また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 994813
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山 一ノ沢は大丈夫

2016年10月29日(土) 〜 2016年10月30日(日)
 - 拍手
GPS
06:27
距離
11.0km
登り
981m
下り
998m

コースタイム

1日目
山行
5:43
休憩
0:41
合計
6:24
7:40
10
下山キャンプ場
7:50
7:50
40
横手道
8:30
8:35
10
枡水高原展望台
8:45
8:45
5
横手道出口
9:20
9:25
0
一ノ沢俯瞰地
9:25
9:25
120
一ノ沢登山口
11:25
11:25
5
頂上台地
11:30
11:30
5
弥山山頂
11:35
11:50
15
山頂避難小屋
12:05
12:05
25
12:30
12:30
20
12:50
12:50
0
12:46
12:47
28
13:15
13:15
20
13:35
13:40
0
13:40
13:50
10
金門
14:00
下山キャンプ場
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢登山口にあった目印のテープが無くなっています。
登山口から稜線までの急登にあったトラロープが取り外されていました。
駐車場のあるキャンプ場で幕営なので久しぶりに大きなテントを使用しました。
やはり広いと快適です。
2016年10月30日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/30 6:51
駐車場のあるキャンプ場で幕営なので久しぶりに大きなテントを使用しました。
やはり広いと快適です。
横手道まで少し車道を歩きます。
2016年10月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:48
横手道まで少し車道を歩きます。
地図に記載された横手道入口ではないですが、鳥居が見えたので入ってみます。
2016年10月30日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:50
地図に記載された横手道入口ではないですが、鳥居が見えたので入ってみます。
雰囲気のある大鳥居がありました。
2016年10月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:52
雰囲気のある大鳥居がありました。
一応ここから横手道の様です。
2016年10月30日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:53
一応ここから横手道の様です。
お地蔵様や灯篭が多数あります。
2016年10月30日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:53
お地蔵様や灯篭が多数あります。
2016年10月30日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 7:53
この道沿いには古跡が多数あり楽しみながら歩く事が出来ます。
2016年10月30日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 7:56
この道沿いには古跡が多数あり楽しみながら歩く事が出来ます。
残念ながら紅葉はもう少し先の様です。
2016年10月30日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 8:06
残念ながら紅葉はもう少し先の様です。
落葉が綺麗です。
2016年10月30日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/30 8:19
落葉が綺麗です。
横手道の所々にお地蔵様がおられます。
2016年10月30日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 8:25
横手道の所々にお地蔵様がおられます。
枡水高原の展望台まできました。
2016年10月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/30 8:31
枡水高原の展望台まできました。
2016年10月30日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 8:31
横手道の終点まで来ました。
ここからしばらく環状道路を歩きます。
2016年10月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 8:44
横手道の終点まで来ました。
ここからしばらく環状道路を歩きます。
一ノ沢への入り口です。
2016年10月30日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 8:51
一ノ沢への入り口です。
左折します。
2016年10月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 8:57
左折します。
標高が上がるにつれ紅葉が綺麗になってきます。
2016年10月30日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/30 9:11
標高が上がるにつれ紅葉が綺麗になってきます。
登山口を通り越して一ノ沢を見に行きます。
2016年10月30日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 9:22
登山口を通り越して一ノ沢を見に行きます。
2016年10月30日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/30 9:24
登山口へ戻ります。
2016年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 9:25
登山口へ戻ります。
地震の影響でしょうか、少し地割れがありましたが全く問題はなさそうです。
2016年10月30日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 10:05
地震の影響でしょうか、少し地割れがありましたが全く問題はなさそうです。
沢の最上部まで登ってきました。
2016年10月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 10:21
沢の最上部まで登ってきました。
タケノコ岩も地震の影響はなさそうです。
2016年10月30日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 10:34
タケノコ岩も地震の影響はなさそうです。
地図上で805.6m地点としか表記されていない山ですが、登れるのでしょうか
山頂部が窪地の草原になっていて面白そうな山です。
2016年10月30日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 10:39
地図上で805.6m地点としか表記されていない山ですが、登れるのでしょうか
山頂部が窪地の草原になっていて面白そうな山です。
上部が崩壊したらしい烏ヶ山ですが遠くからでは判りません。
2016年10月30日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/30 10:39
上部が崩壊したらしい烏ヶ山ですが遠くからでは判りません。
2016年10月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 11:28
頂上台地に登り詰めました。
2016年10月30日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 11:28
頂上台地に登り詰めました。
今日も山頂は多くの人で賑わっています。
2016年10月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 11:35
今日も山頂は多くの人で賑わっています。
8合目辺から三鈷峰方面を望みます。
ユートピア避難小屋が見えています。
2016年10月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 12:06
8合目辺から三鈷峰方面を望みます。
ユートピア避難小屋が見えています。
今回は紅葉を期待して行者道方面へ下ります。
2016年10月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 12:49
今回は紅葉を期待して行者道方面へ下ります。
思った通り紅葉真っ盛りです。
2016年10月30日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/30 12:57
思った通り紅葉真っ盛りです。
2016年10月30日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/30 12:58
樹林帯の中から三鈷峰を見上げます。
2016年10月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
10/30 13:00
樹林帯の中から三鈷峰を見上げます。
2016年10月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
10/30 13:02
元谷に下りてきました。
2016年10月30日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 13:15
元谷に下りてきました。
元谷周辺も紅葉が綺麗です。
2016年10月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/30 13:19
元谷周辺も紅葉が綺麗です。
大神山神社に到着しました。
2016年10月30日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10/30 13:39
大神山神社に到着しました。
金門に寄っていきます。
2016年10月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/30 13:47
金門に寄っていきます。
紅葉のピークはあともう少しですね。
2016年10月30日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
10/30 13:50
紅葉のピークはあともう少しですね。

感想

地震による一ノ沢の状況確認と紅葉を期待して大山に行きました。

船通山から移動し下山キャンプ場に15時頃到着しましたが霧雨のような雨がまだ降っており、暫く様子を見ましたが止みそうにもないので諦めて木立の下の少しでも雨が少なそうな所で幕営しました。

予定では天気が良ければ夕方までの時間に豪円山へ行くつもりだったので残念です。
仕方なく時間もあるので豪円湯院へ汗を流しに行きました。

8時頃までは雨音がしていましたが、夜中に目を覚ましトイレに行くと空一面に星が出ており明日の晴天を予感させます。
しかし朝起きてみると雨は止んでいるものの晴天という感じではなく雲が多いので少し残念でした。

今回は紅葉を期待して横手道から一ノ沢に入り行者道を下るつもりで大山環状道路を暫く歩きます。
地図上では横手道は暫く環状道路を進んだ所から分岐するようになっていますが、夏山登山道の先に大鳥居が見えたので入ってみると既に横手道になっていました。
横手道は多少のアップダウンはあるものの歩きやすい道です。
道沿いには石仏や旧跡などが点在しており楽しみながら歩くことが出来ます。
ただ、期待していた紅葉はあともう少しといった感じで色づく樹木は多少あるものの全体にはまだ緑多しといったところです。
今回見た様子では紅葉のピークはあと10日〜2週間と言った感じでしょうか。

横手道を抜け一ノ沢登山口に到着してみると、あったはずの登山口を示すテープがありません。
もしかしてと思い登り始めるとやはり設置されていたトラロープも取り外されていました。
無くとも手掛かりは多いので登れないわけではありませんが、取り外すのもかなり手間のいる仕事なので、どのような経緯で取り外されたのか少し悲しい気持ちになりました。

稜線に登りつめると踏み跡はしっかり付いていますが、植物の生え方が深くなり踏み跡が以前に比べ判りにくくなっている印象を受けました。
やはりそれだけこのルート使う登山者が少ないという事なのでしょうが、夏山登山道の様に大渋滞に巻き込まれることもなく、景色も良い登山道ですから今後も踏み跡が消えないでほしいと願うばかりです。
当日も上部の白骨林辺りまで登って下を見てみると2人連れの登山者がこのルートを登ってこられていました。
山頂に到着した後、登ってこられるかと暫く見ておりましたがなかなか登ってこられなかったのでもしかしたら「たけのこ岩」へ寄られていたのかもしれません。

山頂避難小屋で軽食を取り休憩したのち、紅葉を期待して行者道に向け夏山登山道を下りましたが、もう人が多くて多くて登り下り行き違いでなかなか前に進みません。
いつもなら中央登山道をさっさと下るのですがこの季節行者道の紅葉はとても綺麗なので仕方ありません。
渋滞も6合目避難小屋をすぎる頃にはかなり軽減し、夏山登山道と行者道の分岐をすぎると人も減り歩きやすくなりました。
行者道の紅葉は期待通りドンピシャのピーク真っ盛りでした。
本谷周辺まで紅葉は進んでおり、それより下はあともう少しという感じでしょうか。
大山神神社を通って金門に寄ったあと下山キャンプ場に下山しました。

今回地震の影響で一ノ沢登山道がどうなっているか少し不安でしたが、見たところ2〜3箇所細い地割れが出来ているものの崩れるという感じではなくこの先も不安なく通行ができそうです。

また、今回は行けませんでしたが、三ノ沢から槍ヶ峰・天狗ヶ峰を経由して剣ヶ峰へ至るコースは以前より稜線が細く切れ落ちているので今回の地震でどの様な状況になっているか非常に気になるところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら