ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995328
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山/寒風の山

2016年10月29日(土) 〜 2016年10月30日(日)
 - 拍手
seki-chan その他1人
GPS
32:00
距離
8.7km
登り
811m
下り
404m

コースタイム

1日目
山行
2:28
休憩
0:15
合計
2:43
12:08
46
13:20
13:35
33
昼食
14:08
14:08
16
勢至平
14:24
14:24
27
峰の辻への分岐
2日目
山行
2:32
休憩
0:11
合計
2:43
6:46
47
7:33
7:38
32
8:10
8:16
44
9:00
9:00
29
今回はくろがね小屋に泊まり、温泉に入ることを目標とした登山だった。一日目に安達太良山に登るはずだったが、東北道の事故渋滞のため、2時間以上余計にかかったため、一日目をのんびりとした。
天候 曇り、北風強し
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ乗り場の下に広い駐車場があります。この季節で7割方入っていましたが、ハイシーズンは一杯かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありませんが、小屋で一緒になった女性が山頂直下の鎖のある岩場が怖いと言っていましたので、岩場の苦手な方は注意が必要かも。
その他周辺情報 くろがね小屋に男女別5〜6人程度が入れる温泉、ゴンドラベースの近くに奥岳温泉、下って岳温泉の旅館街が立寄り湯をやっています。私たちはヘルシーパル安達太良という所に行きましたが、地元のおじさんが『ここはいつ来ても空いていて好い』と言ってました。
安達太良エクスプレス前の駐車場。
2016年10月29日 12:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 12:04
安達太良エクスプレス前の駐車場。
スキー学校前にある登山届boxですが、用紙はないし、届で一杯。半券を下山後に届け出るシステムのようですが、無かったので、うちで作ってきた登山届を入れました。
2016年10月29日 12:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:08
スキー学校前にある登山届boxですが、用紙はないし、届で一杯。半券を下山後に届け出るシステムのようですが、無かったので、うちで作ってきた登山届を入れました。
最初はこんな道。
2016年10月29日 12:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 12:09
最初はこんな道。
今回ものんびりなので、沢沿いの遊歩道を行きます。ここは瀧見橋。
2016年10月29日 12:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:17
今回ものんびりなので、沢沿いの遊歩道を行きます。ここは瀧見橋。
ここは滝とナメの沢のようだ。
2016年10月29日 12:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 12:18
ここは滝とナメの沢のようだ。
2016年10月29日 12:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:30
平滑の滝。『ひらすべりの滝』って言ってる人がいたが、『ナメ』です。かつては先輩に馬鹿にされるので、登山用語集を暗記したもんだ。でも、『知らなくても、一度知ってしまえば、それは常識』だからね。
2016年10月29日 12:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:35
平滑の滝。『ひらすべりの滝』って言ってる人がいたが、『ナメ』です。かつては先輩に馬鹿にされるので、登山用語集を暗記したもんだ。でも、『知らなくても、一度知ってしまえば、それは常識』だからね。
2016年10月29日 12:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 12:53
合流点の広場。頑張って追い越していった人が、お昼ご飯でした。
2016年10月29日 12:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 12:54
合流点の広場。頑張って追い越していった人が、お昼ご飯でした。
馬車道と登山道の分岐。交差するところには必ず道標があります。今回は長いですが、あえて馬車道を行く。
2016年10月29日 13:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 13:06
馬車道と登山道の分岐。交差するところには必ず道標があります。今回は長いですが、あえて馬車道を行く。
試しに一回登山道を行ってみたら時間を半分に短縮できました。ただし、急なのと土が崩れていて、少し荒れた登山道です。
2016年10月29日 13:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 13:58
試しに一回登山道を行ってみたら時間を半分に短縮できました。ただし、急なのと土が崩れていて、少し荒れた登山道です。
勢至平。平と言われても、だから? って感じ。
2016年10月29日 14:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:08
勢至平。平と言われても、だから? って感じ。
安達太良ダイレクトの道。以前、ここを下ってきたことがあります。
2016年10月29日 14:24撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:24
安達太良ダイレクトの道。以前、ここを下ってきたことがあります。
小屋が見えたぞー。
2016年10月29日 14:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:42
小屋が見えたぞー。
ここは入り口ではありません。
2016年10月29日 14:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 14:51
ここは入り口ではありません。
宿泊は2階、3階。3階へは梯子で。
2016年10月29日 15:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 15:06
宿泊は2階、3階。3階へは梯子で。
奥のテーブル4個が食堂。
2016年10月29日 15:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 15:06
奥のテーブル4個が食堂。
2016年10月29日 15:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 15:46
ここは談話室として使われていたので、飲むときに便利。
2016年10月29日 15:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/29 15:46
ここは談話室として使われていたので、飲むときに便利。
2016年10月29日 15:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 15:46
私たちは1号室。10人部屋。本日は3組6人でした。
2016年10月29日 15:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:47
私たちは1号室。10人部屋。本日は3組6人でした。
右手の板を開けると靴置き場になってます。
2016年10月29日 15:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 15:47
右手の板を開けると靴置き場になってます。
今日はロゼ。330mlです。
2016年10月29日 16:02撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/29 16:02
今日はロゼ。330mlです。
食事の準備までは、居酒屋。
2016年10月29日 16:22撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/29 16:22
食事の準備までは、居酒屋。
夕食第2陣6時。評判のカレー。お代わりの方が温かでした。甘口でもコクがあっておいしかった。
2016年10月29日 17:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
10/29 17:59
夕食第2陣6時。評判のカレー。お代わりの方が温かでした。甘口でもコクがあっておいしかった。
朝食。第2陣で6時でした。
2016年10月30日 06:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 6:01
朝食。第2陣で6時でした。
🚻以外は快適で温泉目当てだったくろがね小屋。
2016年10月30日 06:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 6:46
🚻以外は快適で温泉目当てだったくろがね小屋。
今シーズン初めての霜柱。
2016年10月30日 06:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 6:51
今シーズン初めての霜柱。
火山性の岩ですね。登山道の印もばっちりで、迷いようがありません。
2016年10月30日 06:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 6:53
火山性の岩ですね。登山道の印もばっちりで、迷いようがありません。
白くなってきた。赤と黄色の山の名残がみられると思ったのに。
2016年10月30日 07:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 7:25
白くなってきた。赤と黄色の山の名残がみられると思ったのに。
2016年10月30日 07:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
10/30 7:31
風も強い。牛の背経由で行こうとしていたパーティが、風が強くて帰ってきました。
2016年10月30日 07:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 7:33
風も強い。牛の背経由で行こうとしていたパーティが、風が強くて帰ってきました。
左が山頂。
2016年10月30日 07:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 7:36
左が山頂。
2016年10月30日 07:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 7:40
這い松がが白い?
2016年10月30日 07:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/30 7:40
這い松がが白い?
山頂(乳首)、右で登ると鎖、左に行くとちょっとした梯子のあと力技で登らなければならない。今日は寒いので左に行ったが、寒さは変わらず。
2016年10月30日 08:01撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 8:01
山頂(乳首)、右で登ると鎖、左に行くとちょっとした梯子のあと力技で登らなければならない。今日は寒いので左に行ったが、寒さは変わらず。
山頂。
2016年10月30日 08:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
10/30 8:11
山頂。
よく見ると、エビのしっぽ。
2016年10月30日 08:11撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/30 8:11
よく見ると、エビのしっぽ。
山頂から北西方向。
2016年10月30日 08:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/30 8:17
山頂から北西方向。
鎖場。大したことないが、注意は必要。特に、今日は凍っているので、滑ったら大変。
2016年10月30日 08:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 8:17
鎖場。大したことないが、注意は必要。特に、今日は凍っているので、滑ったら大変。
山頂から少し下って、風よけの樹林が増えてきた。
2016年10月30日 08:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 8:30
山頂から少し下って、風よけの樹林が増えてきた。
まだ、少し風が強い。
2016年10月30日 08:46撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10/30 8:46
まだ、少し風が強い。
2016年10月30日 09:00撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:00
団体登山が多くて、登り待ちで時間を取られる。
2016年10月30日 09:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
10/30 9:17
団体登山が多くて、登り待ちで時間を取られる。
はい、ゴンドラステーション。どうもほぼ一番で下ってきたようで靴洗いのブラシが、まだ凍っていました。
2016年10月30日 09:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:29
はい、ゴンドラステーション。どうもほぼ一番で下ってきたようで靴洗いのブラシが、まだ凍っていました。
紅葉の終わり。もう少し青空だと。
2016年10月30日 09:54撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
10/30 9:54
紅葉の終わり。もう少し青空だと。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ

感想

事故渋滞に巻き込まれ、9時過ぎに到着予定が、12時過ぎとなってしまった。でも、のんびりできた。安達太良はのんびりできて好い。佐野藤岡あたりのポルシェ911の単独大破事故は何だったのかわからないが、運転手は無事だったようで、さすがポルシェだという所。でももったいない。
今度は冬にくろがね小屋泊りで行ってみたいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら