薩峠を歩く団体がいて、中型と小型のバスとそれでも足りそうもないのでジャンボタクシーを慌てて追加手配していました。甲斐大和8:10発の乗客は70人以上いたと思います。栄和交通のおかげで大菩薩エリアは日帰りで歩けるコースが増えましたね。

私も27日は平日だし、人が少なさそうなので熊でも出てきそうなので迷っていました。最近毎年熊に遭っていますが今年は未だなのでそろそろな気がしています。困りました〜〜

私は今まで西原峠への道を冬か初夏に何度も歩いていますが今の時期でもこんなに草ぼうぼうとは思いませんでした。おまけにクモの巣だらけで、それを払うのに枯れ木を持って縦に振りながら歩くので腕も疲れました。もしここ真夏に歩いたら毛虫で撤退しなければなりませんよ。
2016/10/29 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら