ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 994839
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

雨乞岳(七人山〜群界尾根)秋風の吹く稜線から鈴鹿の眺望

2016年10月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
14.7km
登り
1,268m
下り
1,264m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
2:22
合計
6:19
9:26
6
スタート地点
10:08
10:12
10
10:22
10:26
47
11:13
11:18
5
11:23
11:28
3
11:31
11:34
26
12:00
12:39
10
12:49
13:41
10
13:51
14:01
27
14:28
14:34
27
15:01
15:11
34
15:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
メンバー車にて武平峠へアクセス。
コース状況/
危険箇所等
【群界尾根】地図には載っていないバリエーションルート。ルーファイ等、読図は必要だがテープがあり踏み跡もあるので支尾根に注意しながら歩く。
【七人山】地図には載っていないが丘の再ピークにあるので上り詰めると良い。だが下山時の七人山のコルに戻る際は尾根を外す恐れがあるので目的を意識して歩く必要がある。
【クラ谷】一般道だが沢道なので渡渉地点がいくらかある。
ここが雨乞岳の登山口。
2016年10月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 9:31
ここが雨乞岳の登山口。
�番ですね。
2016年10月30日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 9:32
�番ですね。
いきなり急登です。
2016年10月30日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 9:34
いきなり急登です。
標識もあるので安心です。
2016年10月30日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 9:36
標識もあるので安心です。
黄色テープが切れているが果たして?。
2016年10月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 9:40
黄色テープが切れているが果たして?。
崩れている場所を巻いているようです。
2016年10月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 9:43
崩れている場所を巻いているようです。
たまに道しるべもあります。
2016年10月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 9:55
たまに道しるべもあります。
沢谷峠。御在所にも行くことが出来るようです。
2016年10月30日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 10:09
沢谷峠。御在所にも行くことが出来るようです。
ここはまだまだ緑豊か。
2016年10月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/30 10:16
ここはまだまだ緑豊か。
ここからクラ谷の方向へ。
2016年10月30日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/30 10:19
ここからクラ谷の方向へ。
クラ谷分岐。コクイ谷かこちらになります。
2016年10月30日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 10:22
クラ谷分岐。コクイ谷かこちらになります。
クラ谷を淡々と歩く。渡渉箇所がわかりにくい場所もある。
2016年10月30日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 10:33
クラ谷を淡々と歩く。渡渉箇所がわかりにくい場所もある。
Sinさんからよもき大福を頂く。
2016年10月30日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/30 10:46
Sinさんからよもき大福を頂く。
ちょっと小休止。
2016年10月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 10:47
ちょっと小休止。
沢沿いは緑豊かな森林です。
2016年10月30日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 10:48
沢沿いは緑豊かな森林です。
小川ですが渡渉が多いです。
2016年10月30日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 10:51
小川ですが渡渉が多いです。
前のグループも道を間違っていたようです。
2016年10月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 10:58
前のグループも道を間違っていたようです。
標高が上がると色付き初めてくる。
2016年10月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 11:02
標高が上がると色付き初めてくる。
ひと際紅い木を見つけました。
2016年10月30日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
16
10/30 11:03
ひと際紅い木を見つけました。
ほんのりと紅葉が出てきたようです。
2016年10月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 11:12
ほんのりと紅葉が出てきたようです。
赤も黄色も光があると映えますね〜。
2016年10月30日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
27
10/30 11:14
赤も黄色も光があると映えますね〜。
見上げてみるパレットは良い感じです。
2016年10月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
10/30 11:15
見上げてみるパレットは良い感じです。
赤もアクセントになって。
2016年10月30日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
16
10/30 11:16
赤もアクセントになって。
ここが七人山のコル。ここから七人山へ向かいたいと思います。
2016年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/30 11:17
ここが七人山のコル。ここから七人山へ向かいたいと思います。
七人山周辺はブナ林となっておりあたり一面が黄葉に包まれます。
2016年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 11:17
七人山周辺はブナ林となっておりあたり一面が黄葉に包まれます。
七人山までの道はブナ林が美しい。
2016年10月30日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
24
10/30 11:22
七人山までの道はブナ林が美しい。
七人山到着♪。
2016年10月30日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/30 11:25
七人山到着♪。
一帯はブナの原生林に包まれる。
しばしブナの黄葉浴を楽しみながら散策。
2016年10月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
10/30 11:26
一帯はブナの原生林に包まれる。
しばしブナの黄葉浴を楽しみながら散策。
鮮やかな黄色。
2016年10月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 11:27
鮮やかな黄色。
下山の方が間違えやすいです。
2016年10月30日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 11:27
下山の方が間違えやすいです。
2016年10月30日 11:30撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
1
10/30 11:30
私も実際の場所からずれた(^^;(IKA)。
2016年10月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/30 11:33
私も実際の場所からずれた(^^;(IKA)。
紅葉越しに鎌ヶ岳が遠望できる。
2016年10月30日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/30 11:36
紅葉越しに鎌ヶ岳が遠望できる。
山の稜線を見ながら歩くのは心地よい♪。
2016年10月30日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 11:37
山の稜線を見ながら歩くのは心地よい♪。
鮮やかな斜面はやはり絵になる。
2016年10月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
30
10/30 11:39
鮮やかな斜面はやはり絵になる。
黄昏たくなるような景観。
2016年10月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
12
10/30 11:39
黄昏たくなるような景観。
東雨乞まではあと一息です。
2016年10月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 11:40
東雨乞まではあと一息です。
黄色く輝く黄葉や。
2016年10月30日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 11:44
黄色く輝く黄葉や。
紅く染まる紅葉もまた美しい。
2016年10月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
15
10/30 11:45
紅く染まる紅葉もまた美しい。
山も段々と色づいてきましたよ!。
2016年10月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 11:49
山も段々と色づいてきましたよ!。
道が開けてきました。
2016年10月30日 11:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 11:55
道が開けてきました。
ちょっと深い笹原。
2016年10月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/30 11:58
ちょっと深い笹原。
北東方面の眺望が見えてきました。
2016年10月30日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 11:59
北東方面の眺望が見えてきました。
黄葉はひと際きれいな部分がある。
2016年10月30日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
25
10/30 12:01
黄葉はひと際きれいな部分がある。
2016年10月30日 12:01撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
2
10/30 12:01
東雨乞岳到着!。けっこう広いフィールドです。
ここで昼休憩。
2016年10月30日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
10/30 12:04
東雨乞岳到着!。けっこう広いフィールドです。
ここで昼休憩。
そして最終ピークの雨乞岳が見えてきます。
2016年10月30日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 12:04
そして最終ピークの雨乞岳が見えてきます。
北側にはまさにイブネクラシがドーンと見える。
2016年10月30日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 12:05
北側にはまさにイブネクラシがドーンと見える。
遠く大峰の展望が見えているようです。
2016年10月30日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 12:07
遠く大峰の展望が見えているようです。
昼食は坦々そば・・・ちょっと気になるので買ってみた。
2016年10月30日 12:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
10/30 12:15
昼食は坦々そば・・・ちょっと気になるので買ってみた。
ここは朝食場所には最適です!展望良好♪。
2016年10月30日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 12:20
ここは朝食場所には最適です!展望良好♪。
竜胆越しに見る雨乞岳。
2016年10月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
7
10/30 12:34
竜胆越しに見る雨乞岳。
さて今度は雨乞岳ピークへ。
2016年10月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 12:38
さて今度は雨乞岳ピークへ。
2016年10月30日 12:40撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
6
10/30 12:40
天気が良いときの稜線は美しい。
2016年10月30日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 12:40
天気が良いときの稜線は美しい。
笹原越しに見る鎌ヶ岳。
2016年10月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 12:43
笹原越しに見る鎌ヶ岳。
2016年10月30日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 12:44
雨乞岳までの稜線から眺める鎌ヶ岳の迫力はホントすごい。鎌が一番よく見える場所ではないだろうか。
2016年10月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
10/30 12:46
雨乞岳までの稜線から眺める鎌ヶ岳の迫力はホントすごい。鎌が一番よく見える場所ではないだろうか。
両線歩きもすがすがしいし!。
2016年10月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
10/30 12:47
両線歩きもすがすがしいし!。
雨乞岳です。
2016年10月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 12:53
雨乞岳です。
裏側には雨乞い(?)の池が。
2016年10月30日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/30 12:54
裏側には雨乞い(?)の池が。
東雨乞岳から見えていた岩(?)が気になったんで行ってみます。
2016年10月30日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 12:58
東雨乞岳から見えていた岩(?)が気になったんで行ってみます。
イハイガ岳北陵の紅葉もなかなか渋い!。
2016年10月30日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 12:59
イハイガ岳北陵の紅葉もなかなか渋い!。
良いですね〜この稜線も渋い!。
2016年10月30日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 12:59
良いですね〜この稜線も渋い!。
北側に鈴鹿山系を眺めながら稜線歩き。
2016年10月30日 13:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 13:00
北側に鈴鹿山系を眺めながら稜線歩き。
甲津畑からの谷あいですが秋色深まり良い渓谷でした。今が紅葉ピークかもしれない。
2016年10月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 13:00
甲津畑からの谷あいですが秋色深まり良い渓谷でした。今が紅葉ピークかもしれない。
この通りの山の斜面。
2016年10月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/30 13:00
この通りの山の斜面。
やはりパッチワークは撮りたくなる。
2016年10月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9
10/30 13:03
やはりパッチワークは撮りたくなる。
ヒデさんの前方にはイブネクラシが目の前にドーン!。この天気なら・・・と後ろ髪を惹かれながら次回のお楽しみとする。
2016年10月30日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/30 13:04
ヒデさんの前方にはイブネクラシが目の前にドーン!。この天気なら・・・と後ろ髪を惹かれながら次回のお楽しみとする。
そして東雨乞岳。。秋色っぽくて好きだなあ・・。
ほんわかした感じがある。
2016年10月30日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/30 13:05
そして東雨乞岳。。秋色っぽくて好きだなあ・・。
ほんわかした感じがある。
展望の良い岩場にてティータイムです。
2016年10月30日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/30 13:08
展望の良い岩場にてティータイムです。
今日の私の差し入れは5種のアソートティです(IKA)。
2016年10月30日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/30 13:14
今日の私の差し入れは5種のアソートティです(IKA)。
この岩のある展望台はなかなか良いので立ち寄る価値があると思う。
行かねば!h
2016年10月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
13
10/30 13:19
この岩のある展望台はなかなか良いので立ち寄る価値があると思う。
行かねば!h
決まっていますか? ベストショットにしておきます。h
2016年10月30日 13:21撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
10
10/30 13:21
決まっていますか? ベストショットにしておきます。h
こっちは滋賀側になります。バックは比良山系です。
2016年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/30 13:23
こっちは滋賀側になります。バックは比良山系です。
北側は・・・日本コバとかかな。
2016年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 13:23
北側は・・・日本コバとかかな。
霊山山と後ろは伊吹山かな・・・。
2016年10月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 13:23
霊山山と後ろは伊吹山かな・・・。
お立ち岩Byヒデさん。
2016年10月30日 13:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
10/30 13:28
お立ち岩Byヒデさん。
お立ち岩ByIKA
2016年10月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
23
10/30 13:29
お立ち岩ByIKA
お立ち台ByKさん
遠慮してはったんですが、、、
2016年10月30日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
10/30 13:30
お立ち台ByKさん
遠慮してはったんですが、、、
さて名残惜しくも引き返す。
2016年10月30日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 13:33
さて名残惜しくも引き返す。
最後に綿向山を見納め〜。
2016年10月30日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 13:38
最後に綿向山を見納め〜。
この稜線は蒜山を思い出した。
2016年10月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
11
10/30 13:38
この稜線は蒜山を思い出した。
雨乞の稜線から鎌ヶ岳を望む。
2016年10月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/30 13:42
雨乞の稜線から鎌ヶ岳を望む。
赤い紅葉が緑に映える。
2016年10月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 13:42
赤い紅葉が緑に映える。
冬場に歩きたいけどガスったらホントヤバいだろうな。
2016年10月30日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 13:50
冬場に歩きたいけどガスったらホントヤバいだろうな。
ここは冬場は絶景になりそうな予感。
2016年10月30日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 13:51
ここは冬場は絶景になりそうな予感。
東雨乞岳パノラマ�
東側。御在所岳から水晶岳。向こう側は釈迦ヶ岳から続く稜線ですかな。
2016年10月30日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 13:53
東雨乞岳パノラマ�
東側。御在所岳から水晶岳。向こう側は釈迦ヶ岳から続く稜線ですかな。
東雨乞岳パノラマ�
南側。鈴鹿の南方から遠くは台高かもしれない。
2016年10月30日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 13:53
東雨乞岳パノラマ�
南側。鈴鹿の南方から遠くは台高かもしれない。
東雨乞岳パノラマ�
東側。雨乞岳から琵琶湖、向こうには比良山が見える。
2016年10月30日 13:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 13:54
東雨乞岳パノラマ�
東側。雨乞岳から琵琶湖、向こうには比良山が見える。
名古屋方面遠望。
2016年10月30日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 13:54
名古屋方面遠望。
ちょっと気取りすぎかな
2016年10月30日 13:58撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
12
10/30 13:58
ちょっと気取りすぎかな
リクエストに応えBS
2016年10月30日 14:00撮影 by  FinePix F30 , FUJIFILM
8
10/30 14:00
リクエストに応えBS
御座所岳ですね〜。
カレーラーメン食べたい(IKA)。
2016年10月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/30 14:01
御座所岳ですね〜。
カレーラーメン食べたい(IKA)。
鎌ヶ岳はどこからでも絵になる。
2016年10月30日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 14:04
鎌ヶ岳はどこからでも絵になる。
こうしてみると鎌尾根からの稜線は歩きごたえがありそうだ。
稜線好きにはたまらない山でしたh
2016年10月30日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 14:06
こうしてみると鎌尾根からの稜線は歩きごたえがありそうだ。
稜線好きにはたまらない山でしたh
帰りは群界尾根から・・・。どんなもんでしょうか。
 これは楽しみです(h)
2016年10月30日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8
10/30 14:11
帰りは群界尾根から・・・。どんなもんでしょうか。
 これは楽しみです(h)
ブナ林が広がっています。
2016年10月30日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/30 14:17
ブナ林が広がっています。
秋っぽい雰囲気がします。
2016年10月30日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/30 14:18
秋っぽい雰囲気がします。
このあたりはイイナイイナのコバと言うらしい。ブナの原生林が広がる。
2016年10月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
10/30 14:21
このあたりはイイナイイナのコバと言うらしい。ブナの原生林が広がる。
なかなか迫力あります。
2016年10月30日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
6
10/30 14:21
なかなか迫力あります。
まさに秋色!。
2016年10月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10
10/30 14:23
まさに秋色!。
親切にも分かれ尾根には標識あり。
東芝さんでした!
2016年10月30日 14:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 14:29
親切にも分かれ尾根には標識あり。
東芝さんでした!
三人山到達。
4人はどこへいったんですか?
2016年10月30日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
10/30 14:34
三人山到達。
4人はどこへいったんですか?
まさに京都北山のごとく踏み跡が見当たらないところが・・。
2016年10月30日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 14:38
まさに京都北山のごとく踏み跡が見当たらないところが・・。
痩せ尾根になっているところもあります。
2016年10月30日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 14:45
痩せ尾根になっているところもあります。
全体的に急坂の印象がありますね。
2016年10月30日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/30 14:50
全体的に急坂の印象がありますね。
沢谷の頭です。
2016年10月30日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/30 15:02
沢谷の頭です。
最後の鎌ヶ岳の遠望かな〜。見晴らし台みたいでよかった。

鎌が最も近いところh
2016年10月30日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
18
10/30 15:18
最後の鎌ヶ岳の遠望かな〜。見晴らし台みたいでよかった。

鎌が最も近いところh
登ったり下ったりを繰り返します。
2016年10月30日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/30 15:24
登ったり下ったりを繰り返します。
P931にてスカイラインに直行できるようです。行ってみましょう。
2016年10月30日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/30 15:27
P931にてスカイラインに直行できるようです。行ってみましょう。
登山道脇に大きな杉が。。
2016年10月30日 15:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 15:32
登山道脇に大きな杉が。。
🌸アキノキリンソウ
2016年10月30日 15:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/30 15:37
🌸アキノキリンソウ
車の音が聞こえてきました。
2016年10月30日 15:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/30 15:40
車の音が聞こえてきました。
ここに出てきます。
2016年10月30日 15:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/30 15:42
ここに出てきます。
あとは車まで・・・お疲れ様です。
ありがとうございました!h
2016年10月30日 15:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/30 15:43
あとは車まで・・・お疲れ様です。
ありがとうございました!h

感想

雨乞岳は個性的な鈴鹿7の中でも地味な印象があると言われておりまして
私も計画したのが後回しになったという感があります。
しかしながら実際に行ってみて展望においてはここまで開けるところは
なかなかないのではないでしょうか?
過去にここで富士山が見れたという報告もあるようですし、実際に
御嶽山や中央アルプスなどを見ることが出来て良い展望台だなと思いました。
お隣の御在所等は山頂がオープンになっているのでまさに賑やかでありますが
こちらは比較的静かな山行が楽しむことが出来ます。
登山道もコクイ谷や今回行った群界尾根等、いろいろありますので
御在所のように紅葉時期の渋滞ということはないでしょう。
東雨乞岳はまさに360度のパノラマが楽しめます。
しかも広いので昼食場としては最高ではないでしょうか?。
多分ここまで開けた展望地は鈴鹿においても有数だと思います。
南側は大峰まで望めるというから驚きです。

先週の絶不調の山行から一週間後、体調はどうかなと不安がありましたが、どうやら、回復してるようで、安心しました!
今回は、雨乞い岳ということで、目的の一つとして、気になってるイブネクラシのルートを確認すること。おかげで天候もよくルートもハッキリ確認出来ました! これであとは実行に移すのみ。
あとは、イカジュウさんの感想と同じで、省略します。
それにしても、天候よかったなあ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人

コメント

紅葉の雨乞もいいですね〜
ikaさん、hide sanさん他皆さんこんばんは
日曜日はいいお天気でしたね〜
谷歩き、紅葉の中のお散歩、眺望、岩のお立ち台と
いい雨乞楽しめたようで良かったです。
ちょっぴり参加できなく残念でしたが・・・
ikaさんの紅葉の黄昏姿も決まってますよ
こっちも揖斐の縦走も晴天の紅葉を楽しめました。 雨乞も見えた?ような
またのコラボお待ちしてまーす
2016/10/31 22:11
ueharuさん
こんばんは〜 。日程合わず恐縮です
日曜日は本当に天気が良く登山日和で日程をずらした甲斐がありました
(土曜日は強風とガスがすごかったようです)
紅葉の中の森林浴も心地よいですね。
東雨乞岳の展望は本当に360度という感じで大パノラマでしたね
本当に黄葉が美しかったのでついつい思いにふけってしましましたw。
また面白い山歩きが出来たらと思いますのでそのときはよろしくお願いします♪。
2016/11/1 20:27
素晴らしい紅葉
ikajyuさん こんにちは〜  hide_sanさん はじめまして

晴れて青空の下、紅葉サイコーじゃないですか〜
ブナ林が日に照らされて沢が穏やかに流れてる。。。
山肌の紅葉のパッチワークも鮮やかでとってもキレイ
雨乞からイブネを見るとますます行きたくなるのでは・・・?

もうすっかり雨乞岳も紅葉真っ盛りなんだなぁ
私もイブネ欲高まりました
2016/11/1 10:10
black703さん
こんばんは〜
今回の山行にブラックさんのレコを参考にさせて頂きました♪。
おかげさまでどのポイントが展望が良く、紅葉が美しいかわかりましたので
有意義な山行を楽しむことが出来ました 。ありがとうございます
尾根道も沢とはまた違った楽しみがあって紅葉樹林の景観も美しかったです。
イブネもホント目の前に広がっていてホント小一時間くらいでたどり着ける場所で
つい背中を押されそうになりました
そこは我慢して次の楽しみにします
2016/11/1 20:33
痛恨・・・
ikajyuさん、みなさん、こんばんはー
ikajyuさんとは以前からニアミス続きでしたが、今回は七人山のコルから東雨乞岳の間ですれ違っていましたが気づきませんでした
写真37にうちのパーティの先頭歩いていた人が写っていて気づきました。。。

それにしても日曜はホントいい天気でしたよね!
東雨乞岳、雨乞岳は展望もよくていいところで、紅葉もところどころキレイなところもあってまた来たい場所になりました。
2016/11/1 21:10
renmaruさん
いや〜私の方こそ気づかずに恐縮です
renmaruさんはレコ等でお姿は拝見しているので私も気づくかな〜とは
思っていたのですがなかなか難しいものです
いっそ、ジョイントしましょうか?としたいものの今の追いかけっこから
山でバッタリ!を期待したい気持ちもありつつ複雑な気持ちです。
日曜は良かったですね〜私も日曜日 にして良かったです
ここは展望も良いのでまた別の機会に訪れてみたい場所ですね♪。
2016/11/2 22:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳−武平峠
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
雨乞岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら